【Monster】データベース
ラットマン
Rat Man
特徴 
戦闘中に喋り、台詞とスキルキャンセルを駆使しPCを引っ掛ける。
→(モンスター/モンスターの台詞)
攻撃力はやや低めだが、油断だけはしてはならない。
ヘビと敵対関係にあり(ダークラットマン除く)、ヘビ系の敵がラットマンに対して警戒状態を取ったなら、
ラットマンを戦闘状態にさせるとヘビがラットマンを襲うので、ヘビvsネズミの対決が見られる。
大抵ラットマンが負ける。
ちなみにC2開始現在、ラットマンのPTクエストではノーマルタイプ以外は撃破数に加算されない。
攻略法 
- 基本戦法
- 発展戦法アドバイス
- 1:先行でアタックして様子見
2A:光って突っ込んできたらスマッシュなのでアタック
2B:止まってたらディフェンスかカウンタかミルなのでIBアタックorIBデフェンスアタックorIBカウンタ
2を繰り返し
- 1:先行でアタックして様子見
- 簡易凍結
ミルで止めをさす事で死体が消えるまで!!を出されないので
一方的に次の相手を攻撃できる。
アタック→ミルのコンボで安定して倒す事ができる火力があるなら
ラットマンへのイライラも和らぐ。
一般モンスター 
ラットマン 
- 雷属性強度は2。 -- 2010-10-09 (土) 20:54:52
- 異様に攻撃力が低い。防御15保護0で殴られて1ダメ頻発、最大5ダメ。 -- 2012-03-20 (火) 15:11:33
- 千年物からトリニティスタッフドロップ -- 2012-09-02 (日) 08:28:42
ラットマン(ハードモード) 
- 攻撃力は普通のブルーラットマンより少し下か同等。結構痛いです。 -- 2009-07-27 (月) 01:24:23
- 氷5ヶ所、177固定アタックで133 885固定スマッシュで700より、属性影響はなし。おそらく通常と同じ雷2 -- 2012-03-20 (火) 12:48:58
ブルーラットマン 
![]() | フィールド | 無し | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ダンジョン | キア(中級/ダークナイト) | |||||||
生命力 | 170 | 攻撃力 | 50~60 | 防御力 | 11 | 保護 | 5 | |
経験値 | 500(+50) | 金貨 | ~290G | 攻撃打数 | 3打 | 移動速度 | 普通 | |
先/後 | 先攻 | 1:1属性 | 無し | 索敵 | 中範囲 | エレメンタル | 火属性 | |
認識速度 | 普通 | |||||||
スキル | ディフェンス、カウンターアタック、スマッシュ、ウィンドミル | |||||||
ドロップアイテム | ||||||||
ラットマンの魔符、スタミナポーション50(x3~5)、ファイアボールの本2/7ページ キア中級魔族通行証(1人/2人/4人) 短剣、セサモイドグローブ | ||||||||
情報 | ||||||||
普通のラットマンに比べ生命力は低いが、攻撃力が強化されている。赤黒鎌ラゴデッサと同等の攻撃力で3打を繰り出してくるので、油断していると痛い目に。 1:1属性がない上に「!!」を出してから即アタックに来る事が通常ラットマンよりも多く、脇から殴られ易いので要注意。 |
- 1:1属性がない上に火力があるため、数によっては苦戦を強いられる。ミルを多用して無敵時間でしのごう。
- 非常にダメージ幅の小さい安定した攻撃力で殴ってくる。ライフ低くても運良く耐える・・・なんてことは少ないので注意。 -- 2012-03-20 (火) 15:21:18
ブルーラットマン(ハードモード) 
- マグクリ当てて1900ちょいで瀕死になったので生命力は2000くらい -- 2008-06-22 (日) 04:03:06
- 防御34保護11で被ダメ20~30程度でした。 -- 2008-10-01 (水) 19:45:53
- ハードでもキア中1のドロップ確認しました。 -- 2011-11-14 (月) 02:51:32
- 魔攻26.8、火マスAのFB1が最大値110。同保護の黒蛇(雷or無属性)に最大値138。よって2価程度の火属性。青色のくせに。 -- 2012-03-20 (火) 13:50:47
ダークラットマン 
- 2価の火属性。
- 雷属性5カ所でもLB20~30は食らいますね。アイスやLB1当てだと詠唱されるので素直に2つ当ててカウンターが無難。 -- 2006-07-06 (木) 17:49:30
- LB複数回チャージする事なんて全然多くない。1溜め即撃ちの方が頻度が高いくらい。あとコイツは明らかなリンクAIを持つ。別の敵と交戦時には明らかに索敵範囲外の場所から2タゲになる。 -- 2007-02-17 (土) 14:54:34
- ↑複数チャージ頻度には同意出来ても「別の敵と交戦時には明らかに索敵範囲外の場所から2タゲになる」頻繁にキア上行ってもそんなこと全く無いが、単純に位置取り悪いだけじゃないの? -- 2007-02-17 (土) 16:38:04
- 位置取りが悪いならタダの1:1無しだから言及するまでもない。具体的にはこちらの位置座標ズレ無で対角線の半分の位置から2タゲになった。一方、辺の半分位の至近距離からタゲってこない事もある。リンクAIがあるのか、索敵が異常に広い個体が居るのかは正直分からないがコイツはLBを多用してくるので複タゲ即死の可能性がある為、推測ではあるが書かせて頂いた次第。 -- 2007-02-18 (日) 05:39:41
- ダークだけかも知れないが、ターゲットの赤丸の割に攻撃射程が大きい。IBアタックなどで引きつける場合、引きつけすぎると攻撃を食らってしまうので注意。 -- 2007-02-23 (金) 11:48:06
- ダークラットマンは一部の狼系と同じく、見た目より判定が大きい(前後に長い)設定になってます。最も極端な例はスケルトンヘルハウンドですね。これらのモンスターは表示上正面に居ても、実際の中心点が自キャラの背後だったりします。 -- 2007-10-18 (木) 05:12:05
- LBをチャージし終えたところにIBなどを入れてアタックを誘発させると、クローカーのように簡易凍結する事が可能。パッシブはないのでそのまま殴り可。 -- 2008-04-16 (水) 14:11:49
ダークラットマン(ハードモード) 
フィールド | 無し | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ダンジョン | キアハード(上級) | |||||||
生命力 | 3160 | 攻撃力 | 76~141 | 防御力 | 25 | 保護 | 55 | |
経験値 | 2900(+350) | 金貨 | ?~?G | 攻撃打数 | 3打 | 移動速度 | 普通 | |
先/後 | 先攻 | 1:1属性 | 無し | 索敵 | 中範囲 | エレメンタル | 火属性 | |
認識速度 | 高速 | |||||||
スキル | ディフェンス、カウンターアタック、スマッシュ、ウィンドミル、ライトニングボルト | |||||||
ドロップアイテム | ||||||||
フェニックスの羽根、ジャガイモ | ||||||||
情報 | ||||||||
相変わらず索敵範囲内に入った場合の反応が早い。そこそこ硬いので複数タゲに注意。 攻撃力が高いので、ソロならばかなり時間はかかるがIBカウンターで安定。 複数ならペッカのグールのようにお手玉で処理。 | ||||||||
タイトル | ||||||||
虚弱な:経験値1倍(2900+350) 厳しい目つきの、体を張った:経験値1.2倍(3480+350) 勤勉な:経験値1.5倍(4350+350) |
- 確認できた分だけタイトル追加
ボスモンスター 
黄金ラットマン 
![]() | フィールド | ネコ島 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ダンジョン | 無し | |||||||
生命力 | 1000 | 攻撃力 | 50~70? | 防御力 | 1 | 保護 | 5 | |
経験値 | 200(+30) | 金貨 | ?~?G | 攻撃打数 | 3打 | 移動速度 | 普通 | |
先/後 | 先攻 | 1:1属性 | ? | 索敵 | 中範囲 | エレメンタル | 無属性 | |
認識速度 | ? | |||||||
スキル | ディフェンス,スマッシュ,カウンターアタック,ウィンドミル | |||||||
ドロップアイテム | ||||||||
ライフポーション50/100、マナポーション50/100、スタミナポーション30/50/100、 ファーストエイド10/30、ネコの鈴、ファイアボールの本7ページ、アローリボルバーの本1ページ | ||||||||
情報 | ||||||||
ネコ島のフィールドボス。ガードラットマンを6体引き連れて出現する。 |
- 結構な数倒してみたけどレアらしきものは出ませんねぇ。いつもFAばかり… -- 2009-05-07 (木) 20:58:07
- 攻撃力はディフェンスで少し貫通するレベル(ランクC防御13保護10で30程度)。こいつ倒したときにスタミナ30落ちてましたがこいつのドロップなんでしょうか?また、IBが一般オオカミ等と同じぐらいの効き具合だったので、炎属性か低防御保護だと思います。 -- 2009-08-20 (木) 02:19:59
- どうやら巨大ボス扱い、ドロップアイテムは離れていても足元に落ちる。 -- 2009-12-27 (日) 00:08:21
- ↑今更だがそのコメントで疑問に思ったんだけど、もし扱いが巨大ボス扱いだとするなら攻撃した人全員にアイテムがいきわたるのか?もしそれなら地味にうまいな -- 2010-04-13 (火) 12:43:30
- ↑自分も気になります、誰か検証お願いします
-- 2010-05-18 (火) 21:33:04
- 二人で行ったけどそんなのはありjませんでしたね・・・ -- 2010-05-19 (水) 16:42:32
- 猫保護会NPCのところまで釣ってNPCにも攻撃させた後にとどめを刺したら自分とNPCの双方に猫鈴をドロップしたのを確認。ちなみに野良猫は無反応でした。 -- 2010-07-25 (日) 16:38:29
- そこそこの頻度で、自分の足元に鈴5個ドロップします。また、それとは別に、黄金ラットマン の足元にもアイテムドロップ。鈴の場合は1個でした。 -- 2010-10-24 (日) 08:42:49
- 革製ハンドグローブのドロップを確認 -- 2012-01-18 (水) 08:04:42
- 64と400固定ダメージで60と380を確認。防御1保護5です。ラットマンと同じ。 -- 2012-02-16 (木) 01:12:05
- FB7ページ落としました -- 2012-03-31 (土) 23:12:16
ガードラットマン 
![]() | フィールド | ネコ島 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ダンジョン | 無し | |||||||
生命力 | 500 | 攻撃力 | ??~?? | 防御力 | 6 | 保護 | 20 | |
経験値 | 450(+100) | 金貨 | ?~?G | 攻撃打数 | 3打 | 移動速度 | 普通 | |
先/後 | 先攻 | 1:1属性 | 無 | 索敵 | エレメンタル | ?? | ||
認識速度 | ||||||||
スキル | ディフェンス、カウンターアタック、スマッシュ、ウィンドミル、ライトニングボルト | |||||||
ドロップアイテム | ||||||||
銀鮒、えび、じゃがいも、玉ねぎ、手羽先、ブラッディ/サンライトハーブ 短剣、ネコの鈴 | ||||||||
情報 | ||||||||
- 中身はダークラットマンの模様。銀鮒をよく落とす。
- 金貨、サンライトハーブ、ネコの鈴の3種を同時にドロップしました。 -- 2009-06-14 (日) 09:08:02
- 64と400固定ダメージで47と316を確認。防御6保護20です。ダークラットマンと同じ。 -- 2012-02-16 (木) 01:12:46
- 包帯のドロップを確認しました -- 2018-07-23 (月) 09:51:54
コメントフォーム 
- 喋りながら光ったら準備したスキルはスマッシュで確定、なのでスキル準備完了する時間を与えながらも安全にアタックで潰す事が可能。喋らずに光ったらディフェンスorカウンターなので魔法アタックが確実。 -- 2007-02-24 (土) 02:59:50
- 今更ながら。↑や戦法アドバイスに「しゃべりながらスキル」=スマッシュとありますが、これはAI変更前。現状ではキャンセルでアタックもありうる。人間弓の場合は光ったらAR、光らなかったらマグだと早い。凍結もできやすい。 -- 2010-03-10 (水) 13:26:02
- 諸々反映、コメント整理しました。 -- 2010-05-08 (土) 18:04:34
- キア下級ハードにて、2F宝箱部屋でラットマンと褐色ヘビを同時湧きさせたところ、ヘビがラットマンを警戒していましたがラットマンを戦闘態勢にさせてもヘビはラットマンを襲わず、ヘビがこっちに近づくとこっちをタゲってきました。 -- 2012-05-01 (火) 22:22:20