【装備】クラシック精霊武器
2019年12月18日のアップデート以前に契約できたクラシック精霊武器用のページです。
現在、クラシック精霊の新規契約や移転や破棄は行えません。
クラシック精霊とはショートカットキーによる会話が出来ず、精霊武器を右クリックして会話する必要があります。
関連ページ 
精霊武器について 
精霊武器について
精霊武器は言葉その通り精霊の込められた武器です。すなわち、形こそ武器というアイテムですが、本体は武器に宿った精霊だと言えます。それゆえに武器が感情表現し成長していくようになるのです。
精霊は精霊石という石に眠っています。精霊は契約をする過程で眠りから覚めて武器と同化しますが、武器の主人が契約を破棄すると武器は消え、精霊はまた石となり眠りにつきます。この時契約をしている間の記憶と経験は武器に保存されているため、武器が破棄されると同時に記憶が一緒に消えてしまいます。
みなさんが精霊を武器に込めた一番始めの段階では、彼らの記憶は白紙のような状態です。彼らをエリンで成長させればより力強い武器になって手伝ってくれ、親しくなれば精霊の過去についても聞くことができるはずです。
しかし精霊たちにはそれぞれの異なる性格があるので、彼らが何を好きか直接彼らに聞いてみた方が良いでしょう。
精霊武器作成 
1.古代精霊の魔法 
- 発生条件:精霊化可能な熟練度100の武器を、武器1か2の右手(装備ウィンドウの左側)に持って、イメンマハのアイディンと個人的な話で話す。
※注意:クエスト発生だけなら改造済みで構いませんが、精霊化したい武器は未改造のままで。
すでに精霊武器を持っていると、アイディンと話してもクエストは来ません。
精霊石を買うなどの方法でクエスト取得前に精霊武器を作成した場合、
そのキャラクターではバリ精霊ダンジョン通行証の購入ができなくなります。
(他のキャラで通行証を購入→銀行経由で移動は可能)- キーワード「個人的な話」で会話
- クエスト「古代精霊の魔法」発生
&ref(): File not found: "quest.jpg" at page "装備/精霊武器/クラシック精霊武器";
- タルラークと会話
- アイラと会話
- 「古代精霊に対する研究」獲得
- タルラークと会話
- 「古代精霊に対する研究」を渡す
- アイデルンと会話
- クエスト「古代精霊の魔法」完了
- キーワード「古代精霊の化石」獲得
2.古代精霊の化石 
- ギルモア
- 「古代精霊の化石」をインベントリに持った状態でアイデルンと会話。
- 会話ウィンドウの右端に「精霊石の加工」ボタン追加。
- 加工を依頼するとキーワード「精霊武器の契約」獲得、以下二種を同時に獲得。
- 「古代精霊の化石の欠片」(1×1、5stack)
※化石1個あたりランダムに1~5個貰えます。 - 「精霊石」(1×1、Stack不可)
※剣、鈍器、弓、ワンド、シリンダーにそれぞれ男女があり、計10種類からランダムに1つ貰える(取引可)。
精霊との契約 
- 用意するもの
- 精霊を込める武器の種類に当たる精霊石
- エレメンタルリムーバー 30個
- 最大耐久値が元の80%以上残っている、熟練度100の未改造武器(エンチャントの有無は不問)
【最大耐久×0.8=契約可能耐久(小数値は切り上げ)】
元の最大耐久19~15=最大耐久の削れは3pまでOK
元の最大耐久14~10=最大耐久の削れは2pまでOK
元の最大耐久 9~ 5=最大耐久の削れは1pまでOK- 例1:2HS(基本耐久12)の場合、10以上(12x0.8=9.6切り上げ)で可能。9では不可。
例2:最大耐久16の鍛冶2HSの場合、13以上(16x0.8=12.8切り上げ)残っている必要がある。10で可能。
※手に持ってさえいれば、例え現在耐久値が0でも構わない。
※上記により、現在耐久値が削れていても修理せずに精霊にすることができる
※精霊化出来ない武器もあるので、各精霊武器のページにある可能な武器のステータス表を参照。
※金属染色アンプルを使用し「(オリジナル)」表記が失われたものでも精霊化可能。
※黄金のハンマーで耐久度を上昇させた武器はアップグレード扱いなので精霊化出来ません。
- タルラーク(ドラマを全てクリアしている場合はベイリックシード)
- キーワード「精霊武器の契約」で会話
※このキーワードを持っていない場合でも、精霊石を持っていれば会話時に取得できる。 - 契約する精霊が入っている精霊石の選択
- 精霊と同化させる武器を選択
- 名前を入力
※精霊武器の名前は一度決定すると武器を破棄するまで変更不可なので、よく考えて決めるように。
※キャラクター作成やペット作成と違い、名前に重複制限はない。
※名前の文字数は全角6文字、半角12文字まで。
※全角文字と半角文字の混在は出来ない。
※小文字の後に大文字を入れることは出来ない。また、数字及び記号は使用できない。
- キーワード「精霊武器の契約」で会話
- Tip
- 初心者精霊武器のアイリは契約している精霊としてカウントされ他の契約が進行しない
- 武器に精霊を宿らせることは内部処理的には交換に近い
- 精霊化する以前の武器性能・耐久値・属性・エンチャント・毒は精霊化後は全く反映されない
- 既に付与されていた属性・エンチャント・毒は消失
- 細工は実施後も精霊化可能。また、細工効果はそのまま受け継がれる
- 契約前の武器の色情報は、そのまま引き継がれる
- 武器は基本の鞄か装備欄に入っている必要がある。各種追加カバン内の武器は選択されない
- もとから装備出来ない武器も精霊化可能なら精霊に出来る。が、当然だが装備出来るようにはならない
- 装備熟練度上昇の錆びたハンマーを利用すれば、熟練度100の未改造武器を簡単に作成できる
精霊武器の破棄 
- 精霊武器の契約は一つのキャラクターで対応した一人の精霊とのみ可能です。
もし他の精霊と契約をしたければ、現在契約している精霊武器を破棄しなければなりません。
破棄した場合、武器と精霊は経験、記憶と共に消えます。
- 本当に精霊武器を破棄したいなら、シドスネッターのタルラークに「精霊武器の契約」キーワードで話せば、
既に精霊と契約を結んでいる場合、契約解消するのか聞かれます。
約3回の確認の後、持っていた精霊武器は破棄され、新しい精霊と契約を結ぶことができます。
- 精霊武器アイリ(練習用ショートソード/練習用グレートモール/練習用ショートボウ)は特殊でキャラクターを生成した時点で契約済みになり、
メインクエストを一定の段階まで進めることによって、初心者を卒業するという意味でお別れをすることになる。
※アイリは2010年のアップデートでリストラされました。それ以降に生まれたキャラクターには関係ありません
新しい精霊武器との再契約 
- 1キャラクターにつき1つしか所有できないが、契約破棄後、上記のアイテム(各種精霊石、熟練100の武器、エレメンタルリムーバー30個)がそろっていれば、新しい精霊武器を何度も作り直すことが可能。以前と同じ名前でも違う名前の契約でも、破棄後時間的ブランク一切なくすぐ作れる。
1つ目のものの色や種類が気に入らなかった場合、上記を揃えさえすれば変えることはかなり容易。
ステータスキャップ 
- Str,Int,Dex,Will,Luck,Socの各能力には、10分の1キャップが設定されている。
どんな高価なアイテムを与えても次のレベルに上がるまでの10分の1を超えた分は上がらず無駄になる。
これは低レベル時に顕著であるが、ある程度各能力のレベルが上がると引っかかる事はまず無くなる。
次Lvまでの必要経験値については精霊の経験値テーブルを参照。
ステータスキャップ(Lv50) 
- Str,Int,Dex,Will,Luck.Socの各能力には、Lv50にキャップが設定されている。
50以上は能力が上がるアイテムを与えても能力は上昇せず、無駄になる。
ステータスキャップ(Lv50)による育成障害 
- 能力のうちどれかひとつでもキャップ(Lv50のExp100%)に到達すると、それが上がるアイテムを与えても能力は一切上昇しないバグがあったが、2011年9月21日のメンテナンスで解消済
精霊武器の特徴 
外見変化 
- 精霊武器は一般の武器と違い武器の一部がみずから発光します。
光はSocの値により+5刻みで変化します。
Soc.1(白)→6(白+少し黄)→11(淡い黄)→16(黄)→21(黄)→26(黄+少し黄緑)→31(黄緑)→36(緑)→41(水色+少し緑)→46(水色) - SOC変化による画像。
能力変化 
精霊武器は店で売ってる普通の武器と多くの違いがある
- 精霊が成長すると能力があがり、空腹で精霊の力が弱くなれば武器の能力も弱くなる
- 契約したキャラクターだけが所持でき、捨てたり銀行に預けたり、他の人に取引などを通じて渡すことはできない
- エンチャント、改造による強化は出来ない
- 祝福にはポイントショップのアイテムが必要(祝福ポーションやナオ復活では祝福できない)
- 祝福されていなくても死亡時に落とすことはないが、祝福は消えることがある
- 鍛冶屋や武器屋で修理することが出来ず、修理には特別なアイテムが必要(下記参照)。
- 育て切れれば同種の最高品質のドロップ武器にレアな高性能ESを付けて特殊改造まで施しても到達できない攻撃力を獲得可能
…というのは昔の話で、現在は最高レベルまで育て切っても通常武器に遠く及ばない性能になってしまっている。
特殊なボーナスがあるシリンダー精霊を除けば、実用性を求める物ではないと思っておこう。
精霊の種類と成長率 
初めて契約を結んだ精霊は白紙のような状態なので初期能力値が非常に低いです。
精霊達はアイテムを受け取り、それに込められている人間世界の知識を習得します。
精霊武器の状態を見るにはアイテムを右クリックして[精霊武器情報表示]を押すか、
精霊と会話するチャットウィンドウの右上端にある[Infoボタン]を押します。
基本情報の中で目立つ項目が「社会経験」です。
社会経験のレベルが高くなるほど多様な会話をすることができ、また武器の発する光の色が変化します。
精霊ステータス | Str | Int | Dex | Will | Luck | Soc | |
武器性能 | 攻撃力 | バランス | 負傷率 | 耐久 | クリティカル | 実体化 ランク | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 男性 | B | A | B | B | C | D |
女性 | B | B | C | B | C | D | |
![]() | 男性 | A | B | C | A | C | D |
女性 | A | C | C | A | B | D | |
![]() | 男性 | B | A | S | C | C | D |
女性 | B | B | S | C | B | D | |
![]() | 男性 | C | A | A | C | A | D |
女性 | B | A | B | B | B | D | |
武器性能(シリンダー) | 火属性 | 水属性 | 風属性 | 耐久 | 土属性 | 実体化 ランク | |
![]() | 男性 | B | B | B | C | A | D |
女性 | B | B | A | C | B | D |
- この表は精霊に与えるアイテムによって得られる、各ステータス毎のEXP量の違い(価格効率)を表しています。
- Sが最も多くのEXPを得られ、Cがその反対です。
- S=1.6倍 A=1.33倍 B=1倍 C=0.8倍 D=0.2倍
- Socは他のステータスに比べ、1/4~1/8(小数点切捨て)のEXPしか得られません。
(刀剣の精霊でStr.Lv20の時に103EXP得られるアイテムならば、Soc.Lv20の時20EXPを得る)
精霊武器の修理 
- 精霊のリキュールによる修理
精霊武器を使用して耐久値が減った場合、一般の鍛冶屋や武器屋での修理は不可能です。
精霊のリキュールと熟練度が十分溜まった同種の武器を所持して精霊武器と会話し、修理を頼みます。
もし精霊武器がロングボウなら、熟練度をためたロングボウが必要です。
熟練度と武器の種類によって修理ができる成功率と回復する耐久値が決まります。
もし熟練度100の武器なら、修理成功率は100%です。
また、修理用の武器は最大・現在耐久値や改造の有無は無関係です。
※精霊武器も修理に失敗したら最大耐久が減少します。
※基本性能が良い武器であればあるほど修理をする時必要な熟練度は少なくてすみ、修理成功確率は高い傾向がありますが、
100%修理にはどの武器でも熟練100必要です。
- 精霊のリキュール作り(ポーション調合)
材料 : ホワイトハーブ 1個、古代精霊の化石の欠片 1個、エレメンタルリムーバー 2個
ホワイトハーブはペッカダンジョンの深層やハーブ採集可能なペットから採集することができます。
また、シルバ森に生息する「極地スズメバチ」を倒して生じる採集ポイントからも採集できます。
- 精霊武器修理ポーションによる修理
精霊武器修理ポーションには、1p~5pと6p~10pのものがあり、レア武器精霊の修理に向いています。
精霊のリキュールによる修理と違い、熟練度を溜めた同種の武器は必要ありません。
アイテム/本/コレクションブック - ボスモンスター1巻で、光るボスモンスターの討伐証を集めると1p~5pのものを獲得できます。
特別班のベルテン補給品箱からは、1p~5p、6p~10pのものを稀に獲得できます。
- 課金アイテムによる修理
アイテムショップから購入できるアイテム「祝福の精霊リキュール」(250ポイント)は、精霊武器の最大耐久の半分を成功率100%で修理します。
精霊武器修理ポーションによる修理と同様、熟練度を溜めた同種の武器は必要ありません。
- Willの強化による最大耐久の上昇
Willの能力を上げていくと最大耐久が上がる事があります(ただし現在耐久は増えずにそのまま)
精霊にした武器の種類によって、Willがどのくらいの時にどれくらい、合計いくつ増えるのかが
変わってくるので、各精霊武器のステータス表を確認してください。
■現在耐久度が0になってしまったら?
精霊武器は前述のとおり、精霊と会話をしなければ修理が出来ません。
現在耐久が0になっても装備さえしていれば会話ができるので、問題なく精霊のリキュールで修理できますが、
このときうっかり外してしまって再度装備ができなくなった場合、魔法学校等で売られている「精霊武器の蘇生薬」(49,110G)を使ってほんの少し(攻撃数回分程度)だけ精霊武器を回復させます。
耐久が回復したら精霊武器を装備して精霊と会話し、リキュールによる修理をしましょう。
(おそらく精霊武器修理ポーションでも修理が可能と思われますが、未検証。)
■最大耐久度まで0になってしまったら?
最大耐久度が0になっても、装備さえしていれば会話ができます。
しかし直すべき耐久度がないため、精霊のリキュール・精霊武器の蘇生薬共に使用できません。
こうなってしまったら修理は不可能なので、後述の精霊転移の出番です。
(装備したままWillを成長させ、最大耐久度を増やせる可能性はありますが未確認。)
※昔は修理成功率が最大99%でしたが現在は100%になっています。よって普通は削れません。
精霊と生活 
精霊武器は、インベントリに入れている時はただの武器と変わらず、話すことは出来ません。
(その代わり機嫌が悪くなったりアイテムを要求することもありません。)
また、捨てることも銀行やペットに預けることも出来ないので、常に装備枠かインベントリを
占領し続けることになります(ただし、カバン解除などを活用すれば臨時インベントリに格納が可能+専用インベントリにも格納が可能)。
基本的には空腹にさせて育成をするために、非戦闘時に装備していることが増えるでしょう。
精霊と会話 
武器と同化している精霊と会話することができます。
時間経過と共に、精霊が会話をしたい時・人間世界の知識を得るためにアイテムを必要とする場合に、
ゲーム画面中央に要求しているというメッセージが出ます。
精霊武器を手に持った後、右クリックをすれば「精霊と会話」項目がクリックできます。
精霊と会話を選択すると、精霊の姿とともに会話する内容を選択することができます。
(/キーが会話のショートカットとなっています)
※2008年4月17日のパッチで背負ったままでも会話ができるようになりました。
※精霊との会話は有料サービスあるいはネクソン公認ネットカフェを利用しなければできません。
(ダンジョン内でサービス期限が切れてしまうと会話ができません)
※2012年07月19日のアップデートにて有料サービスを利用していなくても会話ができるようになりました。公式
精霊の祝福 
精霊を呼び出した瞬間に、青の噴水のメリットとよく似た効果を得られることがあります。
噴水のようなマイナス効果はないので、受け取って損はありません。
一度の呼び出しではなかなか効果をもらえないので、/キーを連打してもらえるまで呼び出しなおすのが吉。
エリン1日に1回のみで(深夜0時更新)、キーワード「精霊の涙」によって得られるアイテム「精霊の涙」を受け取った場合も1回にカウントされるので注意。
精霊の機嫌がある程度以上良い場合に限られており、精霊種ごとの条件・効果は以下の通り。
- 条件一覧
- 男剣精霊:「不満はない2」以上(満腹度81以上)
- 女剣精霊:「不満はない1」以上(満腹度91以上)
- 男鈍器精霊:「不満はない2」以上(満腹度81以上)
- 女鈍器精霊:「不満はない2」以上(満腹度81以上)
- 男弓精霊:「不満はない2」以上(満腹度81以上)
- 女弓精霊:「不満はない2」以上(満腹度81以上)
- 男ワンド精霊:「不満はない1」以上(満腹度91以上)
- 女ワンド精霊:「不満はない2」以上(満腹度81以上)
- 男シリンダー精霊:「不満はない2」以上(満腹度81以上)
- 女シリンダー精霊:「不満はない2」以上(満腹度81以上)
- 効果一覧
- ライフ回復
- 負傷(Wound)回復
- マナ回復
- スタミナ回復
- 空腹回復
- 一部装備祝福付与
- 全装備祝福付与
精霊の知識 
精霊たちはアイテムを通じてそれに込められている人間世界の知識を習得します。
知識を必要とする時、精霊が会話をしたいorアイテムを欲しがっているというメッセージが現れます。
しかし、精霊たちがこれ以上知識を必要としない時にはアイテムを渡しても受け取りません。
アイテムを与えるを選択すればインベントリ内にあるアイテムの中で精霊に与えることができるアイテムが表示されます。
この中のアイテムを選択して渡せばそれに見合う能力が増加します。
精霊に与えたアイテムの効果は精霊の種類、レベル、状況にしたがって異なります。
数量が重なるアイテムやイベントアイテム、改造した衣服や鎧などは精霊に与えることができず、エンチャントが付与されていたり、高価なアイテムは本当に与えるのか確認メッセージウィンドウが開きます。
※精霊武器のレベルが上がると言っても、それがそのまま武器の数値に適用される訳ではありません。一定のレベルになれば数値が適用されるようになりますが、それぞれの武器で基準は異なります。詳細は各武器ごとの情報を参照。
精霊の空腹と好感度 
精霊にアイテムをたくさん与えれば好感度が増加します。
一方、アイテムが欲しいと言われても与えないでいると精霊の好感度は低下します。
会話の要求は、PCがエリンに入ってから正確に5分置きで判定されています(装備品風化・体型変化等と同タイミング)。
このとき実際に会話の要求が行われるかどうかは一定確率でランダムに判定されます。
- 会話の要求のタイミングのみ精霊武器を装備していれば、それまでの装備時間に関わらず空腹判定が行われる。
風化による耐久減少と違って蓄積はせず、一気に複数回分の判定が発生する事はない。 - 会話要求の際に移動がキャンセルされる。戦闘中の場合は致命的になりかねないので要注意。
精霊たちの感情は彼らと話すとき会話ウィンドウに現われます。
精霊のリキュール未所持で 修理 を選択すると分かりやすいです。
- 好感度が低下した精霊は能力値が下がり、武器の能力値も一緒に下がります。
好感度が回復すると元通りの値になります。
能力値の下げ幅は基本値によって変わります。(割合で下がる) - 好感度の段階は次の通り。(機嫌の良し悪しに関わらず、各Lvごとの上昇値キャップは一定です。)
メッセージ 上昇
倍率好感度
(満腹度)好感度
(満腹度)能力低下 攻撃力 負傷率 クリティカル バランス 射程
(弓のみ)メッセージ 上昇倍率 好感度
(満腹度)好感度
(満腹度)攻撃力 負傷率 クリティカル バランス 射程
(弓のみ)能力低下 機嫌が良い 0倍 96-100 70-100 不満はない1 0.2倍 91-95 不満はない2 0.7倍 81-90 機嫌が悪い1 1.0倍 61-80 50-69 1段階 1段階 機嫌が悪い2 0.8倍 51-60 とても
機嫌が悪い0.5倍 11-50 20-49 2段階 1段階 2段階 10-19 3段階 2段階 1段階 1段階
(武器によって
低下なし)3段階 怒っている 0倍 0-10 0-9 4段階 3段階 2段階 2段階 4段階
- 好感度最悪である場合、アイテムを与えてもステータスは上昇しません。
従ってこのとき高価なアイテムを食べさせても無駄になってしまいます。
調教棒など、ひたすら低価格のアイテムを与え続けて機嫌悪い2以上に戻すと安上がり。 - 高価なアイテムほど精霊の機嫌が良くなり、得られるEXPの価格効率が下がる。
- 例外として宝石の粉を与えた時の経験値は機嫌に関係なく一定で、満腹度増加量も1固定。
- 1回の会話の要求で精霊の満腹度が5下がる。
与えるアイテムの金額 | 満腹度増加 |
0 ~ 999 | +1 |
1000~1999 | +2 |
2000~2999 | +3 |
3000~3999 | +4 |
4000~∞ & 宝石 | +5 |
満腹度はメッセージ1回につき-5
経過時間で徐々に満腹度が減るわけではなく一気に減る。
したがって、「+2」を1個と「+4」を1個、と言う形で食べさせると1オーバーしてて 次の回に「+1」を4個で機嫌が1段階戻る。
「安いアイテムを4個与えた後に高いアイテムを1個」というやり方は 時間的な効率においては意味がない。
経験値基礎上昇量:log(アイテム内部価格)^4.2 * log(1+上昇ステータスLv) * 1.2 外部サイトに計算機有り。あるいはgoogleの検索窓に上記式を入れても計算可能 簡単に言えば、販売価格が2倍のアイテムを与えても、上昇値は約1.5倍にしかならない 低レベル時のレベルキャップに引っかかっていなければ、 機嫌が悪い1の時に1000G未満かつ999Gに近い金額の物を5つ与えるのが、育成上の費用対効果が高い 例:サンダル(内部価格900G)×5個 など 2016年現在は、ほぼ定期的に開催される釣りイベントで10cm宝石が無尽蔵に産出されているため、 キャップに引っ掛からなければ価格効率でも宝石が1000G弱のエサを上回ることが多い
Lv20時の例 (機嫌が悪い1) (成長率B) | 与える餌の内部価格 | |||||||
100G | 900G | 1,900G | 2,900G | 3,900G | 4,900G | 22,000G | 777,000G | |
100G | 900G | 1,900G | 2,900G | 3,900G | 4,900G | 22,000G | 777,000G | |
1個当たりの経験値 | 29 | 150 | 232 | 292 | 340 | 382 | 756 | 2723 |
満腹度20回復する間 (餌要求4回) に与えた個数 | 20 | 20 | 10 | 7 | 5 | 4 | 4 | 4 |
経験値合計 | 580 | 3,000 | 2,320 | 2,044 | 1,700 | 1,528 | 3,024 | 10,892 |
価格合計 | 2,000 | 18,000 | 19,000 | 20,300 | 19,500 | 19,600 | 88,000 | 3,108,000 |
経験値の比 (速度効率) | 0.19倍 | 1倍 | 0.77倍 | 0.68倍 | 0.57倍 | 0.51倍 | 1.01倍 | 3.63倍 |
価格効率 | 1.74倍 | 1倍 | 0.73倍 | 0.6倍 | 0.52倍 | 0.47倍 | 0.21倍 | 0.02倍 |
精霊武器実体化 
精霊武器スペシャルアタックスキル習得 
精霊武器のSocが21に到達することでスペシャルスキルを修得できます。
詳細はスキル/特殊/精霊実体化にて
精霊武器の精霊転移システム 
精霊武器の精霊を別の武器へ移転することができます。
精霊移転は、同種移転と異種移転のどちらも行う事ができます。
移転の方法は、クエストを通して知ることができます。
精霊移転に関するクエストは、精霊と契約をしているキャラクターにのみ届きます。
ネクソンショップ販売の復元の精霊リキュール(NP990)を使用すると、移転時の能力Lv低下を防止できる。
移転実行前に使っておかないと効力を発揮しないので注意(インベントリにあるだけでは不可)。
※2011年12月15日実装。
[一般]精霊霊体移転魔法 
◆発生条件:精霊武器を作成し、再度ログインする。
武器に宿る精霊を移転させる魔法について調べてみよう。
- タルラークと会話
- アイラと会話
- ベイリックシードと会話
→キーワード-精霊武器の移転、本:精霊の記憶を入れ替える、取得- タルラークに本を渡す
→本:精霊の記憶を入れ替える、消滅
報酬
経験値:2000
賞金:500G
[一般]精霊記憶継承実験 
◆発生条件:精霊霊体移転魔法クエスト完了後、しばらくして発生。
武器に宿る精霊の記憶を他の精霊に移せるという実験について調べてみよう。
報酬
経験値:2000
賞金:500G
同種移転 
剣から剣、鈍器から鈍器など同じ精霊を維持することができる精霊移転。移転を実行するNPCはタルラークまたはベイリックシード。
必要なアイテム
- 精霊武器
- 熟練100,改造無,最大耐久80%以上(標準品質基準)の移転先武器
- エレメンタルリムーバー 30個(1個1,000G)
- 精霊のリキュール 1個(ポーション調合)
- 精霊武器の蘇生薬 5個(1個49,110G)
- 昏蒙の精霊リキュール 1個(ベイリックシード販売 10万G)
(精霊のリキュール以外の薬代合計 375,550G)
・名前の変更不可
・性別の変更不可
・元の精霊武器は、新品の標準性能品(店売りと同等)として手元に残る。細工や色はそのまま維持される。
・以前の精霊にした細工は移転する精霊には継承されない(移転で精霊化させる武器に予めしておいた細工は精霊化後も継承される)
・移転時に下がるLvはSocが必ず-2、それ以外はランダムに合計10下がる模様。
異種移転 
剣から鈍器、弓から鈍器など精霊を変える精霊移転。
剣を別の剣にする、といった同種武器間での変更も可能(性別もしくは名前を変えたい場合)。
移転を実行するNPCはドレン
必要なアイテム
- 精霊武器
- 熟練100,改造無,最大耐久80%以上(標準品質基準)の移転先武器
- 武器の種類にあった精霊石 1個
- エレメンタルリムーバー 30個(1個1,000G)
- 精霊のリキュール 1個(ポーション調合)
- 精霊武器の蘇生薬 5個(1個49,110G)
- 昏蒙の精霊リキュール 2個(ベイリックシード販売 1個10万G)
- 封印の精霊リキュール 1個(ドレン販売 10万G)
(精霊のリキュール以外の薬代合計 575,550G)
・名前の変更が可能
・性別の変更が可能
・以前の精霊武器は破壊
・以前の精霊にした細工は移転する精霊には継承されない(移転で精霊化させる武器に予めしておいた細工は精霊化後も継承される)
・移転時に下がるLvはSocが必ず-3、それ以外はランダムに合計-15?
・精霊移転先の装備を一般インベもしくはFLCインベに入れておかないと移転が出来ない
・合計3本まで持てる。旧精霊も3枠に含まれる
・旧精霊は新しく作れない
・ほぼ全種類の武器が精霊化可能。改造、エンチャ等も可能
・精霊の立ち絵と実体化グラフィックは武器固有ではなくなり選択式に変わった(今と同グラ)
・会話は最初未実装だったが実装された。ただし今の精霊とは違う
・育成は今より楽だがレベルアップごとに最低100分間戦わなければ永続的な性能ペナルティが付くらしい
・旧精霊を新精霊に変換すると一番高いステータスLvを基準に新精霊Lvが決まる。元が50なら90から始まる -- 2019-09-16 (月) 11:04:18