【エリア情報/ダンジョン/ハードモード上級】アルビ
ハードモードアルビ上級ダンジョン(Alby Higher Dungeon)について 
![]() | ハードモードアルビ上級ダンジョンは、アルビダンジョンの古い部屋にアルビ上級ハードモード通行証を落とすことで進入できる特殊なダンジョン。 出現するモンスター全般が非常に硬く湧き数も多い。 ダンジョン改変前はキア上HDより簡単だったが現在は逆転しているので注意が必要。 2021/10/20の改変後はどういう訳かルンダ上級ハードより難易度が高くなった。クリアタイムが長いのに報酬ランクはルンダ以下という不遇ダンジョンになってしまっている。ルンダに勝る点はボスが超低確率でメテオロイドESをドロップする事だが、これについては設定ミス疑惑があるのでいつ消されても不思議ではない(今現在落とすかどうかも謎) |
ハードモードアルビ上級ダンジョンの構造 
ハードモードアルビ上級ダンジョンは全2階層で構成されている。
2層は出現モンスターの殆どがライフ10000~20000程度あり、保護も高い。
最大で9体出現する上、弱いモンスターがほとんど出ないのが特徴。おまけに箱部屋が多く時間が掛かる。
ここより上位のはずのルンダ上級ハードより明らかに難しい。
黒毒クモのポイズンアタックにも注意。
2016/7/27の改変前は人数に関係なくアラクネが出現し報酬部屋に宝箱が8つあったが、
改変後は4人以上で入場した場合のみとなっている。
3人以下の場合は糸車も追加の宝箱も出ない。
通常のアルビ上級で拾ったラーヴァの繭も使用可能なのは改変前と同じ。
一周の経験値はスイッチ無視で400万前後(噴水の経験値抜き)
通行証入手方法 
魔族通行証を参照。
出現モンスター 
改変後は一般HD~上級HDのほぼ全Mobが出現するようになった(アルビオールスター状態)
攻略情報はアルビ上級も参照
敵のステータスはモンスター/ステータス一覧/ダンジョンを参照
- スパイダーファイター
- スパイダーソルジャー
- スパイダーアーチャー
- スパイダーレンジャー
- スパイダーファイター系には総じて毒が有効であるが、
改変後は同時湧き数が増えたので、1匹ずつ毒を入れる戦法は昔ほど有効とは言えない。
- スパイダーファイター系には総じて毒が有効であるが、
- スパイダーウォーリア
- 2層後半のみ出現。
改変前は一周3匹程度しか出なかったが今はゾロゾロ出てくる。
- 2層後半のみ出現。
- 黒毒クモ
- タゲ上限なし。
- 索敵範囲が普通の黒毒クモより大幅に狭まっており、1匹ずつ釣って倒す事も容易になった。
出現数も基本3匹とノーマルモードより少ない。ただし稀に8匹湧く事がある(一周1回程度) - ディヴァインリンク状態でも頻繁に本体をタゲってくるのが特徴で、
毒の脅威はノーマルモード同様だが、それに加え攻撃力自体もかなり上がっている。
もちろん1ダメージしか受けないなら全く怖くないが。
- ラーヴァ
- 通常と同様、宝箱を開けるのに必要なラーヴァの繭を落とす。
ドロップ率は特に違いなし? - 通常のアルビ上級と違ってスイッチでも湧く場合アリ。
- 通常と同様、宝箱を開けるのに必要なラーヴァの繭を落とす。
- クモ糸ミイラ
- 最大2タゲ。
2層のみ出現。改変後は出現率・出現数共に増加した。最大9匹同時に湧く事も。 - アル上HDでは最もタフなザコモンスターだが、
ここへ来るレベルのプレイヤーにとっては他Mob同様に硬いだけの相手だろう。
- 最大2タゲ。
- ビートルウルフ
- 硬い上に素早いので、このダンジョンで最も厄介。
- グレンデル
- 何故か保護が低く、他のモンスターより柔らかい。
- 巨大白クモ
- 2層ラストに1匹湧く。
中ボスっぽいが他の3層mobと同水準の能力しかない。
- 2層ラストに1匹湧く。
モンスター出現パターン 
BOSS 
1人
2人
3人
- ライカンスロープx2
- ゴルゴンx5
- ターゲットを取らないタイプのスキル以外で攻撃すると完全回復されてしまう。
通常ライカン相手のようなFHゴリ押しはまず無理。 - どう考えても4人ボスのアラクネより圧倒的に手強い。対戦を避ける為にも4人PT推奨。
- ターゲットを取らないタイプのスキル以外で攻撃すると完全回復されてしまう。
4~8人
- アラクネx1
- 青黒クモx6
- ボス自体は単独なので通常版と同じようにハメ殺せる。
FBCCで倒す場合はマナ切れ注意。 - 青黒クモとアラクネの距離が近い場合は、まずアラクネを眠らせてからクモを処理するといい。
- ボス自体は単独なので通常版と同じようにハメ殺せる。
宝箱部屋 
注:改変前の情報です
宝箱部屋:2F
- 下記のエンチャントスクロールがランダムで1つ出現
スクロール名 | 性能・Lv制限・条件 | ランク |
---|---|---|
ストロング/強い (strong) 兜 のみ(帽子不可) | レベルが8以上の場合 最大生命力5増加 レベルが10以下の場合 Str 2増加 レベルが20以上の場合 Dex 2増加 | C |
野生の (Wild) | アタックC以上の場合、Str 5増加 レベル16以上の場合、Dex 5減少 | C |
堅固な (Stable) 盾 のみ | ディフェンスC以上の場合、Str 5増加 バランス5%増加 クリティカル5%減少 | A |
荒い/険しい (Stiff) 武器 のみ | ライトニングボルトA以上の場合、Dex 10減少 スマッシュ9以上の場合、最大負傷率10増加 クリティカル10増加 | 9 |
スクロール名 | 性能・Lv制限・条件 | ランク |
---|---|---|
挑戦的な (of Challenging) 武器 のみ | アタックD以上の場合、Str 6増加 アタックB以上の場合、Dex 6増加 最大マナ15減少 | B |
盗賊 (of Thief) | Lv25以上の場合、最大生命力15減少 Lv30以上の場合、Luck 10増加 | A |
刺激的な (of Exciting) 両手武器 のみ | スマッシュC以上の場合、最大生命力10増加 カウンターアタックA以上の場合、最大スタミナ18増加 最大マナ15減少 | A |
ウォーターフォール/滝 (of Waterfall) 服 鎧 頭 のみ | レベル28以上の場合 最大マナ12~16増加 | 8 |
特産品 
アイテム名 | ドロップモンスター | 用途 | 入手確率 | 備考 |
---|---|---|---|---|
高級革 | グレンデル | 高級革紐、鍛冶、裁縫 | 低め | 10スタック 2*2 |
最高級革 | グレンデル | 最高級革紐、鍛冶、裁縫 | 低い | 10スタック 2*2 |
ラーヴァの繭 | ラーヴァ | 糸鍵 | 高い | 5スタック 1*1 |
短剣 | 黒毒クモ | 店売りよりも高い品質 | かなり低め | 2*1 |
裁縫キット フォックスハンターor鋭い スナッピー付 | スパイダーファイター スパイダーアーチャー スパイダーソルジャー スパイダーレンジャー スパイダーウォーリア | 抽出 | 普通 | 1*1 |
太い木の棒 紡織付 | ビートルウルフ | 抽出/DEX強化/下地(接尾8ランク) | かなり低め | 3*1 |
ウクレレ | クモ糸ミイラ | 楽器 | 低め | 3*2 |
ビンテージ儀式用ユニフォーム さびた コンシデレーション付? | クモ糸ミイラ | 装備品 | 限りなく0に近い | 3*2 |
ビンテージアルカレイドスターライトローブ | クモ糸ミイラ | 装備品 | 限りなく0に近い | 3*2 |
ビンテージドラゴンフェリックスヘルム | アラクネ | 装備品 | 限りなく0に近い | 2*2 |
ビンテージキュアレスゴーグル付きキャスケット | アラクネ | 装備品 | 限りなく0に近い | 2*2 |
宝 
ダンジョン報酬一覧を参照。
コメントフォーム 
- 慣れてくればボスも含め難しいダンジョンではないが、毒クモだけは厄介極まりない。リンクを物ともしない主人狙いとクモ特有の攻撃の速さ、割合ダメージの毒。ほんと面倒 -- 2021-01-09 (土) 17:23:06
- ここを数百数千を回るだけのゲームになる状態を何年放置するんだろうな。常時2倍イベントぐらいの状態でいいのに -- 2021-05-19 (水) 10:07:48
- 精神的なES、指組みES出ました。(4人用) -- 2021-06-15 (火) 11:32:13
- 1人用でも鋼鉄針ES出ました -- 2021-06-16 (水) 00:25:55
- 3人で行って宝箱からリプルES出ました。 -- 2021-10-14 (木) 02:28:24
- 3層から2層に減ったが箱部屋数はほぼ減ってない気がする…ルンダ上級ハードよりどう見ても長い -- 2022-01-02 (日) 04:08:30
- 一人用で潔白なESとネクロマンサーES出ました。 -- 2022-04-06 (水) 21:55:18
- HDでメテオロイド出る噂があるものの出たでていう人は証拠出さない。そもそもその上で運営アカウントが凸ているから運営サイドの嘘演出疑惑まであるという -- 2022-07-04 (月) 13:15:04
- 64bit化に伴い、仮想マシン終了・・・事実上ソロでのアラクネ部屋不可に・・・ソロプレイヤーにはきびいし時代になった。 -- 2023-01-29 (日) 13:01:40
- 通常上級のアラクネがソロ専用なので、ここで繭集めて通常上級で通行証取り放題できるってのもあるんで、その辺は善し悪しかな。 -- 2023-01-29 (日) 16:25:19
- 具体的なところ公表されてないのと何目当てかにもよるけど、そもそも今はダンジョンは一人で回った方が効率いいらしいからあんま関係ない。そもそもグレーな仮想する前提じゃないから厳しいも何もあるべき姿に戻っただけ。 -- 2023-01-29 (日) 17:50:43
- そもそもダンジョン報酬受取可にチェックマークが入るアプデが入ってから何人で入場しようが一度のダンジョン生成で排出されるレアテーブルの中身(テーブル自体は複数存在)は1個までになったので入場人数増やして箱を増やそうがランダムでどれかの箱に振り分けられるだけなのでレアは箱を増やしても増えない、つまり肉入りを増やすと損する仕様に変更されてる。繭であけれる箱増やしてもこれは同じ。増えるのは粉と金貨とコモンだけ(韓国サーバーのユーザー問い合わせ回答より) -- 2023-02-01 (水) 10:20:21
- 公式見解がどうなってるかは知らないが実際に一周で亀裂2個出たりするので内部処理上は1箱あたりのレア率を人数に応じて下げているだけなんじゃないかな。プログラマーも複雑な処理は嫌うだろうし期待値は一緒だからね。検証によれば入場時点の人数で既に箱の質が決まってて最終的に出る箱の数は無関係とも聞いた。仮にレア出る可能性のある箱が1つ固定だったら常に8箱出るアル上ソロとかゴミ過ぎになっちゃうって問題も…。 -- 2023-02-01 (水) 19:32:35
- 上2つのコメントを興味深く読ませてもらいましたが、かみ合わない部分があるかもしれないと思ったので、気になった部分だけ指摘させてもらいますね。それは、亀裂がここで話題となっている「レアテーブル」でのみに獲得できるものであるか、という点です。個人的な体験として、ルンダ上級ハードの話になってしまうのですが、亀裂と冷酷がソロで同時にでたことがあるので、最初のコメントだと、亀裂はここでいう「レア」ではない場合がありうるのではないか。そうだとすると、2番目のコメントの冒頭部分の具体例は最初のコメントの話でも成り立つ余地が十分にあると思われます。 -- 2023-02-02 (木) 00:51:15
- ↑Infoのページ等に載ってますが、2016年7月に入った素材は出現率100%のテーブルを除いて確率変動枠=レア扱いです。ハード上級Dの場合、亀裂が入った黒い金属、粉々になった黒い金属、輝く結晶の破片が同じテーブル(恐らく同確率)になっており、1箱から同時に出る事はありません。 -- 2023-02-02 (木) 04:54:27
- 同様に、冷酷さの証、変形された環状構造体、悪夢の番人の遺物、断固たる刃の破片、増幅された錬金術の結晶も統計的に出現率が同じと思われるため、これらは同じテーブルの可能性が高いです(亀裂とは別テーブル) -- 2023-02-02 (木) 04:58:07
- ただし、これらはほとんど2021年10月改変前の検証結果であり、もしも人数が少ないほど1箱のテーブル抽選回数そのものが旧来比2倍3倍に増える設計になっているのであれば、今の仕様では同じアイテムが同じ箱から同時に複数個出てくる可能性も有り得ます。 -- 2023-02-02 (木) 05:01:39
- レアテーブルは一例としてABCDと存在していた場合、A+B+C+Dが同時に出ることは起こり得る。A+Aなど同一テーブルの物が出ることは絶対に無い。出現率的には50%、10%、5%、2%みたいな感じで振り分けられている。(詳細値は不明)、有名所だとルンダ上HDのテーブルEは2%ほどでありここに崩壊、凝縮、義侠、災難、調和、記憶喪失、地道、コーラスが内部分布で入っている。(アルビはしらない -- 2023-02-02 (木) 07:00:09
- 仮に入場人数により出現率が均等割されるとした場合、複数PCのメリットは金貨と粉類とペット強化カードと炎の糸と通行証の入手があるが。。。0.1%を800箱開封すると獲得率55.09%、0.8%を100箱開封すると獲得率55.21%。レアテーブルのケル素材や破滅素材、高額ES目当てだったら複数PC出すメリットは無いね。 -- 2023-02-03 (金) 00:29:41
- わかりやすく説明していただきありがとうございます。ダンジョン報酬改変の狙いは、ダンジョンを1周クリアした際に実質1人でプレイしているのに複数PCを利用するなどで1PCのみ使用しているプレイヤーのよりも著しく高い報酬を手にするのはバランスを大きく欠くため、それを是正することにあると理解しています。一方で複数人でダンジョンをクリアした際のことも考えていると思われます。そうだとすれば、上の具体例をお借りすると、レアテーブルがAからEまであるとして、例えば、価値のかなり高いDやEについては1周につき1個までと設定し、8箱のうち1箱のみ5%や2%の確率で出現判定がなされ、AからCまでのレアテーブルのもの(ここに亀裂が含まれる)については、出現率をソロでクリアした際の出現率と同等になるようそれぞれの箱の出現率を割り付けていると考えれば、一番上とその次の説明は両立すると思われます。3番目のコメントは、そういう趣旨なのではないかと思います。どんなに超低確率とはいえEに該当する報酬が1周でいくつも出たということになれば、是正する目的を達成できないでしょう。1周1個に制限するという話は合理的と考えられます。一方で、亀裂が2個出現したという説明は、箱ごとに判定をしていると考えないと説明がつかないと思われます。アルビ上級については、報酬にそもそもDやEに相当する価値のアイテムが入っていないので、少なくとも報酬では1箱のみ5%や2%の確率で出現判定をすることはなされていないと思います。 -- 2023-02-03 (金) 02:10:08
- 報酬の中身は解析してるならともかくそうでないなら基本ブラックボックスの話なので、破滅素材目当てで延々回ってるような廃の話鵜呑みでいい気がするなー。あの人らは誰も複PCでやってないから「そういうこと」だとは思ってるんだが。。 -- 2023-02-05 (日) 00:26:55
- 当たりの箱(エンチャ済み武器とかES)は8人で入ろうがどれか1箱だけだったのが昔の仕様で、言うならば今は昔の仕様に戻っただけともいえるし態々確率を人数割するとか面倒なことしないと思うがね。まあブラックボックスだし知らんけど -- 2023-02-09 (木) 04:37:03
- アルビ上級ハード ソロにてトゥルナイ出ました。 -- 2023-02-12 (日) 17:49:08