【クエスト】マフィア
マフィアについて 
「マフィア」は、マビノギのゲーム内で楽しめるミニゲームである。
プレイヤーは都市を乗っ取ろうとする「マフィア」勢力と、彼らに対抗する「市民」勢力に分けられる。
会話をしながら各プレイヤーの正体を推理し、自分の所属する勢力を勝利に導くことが目的である。
「マフィア」は、中規模の特定多人数で楽しむことができる非戦闘型のコンテンツとなっている。
戦闘が苦手なプレイヤーも気軽に参加できる点で、ギルドでのイベントなどに大いに活用できるだろう。
従来、マビノギには、常設の中規模特定多人数で楽しめる非戦闘型のコンテンツがなかった。
そういう意味では、画期的なコンテンツであると評価できる。
進行方法 
ミニゲーム「マフィア」に参加するには、専用パーティーに参加する必要がある。(6人~16人)
パーティーは以下のように作成する。
(1)[パーティー(ショートカットキー'P')]ウィンドウを開き、[ミニゲーム]タブを選択する。
(2)[パーティー属性]を「マフィア」に設定し、パーティーの設定を行い、[パーティー生成]ボタンを押す。
(3)[パーティー]ウィンドウの[ミニゲーム開始]ボタンを押すと、ゲームが開始する。
市民とマフィアは基本の職業であり、必ずプレイヤーに割り当てられる。医者・霊媒師・警察・変質者は選択の職業である。リーダーは選択の職業を自由に設定することができる。リーダー以外はどの職業が設定されているか確認することができない。
また、ゲームは参加せずに、観戦のみすることも可能である。
ゲーム開始地点に出現する「小さいマフィア」をクリックすると、そのゲームを観戦することができる。
観戦者はプレイヤーの会話を聞くことができるが、プレイヤーが観戦者の会話を聞くことはできない。
また、ゲーム中に処刑・犠牲になりゲームから脱落したプレイヤーは観戦者となる。
ゲームが開始すると、ミニゲーム「マフィア」専用部屋に移動する。
その際、各プレイヤーには自動的に職業が割り当てられる。
イスは必ず全員に配布されるわけではない。配布される条件は不明である。(要検証)
ゲームは「昼」と「夜」のフェーズで進行し、勝利条件を達成するまで繰り返す。
また、それぞれのフェーズでできる行動は決められている。
勝敗が決まるとゲームが終了し、全員が全体チャットを使うことができるようになる。その後、誰がどの選択の職業であったか公表される。それ以降しばらく残り続けていると、専用部屋から追い出される。
プレイヤー、または観戦者としてマフィアに参加すると、フレンドリストの自分の状態が「ミニゲーム中」に変えられ、表示名が消去される。専用部屋から出ると、自分の状態が「オンライン」に変えられる。このとき表示名は復旧しない。(要検証)
マフィアの人数は、以下のようになっている。(参加人数:マフィアの数)
6~7:1
8~9:2
10~12:3
13~15:4
16:5
・「昼」フェーズ
生存者が自由に話し合い、マフィアと思われるプレイヤーを推理する。
会話をしながら誰がマフィアなのか、15分の制限時間内に推理しよう。
それぞれのプレイヤーについて、[状態]ウィンドウにメモを取ることも可能である。
自分の意見が決まったら、画面の投票要請のボタンをクリックしよう。
参加者全員の投票要請または15分の制限時間経過により投票となる。
投票しなければ、ランダムで投票することになる(要検証)。
初回の投票では、過半数の票を得たプレイヤーに一度だけ弁解の機会が与えらえる。
弁解を聞いた上で、そのプレイヤーを処刑するかの決議が行われる。
過半数が賛成した場合、選ばれたプレイヤーが処刑され、フェーズの終了となる。
賛成が過半数に達しなかった場合、処刑に過半数が賛成しなかった場合は、再度プレイヤーを選び直す。
再度の選び直しの際には、過半数に達しなくても最多得票者が処刑され、フェーズの終了となる。
・「夜」フェーズ
マフィアと特殊な職業のみが活動する事ができる。
マフィア同士は話し合い、制限時間内にマフィアの犠牲となるプレイヤーを決める。
その他の特殊な職業はアナウンスに従い、制限時間内にそれぞれの活動を行う。具体的には以下の通り。
警察は、選んだプレイヤーがマフィアか市民、変質者であるかを確認できる。
医者は、選んだプレイヤーがマフィアに狙われていた場合、自己を含めて救命できる。*1
霊媒師は、2日目の夜から活動でき、処刑・犠牲になったプレイヤーが市民かマフィアかを確認できる。
変質者は、選んだプレイヤーの服を別の服に着せ替えることができる。
すでに、処刑・犠牲になっている場合でも、制限時間のカウントダウンは行われる。
マフィアに指名され救命されなかったプレイヤーでがその夜の犠牲者となる。
犠牲者が出た場合、誰々さんが犠牲になりましたと、翌朝、アナウンスされる。
救命された場合、翌朝、昨夜は誰も死にませんでしたとアナウンスされる。
なお、特殊な職業の行為の結果(警察、霊媒師の確認や医者の救命成功)は夜フェーズに判明する*2。
・勝利条件
「市民」勢力は、「マフィア」勢力を全員処刑すると、勝利となる。
「マフィア」勢力は、「市民」勢力の人数を「マフィア」の合計人数以下にすると、勝利となる。
職業 
職業名 | 勢力 | 役割 |
---|---|---|
市民 | 市民勢力 | 一般的な市民である。 昼フェーズのみ活動することができる。 誰を処刑するかを話し合い、投票することができる。 投票は市民側と市民のふりをしている者、つまり全員が参加する。 |
マフィア | マフィア勢力 | 都市を乗っ取ろうとするマフィアである。 誰が仲間のマフィアなのかを知っており、 マフィア同士は夜のマフィア専用フェーズの間のみ 専用のチャットウィンドウで会話を行うことができる。 夜フェーズに行動することができ、他のマフィアと話し合って その夜の犠牲者を決めることができる。 2人以上いる場合、犠牲者にはマフィア同士も指定可能。 なお、襲撃対象を1人でも指定しなければ襲撃先はランダムになる。 昼フェーズは市民のふりをしている。 |
医者 | 市民勢力 | 特殊能力を持った市民である。 夜フェーズに行動することができ、 マフィアの犠牲になりそうなプレイヤーを1人だけ指定し、治療に向かうことができる。 指定したプレイヤーがマフィアの犠牲となることを必ず阻止できる。 自分も指定可能。 |
霊媒師 | 市民勢力 | 特殊能力を持った市民である。 夜フェーズに行動することができ、 処刑されたプレイヤーの中から1人だけ指定し、その正体を知ることができる。 警察の能力と違い各職業名まで知れる。 最初の夜は活動できないが、2日目の夜から活動できる。 |
警察 | 市民勢力 | 特殊能力を持った市民である。 夜フェーズに行動することができ、 生存者の中から1人だけ指定し、 そのプレイヤーがマフィアであるかを確認することができる。 指定したプレイヤーが市民だった場合は、 変質者であるかどうかのみ、確認することができる。 (指定したプレイヤーが市民・変質者・マフィアのどれであるか知れる) |
変質者 | 市民勢力 | 特殊能力を持った市民である。 夜フェーズに生存者の中から1人だけ指定し、人々の服を盗んで別の服に着せ替えてしまう。 変質者に襲われてしまったら、どんな服であっても 着せ替えられた服を着てゲームを進めなければならない。 服以外に頭部の装備が対象になることもある(位置・着せ替え内容ともにランダム) 変質者フェーズの間何もしない事で自身の行動をスキップ可能。 注意点として、ローブを着ている者は ローブそのままで入れ替えられてしまうため分かりづらい。 |
観戦者 | その他 | 処刑されてしまったプレイヤー、あるいはゲームの観戦をしているミレシアンである。 観戦者はプレイヤーの会話を聞くことが可能だが、 プレイヤーが観戦者の会話を聞くことはできない。 観戦者同士は専用のチャットウィンドウで会話を行うことができる。 処刑されてしまったプレイヤーは「骨(スケルトン)」の姿、 その他は「動物(鶏、ひよこなど)」の姿をしている。 |
報酬 
コメントフォーム 
- 正直、マフィアに味方がまったくいない。人狼っていうゲームが元らしいがあちらには狂人っていう市民カウントでマフィアの味方ってのがいる。 -- 2015-11-23 (月) 04:01:24
- 続き、人数配分がわからないけれど、マフィアになったら警察か霊媒師を騙る(騙らないと負け濃厚)と思われる。 -- 2015-11-23 (月) 04:06:10
- 報酬になるのかわかりませんがタイトル92 一流の役者と各ジャーナル記載しておくといいかも? -- 2015-11-23 (月) 14:23:50
- 野良マフィアには八百長がいるので注意。名前は書かないが。 -- 2015-11-26 (木) 00:02:25
- これクエストじゃなくてシステムの所なんじゃ・・・ -- 2015-12-01 (火) 23:22:33
- 確かに、内容としては、クエストというより、システムの方が、吊り下げる位置としては適切ですね。 -- 2015-12-02 (水) 10:14:12
- 農場でやると参加者に何らかの不備が生じる場合があった。 -- 2016-05-04 (水) 00:21:39
- (自己救命は不可能*1)とあるが普通に救命できますよ? -- 2017-08-21 (月) 14:20:02
- ↑本文及び脚注を修正しました。 -- 2017-08-21 (月) 16:59:55
- ↑ありがとうございます。 -- 2017-08-21 (月) 23:28:53
- 人狼との違いは、霊媒(霊能者)の判定元が前日処刑者ではなく死者全員で、マフィアは身内を襲撃可能な辺り(人狼では味方を襲撃できない)。そのため、役職2人の宣言があって片方が襲撃されても、それだけではもう片方が本物であるという証明にはならない -- 2017-10-30 (月) 07:28:10
- 連投失礼。人数配分で変動があるのはマフィアのみで、他の役持ちは全員1ずつ。CO(カミングアウト)が2人出たなら本物と偽者両方出ている可能性が高い -- 2017-10-30 (月) 07:30:04
- さらに捕捉。医者は人狼でいう狩人で、護衛(治療)が出来たかどうか(人狼でいうなら「手ごたえ」)がわかる。つまり、護衛対象にした相手が襲われたか否かがわかる。さらにシステム的に自衛も可能なので、状況によっては市民側から自衛提案がでることもある -- 2017-10-30 (月) 07:34:02
- マフィアの説明中に分裂→修復不可能に。野良マフィアだけではなかった八百長は -- 2021-04-20 (火) 07:23:36
- 八百長と言うかディスコードみたいなものが出てきた時点で知り合い以外とやってももうゲームとしては機能しないからな -- 2021-06-08 (火) 03:02:17
- ↑Discordが流行る前はスカイプやらメールやらircがあったわけだからDiscord以前のモラルの問題でしょ -- 2021-09-22 (水) 21:14:33