【スキル】錬金術
金属変換
Metal Conversion
概要 
すべての物質には錬金術の4大属性である水、火、風、土が入っている。
時間の流れによって物質が変質したり退色したりするのも、このような属性が変化するからだ。
物質が持っている固有の属性を変えることさえできれば、新しい物質を作り出すことも可能だ。
錬金術は長年、時間の流れと物質の加速について研究してきた。
そしてその答えを見つけ金属の性質を変えることに成功した。
このスキルを通じて、あなたは平凡でありふれた金属をなかなか手に入らない貴金属に変えることができる。
また運がよければ、ダイアモンドのような珍しく貴重な宝石やエリンで見られなかった新しい金属を作り出すこともできるだろう。
このスキルは乾式かまどでのみ使用できる。
ランク別性能表 
Rank | F | E | D | C | B | A | 9 | 8 | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 | |
AP | 必要 | 1 | 1 | 2 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 6 | 6 | 7 | 7 | 8 | 8 | 10 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
累計 | 1 | 2 | 4 | 6 | 9 | 13 | 18 | 24 | 30 | 36 | 43 | 50 | 58 | 66 | 76 | |
Dex | 上昇 | -- | +1 | +2 | ||||||||||||
累計 | -- | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 10 | ||||||
スタミナ | 上昇 | +1 | +2 | |||||||||||||
累計 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 12 | 14 | 16 | 18 | 20 | |
マナ | 上昇 | +1 | +2 | |||||||||||||
累計 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 12 | 14 | 16 | 18 | 20 | |
変換可能 鉱物 | 通常 | 鉄 | +銅 | +銀 | +金 | +ミスリル | ||||||||||
副産 | スズ | +亜鉛 | +ニッケル | |||||||||||||
材料 | 通常 | 5個 | 4個 | 3個 | 2個 | |||||||||||
スズ | 5個 | 3個 | ||||||||||||||
亜鉛 | 不可 | 5個 | 3個 | |||||||||||||
ニッケル | 不可 | 5個 | 3個 | |||||||||||||
才能 経験値 (H) | 錬成術 | 1500 | 3000 | 4500 | 6000 | 7500 | 9000 | 10500 | 12000 | 15000 | ||||||
才能 経験値 (E) | 1500 | 9000 | 12000 | 12000 | ||||||||||||
才能 経験値 (G) | 1500 | 10500 | 10500 | 12000 | 12000 | 15000 |
※副産物のうち宝石は調査中。
ランク別基本成功率 
※ミニゲームの成否は副産物に影響を与えますが、変換そのものの成功率には影響を与えません
Rank | 練習 | F | E | D | C | B | A | 9 | 8 | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 |
Rank | 練習 | F | E | D | C | B | A | 9 | 8 | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 |
鉄 | 25 | 45 | 50 | 55 | 60 | 65 | 70 | 75 | 78 | 81 | 84 | 87 | 90 | 93 | 94 | 95 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
銅 | 作成不可 | 40 | 43 | 46 | 50 | 54 | 58 | 63 | 68 | 73 | 78 | 83 | 88 | |||
銀 | 作成不可 | 38 | 41 | 44 | 47 | 50 | 55 | 60 | 65 | 70 | 75 | |||||
金 | 作成不可 | 35 | 38 | 41 | 44 | 47 | 50 | 55 | 60 | |||||||
ミスリル | 作成不可 | 55 | 58 | 61 | 64 | 67 | 70 | |||||||||
スズ | 45 | 50 | 55 | 60 | 65 | 70 | 75 | 78 | 81 | 84 | 87 | 89 | 91 | 93 | 95 | |
(材料数) | 5 | 3 | ||||||||||||||
亜鉛 | 作成不可 | 45 | 50 | 55 | 60 | 65 | 70 | 75 | 78 | 81 | 84 | 87 | 90 | |||
(材料数) | 5 | 3 | ||||||||||||||
ニッケル | 作成不可 | 45 | 50 | 55 | 60 | 65 | 70 | 75 | 78 | 81 | ||||||
(材料数) | 5 | 3 |
最終成功率(上限99%):基本成功率×曜日補正×天候補正+アルケミマスタリ補正+錬成マスタリ補正
※曜日補正:土曜日のみ1.2 その他の日は1.0
※天候補正:雷雨1.2 雨1.1 曇り~晴れ1.0
※アルケミマスタリ補正:各ランクによる→アルケミマスタリ
※錬成マスタリ補正:各ランクによる→錬成マスタリ、練成マスタータイトルで更に+3%
- 「~を変換」っていうセレクトを切り替えていると、一瞬補正前の確率が出る。土曜効果と雨とアルケミマスタリで確認。CTRL-Uで動画を取ってコマ送りをすると分かりやすい。 -- 2009-08-01 (土) 12:06:55
- 雨降ってたとか確率UPアイテムつけてたとかで、過去に報告されていたのを下方修正するのはわかるが、その逆っていうのは腑に落ちないね。いつかの時点で確率が変わったと見るべきでしょうか。表では変更のない下位ランクも再確認が必要かもしれません。ちなみに、R4ですが現在の表が正しいのを確認しています。 -- 2009-12-16 (水) 16:46:17
- 錬金スキルはたまに確率表示がおかしくなるので注意。 -- 2009-12-31 (木) 23:00:31
- 基本成功率は上の表通りだが、時々不規則に上がったり下がったりする。他の錬金術でも同じ現象を確認。 -- 2010-03-30 (火) 02:31:18
- 副産物効果を見やすくしてみた。相違ある部分があれば要訂正。 -- 2010-05-05 (水) 02:21:38
特徴 
- 複数個の鉱石/鉱石の欠片/インゴットをこのスキルで錬成することによって、上位の素材1個に変換することができる。(逆は不可能)
- 謎の鉱石の欠片を鉄鉱/鉄鉱石の欠片/鉄のインゴットに変換することができる。
- ランクがあがると鉄を銅に、銅を銀に、銀を金に、金をミスリルへと変換できるようになる。
- 高ランクになると変換に必要な素材の数が減少し、変換効率がよくなっていく。
- ランク1になると10個ずつ、100個ずつの変換が可能になる。
- 鉱石の欠片は鉱石の欠片、鉱石は鉱石、インゴットはインゴットにしか変換できない。
- 例外として、謎の鉱石の欠片のみ、鉱石の欠片にも鉱石にもインゴットにも変換可能。
- スズ/亜鉛/ニッケル(副産物)は鉱石からも鉱石の欠片からも作成可能。
- 銅→スズ/銀→亜鉛/金→ニッケル。ランクが上がると生成可能なものが増え、必要素材数が減る。
- 副産物は鉱石からは1試行で2個・鉱石の欠片からは1試行で1個生成可能。
- 修練は変換後に出来たものがカウントされる。
- 例: 鉄鉱を銅鉱に変換→「銅鉱変換に成功する」が埋まる。「鉄鉱変換に成功する」は埋まらない。
- 「○インゴット変換に成功する」修練:変換で○インゴットの生成に成功する
- 「○鉱変換に成功する」修練:変換で○鉱石または○鉱石の欠片の生成に成功する
- 「○生成に成功する」修練:副産物(後述)として○を生成する(スズ・亜鉛・ニッケルは直接作成しても可)
- 例: 鉄鉱を銅鉱に変換→「銅鉱変換に成功する」が埋まる。「鉄鉱変換に成功する」は埋まらない。
- 火、水、土、風の全ての緑色の部分に針を置き、変換が成功した際に、変換したものと一緒に副産物を得られることがある。
- スズ、亜鉛、ニッケルなどの鉱物を副産物として錬成できることがあり、以下の用途で用いることができる。
- 2012.8.16アップデートで実装された人形回復用のマリオネットポーションの材料
- 2013.6.6アップデートで実装されたヒルウェン工学の素材だが、
同時実装されたヒルウェン鉱山で大量に掘れるようになった(希少性消滅)
- また、同じく副産物として、イリア地域で得られる宝石(ダイアモンドほか合計9種)も錬成できることがある。
出来るサイズはランダムであるが高ランクになるほどサイズの大きいものが出来るようになる。 - 副産物は別々のものが同時にできる事がある。
ごくごく稀に鉱石、宝石、ダイアモンドが全て同時にできる事がある。
- スズ、亜鉛、ニッケルなどの鉱物を副産物として錬成できることがあり、以下の用途で用いることができる。
ミニゲーム 
ミニゲームの流れ
- 最初に点滅表示される緑色の成功範囲(各属性エリア内、計4箇所)を覚える
- 中央部の針の回転が始まると成功範囲の表示は消えてしまう
- 表示されていた成功範囲内を回転する針が指し示した時を狙ってクリック
- 範囲内ならば緑色の▼でマークされる(成功)
- 範囲外ならば茶色の▼でマークされる(失敗)
- 計4箇所に対して繰り返す
- 4回行うと成功範囲が再び表示され、変換が開始される
- ミニゲームの結果は生成される副産物に影響を与えるようだが、詳しい法則などは分かっていない。
- 成功マークの位置が成功範囲の中央部分に近いほど副産物の生成率が上がるらしい、との報告もある。
- ランク9、5を境に成功範囲は狭まってゆき、ランクが上がるほど狙いがつけにくくなってしまう。
- しかし変換が開始される前ならば×ボタンを押すことで、スキル自体をキャンセルできる。
従って、副産物生成を狙ったがルーレットを外してしまった場合、この方法でキャンセルしミニゲームをやり直す事が可能。
- しかし変換が開始される前ならば×ボタンを押すことで、スキル自体をキャンセルできる。
- 変換そのものはスキルランクに応じた成功率に依存し、ルーレットの結果には影響されない。
つまり副産物が不要なのであれば、ミニゲームは適当にクリックして終わらせても問題ない。 - 成功範囲がどうしても覚えられない場合は、ウインドウモードにしておきSSを取って見比べるという方法もある。
- 但し、ルーレットは時間の経過によって徐々に加速し狙いにくくなる点に注意。
スキル習得方法 
クエスト「堕落した錬金術師」クリアで習得。
才能「錬成術」を選択した際のチュートリアルクエスト:錬成術の基本でも習得可能。
関連エンチャント 
スクロール名 | 性能・Lv制限・条件 | アイテム | ドロップ |
---|---|---|---|
ポットホルダー◇ (Potholder) 手、足のみ prefix/ランク5 | 金属変換ランク 1 以上の場合、錬金術成功率 2~4% 増加 練成マスタリランク 1 以上の場合、最大ダメージ 6~10 増加 クリティカル 5% 増加 修理費 3倍 ランクに関係なくエンチャント可能 エンチャントアイテムが装備者専用になる | 専用スクロール | ホワイトドラゴン |
ミックス◇ (of mix) 足 のみ suffix/ランク8 | 金属変換ランクB以上の場合、合成成功率1%増加 金属変換ランク9以上の場合、結晶製作成功率2%増加 エンチャント装備を専用にする | 専用スクロール | イカダ星6個 |
スキルランク 
練習 
パーフェクトトレーニング:100.00 MAX時ボーナス:
- 必要AP:
- 上昇ステータス:
- 効果:鉄に変換できる。
- 変換に必要な材料の数:5
- スズ変換に必要な銅鉱石の数:5
【トレーニング方法】修練方法 獲得経験値 回数 獲得×回数 スキルを使ってみる 50.00 1 50.00 スキルを成功させる 50.00 1 50.00 - 副産物として1.00cmのスターサファイア出ました -- 2009-10-02 (金) 21:01:33
- 上にもあるがルーレットでの成功率は変化しない。つまりスズが修練にあるEまではルーレットでは連打するのが手っ取り早い -- 2010-09-07 (火) 14:24:25
Fランク 
パーフェクトトレーニング:320.00 MAX時ボーナス:200(+200)
- 必要AP:1(累計:1)
- 上昇ステータス:最大Stamina+1 Mana+1 (累計:Stamina+1 Mana+1)
- 効果:鉄に変換できる。
- 変換に必要な材料の数:5
- スズ変換に必要な銅鉱石の数:5
【トレーニング方法】修練方法 獲得経験値 回数 獲得×回数 鉄鉱変換に成功する 40.00 4 160.00 アイアンインゴット変換に成功する 40.00 4 160.00 - Fランクでも副産物の宝石は全ての種類ができる。ダイア1.00cm、その他宝石2cm未満
- インゴ修練中、スズ鉱石の欠片ができました。 -- 2009-07-24 (金) 01:21:16
- 鉱石修練中、アクアマリン+スズ同時確認しました -- 2009-09-06 (日) 17:10:27
- F→E パートレボーナス(水曜) 220exp 水曜はパートレボーナス上昇効果があるため、他の曜日のパートレボーナス情報もよろしくです。 -- 2009-11-11 (水) 19:40:52
- インゴ。鉱石修練中20回程度やったところスズ2個確認しました -- 2010-05-03 (月) 01:50:56
- F→E パーフェクト(木曜) 200exp でした -- 2010-06-10 (木) 01:17:31
- 鉄鉱の欠片変換、副産物にダイアモンド1cmが出ました。 -- 2010-07-12 (月) 01:06:48
- このランクでもスズが作れるようです。 -- 2012-08-21 (火) 21:57:12
Eランク 
パーフェクトトレーニング:136.00 MAX時ボーナス:10(+5)
- 必要AP:1(累計:2)
- 上昇ステータス:最大Stamina+1 Mana+1 (累計:Stamina+2 Mana+2)
- 効果:鉄に変換できる。
- 変換に必要な材料の数:5
- スズ変換に必要な銅鉱石の数:5
【トレーニング方法】修練方法 獲得経験値 回数 獲得×回数 鉄鉱変換に成功する 24.00 2 48.00 アイアンインゴット変換に成功する 24.00 2 48.00 スズ生成に成功する 40.00 1 40.00 - 材料ですが、謎の鉱石・鉄鉱・銅鉱・銀鉱・金鉱・ミスリル鉱の順で必要になると思われます(謎の次に鉄鉱は確認済み) -- 錬金術師 2009-07-24 (金) 03:51:51
- ここからいきなり副産物の生成成功が必要に、最低でもスズが2回でる必要がある -- 2009-07-24 (金) 06:25:47
- 鉄鉱成功時に1.76cmのガーネット、スズの欠片が同時に出現。鉱物採集のダイヤと他の宝石と同じで別判定なのかも。 -- 2009-08-22 (土) 13:57:41
- 水曜日 ランクE→D パーフェクトトレ時の経験値は11でした -- 2010-03-17 (水) 14:00:55
- 日曜 E→D パーフェクト 10exp +5でした -- 2010-06-13 (日) 17:32:59
- 土曜 E→D パーフェクト 10exp でした。 -- 2010-06-19 (土) 15:40:04
- アルケミ4 練成1+鋼の錬金術師タイトル で日曜日にて74%。後回しにしてあげてるなら初めから結構成功率がある -- 2012-04-29 (日) 14:53:25
- 「少なくとも」このランクでスズが生成できます。銅鉱(の欠片)*5でひとつ。 -- 2012-08-19 (日) 18:35:22
- ↑のものです。訂正。「銅鉱(の欠片)*5でひとつ。」ではなく「銅鉱(の欠片)*5で一回」です。 -- 2012-08-19 (日) 18:38:55
- スズ生成は銅鉱・銅鉱欠片からスズ変換によって生成しても修練になる。副産物として出さなければならない、というわけではない。 -- 2012-12-25 (火) 23:49:28
Dランク 
パーフェクトトレーニング:105.00 MAX時ボーナス:15(+5)
- 必要AP:2(累計:4)
- 上昇ステータス:最大Stamina+1 Mana+1 (累計:Stamina+3 Mana+3)
- 効果:鉄に変換できる。
- 変換に必要な材料の数:5
- スズ変換に必要な銅鉱石の数:5
【トレーニング方法】修練方法 獲得経験値 回数 獲得×回数 鉄鉱変換に成功する 24.00 2 48.00 アイアンインゴット変換に成功する 24.00 2 48.00 スズ生成に成功する 40.00 1 40.00 - 宝石の最大サイズが3cm未満になる。
- Eランクと修練が全く同じ。最低でもスズを2回出さないといけない -- 2009-08-16 (日) 02:17:33
Cランク 
パーフェクトトレーニング:200.00 MAX時ボーナス:60(+15)
- 必要AP:2(累計:6)
- 上昇ステータス:最大Stamina+1 Mana+1 (累計:Stamina+4 Mana+4)
- 効果:銅、鉄に変換できる。
- 変換に必要な材料の数:5
- スズ変換に必要な銅鉱石の数:5
- 亜鉛変換に必要な銀鉱石の数:5(このランクから銀を亜鉛に変換可能)
【トレーニング方法】修練方法 獲得経験値 回数 獲得×回数 銅鉱変換に成功する 32.00 2 64.00 ブロンズインゴット変換に成功する 32.00 2 64.00 鉄鉱変換に成功する 16.00 2 32.00 スズ生成に成功する 40.00 1 40.00 - 鉄インゴ5本→銅インゴ1本の変換が最低でも7回必須。謎鉱石→鉄インゴの変換さえできればよい、という人はここで止めるのもありかも。 -- 2009-07-24 (金) 10:39:53
- ここから先の制作可能:銅鉱/銅鉱の欠片/ブロンズインゴット 追加-- 2009-07-25 (土) 18:48:06
- ここから、材料に鉄を使うことが出来る -- 2009-07-25 (土) 21:47:07
- 筏やれるひとはブロンズインゴット埋めるほうが楽かもしれません。 -- 2009-09-08 (火) 22:47:41
- 金曜 C→B パーフェクト 60exp +15でした -- 2010-06-18 (金) 15:03:49
- ブロンズインゴット作成で2.31cmのルビーがでました -- 2010-08-17 (火) 01:04:39
- ・鉄鉱作成で1.00cmダイア出ました。 -- 2010-09-06 (月) 11:56:53
- 分解も同時に上げてるなら、鉄インゴ→鉄鉱(の欠片)→銅鉱なのかな? -- 2010-11-30 (火) 01:57:15
Bランク 
パーフェクトトレーニング:165.00 MAX時ボーナス:?(+?)
- 必要AP:3(累計:9)
- 上昇ステータス:最大Stamina+1 Mana+1 (累計:Stamina+5 Mana+5)
- 効果:銅、鉄に変換できる。
- 変換に必要な材料の数:5
- スズ変換に必要な銅鉱石の数:5
- 亜鉛変換に必要な銀鉱石の数:5
【トレーニング方法】修練方法 獲得経験値 回数 獲得×回数 銅鉱変換に成功する 3.00 15 45.00 ブロンズインゴット変換に成功する 3.00 15 45.00 鉄鉱変換に成功する 1.50 20 30.00 アイアンインゴット変換に成功する 1.50 20 30.00 スズ生成に成功する 5.00 3 15.00 - Cと違って銅インゴを作らなくても突破可能 -- 2009-07-25 (土) 00:57:58
- ランクBで亜鉛ができました -- 2009-07-25 (土) 02:00:47
- 鉄インゴ作成時にスズと亜鉛が同時に出来ました。 -- 2009-09-19 (土) 03:13:22
- インゴ作成中、亜船とスズが出るように。Aランクではスズを出すトレから亜船を出す修練になってます -- 2010-03-22 (月) 15:51:38
- 全部埋めるまで副産物がスズ0亜鉛4という悲惨な状態になりました。亜鉛はもちろん修練にはならないので苦痛… -- 2010-05-06 (木) 02:46:38
- 鉄インゴ変換→出来たインゴを分解して銅鉱変換をすることで同じ数の謎鉱石でより多くの修練を埋められます。これぞ錬金術。 -- 2010-08-26 (木) 01:30:02
- ↑それトレは進んでても素材は減ってるから・・・ -- 2015-07-07 (火) 07:26:27
- APトレ:銅鉱とブロンズインゴがそれぞれAP8(経験値9.00)鉄鉱とアイアンインゴがそれぞれAP5(経験値6.00) スズはAPトレ不可 -- 2018-03-13 (火) 21:04:48
Aランク 
パーフェクトトレーニング:216.00 MAX時ボーナス:?(+?)
- 必要AP:4(累計:13)
- 上昇ステータス:最大Stamina+1 Mana+1 (累計:Stamina+6 Mana+6)
- 効果:銀、銅、鉄に変換できる。
- 変換に必要な材料の数:5
- スズ変換に必要な銅鉱石の数:5
- 亜鉛変換に必要な銀鉱石の数:5
【トレーニング方法】修練方法 獲得経験値 回数 獲得×回数 銀鉱変換に成功する 40.00 1 40.00 シルバーインゴット変換に成功する 40.00 1 40.00 銅鉱変換に成功する 16.00 2 32.00 ブロンズインゴット変換に成功する 16.00 2 32.00 鉄鉱変換に成功する 8.00 2 16.00 アイアンインゴット変換に成功する 8.00 2 16.00 亜鉛生成に成功する 40.00 1 40.00 - 低確率で銅欠片変換で亜鉛出ました。 -- 2009-07-25 (土) 12:07:42
- ここから先の制作可能:銀鉱/銀鉱の欠片/シルバーインゴット 追加-- 2009-07-25 (土) 22:45:53
- 謎鉱石を修練に使える最後のランク。といっても後々のランクで副産物修練が必須なことがあり、謎鉱石を使用した変換でも副産物が取れるため、鉄鉱系修練が終わったからといって謎鉱石を捨てたり無為に変換したりするのは控えよう。 -- 2009-07-27 (月) 09:57:45
- 価値の低い銅を高価な銀に変換可能になる。鉱物採取で銅が邪魔に思ってる人は最低でもここまであげてみよう。 -- 2009-08-06 (木) 11:33:20
- 上でもあるが、ミニゲームの何度上昇を差し引いても、「あとは副産物だけ」という状況が多々ある。謎の在庫は切らさない方が吉。 -- 2010-05-22 (土) 14:32:30
- APトレ:銅鉱とブロンズインゴのみ可。AP7(経験値6.00) -- 2018-03-13 (火) 21:07:08
9ランク 
パーフェクトトレーニング:105.00 MAX時ボーナス:?(+?)
- 必要AP:5(累計:18)
- 上昇ステータス:最大Stamina+1 Mana+1 Dex+1(累計:Stamina+7 Mana+7 Dex+1)
- 効果:銀、銅、鉄に変換できる。
- 変換に必要な材料の数:4
- スズ変換に必要な銅鉱石の数:3
- 亜鉛変換に必要な銀鉱石の数:5
- ニッケル変換に必要な金鉱石の数:5(このランクから金をニッケルに変換可能)
【トレーニング方法】修練方法 獲得経験値 回数 獲得×回数 銀鉱変換に成功する 5.00 3 15.00 シルバーインゴット変換に成功する 5.00 3 15.00 銅鉱変換に成功する 2.00 15 30.00 ブロンズインゴット変換に成功する 2.00 15 30.00 亜鉛生成に成功する 5.00 3 15.00 - 宝石の最大サイズが4cm未満になる。
- このランクから変換する時に入れる素材の数が5個→4個になります。 -- 2009-07-24 (金) 08:41:36
- 緑点滅が多少小さくなりました。 -- 2009-07-25 (土) 01:18:04
- 2メモリくらい幅が小さくなった模様。 -- 2009-07-25 (土) 07:34:19
- ブロンズインゴット修練が13回必須=アイアンインゴットが最低でも52個必要。 -- 2009-07-27 (月) 06:46:42
- 上4つの項目を全て埋めましたが亜鉛生成は1回しか埋まらず。ミニゲームは全て中心点とは言わないまでも失敗は0です。運が悪いと、このランクも副産物生成でつまるのでお気をつけを。 -- 2009-07-27 (月) 20:42:16
- 亜鉛修練2回必須・・・・亜鉛修練だけ残ると辛いです -- 2009-07-27 (月) 21:30:00
- ここから錬金術では珍しくDex上昇開始 -- 2009-07-29 (水) 08:07:55
- とりあえずは上4つ全部埋めるつもりでかかるべし。その間に亜鉛も1~2個なら手に入ってると思うので、鉄インゴの調達に謎石変換しつつ亜鉛を狙う感じでいいかと。 -- 2009-09-03 (木) 03:46:48
- ここから先はミニゲームの難易度が上がるので、苦手だと感じているなら要練習。副産物修練用に謎欠片を確保しておくのも手 -- 2009-09-16 (水) 02:55:26
8ランク 
パーフェクトトレーニング:120.00 MAX時ボーナス:?(+?)
- 必要AP:6(累計:24)
- 上昇ステータス:最大Stamina+1 Mana+1 Dex+1(累計:Stamina+8 Mana+8 Dex+2)
- 効果:金、銀、銅、鉄に変換できる。
- 変換に必要な材料の数:4
- スズ変換に必要な銅鉱石の数:3
- 亜鉛変換に必要な銀鉱石の数:5
- ニッケル変換に必要な金鉱石の数:5
【トレーニング方法】修練方法 獲得経験値 回数 獲得×回数 金鉱変換に成功する 5.00 8 40.00 ゴールドインゴット変換に成功する 5.00 8 40.00 銀鉱変換に成功する 2.00 5 10.00 シルバーインゴット変換に成功する 2.00 5 10.00 銅鉱変換に成功する 0.50 5 2.50 ブロンズインゴット変換に成功する 0.50 5 2.50 亜鉛生成に成功する 5.00 3 15.00 - ここから鉄変換が不要に。変わりに銀が犠牲になりますが鉄→銅から変換するのもあり。 -- 2009-08-08 (土) 03:07:11
- このランクでシルバーインゴット変換時にニッケル確認 -- 2009-08-15 (土) 09:15:38
- 金鉱変換4回、ゴールドインゴット変換4回 必須 -- 2009-09-18 (金) 02:47:35
- 次のランクでは鉄が多めに必要なのでここは貯めておいた方が吉 -- 2009-10-10 (土) 19:01:45
- 謎→鉄インゴ時にダイヤ1.9cm、スピネル2,61cm副産物としてできました -- 2010-01-09 (土) 18:12:27
- ↑x3 金以外全部埋めたとして、どちらか一方を埋めてもどちらかが4回必須という意味ですね。金鉱石と金インゴを合計12回分必要です。 -- 2010-01-21 (木) 00:50:04
- 経験値160確認 -- 2011-01-29 (土) 02:06:09
- ケミマス1、練成2で上から4つ全て一回で終わりました -- 2011-06-08 (水) 02:26:02
7ランク 
パーフェクトトレーニング:135.00 MAX時ボーナス:315(+35)
- 必要AP:6(累計:30)
- 上昇ステータス:最大Stamina+1 Mana+1 Dex+1(累計:Stamina+9 Mana+9 Dex+3)
- 効果:金、銀、銅、鉄に変換できる。
- 変換に必要な材料の数:4
- スズ変換に必要な銅鉱石の数:3
- 亜鉛変換に必要な銀鉱石の数:5
- ニッケル変換に必要な金鉱石の数:5
【トレーニング方法】修練方法 獲得経験値 回数 獲得×回数 金鉱変換に成功する 5.00 5 25.00 ゴールドインゴット変換に成功する 5.00 5 25.00 銀鉱変換に成功する 2.00 5 10.00 シルバーインゴット変換に成功する 2.00 5 10.00 銅鉱変換に成功する 0.50 50 25.00 ブロンズインゴット変換に成功する 0.50 50 25.00 亜鉛生成に成功する 5.00 3 15.00 - このランクでニッケル生成確認。 -- 2009-07-24 (金) 23:10:43
- 銅鉱変換が30回必須。謎鉱石を貯めていた方が鉄鉱の無駄な消費を抑えられます。 -- 2009-08-08 (土) 11:15:29
- 謎鉱→鉄インゴでもニッケルできました。 -- 2009-08-29 (土) 00:51:39
- ケミマスのランクにもよるけどこの時点でも銅インゴ・銅鉱成功率は決して高くない。土曜雨天でチマチマ埋めるか、高くつくのを承知で金インゴ・金を埋めるか。↑でも言われているけどどう無駄の消費を抑えられるかが鍵 -- 長文失礼 2009-09-19 (土) 19:17:28
- ブロンズインゴット変換(鉄インゴ→銅インゴ)修練はここで終了。 -- 2009-10-27 (火) 13:52:03
- 経験値315+35でした -- 2011-02-10 (木) 23:43:32
- ↑x3 修練値が10倍あるのだから、金変換で高くはつかない。亜鉛を埋めた後は銅変換10と金変換1の損失に大差はなく、当鯖の相場では金変換の方が幾分まし。 -- 2011-05-11 (水) 16:04:14
- 平日、晴 ケミマス1、練成2で銅インゴ装備タイトルなしで確立78%確認 -- 2011-06-08 (水) 02:29:33
6ランク 
パーフェクトトレーニング:117.00 MAX時ボーナス:170(+17)
- 必要AP:6(累計:36)
- 上昇ステータス:最大Stamina+1 Mana+1 Dex+1(累計:Stamina+10 Mana+10 Dex+4)
- 効果:ミスリル、金、銀、銅、鉄に変換できる。
- 変換に必要な材料の数:4
- スズ変換に必要な銅鉱石の数:3
- 亜鉛変換に必要な銀鉱石の数:3
- ニッケル変換に必要な金鉱石の数:5
【トレーニング方法】修練方法 獲得経験値 回数 獲得×回数 ミスリル変換に成功する 40.00 1 40.00 ミスリルインゴット変換に成功する 40.00 1 40.00 金鉱変換に成功する 12.00 2 24.00 ゴールドインゴット変換に成功する 12.00 2 24.00 銀鉱変換に成功する 1.60 4 6.40 シルバーインゴット変換に成功する 1.60 4 6.40 銅鉱変換に成功する 0.80 13 10.40 亜鉛生成に成功する 40.00 1 40.00 - 隠し鉱山2周でトレーニングに必要な銅/銀/金鉱は全部集まった -- 2009-08-04 (火) 03:21:10
- 銅鉱変換をスルーする場合、金インゴ変換が6回必須。 -- 2009-08-09 (日) 14:12:08
- 銅鉱変換はスルー非推奨。銅鉱変換は次のランクまでなので、ここは銅インゴをできるだけ温存したいところ。 -- 2009-09-28 (月) 07:33:53
- 金変換の必須回数は9回。7ランクと同じく、金インゴ変換は無視できる。よほど資金や在庫に余裕がない限り、他を優先して埋めていくべき。因みに金以外でトレを進める場合、全て埋めると0.5ポイントほど修練値が無駄になってしまう。銅変換と銀変換の回数を調節して、無駄な消費は回避しよう。 -- 2010-01-30 (土) 20:21:20
- 次のランクになれば変換に必要な素材数が減るので、多少無理をしてでもここを早めに突破…するのも一つの手。 -- 2010-03-21 (日) 01:15:00
5ランク 
パーフェクトトレーニング:110.00 MAX時ボーナス:110+10
- 必要AP:7(累計:43)
- 上昇ステータス:最大Stamina+2 Mana+2 Dex+1(累計:Stamina+12 Mana+12 Dex+5)
- 効果:ミスリル、金、銀、銅、鉄に変換できる。
- 変換に必要な材料の数:3
- スズ変換に必要な銅鉱石の数:3
- 亜鉛変換に必要な銀鉱石の数:3
- ニッケル変換に必要な金鉱石の数:5
【トレーニング方法】修練方法 獲得経験値 回数 獲得×回数 ミスリル変換に成功する 32.00 1 32.00 ミスリルインゴット変換に成功する 32.00 1 32.00 金鉱変換に成功する 8.00 2 16.00 ゴールドインゴット変換に成功する 8.00 2 16.00 銀鉱変換に成功する 1.60 4 6.40 シルバーインゴット変換に成功する 1.60 4 6.40 銅鉱変換に成功する 0.80 7 5.60 ニッケル生成に成功する 40.00 1 40.00 - 宝石の最大サイズが5cm未満になる。ダイアはこのランクで3cm未満になる。
- このランクから素材3個に。 -- 2009-07-24 (金) 11:10:58
- 緑点滅が2メモリ減少 -- 2009-07-25 (土) 15:20:46
- ルーレットが狭すぎてひどい。何回やり直しをさせればすむのやら。非常にストレスが・・・ -- 2009-08-16 (日) 13:21:49
- 鉱石(および欠片)変換が最後のランク。鉱物採取で入手した欠片はすべてインゴットに精錬しておこう。 -- 2009-10-12 (月) 18:51:15
- ミスリル 4、ミスリルインゴット 4、金鉱 5、ゴールドインゴット 5、ニッケル生成 1 必須 -- 2009-10-18 (日) 03:02:01
- 銀>金20回、他全部埋め -- 2009-11-28 (土) 14:58:47
- 緑の位置がどうしてもどうしても覚えられない人はティスプレイのルーレットが現れる位置に重なるよう、セロテープで時計盤のように番号書いて貼りましょう…。後は覚えた番号をクリックするだけ…。 -- 2010-03-14 (日) 12:59:24
4ランク 
パーフェクトトレーニング:130.00 MAX時ボーナス:360+30
- 必要AP:7(累計:50)
- 上昇ステータス:最大Stamina+2 Mana+2 Dex+1(累計:Stamina+14 Mana+14 Dex+6)
- 効果:ミスリル、金、銀、銅、鉄に変換できる。
- 変換に必要な材料の数:3
- スズ変換に必要な銅鉱石の数:3
- 亜鉛変換に必要な銀鉱石の数:3
- ニッケル変換に必要な金鉱石の数:5
【トレーニング方法】修練方法 獲得経験値 回数 獲得×回数 ミスリルインゴット変換に成功する 16.00 4 64.00 ゴールドインゴット変換に成功する 8.00 5 40.00 シルバーインゴット変換に成功する 0.80 19 15.20 ニッケル生成に成功する 40.00 1 40.00 - 金額的にミスリルと銀うめてあと金作るのがいいかな? -- 2009-07-26 (日) 22:45:55
- 出てくる宝石の大きさがだいたい4cm前後。ダイアも同じ大きさかは不明。 -- 2009-07-26 (日) 23:25:39
- 早抜けはあまり関係ありません
状況によって最適解は変わりますが、少なくとも「ミスリルと銀埋め一択」という状況にはならないはずです -- 2009-07-28 (火) 05:40:52
- 余程銀の在庫に余裕がなければ早抜けしようとしてもできない。まだ先でかなりの量銀を使うので、ここはちょっと我慢してでも銀埋めやった方がいいと思う。 -- 2009-07-29 (水) 18:33:50
- 獲得経験値が銀と金では10倍。成功率は9%の差。それに各サーバー毎の銅インゴ、銀インゴの価格差を考えて、判断てとこですね。 -- 2009-07-29 (水) 23:11:57
- 忘れがちな事(1/2):温存していた銅をランク1になってから使えば2対1で変換できる つまりこのランクで銀インゴ変換を行うということは、修練値の代わりに将来の銀インゴ1/2個を消費したことになる。一方金インゴ変換は銀インゴを3個(つまり6倍)消費するが修練値は10倍、しかも金インゴが貰える -- 2009-07-30 (木) 08:26:28
- 忘れがちな事(2/2):ランク2の修練は運よくダイヤが出てくれなかった場合(つまり大部分のプレイヤーは)、単純に変換回数の勝負になる。ランク4で銀インゴ変換を埋めるために銅鉱石15個→銅インゴ3個→銀インゴ1個 なんてことをやるたびにランク2のダイヤマラソン5回分を消費している事になる。ランク4の銀インゴ変換150回を全部埋めればダイヤマラソン750回分の消費。ダイヤ3~4個分に相当します。 -- 2009-07-30 (木) 08:34:59
- ↑2の金インゴ変換は銀インゴを3個消費するがってなってるけど3/2個じゃないの? -- 2009-07-30 (木) 22:19:26
- まぁミスリル変換→金変換+ニッケル生成だけで突破するとしても、金変換は25回分。アラト結晶などで銀インゴを大量に確保できれば、そこまで問題になるランクじゃないと思う。 -- 2009-07-31 (金) 10:30:22
- ↑追記。しかもR3では銀変換が必須なので、必ず銅インゴを使う(最低50回=150本)。ここは使わない方がR3突破が早くなり、↑3のコメントにもあるようにダイアマラソンを早く始めるためには、銅インゴを残した方がいいのかも。 -- 2009-07-31 (金) 10:33:59
- ケミマス5でこのランクの場合、曜日や天気の影響を受けずとも常時謎鉱石の変換が99%になります。R2のダイアトレをする気がなく鉄鉱石orアイアンインゴット変換をしたい人はここで止めるのもありかと。 -- 2009-08-12 (水) 09:02:54
- 製錬、鉱物採取のランクが高ければ土曜までに材料を自己調達して土曜で一気に使った方が多少は気が楽。早抜けしようと考えずにマイペースで進めることを推奨します。 -- 2009-08-17 (月) 10:51:45
- 銅の採掘量を考えれば銅→銀→金と流すのでいいかと、自己調達ができることが条件になりますが -- 2009-10-12 (月) 08:07:20
- 鉱物採取がランク4以降であれば銅の入手確率が高くなる。謎鉱石はサブに練習ランクで採取させるとして、自力調達できれば苦なランクではない -- 2009-10-24 (土) 21:20:32
- 銅温存オススメのようですが、マスタリとの兼ね合いもありますが土曜日であれどまだ金は充分な成功率とは言いがたいです。額面どおりの本数で突破できるとは考えないほうが良いと思います。 -- 2010-02-08 (月) 10:12:00
- 銀行の空きと相談しつつで良いんじゃね?3トレさえ抜けられる様に注意すれば、2はどっちみちダイアの運次第になるし。 -- 2010-02-11 (木) 08:37:21
- ダイアがこのRでできてしまった・・・大きさは1.64cm。R2の運やいかに・・・ -- 2010-11-13 (土) 03:22:58
- ガーネット2.85cm -- 2010-11-24 (水) 23:17:32
- インゴも安くなってきているから、ミスリル・金で抜けてしまうのが吉。 -- 2011-08-22 (月) 22:10:01
3ランク 
パーフェクトトレーニング:110.00 MAX時ボーナス:130(+10)
- 必要AP:8(累計:58)
- 上昇ステータス:最大Stamina+2 Mana+2 Dex+1(累計:Stamina+16 Mana+16 Dex+7)
- 効果:ミスリル、金、銀、銅、鉄に変換できる。
- 変換に必要な材料の数:3
- スズ変換に必要な銅鉱石の数:3
- 亜鉛変換に必要な銀鉱石の数:3
- ニッケル変換に必要な金鉱石の数:3
【トレーニング方法】修練方法 獲得経験値 回数 獲得×回数 ミスリルインゴット変換に成功する 16.00 3 48.00 ゴールドインゴット変換に成功する 8.00 5 40.00 シルバーインゴット変換に成功する 0.80 19 15.20 ニッケル生成に成功する 40.00 1 40.00 - 銀変換50回必須。修練内容は4とほぼ変わらないので気長に埋めよう -- 2009-10-16 (金) 20:33:41
- 4で銀温存で来ましたがこちらは金変換30回必須… -- 2009-11-07 (土) 23:49:54
- 合成スキルが高いならアラトの結晶で銀インゴを増やすとかなり楽になりますが財布と相談。 -- 2010-03-27 (土) 04:26:46
- このランクでニッケル以外確認した方いますでしょうか。ランク3で延々と謎鉱石を鉄にしていますが一度も確認できません。上の方の表も直さないとなりませんし、ご報告お願いします。 -- 2010-04-06 (火) 18:36:54
- 2ランクに銀を持ち越すメリットは殆ど無いので、ここは銀で埋めて銅を温存したほうがいい。 -- 2010-08-29 (日) 09:46:58
- ↑2 銅インゴでスピネルが出ました。 -- 2015-06-04 (木) 21:28:55
2ランク 
パーフェクトトレーニング:125.00 MAX時ボーナス:???
- 必要AP:8(累計:66)
- 上昇ステータス:最大Stamina+2 Mana+2 Dex+1(累計:Stamina+18 Mana+18 Dex+8)
- 効果:ミスリル、金、銀、銅、鉄に変換できる。
- 変換に必要な材料の数:3
- スズ変換に必要な銅鉱石の数:3
- 亜鉛変換に必要な銀鉱石の数:3
- ニッケル変換に必要な金鉱石の数:3
【トレーニング方法】修練方法 獲得経験値 回数 獲得×回数 ミスリルインゴット変換に成功する 16.00 2 32.00 ゴールドインゴット変換に成功する 8.00 4 32.00 シルバーインゴット変換に成功する 0.80 19 15.20 ニッケル生成に成功する 40.00 1 40.00 ダイアモンド生成に成功する 40.00 1 40.00 ブロンズインゴット変換に成功する 0.40 25 10.00 - 謎鉱石→鉄インゴでミニゲーム161回成功したたところで宝石が8個できました。他の方の「大体20個に1個」という報告と一致します。もし9種類の宝石が均等にでると仮定すれば180回に1個ダイヤができることになります -- 2009-07-31 (金) 06:45:13
- ↑続き415回成功して20個宝石出現 やはり1/20前後みたいですね -- 2009-08-02 (日) 01:13:38
- ダイヤとダイヤ以外の宝石が同時に出たので、鉱物採取同様にダイヤは別確率だと思われます。 -- 2009-08-02 (日) 03:43:05
- 採集と同様なら他宝石の約1/10ですかね。大体0.5%と考えて良さそう。 -- 2009-08-02 (日) 08:44:43
- 皮一枚で首がつながったというほど端2箇所、他2箇所も中心とは呼べない位置で止めてもダイアは出来ました。ミニゲームは単純に「副産物が出来る可能性の有無を問うだけ」だと思われる。ついでに、金属類と宝石類は別で発生率が存在するのは既出だが、ダイアと他の宝石区別されているとは思いがたい。 -- 修練中 2009-11-30 (月) 18:10:07
- ダイアモンドとルビーが同時に生成されました。ダイアモンドは他の宝石と別口であると確定か?かなり低確率で宝石が複数生成されるということなのだろうか。とりあえず、ダイアは宝石とともに出ることも有るという報告です。 -- 修練中 2009-12-02 (水) 21:23:49
- ニッケル以外の金属副産物が、まったく出来ない、今後実装(いつになるかは不明)される活用法によってはランク9くらいでとめたキャラも必要になる? -- 2009-12-05 (土) 21:15:44
- ダイア以外の宝石、4cm台(5cm未満)のものしか出来ませんでした、ランク1になって6cm台も、よくできるようになりました、ダイア以外の宝石の上限は4cm台? -- 2010-01-09 (土) 21:14:41
- 割と銅→銀150回埋めが厳しい(銅インゴ換算で最低450本)。鉱物採取で出る謎鉱石も鉄インゴに変換して、なるべくダイアも埋めるようにすると良い。 -- 2010-01-30 (土) 21:50:44
- 将来の希望で錬金術師を選べばダイヤが1回でいいから、適当にミニゲームやってればそのうちできるって感じ。運は運だけど鬼門ではなくなったかな? -- 2010-11-01 (月) 07:52:50
- 細工実装により、金属変換修練2レベル以上の装備があればダイアなしでランクアップ可能になった。2レベルならゴールド販売の細工道具で作れるので、資金に余裕があるなら細工を。 -- 2011-08-24 (水) 11:06:11
- 本日のアップデートで一番下6個の項目として+0.05(0/200)が追加されたけど文字化けで読めず。上の5つは一昨日以前の状態を継承しているので恐らく同じ -- 2012-10-18 (木) 22:39:44
- 臨時メンテ後も文字化けしたままだが、ブロンズインゴット変換に成功で埋まるのを確認 -- 2012-10-19 (金) 16:51:55
- 金属変換できる内容が増えてましたね、バイト用のも増えてました。一番下の項目が何なのかいまだ分からずですが・・・ -- 2012-10-22 (月) 19:43:28
- ↑一番下はブロンズインゴット変換に成功っぽいです -- 2012-10-28 (日) 02:08:18
- 6項目目が実装された事により、ダイア以外を全て埋めればランク1になれるようになった -- 2012-11-07 (水) 21:12:05
- 試行回数及びダイヤでない報告をまとめてコメントアウトしました。また、パーフェクトトレーニングを125.00に修正し、MAX時ボーナスはトレ内容変更後の報告がないため???としています。 -- 2013-01-07 (月) 01:02:44
1ランク 
パーフェクトトレーニング:105.00 MAX時ボーナス:?(+?)
- 必要AP:10(累計:76)
- 上昇ステータス:最大Stamina+2 Mana+2 Dex+2(累計:Stamina+20 Mana+20 Dex+10)
- 効果:ミスリル、金、銀、銅、鉄に変換できる。
- 変換に必要な材料の数:2
- スズ変換に必要な銅鉱石の数:3
- 亜鉛変換に必要な銀鉱石の数:3
- ニッケル変換に必要な金鉱石の数:3
- 10個分、100個分の材料をまとめて変換できる。
【トレーニング方法】修練方法 獲得経験値 回数 獲得×回数 ミスリルインゴット変換に成功する 16.00 2 32.00 ゴールドインゴット変換に成功する 2.40 13 31.20 シルバーインゴット変換に成功する 0.80 19 15.20 ニッケル生成に成功する 40.00 1 40.00 ダイアモンド生成に成功する 40.00 1 40.00 - このランクで素材2個。 -- 2009-07-25 (土) 06:21:02
- 出てくる宝石は1センチ台から大きいもので7センチ弱を確認。 -- 2009-07-27 (月) 01:10:08
- 宝石は1~7cmの間で均等に出てくる模様。大きいほど出難い鉱物採集とは違いますね。 -- 2009-07-27 (月) 02:55:58
- 宝石が出る確率は4~5%ほど。ミニゲームを1つでも外すと作れません。ダイア出現率は単純に0.5%程度? -- 2009-07-28 (火) 03:59:20
- ミニゲーム成功2000回でダイア12個。宝石サイズはダイア1~5cm、それ以外1~7cmです。 -- 2009-07-30 (木) 08:34:39
- 既に数字から期待値を算出するのも危うい領域でしたので、ニッケル生成数に関するコメントをコメントアウト。もし副産物生成の数を報告したいのであれば、例として「100回ミニゲームに成功し、その内いくつ生成できた」などと報告しないと参考にするのも難しいです。 -- 2009-08-03 (月) 18:18:08
- 謎→鉄インゴ。ミニゲーム約1000回成功。ダイア3個その他宝石62個 -- 2009-08-04 (火) 08:00:22
- やはり宝石は最小~最大サイズまで均等に作られます。精霊の餌としてはなかなか優良。 -- 2009-08-09 (日) 03:20:36
- 確率もあれだが、目押しの苦手な人間は永遠にこのランクには到達できない。鈍臭いことを認めてあきらめるか、奇跡が起きることを祈るしかない。私のことだが。(練習からこのランクまで+2になってインゴ1600本でダイヤ0)ミニゲーム成功にも段階がある模様。ちなみに左の数終了までに宝石5個。 -- 2009-10-07 (水) 12:40:30
- 取りとめもなく長くなっていくだけなので、謎→鉄インゴ時 ダイアモンド及び宝石の生成回数に関する情報を一度コメントアウト。裏にそのままあるので、参考にしたい方はそちらで。 -- 2009-10-10 (土) 01:11:59
- ↑とは別人だけど、とりあえず↑まで(裏も含めて) 謎→鉄インゴ合計13920回 宝石722個 ダイヤモンド70個。宝石は5%あたりでダイヤは0.5%です。参考まで -- 2009-12-03 (木) 12:30:15
- ダイアの生成率上昇も在り得るけど、何より必要素材数が少なくなり、試行回数が増えるのでマスタートレはかなり楽。 -- 2010-01-31 (日) 08:01:13
- 宝石は均等じゃないような。1.00が出易く1.01~最大サイズは均等に出る感じ。 -- 2010-03-14 (日) 23:46:49
- 鯖にもよるがここまでくると、謎か銅インゴを買って鉄or銀インゴにするだけで儲けがでる。インゴ変換はコンスタントに損にならず マスター修練の間に宝石はたくさん出るしダイアも5個できるわけでマスター修練にかかる費用は実質ないといってもいい 鍛冶やってれば鉄インゴを安く仕入れることができる上にお金も入る ニッケルの使い道ができたら謎も高くなるんだろうなあ -- 2010-04-10 (土) 07:07:05
- マスター取る場合、ダイヤ生成は楽しく鉄インゴ作っていたら埋まっている。銀インゴを20setもゴミに換える作業が苦痛。 -- 2010-04-18 (日) 09:18:55
- ↑銀インゴ1set=20本。金変換100回埋めるのに最低200本=10set。20setは多すぎ? -- 2010-07-19 (月) 18:42:54
- 銀→金でできた金インゴは分解R8,7で消費させました -- 2010-11-02 (火) 21:29:54
- ランク2でダイヤ2個出すのにあんなに苦労したのに、5個なんてとてもやってられない・・・と思いきや、マスターまでの道のりは体感的にランク2トレよりもむしろ時間がかからなかったりする。銅を銀変換する作業をやってれば割と早く終わる。 -- 2010-11-13 (土) 06:27:48
- 憶測や推測による記述は避けて、確実なソースを元に記述しましょう。ってトップに書いてあるだろう -- 2011-01-23 (日) 10:28:11
- 日曜ですが謎→鉄インゴ100回試行(ミニゲーム全て成功) ニッケル21 ガーネット6(3.11~5.29 ダイヤ2(1.33/2.59 なぜガーネットだけ・・・ ちなみに変換失敗が2回 参考までに -- 2011-01-30 (日) 03:50:49
- 謎→鉄250回 ニッケル61 宝石23 ダイヤ1 インゴ249 -- 2011-01-30 (日) 23:19:58
- 宝石はダイア除いて7.00cmが限界だろうか、それより上が出たという方は居ないかな -- 2011-02-02 (水) 17:44:59
- 6.99が限界だと思われます。ダイアは4.99が限界かと -- 2011-02-18 (金) 15:10:07
- ジャスパーとアクアマリンの7.00cmを確認しました。7.00cmぴったりだったのでコレが限界のようです。ダイアもおそらく5.00cmぴったりが限界かと思われます。 -- 2011-02-21 (月) 08:02:02
- ルビー7.21cm確認。限界はもっと上のようです。 -- 2011-04-08 (金) 21:34:11
- 10万回以上やってて7.00までは出るけどそれ以上は確認したことがない。7.21は出ないか非常に出にくいか勘違いか。 -- 2011-06-16 (木) 10:07:31
- 宝石サイズはケミマスの影響がある気がしてならない。以前ケミマスAの時は平均5cmだったが、ケミマス3になってからは平均6cmに上昇。ただいずれも生成回数が20個程度なのでソースとしてはあまり信用できないだろうが参考までに。 -- 2011-07-09 (土) 14:58:16
- ニッケルを直接作っても修練は埋まる -- 2013-02-06 (水) 12:19:32
- 2014-05-20よりR1トレ開始し試行2000回(ルーレット成功分)を数えたが、ダイア生成は2回のみ。確率が下がったのか不運なのか。同様の方はおられますか? -- 2014-05-26 (月) 15:39:07
- 7.21同じく確認しました -- 2015-05-22 (金) 01:17:23
- 謎石→鉄鉱を100回ほど成功させたが宝石2個・・・ -- 2015-05-30 (土) 06:26:00
マスタータイトル 
金属変換の最高ランクに達した人に与えられる栄えある称号
Str 10増加
Dex 20増加
Will 20減少
- なんともパッとしないタイトル性能・・・。近接と弓をスイッチする人向けか? 近似タイトルは『ゴーレムを倒した』タイトル。金属変換マスターの方がDEX10多く上がりマナも減らないが、クリ(will)が下がってしまう。 -- 2009-07-26 (日) 16:34:38
- 同系統のタイトルは紡織マスターかな。向こうよりクリ↑スタミナ↓な感じかと。 -- 2009-08-12 (水) 09:58:52
- ↑2ではパッとしないと言われているが、スイッチ向けのタイトルの中でもデメリットがかなり軽い。弓メインに近接武器を背負うようなスタイルではなかなか便利なタイトル。 -- 2010-04-14 (水) 12:18:03
- 影の遠征隊タイトルと比較。STRとDEXの値が入れ替わり、クリ+1。・・・うん、パッとしない。 -- 2010-06-10 (木) 02:17:46
コメントフォーム 
- ミッションは「G10メインストリームクエストです」と分類されてます、G9「ポウォールの反撃」途中の人間キャラ(G3終了、G7,8未進行)でクエ来ました -- 2009-07-24 (金) 08:11:31
- 金属変換実装で更に(鉱物採取)>>>(ツルハシ採取)に… -- 2009-07-25 (土) 00:36:54
- マナフォーミングと同様、G9以降に作ったアカウントなら無料で習得可能。G9以前に作った+G9以降課金していないアカウントは不可。 -- 2009-07-25 (土) 05:06:16
- とりあえずランク3(アルケミ5)でなんぼかやってみたので報告。ルーレット外しでは副産物確認できず。アイアンインゴットを作成×500回。副産物はニッケル80個。宝石13個。ニッケルと同時に宝石出現が1回。ダイヤはでなかった。ミスリルインゴ20回、ルーレット全成功で副産物なし。金インゴ40回、ルーレット成功34でスズ2.銀インゴ97回ルーレット成功でニッケル5.作るものが上位ほどニッケルかと思ったらそうでもなかった・・ -- 2009-07-30 (木) 03:51:45
- ↑忘れた。ミスリル中の宝石は1個。金インゴ中の宝石は4個。銀インゴ中は7個・・ダイヤ2つ出た。宝石は運かねぇ・・ -- 2009-07-30 (木) 03:53:13
- 精錬同様、材料を余分に突っ込んでも戻ってきます(失敗時は余剰数+失敗の戻り分) -- 2009-08-02 (日) 19:51:35
- 誰も触れてないので一応・・・。修練で貴重なインゴをガリガリ消費するけど、スタミナ・マナ・DEXを一気に少なめのAPで底上げできる嬉しいスキル。特にマナはシールド系魔法よりAP効率が良い -- 2009-08-12 (水) 13:30:44
- バケツリレー式に上げていくとミスリルの山が残るスキル。相変わらず殆ど使い道がないなぁ -- 2009-08-15 (土) 20:08:22
- ↑6の書き込みをした者ですが、マスター取って以降、カバンいっぱい(48マス分)の謎の鉱石を練成できるだけ練成(謎鉱石→鉄鉱→・・・→ミスリルと可能な限り練成)することを3回ほど、わざと1個(火の絵がある部分)を外してやりましたが、ニッケル、宝石両方とも全く出来ませんでした。何回やったかまでは数えてませんが、正直一個でも外すと副産物が全くできない気がします。 -- 2009-08-18 (火) 19:14:35
- 実際マスターまでやりましたけど、低ランクでは小粒のものしか出来ませんでした、1ランクだと5cmオーバーもかなりつくれたのでそこからですね。低ランクで大きなものが出来たという報告がない限りは現状の表現で問題ないかと -- 2009-09-26 (土) 14:18:13
- 宝石率はランク依存だと思われる。2キャラ上げたが、英字では明らかに宝石が出難い(ミニゲーム成功70回で1個程度) -- 2009-10-17 (土) 11:26:01
- 謎鉱石の入手は鉱物採取練習ランクのサブで。メインで金属変換も鉱物採取もあげてるとなかなか謎鉱石が入手できない。鉱物採取練習ランクの謎鉱石入手はかなりのもの。(謎100鉄30銅30銀6金3ミスリル7ダイヤ2スターサファイア2ジャスパー2) -- 2009-10-18 (日) 19:49:03
- このスキルは利用価値が低い銅を銀に変換できることに尽きる。土曜雨で銀変換が99越えるのはケミマスランクにもよるが金属変換ランク2が一つの到達点か? -- 2009-10-24 (土) 21:24:46
- 時間はかかるがAP76でDEX+10、スタミナ+20、マナ+20は結構大きい -- 2009-11-23 (月) 01:40:01
- 大体、謎鉱石が50stと銅欠片が少し在れば、AP抜きにしても数字には引き上げれますね、幸いミニゲーム成功するまでキャンセルできますので副産物作成は比較的楽ですね(ダイア以外) -- 2009-12-16 (水) 17:38:48
- 数ヶ月ぶりに復帰してやってみました。ランク3修練で110、残りのインゴで2のトレ73、計183回製錬成功、ルレ成功回数は132回で宝石はトパ1個のみでした…orz 実装当時はランク9あたりからギリギリ止めでもそれなりに出来てたけど、中央ビタ押しできないと宝石率さがる修正とかあったのかな? -- 2009-12-19 (土) 16:31:02
- ちなみに四カ所とも中央付近で止められた回数は10回程度でした。あと、上の回数は製錬自体失敗した時はのぞいた回数です。 -- 2009-12-19 (土) 16:33:53
- 別に緑範囲内で適当にやってますが宝石の作成率は特に変わらず、ルーレットミスしたら右上の×押せばやめれるんですが -- 2009-12-31 (木) 13:39:19
- 鉱物採取と金属変換が共にR1あれば、筏すら上回る勢いで鉄インゴットが貯められる。 -- 2010-02-02 (火) 22:13:52
- ハピマビVol.4にて、コレ本『世の中に存在しない宝石』を埋めるには金属変換による生成が必要、みたいな文があったのだが、1ランクの方々の報告を見る限りまだ不可能みたいですね・・・キャップでもあるのかな。 鉱物採取のほうで9cm台の報告がありますが・・・現状でこの情報の真偽は報告待ちです。 -- 2010-02-08 (月) 12:48:12
- ↑×5 自分も10月~1月の間あたり、ランクではその間5~2でしたが、宝石率が落ちていると感じました。毎回採集した謎鉱石120、鉄インゴ20程を謎鉱石→鉄インゴ→銅インゴと60回ほど変換してストックしていましたが、その期間は0~1個がほとんどでした。G11S2あたりから急に宝石が出やすくなり元の1/20程度の確率に戻った気がしますが… -- 2010-02-11 (木) 09:03:04
- ↑去年は覚えてないけど、1月のS2の来る前なら変換1で謎1セットの5回試行中宝石1個ってのが5連続とかあったから、単純に偏りじゃないかと。ちなみにルレは範囲は入ってますがギリギリとかが多いです。 -- 2010-02-11 (木) 09:10:18
- まぁ、そういう例もあるって感じでは? コメントアウトされてる報告で似たような意見は幾つかあったし、試行回数もかなりあるようだし。まぁ上げるなら今がチャンス程度に思っていればw -- 2010-02-21 (日) 21:22:01
- ミニゲームの欄に「ルーレットを4つ止める前ならキャンセルできる」とあるが、4つ止めた後でも実際に変換が始まるまでにミニゲーム画面を閉じればキャンセル可能です。誰も触れてないようなので一応。 -- 2010-03-20 (土) 07:23:19
- 今更ですが、(回線の環境によっては?)マナフォで中級唱えている人が周囲にいると、唱えた瞬間にルーレットが一瞬飛びますね。土曜などで混雑してなかなか上手くいかない人は、CH移動などで空いているCHでやると良いかも知れません。 -- 2010-03-23 (火) 16:37:09
- ↑一時的にマナフォしてる人をブラックリストに入れれば解決できるかと -- 2010-03-27 (土) 18:29:17
- ↑もしくは、影世界のかまどまで行ってやれば空いてる所やブラックリストに入れる手間が省ける。欠点は表タルティーンと天候変化が違うことと銀行などが遠いこと -- 2010-03-29 (月) 00:23:37
- あまりないですが、ルーレット止めずに回してると5~10周くらいで徐々に加速して、回転が速くなるようです。 -- 2010-03-30 (火) 00:07:32
- 曜日によって宝石に偏りがあるような気がします。金曜に240回、宝石13個中8個ルビー。月曜に240回、宝石11個中7個エメラルド4個ジャスパー。 -- 2010-08-09 (月) 19:36:36
- G9以降課金していないキャラでも習得できるようになった。あと、スズなどの副産物でも、練成マスタリの修練になるので2重に修練となる。宝石はどうなるかは見てなかった。 -- 2010-11-13 (土) 16:15:27
- アルケミF 練成マスタリE 金属変換8で 土曜日晴れ アイアンインゴ成功率95% 2756/3000 ブロンズインゴ66% 331/667 シルバーインゴ54% 98/660 試行回数が少ないと思いますがG13 以降土曜日補正が乗って無いような結果が。 ただの運が悪いだけならいいんですが、最近は皆さんどんな感じでしょうか? -- 2010-12-18 (土) 10:07:42
- 昼に変換しても夜の宝石もできる。その逆も。いつやったって同じって訳だ・・・ -- 2011-02-02 (水) 10:42:05
- アラトの結晶や大粒宝石がアホみたいにバラ撒かれて存在意義がなくなってるスキル -- 2012-07-28 (土) 01:16:53
- 使用目的がなかったニッケル、スズ、亜鉛鉱石のかけらが調合でマリオネットの回復のポーション作れるようになったからなのか、金属変換にニッケル、スズ、亜鉛鉱石の作成の項目増えてました -- 2012-08-16 (木) 21:20:44
- 亜鉛鉱石のかけら作成時にミニゲーム成功すると同時にニッケル鉱石のかけらできました(変換ランク1) -- 2012-08-16 (木) 21:21:49
- 必要数は(ランク1の時)スズ変換銅鉱(or銅鉱のかけら)3 亜鉛変換銀行(or銀鉱かけら)3 ニッケル変換金鉱(or金鉱かけら)3で、成功率はケミマス錬成変換ALL1で99%でした。 -- 2012-08-16 (木) 21:25:16
- 木曜晴れアルケミ&錬成マスタリ練習、金属変換9にてスズ75%、亜鉛60%、ニッケル45%。材料はそれぞれ銅鉱(or欠片)3つ、銀鉱(or欠片)5つ、金鉱(or欠片)5つでした。↑コメを考慮すると、ランクにより必要個数が別々に変わると推測されます。 -- 2012-08-16 (木) 21:41:31
- 金曜晴れアルケミ7錬成練習、金属変換5でスズ96%必要数3、亜鉛87%必要数3、ニッケル74%必要数5。素材の種類は他のお二方と同様。 -- 2012-08-17 (金) 18:42:55
- スズ、亜鉛、ニッケル変換は鉱石だと2個、欠片だと1個生成されるようです。 -- 2012-08-17 (金) 23:09:40
- 天候は雨天、金属変換ランクD、ケミマス5、錬成Fで銅鉱(2*2マスの奴)*5→スズ3個生成できました。ほかの要素も加わるかも? -- 2012-08-20 (月) 21:08:31
- ↑副生成物が出来て+1個に見えただけだろ・・・・・・。 -- 2012-08-21 (火) 06:12:34
- ↑材料を入れる時点で3個と表示されていました。4,5回作りましたが3個ずつです。 -- 2012-08-21 (火) 14:23:00
- ↑2*2では3つ1*1では1つのようです -- 2012-10-05 (金) 09:40:55
- アラト結晶によるインゴ増殖、分解によるインゴ→鉱石化のみでC→1を完了。使ったアラト結晶&祝福Pは50個ほど。分解8,合成6,練成1,ケミ1。かまどに張り付いているだけでトレを完了できる。 -- 2012-10-17 (水) 11:14:31
- ランク5にて銅鉱によるスズ作成時の作成可能数が3→2に減少し、亜鉛、ニッケルは作成可能数3にもかかわらずすべて2個ずつしか生産できませんでした。なぜでしょう・・・ -- 2013-01-12 (土) 02:22:02
- リログしたところ亜鉛も3→2に減少 -- 2013-01-12 (土) 02:25:18
- 関連スキル全部1だが亜鉛/スズ/ニッケルいずれも2個ずつしかできない(欠片では1個) また、表と違って材料3個消費する -- 2013-01-19 (土) 08:25:58
- 必要個数5個→3個作成 必要個数3個→2個作成 ランクで変動ですね -- &new{2013-01-20 (日)
15:24:29}; - ただでさえ変換効率が極めて悪いスキルなのに、副産物の価値も無くなった現状で金属変換の存在意義はあるんだろうか -- 2016-03-07 (月) 08:06:31
- インゴ・鉱石は合成分解でいくらでも作れるので何の意味もないスキル…ただのDexパッシブ? -- 2017-03-25 (土) 21:31:46
- Lv100以上ボーナスのおかげでトレがとんでもなく楽になってる。楽に埋まる項目だけで終了。 -- 2017-09-10 (日) 19:44:11
- ミスリル -- 2020-12-22 (火) 19:40:42
- まとめて入れられたり手動操作をもう少し少なくしてくれればまだ使いようはあるけど、現状は変換するぐらいなら鉱石取りに行ったほうが早い -- 2022-01-02 (日) 00:52:26
- C5メインストリーム中に「錬金術で金を作る事は禁止されています」というセリフが出てくるので、これは違法なスキルらしい… -- 2022-01-28 (金) 10:38:47
- 2022年11月16日のアップデートで、10個分100個分の材料をまとめて変換するレシピが実装されました。要求されるスキルランクは1です。 -- 2022-12-17 (土) 11:41:02
- 謎鉱を鉄にする以外の用途は皆無だよねこのスキル。鉄・銅・銀・金・ミスリルは製造コストが全部一緒だから現実として上下関係じゃないので金属変換はインゴットの量を半分に減らすだけ。訳がわかりませんな。 -- 2023-01-23 (月) 03:19:16
- 合成でいくらでもインゴ量産できてしまう謎バランスの方がおかしいとも言う -- 2023-01-23 (月) 07:52:32
- 1:1でチェンジ出来る仕様でいいよなぁ・・・そうでもなきゃ全く使えん -- 2023-02-04 (土) 17:42:25