【エリア情報/ダンジョン/中級】フィアード
フィアード中級ダンジョン(Fiodhe Middle Dungeon)について 
![]() | フィアード中級ダンジョンは、フィアードダンジョンの祭壇でフィアード中級魔族通行証を落とすことで進入できる特殊なダンジョン。 広範囲索敵・無制限タゲの敵が一度に大量に出現するため難易度が高い。範囲スキルを有効に使えるかどうかで体感難易度が大きく変わる。 |
フィアード中級ダンジョンの構造 
フィアード中級ダンジョンは全1階層で構成されている。中級ダンジョンとしてはかなり広い。
ここに出現するモンスターのほとんどが集団で襲いかかって来る。
チェーンスイーピング、シューティングラッシュ、ファイアボールなどの範囲スキルを上げておけば有利に戦える。
G22アップデートのダメージ計算式変更後は1ダメージに抑えるのが大分簡単になったので難易度大幅ダウン。
目安として、保護が30%程度の場合、防御60~70で巨大ジャッカルを無力化でき、80~90あれば青ベアウルフの攻撃も痛くなくなる。
ダンジョン改変により、FBLページを落とすベアウルフの湧き数が激増した。
腕に自信があればエンチャント修練におすすめ。
また、ベアウルフのフィニージェム等級がAになっているため、フィニージェムドロップによる探検経験値稼ぎにおいても高効率。
キャラスペックによるが、道中の敵を範囲で一撃できるレベルで闇をあやつるリッチクエスト周回よりは時間効率面で少し劣る程度。
ペットハンドリング才能にまだ触っていない人はフィニーキャッチングのページ参照。
通行証入手方法 
魔族通行証を参照。
オススメクエストスクロール 
PTクエスト | 任務 | 報酬 | 入手先 |
---|---|---|---|
ウッドジャッカルを退治 | ウッドジャッカルを30匹退治 | 経験値:1,350 賞金:2,250G | セイマス(10G) |
ベアウルフを退治 | ベアウルフを10匹退治 | 経験値:2,250 賞金:1,539G | セイマス(20G) |
- ドラゴン遺跡のセイマスから購入できる。
- ベアウルフはかなりの数が出る。
出現モンスター 
ステータスはモンスター/ステータス一覧/ダンジョンを参照
- 巨大森ネズミ
- 先攻、広範囲探索、ターゲット数制限なし
移動速度が速く、小さいため目立ちにくく不意を突かれるケースが多い。
スキルはディフェンスのみでステータスも低め。
- 先攻、広範囲探索、ターゲット数制限なし
- ウッドジャッカル
- 先攻、広範囲探索、ターゲット数制限なし
生命力は非常に低いが袋叩きにしてくる。
ダンジョン改変アップデートで経験値が激減した。
- 先攻、広範囲探索、ターゲット数制限なし
- 森イノシシ
- 先攻、広範囲探索、ターゲット数制限なし
即アタックしてくることもあるが、こちらを認識してもすぐに攻撃してこないことが多い。
そのため他の敵と比べると楽。
- 先攻、広範囲探索、ターゲット数制限なし
- 巨大ジャッカル
- 先攻、広範囲探索、ターゲット数制限なし
行動パターンや攻撃力はウッドジャッカルと同様だが、生命力が高く一撃で倒すのは難しい。
広範囲をウロウロするため範囲スキルで巻き込みにくいのもあり、地味に厄介なモンスターである。 - 設定上のサイズが大きいためウィンドミルが面白いように当たる。
- 先攻、広範囲探索、ターゲット数制限なし
- ジャッカル
- 先攻、1:1属性あり。
索敵範囲は狭く特に脅威ではないが妙に保護が高い。
- 先攻、1:1属性あり。
- 緑グレムリン
- 先攻、1:1属性あり。
ターゲットから攻撃動作までの間隔が短いので不意打ちに注意しよう。
- 先攻、1:1属性あり。
- ウィスプ
- 先攻、1:1属性あり。
- そこまで強いわけでもなく認識も遅いので倒すのは後回しでOK。
- ベアウルフ
- 先攻、1:1属性あり。
- 中盤から大量に出現する。
1タゲだがライフと攻撃力は高め。当然混合だと別々にタゲってくる。
- 青ベアウルフ
- 先攻、広範囲探索、ターゲット数制限なし
- ベアウルフと合わせてこのダンジョンの中心Mobと言ってよい存在。
ベアウルフよりは攻撃力が下がっているものの全体で見れば決して低いわけではない。
さらにベアウルフよりもタフで倒しにくい。 - だが最近はインフレが酷い為よっぽど弱いキャラでなければ1しか受けない。
それでも囲まれて転がされると面倒なので範囲攻撃で素早く倒そう。
- 赤黒ヒグマ
- 先攻、広範囲探索、ターゲット数制限なし
- 現在は出現数が激減している。ほとんど出ない事が多い。
- ゴルゴン
- 先攻、広範囲探索、ターゲット数制限なし
出現数が少ない上にフィアード一般とあまり強さが変わらない。
即突っ込んでくる頻度が高いので優先的に叩こう。
- 先攻、広範囲探索、ターゲット数制限なし
- アルゴス
- 先攻、広範囲探索、1:1属性なし。
- 肌色タイプの方がややステータスが高いが行動パターンやスキルは通常と同じ。
- ストンプの範囲が結構広い上、狭い部屋内で戦わなければならない。優先的に倒しておきたい。
モンスター出現パターン 
BOSS 
扉が閉まるため、一匹ずつ部屋の外に釣る戦法は通じない。
1人
2~3人
- アルゴス(緑)
- アルゴス(水色)
- アルゴス(黒)
- ベアウルフ x6
- ここのアルゴスは緑色・黒色・水色の3匹が登場し、
緑はヘビースタンダーLv1とマナリフレクターLv2、黒はヘビースタンダーLv2を備えている。
水色はヘビースタンダーLv1のみだが緑より発動率が高い模様。 - もちろん1:1属性なし。
- 1匹ずつなら問題ないと思われるが、索敵範囲が相当広いので注意(中級魔法の射程より僅かに狭い)
初期配置によっては入口付近でもターゲットされる。 - このボスの特徴としてクリティカルランクが高い事が挙げられる。
特にストンプは保護無視クリ発生のため、保護が高くてもクリティカルを食らう。
直撃範囲でクリを出されると非常に痛い。
- ここのアルゴスは緑色・黒色・水色の3匹が登場し、
4~8人
- ジャイアントインプ x3
- 巨大なインプ。
そのまんまデカくて強いインプだと思えばいい。 - ボスの癖にパッシブディフェンスを持っていない。アルゴスより楽かも。
- 巨大なインプ。
宝箱部屋 
- ポーション(ライフ50、スタミナ50、マナ50)
- 薪
- 包帯
- 下記のエンチャントスクロールがランダムで1つ出現
スクロール名 | 性能・Lv制限・条件 | ランク |
---|---|---|
カウンター◆ (of Counter) 武器 のみ | ディフェンスC以上の場合、防御4減少 カウンターアタック9以上の場合、クリティカル3増加 カウンターアタック9以上の場合、最大生命力10増加 | 8 |
ネイチャー/自然の◆ (of Nature) 武器 のみ | メディテーションB以上の場合、最大マナ10減少 メディテーションB以上の場合、Int 5増加 Lv35以上の場合、最大生命力15増加 | 8 |
スマッシュ◆ (of Smash) 武器 のみ | クリティカルC以上の場合、最小ダメージ5~8減少 スマッシュA以上の場合、Str 3増加 スマッシュA以上の場合、バランス5増加 | 8 |
ウィンドミル◆ (of Windmill) 武器 のみ | ディフェンスC以上の場合、保護5減少 ウィンドミルA以上の場合、最大スタミナ10増加 ウィンドミルA以上の場合、Str 3増加 | 8 |
アイテムが入っていてもモンスターが出現することがある。
また、アイテムもモンスターも入っていない空の宝箱もある。
特産品 
アイテム名 | ドロップモンスター | 用途 | 入手確率 | 備考 |
---|---|---|---|---|
高級革 | ゴルゴン アルゴス | 高級革紐、裁縫、鍛冶 | かなり低め | 10スタック 2*2 |
最高級革 | ゴルゴン 緑グレムリン | 高級革紐、裁縫、鍛冶 | かなり低め | 10スタック 2*2 |
ヘビの魔符 | ヘビ3種 | 換金(2200G) ダンカン、アイディン、ネイル | 高め | 10スタック 1*1 |
ウィスプの魔符 | ウィスプ | 換金(4800G) ダンカン、エヴァン、セイマス | 高め | 10スタック 1*1 |
伐採用斧 ウルフハンター付 | 幼い赤ヒグマ | 抽出/最大ダメージ強化 | かなり低め | 2*1 |
トーク商人帽子 ウィスプ付 | ウィスプ | 抽出/INTマナ強化 | 低め | 1*2 |
ブッチャーナイフ | 緑グレムリン | 装備品 | 限りなく0に近い | 2*1 |
星付き魔道士の帽子 | アルゴス | 装備品 | 普通 | 2*3 |
ファイアボールの本1ページ | 褐色ヘビ | ファイアボール習得 エンチャント修練 | 低め | 5スタック 1*1 |
ファイアボールの本2ページ | 青ヘビ | ファイアボール習得 エンチャント修練 | 低め | 5スタック 1*1 |
ファイアボールの本5/6ページ | ベアウルフ 青ベアウルフ | ファイアボール習得 エンチャント修練 | 高め | 5スタック 1*1 |
アローリボルバーの本2ページ | ウッドジャッカル | アローリボルバー習得 エンチャント修練 | 高め | 5スタック 1*1 |
アローリボルバーの本5ページ | 赤黒ヒグマ | アローリボルバー習得 エンチャント修練 | 低め | 5スタック 1*1 |
アローリボルバーの本10ページ | アルゴス(肌色) | アローリボルバー習得 エンチャント修練 | 低め | 5スタック 1*1 |
サンダーの本1章 | ウィスプ | サンダー習得 | 低め | 1*1 |
アローリボルバーの本9ページ | スモールゴーレム | アローリボルバー習得 エンチャント修練 | 低め | 5スタック 1*1 |
ファイアボールの本10ページ | ジャイアントインプ | ファイアボール習得 エンチャント修練 | 高め(落とす敵の関係で取得しにくい) | 5スタック 1*1 |
- アルゴスも高級革Drop確認 -- 2007-02-12 (月) 00:42:29
- 一人用スモゴレから、「アウトドアアンクルブーツ」ドロップ確認 -- 2007-06-26 (火) 19:42:24
- スモールゴーレムより、耐久11の「コンポジットボウ」ドロップを確認 -- 2008-08-11 (月) 14:43:16
- アルゴスより「ロリカの手袋」耐久16ドロップ確認 -- 2009-11-20 (金) 01:50:48
- 一人用スモゴレから、「コレスシーフグローブ」ドロップ確認 -- 2010-03-03 (水) 05:39:36
- ソロでもアロリボ10Pドロップ確認 -- 2021-02-13 (土) 22:05:06
宝 
ダンジョン報酬一覧を参照。
コメントフォーム 
- 4人用だと、ベアウルフはなんだかんだで人数分しか登場しないことが多い。ヒグマ2タゲに一定時間耐えられる(倒せるとまでは言わない)タフネスのほうが大事かも。 -- 2005-09-18 22:23:12 (日)
- 地味に高ランクIB持ち(5↑)がやりやすい。箱を空ける前に5チャージしておくと複数タゲ持ちの敵を開始直後から残り1体程度に減らせる(一人用) -- 2006-02-08 (水) 17:43:45
- 全体的に敵のライフが低めな為、そこそこのレベルのペット召喚をして一緒に戦うだけで結構違ってくる。(一人用) -- 2006-02-15 (水) 23:13:12
- 二刀流実装で1人用の名誉木刀に険しいESを貼り付ける人もいるので外れとは言い難くなったが…需要より供給の方が多いのは変わらず、大抵の人は女神を貼り付けに行くので以前よりは多少はマシになったという程度か。 -- 2006-08-21 (月) 18:22:25
- 中1を計20周してAR9Pのドロップ3枚(内火曜日6周1枚) -- 2007-07-01 (日) 11:07:08
- 探索範囲がかなり広く、動いている時間が長いので低HP弓だとちょっと大変…… 命中率低い状態でもうたなければいけない。ペット活用しないと死ぬと思う。 -- 2008-10-21 (火) 21:28:28
- HP170前後の防御18で殆どのダメージヒトケタ 18↑だったら近接オンリーでも楽勝かもしれません。 -- 2008-11-30 (日) 22:00:01
- 高ランクLBを持っていればネズミやウッドジャッカルは一発で倒せるので非常に楽。 -- 2012-02-12 (日) 01:33:07
- 一人用のクリア報酬宝箱より、静寂の 練習用木刀(prefix:静寂の【英語名Silent】・マナ-10・バランス+5・最大負傷率+5・STR+15)が出ました。 -- 2015-06-27 (土) 16:52:07
2016.7.27改変後
- 専用ES、煮え立つESが出ました。レア枠もあるようです。 -- 2016-07-30 (土) 12:52:54
- 3層からアルゴスが普通に敵として出てくるようになったようです。低累積の場合、高ランクのミルがないと厳しいかもしれません。 -- 2016-08-01 (月) 09:25:38
- ↑アルゴスに限らずこのDはシューティングラッシュランク1にして緊急脱出があれば、基本ゴロゴロ転がってるだけでなんとかなる。 -- 2016-08-01 (月) 10:49:57
- ここのモンスターは硬さに対する経験値がかなり高い。ほぼライフ=経験値の上に保護0付近。発展途上のキャラにはおいしいかも。 -- 2016-08-06 (土) 23:18:28
- ここのアルゴスはあの4人用のアルゴスも混ざっており、普通に道中でAR10pが拾えるようになっています。 -- 2016-08-08 (月) 19:04:42
- 改変後敵ステータス ミミック Life328/Atk11-52/Bal:中/Exp274 褐色ヘビ Life800/Atk53-97/Bal:中/Exp648(+10) 青ヘビ Life1130/Atk53-97/Bal:中/Exp932(+10) 白ヘビ Life1850/Atk55-99/Bal:中/Exp1548(+25) ジャッカル Life2110/Atk81-122/Bal:低/Exp1804(+15) ウィスプ Life3010/Atk31-108/Bal:高/Exp2566 ベアウルフ Life3310/Atk56-158/Bal:高/Exp2820(+100) 緑グレムリン Life2110/Atk123-224/Bal:高/Exp1804(+30) ゴルゴン Life4890/Atk88-162/Bal:中/Exp4072(+150) ウッドジャッカル Life610/Atk61-102/Bal:低/Exp518(+50) 巨大森ネズミ Life740/Atk32-86/Bal:やや高/Exp604 森イノシシ Life1200/Atk33-104/Bal:やや高/Exp1036(+50) 巨大ジャッカル Life1820/Atk63-106/Bal:やや高/Exp1548(+50) 青ベアウルフ Life3610/Atk93-128/Bal:高/Exp3070(+100) 赤黒ヒグマ Life4520/Atk78-160/Bal:高/Exp3822(+50) アルゴス Life7310/Atk122-196/Bal:高/Exp6118(+75) アルゴス(肌色) Life7543/Atk130-201/Bal:高/Exp6266(+75) 【ボス】緑グレムリン Life7510/Atk143-279/Bal:高/Exp6280(+30) スモールゴーレム Life54540/Atk223-390(巨大化で+14)/Bal:高/Exp37802(+100) -- 2016-09-11 (日) 17:26:30
- 報酬にてマナニードルES確認 -- 2016-09-24 (土) 17:36:05
- 報酬にて、支障のESが出ました。 -- 2016-10-21 (金) 16:38:28
- スイッチ率が異常。全部無視した場合の獲得経験値はバリ下より低かった。 -- 2016-11-10 (木) 00:02:29
- 2層後半からベアウルフと青ベアウルフがこれでもかと湧くのでページがボロボロ落ちる。難易度高めだが恐らくエンチャトレ最高効率ダンジョン。 -- 2017-01-16 (月) 00:14:37
- 何といっても厄介なのは広範囲無制限タゲの青ベアウルフで、同時に5匹前後(+他mob数匹)が出る事が大半です。攻撃力は低いとはいえ面倒 -- 2017-01-17 (火) 23:16:50
- 報酬で煮え立つESが出ました。 -- 2017-08-18 (金) 22:47:31
- 報酬からリズムES確認 -- 2019-01-13 (日) 21:27:11
- 封印されたペット成長カード[カバンー中級]がでました。(解除費用25万 -- 2020-07-22 (水) 17:48:49
- イベントこなしに2人で遊びに行ったところ、ダークホースESが出ました。とんでもない副産物ですね。。。 -- 2020-07-23 (木) 00:22:00
- 封印されたペット成長カード[カバンー中級]がでました。(解除費用45万) -- 2020-07-24 (金) 08:38:57
- 封印されたペット成長カード[カバンー中級]がでました。(解除費用30万) -- 2020-07-24 (金) 09:30:32
- 封印されたペット成長カード[カバン-上級]の8x10が出ました。解除費用45万。 -- 2020-07-24 (金) 23:26:01
- 報酬からsuf8暴力的なES確認 -- 2020-07-31 (金) 23:27:57
- 報酬箱からアスター抽出液確認しました。 -- 2020-08-15 (土) 20:09:48
- 亀裂が生じた黒い金属が出ました。 -- 2021-01-18 (月) 06:32:10
- ページも大量に出るがベアウルフフィニージェムも大量に出る1人で1周すると30個ほど入手できた -- 2021-08-28 (土) 15:10:43
- 売れてるかは分からんがアスター抽出液は1本数百万してる。低レベルダンジョンの割には夢がある…かも。出現率も実はそこまで低くないみたいだし(数%らしい) -- 2022-04-05 (火) 00:46:16
- 中級にしては長いと書かれてますが去年10月の改変前に比べたら約1/2になっています。改変後のMob経験値はスイッチ・初期湧き無視で一周40~50万程度(補正抜き計算)。探検経験値は平均するとフィニーキャッチング1、探検マスタリ1で約6万です。 -- 2022-05-10 (火) 13:06:14
- それとボスが経験値150%装備を5周中4個ドロップしました。雑魚をサクサク倒せるならLv150以降の経験値効率は高い方かもしれません。もちろん偶然の可能性もありますが、アルビ中級ボスは経験値装備ドロップ率がかなり低い事を確認しているのでランクが高いダンジョンほどドロップ率が良い可能性大。 -- 2022-05-10 (火) 13:15:24
- 探検効率はいいけど、150~200のLv上げ効率はマス上級に大きく劣る -- 2022-05-11 (水) 14:13:59