【エリア情報/フィールド/タルティーン】農場
農場の問題点
【警告】2009/2/26(木)13:00~3/3(火)11:30、および2009/3/5(木)15:00~3/6(金)16:00の間に、
畑を借りている人のマビノギIDとキャラクター名が漏洩していたようです。
上記期間内に畑を借りていた人は、パスワード強度の確認と必要に応じてパスワードの変更をお勧めします。
農場について 
受付場所 
農場借り 
農場の場所 
自分が借りた畑はミニマップ上に水色のマークが表示される。
借りる方法 
タルティーンにいるNPC農場管理人ブラットから「畑を借りる」で現金3万ゴールドと引き換えに1週間借りられる。
- 畑は1チャンネルあたり90箇所、各チャンネルごとに独立した畑として扱われる。
- 現在接続中のチャンネルの畑を借りることになるので、どのチャンネルで借りるかよく考える。
- 1アカウントにつき1箇所のみ借りられる。
- 借りたキャラクターでしか管理できないので、どのキャラクターで借りるかよく考える。
- アカウント内に別サーバーのキャラクターがいる場合、それぞれのサーバーにて1箇所ずつ借りられる。
- チャンネル内に空いている畑が複数ある場合、借りる畑はランダムで決まる。
- チャンネル内に空いている畑は無いが、現在収穫中の畑がある場合、番号札を受け取ることができる。
- 番号札はショートカットアイコンの右に表示されるアイコンで、クリックすると待ち時間の目安が表示される。
- 他のプレイヤーの番号札が消滅すると順番が繰り上がり、待ち時間が短縮されることがある。
- チャンネル移動やログアウトをすると番号札は消滅する。
- 時間が短縮され順番が周ってきた時にRP中だと借りる事が出来ない。
- 1分前に順番が来た事を知らせるダイアログが出るが辞退と閉じる選択肢しかなく借りる事が出来ない。
- 収穫が完了して畑が空いた場合、畑を借りるかどうかのダイアログが表示される。
- キャラクターがどこにいても表示されるので、ブラットの前で待つ必要はない。
- この場合に限り、3万ゴールドを銀行直取引でも支払うことができる。
- ダイアログが表示されてから5分以内に借りなかった場合、番号札は消滅し借りる権利を失う。
- 番号札はショートカットアイコンの右に表示されるアイコンで、クリックすると待ち時間の目安が表示される。
- チャンネル内に空いている畑が無く、現在収穫中の畑も無い場合、畑を借りることはできない。
- 収穫中の畑はあるが、他のプレイヤーに番号札を発行済みの場合も同様。
- 収穫が完了した場合、1週間経過していなくても畑は返却される。
借りた後 
自分が借りた畑は青い光に包まれている。
- 自分の畑の看板をクリックすると管理メニューが表示される。
- 他人の畑の看板をクリックすると「(借りているキャラクター名)の農場です。」と表示される。
- 看板は借りた時に自動的に立てられる。
- 誰も借りていない畑には看板が無い。
※畑の前に居る状態でログアウトした場合、次にログインした時にメインストリームムービーが流れると、
看板や作物が一切表示されない現象が発生することがあります。
ログインし直したり、他の場所に移動してから戻ってくれば直るようです。
種 
作物の種はブラットから「取引」で購入できる。全種類一律500ゴールド(水曜日475ゴールド)。
- 現在は5種類。
- ナスの種…ナスの種が入っている封筒。
農場を持っている場合、この種を植えてナスを収穫できる。
ナスは比較的育てやすい作物だが、多くの水分が必要だ。 - イチゴの種…イチゴの種が入っている封筒。
農場を持っている場合、この種を植えてイチゴを収穫できる。イチゴは最も手間のかかる作物のひとつだ。
育てている間は常に高い水分と養分を供給しなくてはならない。 - カボチャの種…カボチャの種が入っている封筒。
農場を持っている場合、この種を植えてカボチャを収穫できる。カボチャは育てるのが難しいほうだ。
高い養分を供給するのが鍵。 - キャベツの種…キャベツの種が入っている封筒。
農場を持っている場合、この種を植えてキャベツを収穫できる。
育てやすい作物だが、若干大目の養分を必要とする。 - トマトの種…トマトの種が入っている封筒。
農場を持っている場合、この種を植えてトマトを収穫できる。最も育てやすい作物のひとつだ。
農場を初めて運営するならばトマトがお薦め。
- ナスの種…ナスの種が入っている封筒。
- ちなみに、ゴブリンからドロップする(浪漫農場)付きの名前の種は、この農場では使えない。
世話 
- 最初に種を蒔きます。
- 1種類の種を1個だけ蒔くことができます。
- 同じ種を複数所持していた場合、余った分は残ります。
- 1種類の種を1個だけ蒔くことができます。
- 種を蒔いた後は「水やり」「肥料まき」「害虫駆除」の作業をします。(アクションで実行)
- 作業用のアクションを覚える為には、農場管理人に話しかけ、選択肢一番右の[耕作方法を学ぶ]を選んでください。
(要再確認)
- 作業は3種類合計で1日10回まで、所要時間は作業により異なります。(下記の時間は現実時間)
- 水やり 20分 水分 +5
- 肥料まき 30分 養分 +7
- 害虫駆除 40分 快適 +11
- 作業の同時進行は不可。ひとつずつ行うことになります。
- 確認無しでスタートしますが、アイコンクリックでキャンセルできます。
- 10回作業を実行しても、すぐ収穫にはなりません。
- 作業の残り回数は現実時間の0時に10回に戻ります。
- 現実時間の0時をまたいだ作業でもそのまま進行します。
- 全ての作物の土壌初期値は水分40/養分30/快適80で固定。
- それぞれのパラメーターの上限は100。(100を超える作業をしても100で止まる)
作物の成長について 
- 水分・養分・快適のパラメータが高いほど成長速度が上昇します。
- ただし平均的に上げなければ効果が無い(作物の種類による?)※要検証
- 天候による影響を受けません。
- 25%、50%、75%になる毎に、外観が変わります。(100%になっても外観は変わりません)
- パラメータがすべて100のときの1時間あたりの成長度と、パラメータの減少度。
最大成長度[%/h] パラメータ減少度[%/h] 水分 養分 快適 カボチャ 0.99 0.25 0.35 0.40 イチゴ 1.04 0.40 0.60 トマト 1.37 0.10 0.25 ナス 0.99 0.15 0.25 キャベツ 1.11 0.20 0.30 - 成長度の増加、及びパラメータの減少処理は、サーバ起動時刻から1時間ごとに行なわれます。
※種を植えてから一時間後ではない。- 借主(プレイヤー)の状態(ログオン・ログアウトなど)による変化はありません。
- 成長度の増加、及びパラメータの減少処理は、サーバ起動時刻から1時間ごとに行なわれます。
- 成長は1時間ごと。植えた作物によって畑のパラメータ減少が違う。 世話をしたから成長するのではなく、成長することで減った畑のパラメータを世話で維持する、というようなもの。 -- 2009-02-19 (木) 20:51:54
- トマトは最短で 2日と6時間少々で収穫開始(75%)>収穫(5時間)>次の農場レンタル> と考えると1週間で2回収穫できる。 -- 2009-06-04 (木) 03:31:52
- 逆にイチゴの場合 育成に3日以上かかるので1週間で2回はキツイ(次の育成は開始できるけど収穫まではいかない。 -- 2009-06-04 (木) 03:34:21
- 大体、トマト3.6~3.9日、キャベツ4.7~5.0日、イチゴ5.0~5.3日。(毎日10回育成、100%成長で) -- 2009-06-04 (木) 12:26:46
- アクションキャンセルについて反映、コメントアウト。 -- 2009-09-08 (火) 21:50:31
- カボチャのパラメータ減少度を計測したところ、水分:0.35、養分:0.50、快適:0.40/Hでした。( メンテをはさまない37Hまで計算、農場の表示は切捨で表示されます)。カボチャ以外は計っていないので不明。。。 -- 2010-01-06 (水) 20:08:52
- 解釈として、トマトを育てる場合は一日(リアル)に各アクションを一回行えば現状維持可能。(ただし毎日つづける場合のみ。 -- 2010-02-23 (火) 15:31:25
- chの確認はもう一度畑を借りるを選択すれば表示されるはず -- 2010-03-04 (木) 02:16:54
- 今更ではありますが世話をした後のパラメーターの値の増加はその作業の時間が経過した直後に行われます。(肥料であれば作業後、30分経過直後) -- 2010-04-10 (土) 04:04:51
- 収穫時期になるとパラメータの減少が遅くなりますね。 -- 2010-08-05 (木) 02:29:57
- 水分や養分が低いため↑で書かれている最短時間での収穫は不可能 また、そこからある程度上げるのに時間が必要なため、100%未満で収穫するのは効率が悪い これからはじめるひとは注意しよう -- 2011-05-01 (日) 03:49:10
- なんとなーくでいちごを選んでしまったため大失敗 全然養分メーターが足りない… -- 2013-04-08 (月) 23:19:20
- イチゴは6日ぐらいぶっ続けでやらないと間に合わない場合が多い。1日すっぽかしたりしたらまともな収益は手に入らないから注意。 -- 2015-02-05 (木) 13:48:39
- 全力でやった場合、トマトが最速でほぼ3日(3.5日ぐらい??)×2回≒6日で48万(基準値の最低保証額?) んでイチゴが最速でほぼ6日で42万・・・ 数値だけ見るならイチゴをやる価値はない。 -- 2015-02-05 (木) 13:54:19
- ↑訂正 トマトは実際やったらギリ4日ぐらいだった。書き直すと、トマト3回分で72万 イチゴ2回分で84万 で12万差があるからイチゴの方が数値的には一応儲かる。 -- 2015-02-05 (木) 14:05:55
- ↑ 12日かけて作業した場合の基準価格における比較例。 トマト72万<イチゴ84万 あと、100パーセントまで育てることを前提に、トマトは手抜きしても作業が40/70回ぐらいで日数が余るからなんとかなるが、イチゴは全力の最速でやった場合でも作業回数が60/70回ぐらいになるからトマトのようにはいかない。、つうかここまで細かく書かなくてもやればわかるか??イチゴは廃人仕様だから薦められない。以上。 -- 2015-02-05 (木) 20:06:57
収穫 
収穫前
- 成長度が75%以上の状態で「収穫」ボタンを押すと、収穫が始まります。
- 水やり・肥料まき・害虫駆除の作業を行っている場合、収穫ができません。
- 各作物の基本収穫量(成長率100%時の収穫量)は、カボチャ40個,イチゴ140個,トマト60個,ナス70個,キャベツ80個です。
- 同じ100%表記でも、±5個程度の誤差がランダムで発生します。
- 収穫量はその時の成長率によって変化します。(収穫量=基本収穫量×成長率)
収穫中
- 収穫が完了するまで、農場を借りたり、予約したりすることは出来ません。
- 収穫が始まった農場は予約が可能となり、収穫が終了すると同時に引き継がれます。
- 収穫中に作物は成長はしません。(成長度75%で収穫を開始した場合、収穫完了後も75%のままです。)
収穫の完了
- 収穫は現実時間で5時間後に完了します。
- 借用期間が残り5時間より少ないときに行うと、収穫完了時刻まで借用期間が延長されます。
- 収穫が完了すると郵便箱に作物が届きます。
- 収穫完了時にログインしている場合、画面に「耕作報告書が発送されました。」と表示されます。
- サーバーの状態により、収穫完了から数分~数時間程度、郵便が遅延する場合があります。
- 収穫された作物は現実時間で2日の有効期限が存在します。
- 有効期限を過ぎると売る事も使う事もできなくなりますので、注意しましょう。
- 有効期限が違う同じ種類の野菜を重ねると中間の期限となります。(ARやFBLのページと同属性か?)
- ただし、期限切れの野菜は重ねることが出来ないため、期限の復活は不可能。
収穫できなかった場合
- 畑の返却期限までに作物を収穫できなかった場合は、
実際の収穫量の半分が農場の返却期限のときの価格で自動的に売却され、小切手で送付されます。- 収穫が完了した場合の郵便物 収穫できなかった場合の郵便物
- 収穫が完了した場合の郵便物 収穫できなかった場合の郵便物
作物の売却 
収穫した農作物は、農場管理人ブラットに「作物を売る」と申し付けることで、売却することができます。
- 売上金は現金で受け取るほかに、小切手で受け取ることができます。
- 小切手で受け取る場合、金額の5%が手数料として引かれ、1万ゴールド未満の端数は切り捨てられます。
- 売却個数は任意に設定できるので、一部を現金、一部を小切手で受け取ることも可能です。
- 通常の取引ウインドウでも売却できますが、二束三文で買い叩かれます。
- 作物Aが売却されるたびに、売却数に応じて作物Aの価格が下がり、作物A以外の価格が上昇します。
- 例:トマトが売却されると、トマトの値段が下がり、その他の作物の値段が上がる。
- 売却1個当たりの価格変化は、基準売却価格を基準にパーセンテージで上下します。
(売却価格 = 基準売却価格 × 変化率(%))- 収穫量の多い作物ほど変化率の下落が大きくなります。
- 基準売却価格(メンテナンス直後の売却価格)
- 売却価格の下限は基準価格の60%と推定されます。(上限は未検証)
下限価格( 60%) 基準価格(100%) 上限価格(???%) カボチャ 5,400 9,000 未検証 イチゴ 1,800 3,000 トマト 2,400 4,000 ナス 2,400 4,000 キャベツ 2,400 4,000 - 売却価格(単価)はメンテナンス後に初期化され、全チャンネルで共通です。
現在では、基準売却価格より下落しない模様。
- 売却価格の下限は基準価格の60%と推定されます。(上限は未検証)
- 売上げ期待値
- この期待値は、収穫個数や、売却価格によって上下します。
基本収穫量 基準価格 基準売上げ 最低価格 最低売上げ カボチャ 40 9000 360000 5400 216000 イチゴ 140 3000 420000 1800 252000 トマト 60 4000 240000 2400 144000 ナス 70 4000 280000 2400 168000 キャベツ 80 4000 320000 2400 192000
- この期待値は、収穫個数や、売却価格によって上下します。
- 農場にあまり手がかけられない人はトマト、じっくり育てて確実に儲けるならイチゴといったところか。キャベツも人気出そうですが、大穴のナスで一儲けの可能性もあり。 -- 2009-03-04 (水) 00:05:02
- 売上期待値を見るとトマトが儲からなくてイチゴがもうかるように見える。だが、みんながイチゴを育てると大暴落が起きてトマトの価格が跳ね上がり、トマトが儲かる。一筋縄ではいかないシステムであることを理解したほうが良い。 -- 2009-03-05 (木) 20:18:19
- 収穫した作物は他人とトレード可能(露天可)です。 -- 2009-03-09 (月) 01:52:03
- 2回以上に分けて取引する場合、表示されている金額は同じでも実際には値段が下がっています。会話ウィンドウを閉じない限り表示金額は変わらないけど、実際は下がっているということです。-- 2009-04-26 (日) 23:17:00
- 障害によるchサーバーの一部ダウンがあった場合、イベント等管理サーバーとの同期が取れるまでの数分間、そのchの相場は他chとは別になります。 -- 2009-05-07 (木) 11:13:51
- 相場変化のグラフ
(火曜日)※外部リンク -- 2009-06-02 (火) 22:14:19
- カボチャ41個を販売した際に他の野菜へでる影響・カボチャ自体の値下がり価格図
-- 2009-06-03 (水) 02:36:01
- 基本的に、「変化率」は売却したときの減少のほうが大きく、増加は少なくなっている模様。すなわち、メンテ直後の「各作物合わせて500%」が変化率の上限で、売られた合計数が多いほど(=時間がたつほど)減少する。 -- 2009-06-04 (木) 12:20:33
- 農業は、特定の作物だけが抜きん出ることはなく、その時々の状況や運で左右される。売り上げ額は最低だが、成長が早く回数をこなせるトマトもアリだし、一回の売り上げを重視してメンテ直後にイチゴもアリ。人気が無さそうなナス・カボチャを狙って一山当てるのもアリだし、概ねトマトとイチゴの中間の成長率・売上額のキャベツを育てるのもアリ。ようは、状況見て自分で考えろ。 -- 2009-06-08 (月) 23:18:42
- 現状イチゴはメンテ開けすぐに売ることができない人にとっては33万前後の売り上げにしかならないため、そういう人はイチゴを選ばないほうがいいと思う -- 2009-08-25 (火) 15:02:31
- ナスで一個当たり最大5800ほどを確認、40万以上の収入になりました -- 2009-09-21 (月) 16:35:23
- イチゴ4703、キャベツ7166を確認・・・たまーにすごい偏りますね -- 2009-12-04 (金) 20:07:13
- 買い取り価格4000のときにトマト100個を売った所、4000→3920になりました。ちなみに他の野菜は値上がりせず・・・ -- 2009-12-09 (水) 13:33:34
- 比較的ナスは人気がないから、メンテ直後に売却出来ないと思う時ナスを育てていると高値がつく傾向にある。基本ナスは人気がないのかも(笑) -- 2009-12-11 (金) 01:25:18
- カボチャで一玉辺り10580を確認。農場レンタルも落ち着いてきた現状だと、基準より+1000~で大儲けに入るのだろうか。 -- 2009-12-13 (日) 14:47:46
- ↑2 そうやって油断するとみんなナスを育てるので方策貧乏になります。今の鞠鯖の相場は2470・・・ -- 2009-12-15 (火) 14:24:10
- それを見てみんなナスを育てなくなった結果、鞠鯖は現在ナスが9609Gに・・・上限はないのかなぁw -- 2009-12-22 (火) 07:12:46
- ほんと一筋縄ではいかない・・・ 鞠鯖でナスが2400の時に売却したところ、これ以上単価が下がらないことを確認。やはり下限は60%ですね。上限はナスが11543で販売したことがあるので、300%はあるかと。 -- 2010-01-11 (月) 05:27:09
- ↑追記 ナスを最低価格で売却したときにも、他の野菜の相場は微増しました。 -- 2010-01-11 (月) 05:37:55
- 一見ナスが大穴に見えるが・・・みんなナスを育てると他の作物が値上がりする -- 2010-02-12 (金) 11:24:38
- 今日の臨時メンテ後にカボチャ売ったんだけど価格が9000から低下しなかった。前に売ったときはすぐに下がったはずなんだけど不具合なのかな? -- 2010-02-24 (水) 18:19:51
- イチゴは140収穫できるが、納品は100単位なので40万ジャーナルを取る時は注意 -- 2010-08-06 (金) 12:34:26
- 本日(定期)臨時メンテがありましたが作物の値段がリセットされていないですね…仕様変更されたのでしょうか -- 2010-10-04 (月) 13:34:19
- ナス(52個)を売却した際に、イチゴの種(ロマン農場)を4つ入手しました。 -- 2011-05-07 (土) 17:34:22
- イチゴ100個で浪漫ナス4個を確認 40個では何ももらえませんでした。 -- 2011-05-07 (土) 17:56:28
- イチゴ45個では何ももらえず… -- 2015-02-05 (木) 12:58:54
- イチゴを複数回同時期に売っても売る前の3000ゴールドの基準値から変わらなかったが、トマトだけ値上がりしていった。だいたいトマトが4500ぐらいまで4100ぐらいから上がった模様。他の要因がある可能性があるので詳しくはわからない。トマト以外の値段は基準値から一切変わらず。 -- 2015-02-05 (木) 13:02:19
- イチゴを100個単位で複数回売却してみた。毎回4個ずつ浪漫農場の種がもらえた。100個を同時に3回とか、ウインドウを閉じて一回ずつやってみたが、結果は変わらないようだ。 もらえた種の種類は、 イチゴ トマト・ナス・キャベツ・カボチャの5種類のみ。試行回数は10回ちょっと。イチゴの値段が4000ゴールド以上の時に売らないと40万のジャーナルは手に入らない模様。まじでこんなんするぐらいならほかのことやった方が稼げるわ…まじでしんどw あと、書くのめんどいからここに書くが、イチゴの1回分の作業全力でやった場合、ほぼ6日で100パーになる。で全部で60回ぐらい作業することになる。これはマジで割に合わない。種狙いならアルバイトの方が圧倒的に楽。あと、このページと似たようなページがあったが、あっちの情報をこっちのページに移さずにそのまま消した馬鹿がいるから修正できる奴よろしく。マジで疲れた… -- 2015-02-05 (木) 13:17:28
- ちなみに↑↑は水曜日のメンテ明けてから1,2時間経った後にやった作業。価格は今現在も変わらず。なんか仕様って言われるとあれだけど、価格の変動にバグでもあんじゃねえの?? -- 2015-02-05 (木) 13:42:16
- あと、イチゴの100パーでの収穫は平均で140個ちょいだった。 -- 2015-02-05 (木) 13:43:48
- 一応かいとく。いくら作物を売っても現状は基準価格より下がることはない模様。いつからかは知らない。修正よろしく。 -- 2015-02-05 (木) 13:59:08
- 今でも基準価格より下がることはある。現在のルエリ鯖でイチゴ2955、トマト3606、ナス3866になっているのを確認 -- 2015-09-07 (月) 03:17:08
- 2アカ同時に育てるか他の人に野菜を貰わないと40万ジャーナルは取得不可能。 -- 2017-03-24 (金) 10:02:33
コメントフォーム 
- 看板に表示されている返却時間と実際に返却される時間には差があるようです。当方返却日時22:51だったのが、22:30頃に返却されてしまい、収穫できず・・・><; -- 2009-03-08 (日) 22:47:24
- 契約終了まで半日くらい残っているのに強制徴収されたり、8時間後なのにまだ契約終了していなかったりとかなりズレる。マビノギの時間を過信してぎりぎりまで引っ張ったりしない方がいい。 -- 2009-03-08 (日) 23:00:39
- 3垢で「作業回数をまったく同じ」かつ「ほぼ同時刻に同作業」をしてるのに、136個、142個、145個だった。(イチゴで100%)これから見るに、作物の収穫量はパラメータと無関係。-- 2009-04-01 (水) 17:18:17
- 28,000Gしか所持していない状態で「はい」ボタンを押して足りないといわれたので、銀行直取引にチェックを入れてボタンを押しなおしたら問題なく借りられた。-- 2009-04-02 (木) 08:04:19
- 収穫した作物を育てていた畑とは別のchで受け取り、そのままログアウトせずに予約券を受け取ると、5分間の確認ダイアログで「借りる」を押しても「農場管理中に問題が発生しました」と出て、農場が借りれないことがあるようです。 -- 2009-04-02 (木) 18:55:34
- 私も契約失敗しました。収穫完了前にログイン→収穫物を別のチャンネルで受け取る→そのまま同じチャンネルで待機…で借りれませんでした。作物を受け取った後、畑の予約をする前にチャンネル移動しましょう。-- 2009-04-08 (水) 17:02:38
- 成長率と収穫量について書く場合、曜日も明記してもらえるとありがたいです。(特に月曜と水曜) -- 2009-05-03 (日) 10:10:23
- どのような経緯で発生するかは不明ですが、恐らく↑2の類似事象を確認。収穫を行った後、一度ログアウト。もう一度ログイン後に同chにて作物を受け取り、そのまま整理券を取得して、ダイアログが出る前まできましたが、「借りる」を押すと「農場賃貸に失敗しました」と出力されます。別チャンネルにいって畑がたまたま1箇所空いていたのでレンタルしようとしましたが、「○箇所空いてます」というメッセージの部位で「借りる」を押したところ同事象に陥りました。リアル翌日にレンタルを再度試してみたところ、同事象が発生しなくなりました。どうやらバグっぽいです。サポートには連絡済み。 -- 2009-05-13 (水) 16:55:36
- ちなみに、「農場賃貸に失敗しました」ダイアログがでている最中に、プラットの表示メッセージが「??? ??? ??? ????」のように文字化けしています。 -- 2009-05-13 (水) 16:57:48
- どこに書くか迷ったのでここに。農場の返却期限が過ぎた場合、即農場が開放されます。(通常のように、収穫5時間待ちが発生しない) -- 2009-06-27 (土) 18:35:49
- 本日のアップデートでアクションによる管理方法に変わりました。管理用のアクションを覚えるには、農場管理人に話しかけ、一番右の「耕作方法を学ぶ」を選ぶことで覚えます。 -- 2009-07-23 (木) 19:50:03
- アクションは自動的に終了するまで継続しないとカウントされません。尚、次のアクション可能時間は変更ないです。 -- 2009-07-24 (金) 00:40:04
- アクション中の音楽、他のキャラには聞こえません。自分のみです。アクションも含め、農場を経験しないと体験できないのですね。 -- 2009-07-24 (金) 06:16:10
- 小ネタ。精霊武器を手に水やりアクション中、精霊が会話したいとのテロップが出たら・・水だけ噴出してる棒立ちに。アクションは使用時感外になったのでやった判定らしい。 -- 2009-07-24 (金) 17:00:16
- 収穫できなかった時の郵便の内容が変わっていたような気がしました。最後の方が途中で切れてるような内容でしたが証拠画像を撮りわすれました…。 -- 2009-07-26 (日) 12:21:03
- 肥料まきのときのモーションで、まくときに使用するスコップ?が黒木刀を持つと黒くなりました -- 2009-07-26 (日) 17:06:53
- 「他の作業をしているときは作業をできません」は、日付をまたいだ作業(11:50に肥料→終わるのは12:20)をすると表示されます。次の作業は、正規の待ち時間でできます。(例えば11:50に害虫駆除→次の作業は12:30にできる)日付をまたぐときは終了時間を覚えておきましょう。ちなみに、通常は「今は○○ができません。○分○秒後にお試しください」と出ます。 -- 2009-07-30 (木) 01:27:48
- 持っている武器の色と同じ色のスコップ(肥料)、ジョウロになるようです。素手の場合規定の色っぽいです。 -- 2009-07-31 (金) 03:09:50
- いつからかはわかりませんが、収穫中の看板のメッセージがおかしいような気がします。
参考画像 -- 2009-08-11 (火) 22:56:37
- ↑自分はアップデート後の7/28に収穫したときは既にそうなってました。 -- 2009-08-11 (火) 23:26:00
- アクションにて畑世話中はBGMが違いますね。 -- 2009-08-20 (木) 04:02:37
- 上記で持ってる武器によって~とかかれてますが、黒モア精霊でやってみたが、黒くはなりませんでした。精霊武器じゃダメなのか?と思い、普通の武器(黒)でもやってみたが、黒くはならなかった。黒はならないっぽい? -- 2009-08-24 (月) 10:50:23
- 管理用アクションは、何度か畑を借りてる人は上で書かれてる通り「耕作方法を学ぶ」で覚えますが、アップデート後に初めて畑を借りたキャラ(別アカウント)の時は、借りた時に自動で覚えました。 -- 2009-08-24 (月) 10:53:53
- 農場で収穫を行った後、郵便箱に届く前にMAP上の自分の畑を示すマークが消えていれば、次の畑を借りることができる。ただし収穫物は届かなくなります・・・ -- 2009-08-24 (月) 21:40:58
- ↑*3 両手武器はダメでした。片手武器でしたら色が変わったのは確認。 -- 2009-08-27 (木) 01:59:09
- イチゴ成長率99%(99.45%)で、146個の収穫量が出ました。 -- 2009-08-31 (月) 20:08:27
- 収穫に水曜効果はないかも?いつも98~100%で収穫してますが、今日水曜もいつもと同じく133個 -- 2009-09-02 (水) 11:27:10
- 75%で収穫した時と100%で収穫した時では、収穫出来る作物の数は大きく違うのだろうか? -- 2009-12-08 (火) 02:30:07
- ↑ナスですが、時間が無くて80%ちょいのときに収穫したら、53個だったことがあります。収穫数=基本収穫数×成長率であっているかと -- 2009-12-09 (水) 13:36:50
- 畑の上で害虫駆除アクションを使ってもステータスになにも変化ないのだけど、バグだろうか。キャンセルは押してないし、しっかりクールタイムも発生してて困った。 -- 2010-02-06 (土) 06:36:12
- ↑ステータスに変化があるのはクールタイム完了時です。おまちがえないように -- 2010-02-06 (土) 19:10:01
- イチゴ成長率100%にしてからの収穫で、133個しか収穫できませんでした。 -- 2010-03-08 (月) 15:54:56
- ↑±5個程度の誤差がランダムで発生します。 -- 2010-03-26 (金) 01:05:21
- ↑すでに±5の範囲を超えているわけだが・・・適当な事書くなよ -- 2010-04-12 (月) 00:30:39
- ↑「程度」←ここ重要 -- 2010-04-14 (水) 19:06:23
- イチゴ成長率100%で採取139個 ぎりぎりでした -- 2010-05-27 (木) 22:19:08
- リアル12:59に作業を始め、モーションが終わったのが0:00を過ぎました。看板を見たところ作業可能回数が9回になっていました。 -- 2010-06-01 (火) 00:16:16
- 黒グラを装備したままアクションをすると真っ黒になったので上記の「黒はならない」は勘違い。 -- 2011-01-09 (日) 15:48:04
- ↑追記 赤黒ドラブレ(精霊)で作業した場合も赤くなったので、両手剣と精霊も同様。 -- 2011-01-09 (日) 15:49:38
- ゴブリンドロップの ナスの種(浪漫農場) 使用できませんでした。ここじゃないのかな・・? -- 2011-02-27 (日) 21:10:32
- 初級硫黄クモにてロックゴーレムが建築用資材とやらをドロップ。農場で石材の施設を~と書いてあるけど使い道不明。ここじゃないんだろうか -- 2011-02-28 (月) 10:16:38
- ↑2 今後実装される浪漫農場のアイテム。この農場とは別物。韓国ではG14と同時に実装されたが、バグだらけだったという話。日本ではG14自体も1週間遅れたし、実装は見送られたと思われる。 -- 2011-03-06 (日) 00:48:06
- 作業用のアクション、畑を借りた直後に取得。[耕作方法を学ぶ]は必要なくなったのかも? -- 2011-05-02 (月) 21:02:57
- ↑一応言っておくと既出。 -- 2011-05-02 (月) 21:12:40
- 価格の変動なくなった?マリーサーバーで今現在基準価格のまま。ただ単に誰も利用してないからなのか? -- 2011-05-25 (水) 00:35:45
- タルラークサーバーでも確認。カボチャを売ったが価格はどれも変動せず。 -- 2011-05-25 (水) 02:35:42
- タル農場のブラットが作物を売るときに「大量に販売してくだされば、おまけに浪漫農場に植えられる種も差し上げます。」と言っていました。一体どういう仕様なのか、調査の必要がありますね。それと、このタル農場のページが何故か2つ存在するようですが、これは一体・・? -- 2011-08-02 (火) 14:25:16
- 調査?上のコメントフォームである程度情報は出てますが? -- 2011-08-02 (火) 14:35:26
- 小切手で29万G売り上げで貰ったら、おまけに浪漫農場のトマトの種×4貰いました。 -- 2012-12-12 (水) 19:39:03
- 下限価格が元の基準価格になってるかもしれません。カボチャ9000、イチゴ3000、トマト4000でしたがナスとキャベツは4000より少し値上がりした状態。3000の状態でイチゴを約130個売却してもイチゴはそれ以上下がりませんでした。他の作物の値上がりは確認し忘れ・・・。 -- 2013-04-19 (金) 02:48:00
- エラー落ちを頻発してくれるため、ストレスがマッハ。 -- 2013-08-07 (水) 03:49:50
- 2016年現在樽鯖にて、ほとんど使っている人が居ない。チャンネル変えても1~5人の間。 -- 2016-09-11 (日) 21:16:00
- インフレの影響で序盤以外はサッパリな儲けに。手間を考えると序盤でも微妙か? -- 2017-03-24 (金) 10:03:50
- ・作業用のアクションを覚える為には、農場管理人に話しかけ、選択肢一番右の[耕作方法を学ぶ]を選んでください。 ですが、農場管理人に話しかけただけでアクションスキル覚えました -- 2021-03-30 (火) 21:20:53
- 水やり20分とありますが、他の作業をするには20分掛かりますよということなんですか。20分水やりをするという風に受け取りましたけど、違うのかな? -- 2021-03-30 (火) 21:23:10