【Monster】データベース
マングース
Mongoose
特徴 
尻尾がどう見てもヘビにしか見えない。でもマングースである。
ヘビの天敵といわれるが、ペットのヘビとは敵対していない。でもマングースである。
こちらから手を出さない限り、'!'も'!!'も出さない。
ややキツネに似た動作をするが、キツネより攻撃性は高い。
またスマッシュ、カウンターも使って来る。なので、戦闘時はキツネというよりオオカミを相手にしていると思った方がいい。
(実際に、スマッシュ・カウンター時の鳴き声はオオカミと同じで、それ以外はキツネと同じである。)
スキルを使用して後退→様子見という行動を取る。スマッシュ使用時も一度後退してから突進して来るので注意。
攻略法 
- 基本戦法
- アタック+ディフェンス
- 初撃アタックの場合、相手の反撃もほぼ確実にアタック
- 初撃スマッシュ後に追い討ちが可能
- 一打→スマッシュを入れる事が可能
- 光らずに待機している時は、接近してそのまま攻撃しても問題ない
- 魔法カウンター
- サハギンやホローナイト等と同じように、カウンター等で飛ばせばアタックでしか仕掛けてこない。
但しクリティカルが出た場合には他のスキルも使用してくる。 - アタック時の突撃が素早い為、IBのランクがFだとIBカウンター時に詠唱が間に合わないことが有る(使用PCのスペック等の問題もあるが)
- サハギンやホローナイト等と同じように、カウンター等で飛ばせばアタックでしか仕掛けてこない。
- アタック+ディフェンス
一般モンスター 
幼い褐色尻尾マングース 
![]() | フィールド | ラノ地域(ヌベス山脈)、コンヌース地域(ロンガ砂漠) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ダンジョン | 無し | |||||||
生命力 | 25 | 攻撃力 | 4~5 | 防御力 | 1 | 保護 | 0 | |
経験値 | 30 | 金貨 | 0G | 攻撃打数 | 3打 | 移動速度 | 速い | |
先/後 | 後攻 | 1:1属性 | 有り | 索敵 | 無索敵 | エレメンタル | ?? | |
認識速度 | -- | |||||||
スキル | ディフェンス、カウンターアタック、スマッシュ | |||||||
ドロップアイテム | ||||||||
褐色尻尾マングースの毛、肉、大きな肉、ライフポーション10/30、 ブラッディ/サンライト/マナハーブ、エリートの魔法の粉 | ||||||||
情報 | ||||||||
ベースキャンプ近辺に群生。 2011/10/06以降、金貨をドロップしなくなった。 | ||||||||
タイトル | スケッチによる探険経験値 | |||||||
母親を失った:経験値0.6倍(18) | 12.49 |
褐色尻尾マングース 
![]() | フィールド | ラノ地域(ヌベス山脈、ムユ砂漠) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ダンジョン | 無し | |||||||
生命力 | 85 | 攻撃力 | 8~12 | 防御力 | 1 | 保護 | 2 | |
経験値 | 150 | 金貨 | 0G | 攻撃打数 | 3打 | 移動速度 | 速い | |
先/後 | 後攻 | 1:1属性 | 有り | 索敵 | 無索敵 | エレメンタル | 無属性 | |
認識速度 | -- | |||||||
スキル | ディフェンス、カウンターアタック、スマッシュ | |||||||
ドロップアイテム | ||||||||
褐色尻尾マングースの毛、肉、大きな肉、ライフポーション10/30、 ブラッディ/サンライト/マナハーブ、エリート魔法の粉 | ||||||||
情報 | ||||||||
ベースキャンプ近辺に群生。 ムユ砂漠には道に迷ったタイトル付きのものが生息。 ロンガ砂漠のサンドワームの模様の北に褐色・白・灰色が群生(タイトルは荒っぽいか通常)。 2011/10/06以降、金貨をドロップしなくなった。 | ||||||||
タイトル | スケッチによる探険経験値 | |||||||
道に迷った:経験値0.8倍(120) 好奇心旺盛な:経験値1.2倍(180) 荒っぽい:経験値2倍(300) | 17.49 |
- 荒っぽいタイトルを確認。 -- 2006-09-29 (金) 10:12:14
- 防御15保護0時スマで被ダメ8を確認(クリなし -- 2006-12-27 (水) 10:17:45
- 幼い褐色尻尾とは違い、こちらは防御0保護2と思われる。 -- 2008-04-10 (木) 00:45:15
- ロンガ砂漠でも確認 -- 2008-06-15 (日) 03:42:19
- ケルラキャンプの外で「千年物の」タイトル付き確認。遠征ボーナス300%でexp3510 -- 2011-10-02 (日) 20:15:28
- 幼い方も含めて金貨ドロップしなくなりました。韓国ではG14に変更されていたらしいのでG15以前からかも。 -- 2011-10-15 (土) 13:12:44
- 韓国公式には「フィールドの動物から金貨ドロップを削除し、アイテムドロップ率も下げた」と書かれている。実際に毛のドロップ率も下がった気がする。 -- 2011-10-20 (木) 05:59:56
- ↑普通に出ますが?ちゃんと武器で殴りました -- 2011-10-20 (木) 08:37:16
- FLC加入、武器有りで100匹くらい倒したが金貨ドロップなし。金貨以外は出る -- 2011-10-20 (木) 09:36:15
- FLC+耐久が残った武器装備+ラッキーフィニッシュでも落とさないのを確認しました -- 2011-10-21 (金) 06:17:15
- ↑補足。同じweakestの黒マンは普通に落とすので戦闘力は関係ないです -- 2011-10-21 (金) 06:24:52
- 防御6保護1でET1日以上殴られ続けてみたがダメージ2,3,4,5,6しか確認できず。最小攻撃力は8ありそう。 -- 2012-06-16 (土) 22:05:10
青尻尾マングース 
![]() | フィールド | ラノ地域(メイズ平原) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ダンジョン | 無し | |||||||
生命力 | 130 | 攻撃力 | 10~20 | 防御力 | 1 | 保護 | 4 | |
経験値 | 225 | 金貨 | 71~97G | 攻撃打数 | 3打 | 移動速度 | 速い | |
先/後 | 後攻 | 1:1属性 | 有り | 索敵 | 無索敵 | エレメンタル | 無属性 | |
認識速度 | -- | |||||||
スキル | ディフェンス、カウンターアタック、スマッシュ | |||||||
ドロップアイテム | ||||||||
青尻尾マングースの毛、肉、大きな肉、ライフポーション30、 ブラッディ/サンライト/マナハーブ、エリート魔法の粉 | ||||||||
情報 | ||||||||
人の模様の南西、メイズ平原の「平」の字の付近に生息。 | ||||||||
タイトル | スケッチによる探険経験値 | |||||||
鋭い歯の:経験値1.6倍(360) | 21.23 |
- メイズ平原の平の下付近に多い。平の上までいくと黒尻尾がいます。 -- 2006-04-30 (日) 08:33:01
- ライフPOT10ドロップを確認 -- 2010-11-20 (土) 02:07:56
- 金貨101Gのドロップ確認しました。 -- 2011-03-27 (日) 23:43:08
幼い白尻尾マングース 
![]() | フィールド | ラノ地域(メイズ平原)、コンヌース地域(ロンガ砂漠) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ダンジョン | 無し | |||||||
生命力 | 70 | 攻撃力 | 6~12 | 防御力 | 1 | 保護 | 0 | |
経験値 | 55 | 金貨 | 0G | 攻撃打数 | 3打 | 移動速度 | 速い | |
先/後 | 後攻 | 1:1属性 | ?? | 索敵 | 無索敵 | エレメンタル | 無属性 | |
認識速度 | -- | |||||||
スキル | ディフェンス、カウンターアタック、スマッシュ | |||||||
ドロップアイテム | ||||||||
白尻尾マングースの毛、肉、大きな肉、ライフポーション10/30、 ブラッディ/サンライト/マナハーブ、エリートの魔法の粉 | ||||||||
情報 | ||||||||
ベースキャンプ近辺の、幼い灰色より多少奥に進んだ辺りにも群生。 | ||||||||
タイトル | スケッチによる探険経験値 | |||||||
母親を失った:経験値0.6倍(33) | 24.97 |
- 2時間の狩り結果…金貨ドロップ:35~49,最大被ダメ3(キャラステ防御8,保護3) -- 2006-06-07 (水) 20:02:54
- 荒っぽいタイトルを確認。 -- 2006-09-29 (金) 10:12:39
- ダメージ9~9で4固定。 -- 2006-12-27 (水) 10:03:38
- hugluckyで3000強出ました -- 2007-03-27 (火) 22:01:01
- 褐色より弱い割に戦闘力は上で、落とす毛がコンヌース14のクエに使えるので、経験値はマズイが修練と小銭稼ぎにはいいかも知れない。 -- 2008-04-30 (水) 12:30:41
- 攻撃力は褐色尻尾と同じかそれ以下です(防御12保護4で全部1ダメ) -- 2009-05-16 (土) 21:54:15
- ベースキャンプ近くの集団の中で「千年物の」タイトル付きを確認。遠征ボーナス300%で exp1287.00でした。 -- 2011-10-09 (日) 17:24:47
- タイトルなしで経験値85.8。G15からフィールドモンスターは経験値が1.3倍されたようですが何故かこいつはさらに1.2倍されていて1.56倍。幼い褐色でも同様 -- 2011-10-21 (金) 19:14:58
- BOT対策で金貨0に -- 2012-03-26 (月) 21:57:41
白尻尾マングース 
![]() | フィールド | ラノ地域(メイズ平原)、コンヌース地域(ロンガ砂漠) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ダンジョン | 無し | |||||||
生命力 | 190 | 攻撃力 | 18~24 | 防御力 | 1 | 保護 | 8 | |
経験値 | 300 | 金貨 | 64~130G | 攻撃打数 | 3打 | 移動速度 | 速い | |
先/後 | 後攻 | 1:1属性 | 有り | 索敵 | 無索敵 | エレメンタル | 無属性 | |
認識速度 | -- | |||||||
スキル | ディフェンス、カウンターアタック、スマッシュ | |||||||
ドロップアイテム | ||||||||
白尻尾マングースの毛、肉、大きな肉、ライフポーション10/30、 ブラッディ/サンライト/マナハーブ、エリートの魔法の粉 | ||||||||
情報 | ||||||||
カイピ狭谷の「カ」の字付近、または人の模様の東側に生息 ロンガ砂漠のサンドワームの模様の北に褐色・白・灰色が群生(タイトルは荒っぽいか通常)。 強さはウルラに生息する白オオカミ程度。 | ||||||||
タイトル | スケッチによる探険経験値 | |||||||
母親を失った:経験値0.6倍(180) 好奇心旺盛な:経験値1.2倍(360) 荒っぽい:経験値2倍(600) | 24.97 |
- 黒マングースはちょっと厳しい…と言う方にはオススメ。そこそこ広い範囲で沸いてくれるのでペナ回避しながらの狩りが可能。 -- 2009-06-17 (水) 14:45:42
- 黒と違って経験地2倍のやつはないが、こちらのほうが圧倒的に柔らかい。作りたてのキャラの場合、無理して黒を狩るよりも白を狩った方が効率がいいかも。 -- 2009-10-17 (土) 21:28:34
- フィリアまで行ったら荒っぽいも居るぞ。今はG9サイドストーリーのクエで早い段階でもフィリアに行く可能性があるからそっちで狩る方がいいんじゃないか? -- 2009-10-17 (土) 22:30:47
- ケルラベースの近いところで出るが攻撃力がそこそこ高いのでホントに初心者って人は気をつけるべき、青マングースと出る位置変わるべきじゃないか? -- 2010-02-19 (金) 10:04:55
幼い灰色尻尾マングース 
![]() | フィールド | ラノ地域(メイズ平原)、コンヌース地域(ロンガ砂漠) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ダンジョン | 無し | |||||||
生命力 | 30 | 攻撃力 | 5~6 | 防御力 | 1 | 保護 | 0 | |
経験値 | 35 | 金貨 | 35~?G | 攻撃打数 | 3打 | 移動速度 | 速い | |
先/後 | 後攻 | 1:1属性 | 有り | 索敵 | 無索敵 | エレメンタル | 無属性 | |
認識速度 | -- | |||||||
スキル | ディフェンス、カウンターアタック、スマッシュ | |||||||
ドロップアイテム | ||||||||
灰色尻尾マングースの毛、肉、大きな肉、ライフポーション10/30、ブラッディ/サンライト/マナハーブ | ||||||||
情報 | ||||||||
ベースキャンプ近辺の、幼い褐色より多少奥に進んだ辺りに群生。 | ||||||||
タイトル | スケッチによる探険経験値 | |||||||
母親を失った:経験値0.6倍(21) | 32.46 |
灰色尻尾マングース 
![]() | フィールド | ラノ地域(メイズ平原、ムユ砂漠)、コンヌース地域(ロンガ砂漠) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ダンジョン | 無し | |||||||
生命力 | 310 | 攻撃力 | 26~34 | 防御力 | 1 | 保護 | 12 | |
経験値 | 450 | 金貨 | ?~?G | 攻撃打数 | 3打 | 移動速度 | 速い | |
先/後 | 後攻 | 1:1属性 | 有り | 索敵 | 無索敵 | エレメンタル | 無属性 | |
認識速度 | -- | |||||||
スキル | ディフェンス、カウンターアタック、スマッシュ | |||||||
ドロップアイテム | ||||||||
灰色尻尾マングースの毛、ブラッディ/サンライト/マナハーブ、肉、大きな肉、 ライフポーション10/30、エリートの魔法の粉 | ||||||||
情報 | ||||||||
ムユ砂漠の北西(カイピ峡谷近辺)には褐色と灰色とが一緒に生息している。 褐色と混同してなめてかかると手痛い反撃を受けるので注意。 ロンガ砂漠のサンドワームの模様の北に褐色・白・灰色が群生(タイトルは荒っぽいか通常)。 | ||||||||
タイトル | スケッチによる探険経験値 | |||||||
道に迷った:経験値0.8倍(360) 好奇心旺盛な:経験値1.2倍(540) 荒っぽい:経験値2倍(900) | 32.46 |
- ロンガ東のマナトンネルより南東方向です -- 2008-07-15 (火) 09:14:02
- ↑東北東ですね・・南東は海であります。 -- 2008-08-26 (火) 17:26:56
- カイピ峡谷近辺の、カイピ峡谷の文字より下辺りを探すと居る。あんまり北じゃない。 -- 2008-11-05 (水) 06:58:45
- アップデートで生息地域変わったのかな? ムユ砂漠北西、幾ら探しても全然見つからない。 -- 2008-12-23 (火) 20:02:06
- メイズ平原北のマナトンネルより南。テンキー9-6辺りで見ました -- 2009-02-04 (水) 23:39:22
- 「メイズ平原」の文字の東側にいました -- 2009-05-22 (金) 23:22:36
- 花の模様の左側にいましたよ -- 2009-08-25 (火) 16:12:34
- ↑2に一票。 -- 2010-05-29 (土) 20:28:09
- 黒ほどではないがやや強い。経験値も荒っぽいタイトル付きを狙えばなかなか美味い。 -- 2011-05-19 (木) 13:48:13
黒尻尾マングース 
![]() | フィールド | ラノ地域(メイズ平原)、コンヌース地域(ロンガ砂漠) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ダンジョン | 無し | |||||||
生命力 | 490 | 攻撃力 | 30~50 | 防御力 | 1 | 保護 | 16 | |
経験値 | 780 | 金貨 | 200~250G | 攻撃打数 | 3打 | 移動速度 | 速い | |
先/後 | 後攻 | 1:1属性 | 有り | 索敵 | 無索敵 | エレメンタル | 無属性 | |
認識速度 | -- | |||||||
スキル | ディフェンス、カウンターアタック、スマッシュ | |||||||
ドロップアイテム | ||||||||
黒尻尾マングースの毛、肉、大きな肉、ライフポーション10/30、 ブラッディ/サンライト/マナハーブ、エリートの魔法の粉 | ||||||||
情報 | ||||||||
メイズ平原の「ズ」の字の北付近に群生。 目安としての強さはウルラに生息する赤クマ程度、初心者は注意しよう。 | ||||||||
タイトル | スケッチによる探険経験値 | |||||||
荒っぽい:経験値2倍(1200) DROP金額2倍 | 39.94 |
- メイズ平原の「ズ」の上あたりにいます。
- 軟い弱いウマい言われているが、初級者にとってはHP高、攻撃力高、行動速度早、3拍子揃った強敵。
さくさく倒せるようになれれば一人前かと。- 荒いは金経験値2倍だが、負傷率が+40なのでウカウカしてるとナオを呼ぶハメになる。
- 初撃スマ->アタック
- 2打武器以上ならラグらない限り、初撃スマ→追撃アタックは入ると思います。
- 初撃スマ→追撃アタックは全種族可能です。
- 初撃スマ→追撃アタックは確かに可能だが、カウンタされたりアタックされたりする可能性もある。
- エルフでも巻き戻りや位置ズレが来ると失敗したりしますね。ラグい時は盾持ちでスマ→突進という手もあります。(なぜエルフ?->エルフは人間よりも足が速いため追撃アタックが早い)
- AI上やっかいなのは、スマモーション。
光ってふらふらしたと思ったら、スマを食らってしまった人は多いんではないでしょうか?
戦闘初心者ならば、+1打アタック→ディフェンスがおすすめ、スキルを使わずアタックしてくる。
カイトで防げば貫通もしない。(※販売価格、修理代に注意:高額です。) - イリアの敵全体にいえるが、無防備状態にIBを打ち込んでもアタックするとは限らないので、
スマ→ボルトをしたいならボルトは一呼吸おいてから打ち込むのがよい。
- アタック以外使わないので、ディフェとカウンタで余裕。ただし攻撃が成功するとカウンタやスマをする事もある -- 2006-05-20 (土) 03:53:40
- ペットで乱獲してみたので報告。サンダースパニエルくらい足が速ければ、初撃スマ→追撃アタックが入る。また、サンダーがB以上ならそれも初撃スマから繋がる。マングースのクリ率はとても低く、保護2でも50回に1回出される程度。攻撃力に関しては、ペットDEFランク6でオール1、クリで15程度抜かれる。 -- 2006-11-03 (金) 13:43:18
- ジャイでナックル装備すれば自動戦闘でも楽々狩れる、ジャイで経験値稼ぐ時には結構いい。 -- 2007-07-23 (月) 18:06:21
- 一旦遠ざかってスマ、みたいなのがガゴっぽいですね -- 2008-09-24 (水) 03:49:28
- マングースAIの特性を活かして、メイス持ち人間で一打スマを有効活用して狩っています。この際に一打目でクリティカルが発生すると、!!が出ない場合があり、この場合は次の手のスマが初撃スマの扱いとなるようで追撃アタックが入りました。AIリセットとマングースAIの仕様だと思いますが、他の種類では試していません。再度検証してみたいと思います。 -- 2010-02-22 (月) 15:02:56
- ジャイのナックルは位置ずれが激しいので、両手鈍器をおすすめする。ダメ64~96で、1400匹前後狩ったところ、すべてクリ不発(これは個人的な事情)で、60~80のダメージ。鈍器5打+カウンターの自動戦闘で楽々。 -- 2010-04-18 (日) 21:53:18
- ↑追記。カウンターはCランク。自動戦闘5打+カウンター1回で楽々、という意味。 -- 2010-04-18 (日) 21:56:22
- ウォーターキャノン3で5チャージためれば楽勝 -- 2010-08-03 (火) 10:48:10
- ペットで狩りのご参考。褐色キツネ1歳Lv17。アタック→ディフェンスの繰り返しで、5サイクル程度で倒せます。一手誤ってもリカバリーできますが、二手しくじると危険。負傷が蓄積されていくので、回復手段の用意推奨。 -- 2010-10-04 (月) 10:22:50
- 11/3現在、近寄るだけですぐに!!を出して襲ってきます。無索敵から先攻高速認識に変わったのでしょうか。 -- 2010-11-03 (水) 09:58:43
- ↑の者ですが少し勘違いしていました。こちらからターゲッティングするとすぐに!!を出すようになったようです。弓で遠くから狙いを定めると、あちらから!!を出しながら襲ってきました。恐らくマングース系全て。 -- 2010-11-03 (水) 10:03:19
- クリティカルするとディフェンスしてても30程度抜けてくるので、調子に乗って回復を怠らないように。 -- 2010-11-24 (水) 21:04:53
- アタック→カウンター→ディフェンス→アタック→カウンター以下ループ マナが無くなったときにでも -- 2010-12-23 (木) 17:27:14
- ↑3、幻惑の演奏スキルの影響。その敵を倒しても新しく沸いた敵(おそらく敵固有のIDが同じ個体)が同じ状態を引き継ぐ。誰かが他のマングースを全て幻惑してしまえばいくら全滅させようがメンテまでずっとその状態になるためそう見える。点滅するバグは直ったがこちらは未だ修正されていない -- 2010-12-26 (日) 04:28:17
- ↑魔法、近接だとこちらから攻撃しないと反応しないけど、遠距離スキルは準備完了した状態でターゲットした直後に反応されました(投擲 アローリボルバーは未確認)。当てても反応されないハズのフレイマーも当てると!!出して襲ってきました。 -- 2011-07-13 (水) 03:10:17
- 千年物確認 経験値15600程 -- 2011-09-29 (木) 19:48:38
- 荒っぽいタイトル付きの個体が極端に減少しているようです。以前は半分くらいがタイトル付きだったと思いますが、1つのチャンネルに多くても10匹以下くらいしか存在しないようになっているようです・・・ひどい時は1匹というときも確認 -- 2011-10-05 (水) 01:46:13
- ↑です。今日のメンテ後ログインしたら、個体数が元にもどっていました。。。一時的なものだったようです。失礼しました。 -- 2011-10-06 (木) 15:43:16
- コメント整理 -- 2011-11-04 (金) 07:48:24
- 荒い付きがむちゃくちゃ少ない。ペット育成としては格好の狩場だっただけに残念。探し回っても見つからないときも多々 -- 2012-02-26 (日) 13:20:58
- 名前が見えない程度の距離で見ると荒っぽいタイトル付きの個体は必ず戦闘モーションになっている。・・・ような気がする(いったん名前が見えるくらいに近づくと平常に戻る) -- 2012-07-02 (月) 23:02:12
- ↑それはタイトルどころかマングース限定ですらないです。どの敵も、沸いてから一度も一定範囲内にプレイヤーが入っていないとそうなります。 -- 2012-07-02 (月) 23:35:19
- 経験値が780(タイトル付き1560)になってます。多分↑8と同じかそれより前。 -- 2012-07-15 (日) 01:30:50
ボスモンスター 
黄金尻尾マングース 
![]() 出現位置 | フィールド | ラノ地域(メイズ平原) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ダンジョン | 無し | |||||||
生命力 | 10000 | 攻撃力 | ?~130? | 防御力 | 30 | 保護 | 34 | |
経験値 | 2500(+50) | 金貨 | 100~7000G? | 攻撃打数 | 3打 | 移動速度 | 速い | |
先/後 | 後攻 | 1:1属性 | 有り | 索敵 | 無索敵 | エレメンタル | 無属性 | |
認識速度 | -- | |||||||
スキル | ヘビースタンダー(Lv2)、ナチュラルシールド(Lv2)、マナリフレクター(Lv2) ディフェンス、カウンターアタック、スマッシュ | |||||||
ドロップアイテム | ||||||||
黄金尻尾マングースの毛、ブラッディ/サンライトハーブ、黄金尻尾マングースの討伐証、エンチャントスクロール(PreB:発掘者) | ||||||||
情報 | ||||||||
メイズ平原のフィールドボスとして3体縦に並んで出現。 | ||||||||
攻略 | ||||||||
ボスでありながら先攻性がない為、安全にスケッチ可能。 倒すなら基本はFBカウンターで。 サハギンやホローナイト等と同じように、カウンター等で飛ばせばアタックでしか仕掛けてこない。 また、近接攻撃に耐性があり60%軽減される。弓と魔法(錬金術)は100%のダメージが通る。 | ||||||||
タイトル | スケッチによる探険経験値 | |||||||
-- | 134.75 |
- 攻撃力220強 ランク9のカウンター で丁度100前後のダメージでした。 -- 2006-04-29 (土) 04:24:33
- 300Gの山をいくつか落とす。スケッチによる探検経験値134.75 -- 2006-05-08 (月) 19:05:37
- 弓は100%弾かれるがダメージ軽減率がかなり低いっぽい、マグナム強い人なら瞬殺できると思う -- 2006-05-13 (土) 10:21:21
- huge lucky finishでなぜか26000G落としました -- 2006-07-05 (水) 09:52:32
- 恐らくイリアボス全部がそうなんでしょうが、LuckyFinishの影響を受ける”お金”ドロップと、アイテムと同じような判定で一定の金額が出る”お金”ドロップがあると思います。 -- 2006-09-05 (火) 02:20:48
- 黒タヌキ親子が通常の金貨ドロップとは別に600G(固定)を落とすような物だと思います -- 2006-09-05 (火) 02:22:20
- 26k出たと言うことは固定ドロップ5kということでしょう -- 2007-02-23 (金) 11:53:31
- ラッキーフィニッシュなどの表示がなく、300G×10個(3000G)ドロップしました。 -- 2007-05-01 (火) 00:15:09
- クリティカル30ではクリティカルが発生しませんでした。保護が高いのでは? -- 2007-11-28 (水) 22:10:27
- 誰も突っ込んでないけど一定時間経過で消滅する様子。クリ41%でならクリティカルでました。 -- 2007-12-20 (木) 07:58:17
- マングース全部にいえるかもですが、今回のメンテナンスで補正がかかったようです。経験知が半分になってました。これは、勘違いなのでしょうか? -- 2008-07-02 (水) 13:47:36
- 2500+50入りましたよ。 -- 2008-07-04 (金) 12:47:47
- イリアボスの中でもかなり沸き位置が広いので、イーグルや箒などの飛行ペットがあると楽。 -- 2008-07-07 (月) 15:42:03
- ドロップの毛には現状使い道はない模様 -- 2008-07-26 (土) 01:39:18
- ↑4 人の模様からの距離によって遠征ボーナスが変わるのでそれが原因かと -- 2008-09-15 (月) 20:57:12
- 防御11 保護4で 67くらいました・・・ -- 2008-11-01 (土) 16:47:16
- 三匹倒して300,1500,3000g。 -- 2009-04-29 (水) 18:35:13
- 魔法もパッシブの効果で10~20%ぐらい軽減されますね。ダメージは防御保護17-9で50台といったところ。 -- 2009-11-28 (土) 16:41:43
- いつの間にやらライフが5000くらいになってしかも硬くなった模様 -- 2010-10-24 (日) 07:54:23
- 発掘者のESを確認いたしました。画像がなくて申し訳ありません。 -- 2010-10-25 (月) 19:26:35
- 発掘者:pB アクセサリーにエンチャント可能 DEX5増加 ダメージバランス12増加 専用ではありませんでした。 -- 2010-10-27 (水) 07:50:36
- FBLのクリで5300ほどダメージを与えたところ、残りライフが4割強だったため、すくなくともも10000くらいのライフはあるかと。 -- 2010-11-06 (土) 20:01:05
- ↑4 イリアボス、全部硬くなったようです。 -- 2010-11-22 (月) 09:32:58
- フレイマーで攻撃するとタゲられない為、安全に倒せます。 -- 2011-01-08 (土) 03:13:36
- こちらの防御32でダメージ50以上食らった。攻撃力はもっとありそう -- 2011-11-05 (土) 00:19:36
- ブラッディハーブもドロップしました -- 2012-01-21 (土) 19:33:02
- NSとMRの軽減効果はない(弓と魔法は100%のダメージが通る)。1356固定のブレイズで895、最大246のマグ1を撃ち続けて1230→792より、おそらく防御30保護34。109~155の近接武器でアタックすると20~30台のダメージが出たことからHS軽減は60%。ちなみに弓と近接はバランス80であるが固定ではないので反映はしたが一応参考程度に -- 2012-03-16 (金) 00:54:57
- ライフ10000丁度くらい? -- 2013-09-17 (火) 11:48:41
- 20:00~くらいに該当の場所で発見できました -- 2018-06-02 (土) 07:28:24
コメントフォーム 
- 黄金尻尾マングース等に、スケッチしたマップを載せてるんですが、他のボスにも必要かなぁ… -- 2007-08-15 (水) 03:36:07
- マップがあると嬉しくはある・・ -- 2008-02-23 (土) 22:27:57
- マングース全般の選れメンタル属性は氷じゃないでしょうか、どれもアイスボルトが効きにくい。 -- 2008-09-22 (月) 10:42:27
- ボス以外のマングース全種の防御保護確認。保護は合ってましたが防御はどれも1あります。 -- 2012-02-19 (日) 22:18:30