【スキル】錬金術
チェーンシリンダー
Chain Cylinder
概要 
フレイマー、ウォーターキャノンを使用するとき
シリンダーに素早く結晶を装着しチャージ回数を増加させるスキル。
ランク別性能表 
Rank | 練習 | F | E | D | C | B | A | 9 | 8 | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 | |
AP | 必要 | -- | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 15 | 17 | 20 | 25 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
累計 | -- | 3 | 7 | 12 | 18 | 25 | 33 | 42 | 52 | 63 | 75 | 88 | 103 | 120 | 140 | 165 | |
Stamina | 上昇 | -- | +2 | -- | +4 | -- | +4 | -- | +5 | -- | +15 | ||||||
累計 | -- | 2 | 6 | 10 | 15 | 30 | |||||||||||
チャージ増加数 | +1 | +2 | +3 | +4 | |||||||||||||
再使用待機時間[s] | 15 | 14 | 13 | 12 | 10 | 15 | 14 | 12 | 10 | 15 | 14 | 13 | 12 | 11 | 10 | ||
追加消費スタミナ | 2 | 3 | 4 | 5 | |||||||||||||
才能 経験値 | 錬金術 | 3000 | 4000 | 5000 | 8000 | 11000 | 12000 | 13000 | 15000 | 17000 | 25000 |
特徴 
- マナシールドやメディテーションのように、On/Offを切り替えるスイッチ型スキル
- On/Offの状態は外見では分からない?切り替え時の効果音も無し
- メディテーションなどと違い、行動不能になっても効果が切れない
- Onにしているときのデメリットは特にない
強いて言えばフルチャージ未満で倒せる敵またはMR3持ちの敵の足止め目的に使う場合に
結晶が必要以上に消費される場合があるので状況によってはOffにした方が良い場合もある
- ランクが上がる毎に追加チャージ数が上がり、クールタイムも短くなる
- チャージする結晶が足りない場合は足りる分のチャージだけ行われる
(結晶が2個しか無いときに発動すると、+4のエフェクトが出てもチャージ数は+1になる) - 結晶が1個しか無いときは発動しない
- チャージする結晶が足りない場合は足りる分のチャージだけ行われる
- チェーン発生時はスタミナを余分に消費する(チェーンが発生しないと通常通りの消費)
- 追加消費スタミナが不足している場合は発動しない
- 2013/09/12(Zero)改変事項
- チェーンシリンダーが100%発動になるように変更された。また、結晶が足りている限りは、チャージ数がランダムではなく、必ずランク規定の上限数までチャージするようになった。
- スキル使用後、次のスキル使用までのクールタイムが発生するようになった。
※もちろんクールタイム中も各スキルを手動で複数回チャージすることは可能。ただしクールタイムは短め。 - チェーンシリンダーマスタータイトル効果の、「チェーンシリンダー発動確率 10% 増加」が「チェーンシリンダー使用待機時間1秒減少」に変更された。
スキル習得方法 
- 複数チャージを行うことが出来る錬金術スキル(フレイマー、ウォーターキャノン)で
敵を攻撃したときにランダムで習得。
スキルのチャージ&キャンセルを繰り返しただけでは覚えることはない。
スキル習得判明時は攻撃ヒット時に『チェーンシリンダースキルを習得しました』と画面中央に案内が出る。
(アルケミマスタリや使用するスキルは練習で可)
(使用する場所、シリンダーの種類は不問、PvPでも可)
(攻撃相手はWeakestでも防御壁でもアイスマインでも可)
習得確率は全くのランダムなので、ひたすらにチャージしては攻撃するを繰り返すほかない。
- 現在(2022年)は挑発の防護壁にタワーシリンダーを設置し、クリック連打でウォーターキャノンを発射し続けるのが最も効率が良い。
関連エンチャント 
スクロール名 | 性能・Lv制限・条件 | アイテム | ドロップ |
---|---|---|---|
煮え立つ◇ (Seething) 服、鎧のみ prefix/ランク5 | フレイマーランク 1 以上の場合、火属性錬金術ダメージ 5~7 増加 ウォーターキャノンランク 1 以上の場合、水属性錬金術ダメージ 10~15 増加 サンドバーストランク 1 以上の場合、最大ダメージ 13 増加 チェーンシリンダーランク 1 以上の場合、クリティカル 5% 増加 最大生命力 20 増加 修理費 3倍 ランクに関係なくエンチャント可能 エンチャントアイテムが装備者専用になる | ローズプレートアーマー(Pタイプ) 専用スクロール | ホワイトドラゴン |
スキルランク 
練習 
パーフェクトトレーニング:250.00 MAX時ボーナス:0
- 必要AP:0(累計:0)
- 上昇ステータス:(累計:)
- チャージ回数1
- 再使用時間15秒
【トレーニング方法】
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
チェーンシリンダーが発動したあとに錬金術を使用する。 | 25.00 | 10 | 250.00 |
- ケミマスやWCのランクは関係なし、数発で覚える人もいれば数千発かかる人もいる。 -- 2010-04-30 (金) 22:55:29
- 4回発動+攻撃したらさっさとFランクへ。 -- 2010-05-03 (月) 21:05:19
- 使用する形のスキルであることに注意。そして成功するとチャージした瞬間にエフェクトが出るため、出なければキャンセルしてかまわない、 -- 2010-05-08 (土) 22:48:54
- ZEROアップデート後も修練項目・修練値・回数に変更なし -- 2013-11-16 (土) 18:40:56
Fランク 
パーフェクトトレーニング:300.00 MAX時ボーナス:200
- 必要AP:3(累計:3)
- 上昇ステータス:stamina+2(累計:stamina+2)
- チャージ数2
- 再使用時間15秒
【トレーニング方法】
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
チェーンシリンダーが発動したあとに錬金術を使用する。 | 5.00 | 100 | 500.00 |
- +1のみ(最大回数) 10回でランクアップ
- チェーン発動後、魔法攻撃等を受けてチャージ数が減少した場合でもカウントされます。 -- 2010-10-19 (火) 17:43:18
- ZEROアップデート後では「チェーンシリンダーが発動したあとに錬金術を使用する。」のみに変更になり、回数が100回に変更。上には反映済み -- 2013-11-16 (土) 18:43:14
- 既出かもしれませんが、ガードシリンダーでも習得できました。 -- 2013-11-18 (月) 10:04:05
Eランク 
パーフェクトトレーニング:320.00 MAX時ボーナス:440
- 必要AP:4(累計:7)
- 上昇ステータス:(累計:stamina+2)
- チャージ数2
- 再使用時間14秒
【トレーニング方法】
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
チェーンシリンダーが発動したあとに錬金術を使用する。 | 2.00 | 100 | 200.00 |
- 1つ目だけになって、回数が100回に増加してた。獲得値は変わらず。 -- 2013-11-07 (木) 08:07:34
- ↑コメ 確認できたので反映 -- 2013-11-17 (日) 00:21:20
Dランク 
パーフェクトトレーニング:320.00 MAX時ボーナス:660
- 必要AP:5(累計:12)
- 上昇ステータス:(累計:stamina+2)
- チャージ数2
- 再使用時間13秒
【トレーニング方法】
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
チェーンシリンダーが発動したあとに錬金術を使用する。 | 1.00 | 100 | 100.00 |
- 1つ目のみ。100.0MAXになってました。 -- 2013-11-07 (木) 08:16:48
- ↑コメ 確認できたので反映 -- 2013-11-17 (日) 00:21:32
Cランク 
パーフェクトトレーニング:285.00 MAX時ボーナス:740
- 必要AP:6(累計:18)
- 上昇ステータス:(累計:stamina+2)
- チャージ数2
- 再使用時間12秒
【トレーニング方法】
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
チェーンシリンダーが発動したあとに錬金術を使用する。 | 0.75 | 150 | 112.50 |
- 1つ目のみ。回数150回で経験値変わらず(MAX112.50) -- 2013-11-07 (木) 08:37:03
- ↑コメ 確認できたので反映 -- 2013-11-17 (日) 00:35:17
Bランク 
パーフェクトトレーニング:252.00 MAX時ボーナス:760
- 必要AP:7(累計:25)
- 上昇ステータス:(累計:stamina+2)
- チャージ数2
- 再使用時間10秒
【トレーニング方法】
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
チェーンシリンダーが発動したあとに錬金術を使用する。 | 0.60 | 200 | 120.00 |
- Aにすると回数は増えるが、クールタイムが伸びて使いにくくなった感じがしました。ここで止めるのもあり。(2013年のZERO仕様以降) -- 2013-10-17 (木) 20:05:53
- 1つ目のみ。回数200回で経験値変わらず(MAX120.00) -- 2013-11-07 (木) 09:14:23
Aランク 
パーフェクトトレーニング:202.00 MAX時ボーナス:612
- 必要AP:8(累計:33)
- 上昇ステータス:stamina+4(累計:stamina+6)
- チャージ数3
- 再使用時間15秒
【トレーニング方法】
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
チェーンシリンダーが発動したあとに錬金術を使用する。 | 0.50 | 250 | 125.00 |
- 9にすると追加消費スタミナが増えるので、小休止するならここ。 -- 2010-06-06 (日) 00:42:07
- たまにフレイマー使う程度とかでも、ここまで上げておくと便利。修練もさほど苦になりません。 -- 2011-02-28 (月) 07:28:13
- チェーンシリンダーが発動したあとに錬金術を使用する。 0.6 200回に変わっています -- 2013-11-01 (金) 21:16:55
- ↑こっちだと0.5×250回だけどなー…Bランクと間違えてない? -- 2013-11-08 (金) 07:58:56
- ↑あ、ちなみに人間ね。 -- 2013-11-08 (金) 07:59:44
- ↑エルフでも同様に0.50×250回でした。表にはそちらを反映しています。 -- 2013-11-24 (日) 16:30:04
9ランク 
パーフェクトトレーニング:232.00 MAX時ボーナス:924+132
- 必要AP:9(累計:42)
- 上昇ステータス:(累計:stamina+6)
- チャージ数3
- 再使用時間14秒
【トレーニング方法】
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
チェーンシリンダーが発動したあとに錬金術を使用する。 | 0.40 | 300 | 120.00 |
- 一番上の0.40×300回だけに。 -- 2013-11-08 (金) 10:48:09
- ↑確認できたので表に反映しました -- 2013-11-24 (日) 16:31:35
8ランク 
パーフェクトトレーニング:235.50 MAX時ボーナス:1,084
- 必要AP:10(累計:52)
- 上昇ステータス:(累計:stamina+6)
- チャージ数3
- 再使用時間12秒
【トレーニング方法】
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
チェーンシリンダーが発動したあとに錬金術を使用する。 | 0.30 | 400 | 120.00 |
- 経験値 0.30 回数400回 -- 2013-10-19 (土) 18:03:08
7ランク 
パーフェクトトレーニング:100.00 MAX時ボーナス:1,305
- 必要AP:11(累計:63)
- 上昇ステータス:(累計:stamina+6)
- チャージ回数3
- 再使用時間10秒
【トレーニング方法】
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
チェーンシリンダーが発動したあとに錬金術を使用する。 | 0.20 | 500 | 100.00 |
- 2013/09/12(Zero)に対応。それに伴い、従来のトレ内容のコメントをアウト。あと、パーフェクトトレーニングが必須。 -- 2013-09-27 (金) 12:10:49
- 才能経験値 11000 -- 2013-10-21 (月) 06:34:58
- RE:FINE チェーンシリンダーが発動したあとに錬金術を使用する 3.20×32 パーフェクト102.40 -- 2023-01-10 (火) 01:05:22
6ランク 
パーフェクトトレーニング:240.00 MAX時ボーナス:1,400
- 必要AP:12(累計:75)
- 上昇ステータス:stamina+4(累計:stamina+10)
- チャージ数4
- 再使用時間15秒
【トレーニング方法】
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
チェーンシリンダーが発動した後に錬金術を使用する | 0.10 | 1000 | 100.00 |
- チェーンシリンダーが発動した後に錬金術を使用する +0.10 (1000回) -- 2013-11-05 (火) 01:34:34
- ↑反映。パートレ必須だが、これを辛いと思うのは錬金メインじゃないプレイヤーだけだろう(が、メインじゃないならここまで上げたりもしないか)。 -- 2013-11-09 (土) 21:17:29
- Maxチャージで打てるようになるランク。ここまであげれば補助でガシリを持っている人はCTごとに戦闘中織り交ぜて使っていける。魔法使い系のキャラの場合はマナ量が多く、WCが相当なダメージ量になるためダメージリソースにもなるので思ったより楽にあがる。 -- 2013-11-18 (月) 11:46:59
- 修練内容変更により、旧修練内容のチャージ数に関するコメントをアウト。 -- 2013-11-18 (月) 13:24:37
- RE:FINE チェーンシリンダーが発動したあとに錬金術を使用する 1.60×63 パーフェクト100.80 -- 2023-01-10 (火) 01:22:21
5ランク 
パーフェクトトレーニング:220.00 MAX時ボーナス:1,320
- 必要AP:13(累計:88)
- 上昇ステータス:(累計:stamina+10)
- チャージ数4
- 再使用時間14秒
【トレーニング方法】
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
チェーンシリンダーが発動したあとに錬金術を使用 | 0.09 | 1200 | 108.00 |
- 2013/09/12(Zero)に対応。それに伴い、従来のトレ内容のコメントをアウト。 -- 2013-11-09 (土) 15:13:37
- 最低1112回で突破 -- 2016-01-17 (日) 01:33:26
- RE:FINE チェーンシリンダーが発動したあとに錬金術を使用する 1.44×75 パーフェクト108.00 -- 2023-01-10 (火) 00:42:52
4ランク 
パーフェクトトレーニング:127.50 MAX時ボーナス:936
- 必要AP:15(累計:103)
- 上昇ステータス:(累計:stamina+10)
- チャージ回数4
- 再使用時間13秒
【トレーニング方法】
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
チェーンシリンダーが発動した後に錬金術を使用する | 0.085 | 1500 | 127.50 |
- 2013/09/12(Zero)に対応。それに伴い、従来のトレ内容のコメントをアウト。 -- 2013-09-27 (金) 12:07:42
- 最低1177回で突破 -- 2015-02-04 (水) 18:35:59
- RE:FINE チェーンシリンダーが発動したあとに錬金術を使用する 1.36×94 パーフェクト127.84 -- 2023-01-10 (火) 02:06:53
3ランク 
パーフェクトトレーニング:193.00 MAX時ボーナス:1,209
- 必要AP:17(累計:120)
- 上昇ステータス:stamina+5(累計:stamina+15)
- チャージ回数4
- 再使用時間12秒
【トレーニング方法】
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
チェーンシリンダーが発動した後に錬金術を使用する | 0.08 | 1700 | 136.00 |
- 5当りから修練がかなりキツイ ここからはさらにキツイ -- 2010-04-24 (土) 17:47:21
- ここまでくると意図的に修練するよりは実戦で使いつつ修練完了を待つ方がいいかもね。R1もマスターまで行けばかなり変わるけど、スパークや人間のレンジのようにR1未満だと実用はちょっと・・・というスキルでもない。 -- 2010-05-13 (木) 13:00:45
- 2013/09/12(Zero)に対応。それに伴い、従来のトレ内容のコメントをアウト。 -- 2013-11-09 (土) 15:19:26
- 最低1250回で突破 -- 2015-02-04 (水) 18:36:53
- RE:FINE チェーンシリンダーが発動したあとに錬金術を使用する 1.28×107 パーフェクト136.96 -- 2023-01-18 (水) 21:20:52
2ランク 
パーフェクトトレーニング:150.00 MAX時ボーナス:
- 必要AP:20(累計:140)
- 上昇ステータス:(累計:stamina+15)
- チャージ数4
- 再使用時間11秒
【トレーニング方法】
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
チェーンシリンダーが発動したあとに錬金術を使用する。 | 0.075 | 2000 | 150.00 |
- WCやフレイマー主体で戦ってればすぐに埋まる。 -- 2011-05-27 (金) 02:21:16
- 修練内容変更反映、過去の修練必須項目に関する内容コメと修練内容情報をコメントアウトしました。 -- 2013-10-09 (水) 23:42:09
- 1334回で突破。 -- 2016-01-03 (日) 18:24:47
1ランク 
パーフェクトトレーニング:125.00 MAX時ボーナス:--
- 必要AP:25(累計:165)
- 上昇ステータス:stamina+15(累計:stamina+30)
- チャージ数4
- 再使用時間10秒
【トレーニング方法】
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
チェーンシリンダーが発動したあとに錬金術を使用する。 | 0.05 | 2500 | 125.00 |
- 錬金のダメージアップもすごいが、R2→R1でスタミナ+15というのがすごいと思う。錬金全部コンプすれば、400~500くらいまでスタミナ増やせるんじゃないかと。胸が熱くなるね。 -- 2010-05-02 (日) 17:27:06
- zeroアップデートにより修練内容変更になったため従来の修練内容をコメントアウト。 -- 2013-10-09 (水) 23:31:50
- 煮え立つエンチャントのクリティカル増加が発動 -- 2013-11-18 (月) 08:47:32
- RE:FINE チェーンシリンダーが発動したあとに錬金術を使用する 0.80×157 パーフェクト125.60 -- 2023-01-18 (水) 21:11:35
マスタータイトル 
チェーンシリンダーのスキルが最高レベルに達した人に与えられるタイトル。
最大スタミナ 40 増加
チェーンシリンダー再使用待機時間1秒減少
最大マナ 20 減少
- WC主体なら最強タイトル。フレイマーはアルケミマスターの方がちょっとだけ有利。 -- 2010-04-26 (月) 14:33:54
- 安定性の王政錬金術師、フレイマー型のアルケミマスター、爆発力のチェーンシリンダーマスターといったところか。 -- 2010-04-26 (月) 17:49:43
- WCR1そのままの最大ダメージは136。王政タイトル+服+靴の差は46。乱暴に計算すると最終的には467-393の約73の差になり、チェーンの期待値をそれぞれ当てても700(1.5)-669(1.7)とそれでも及びません。シリンダーを水から火代えてWC*4+HBを1コンボ攻撃と考えるとだいぶダメージが接近し、タワーですと火力が上回ります。 -- 2010-05-03 (月) 20:21:43
- 消費スタミナ減少セット及びその装備に関するコメントをコメントアウトし、下のコメントフォームに総評としてまとめました。 -- 2010-05-09 (日) 15:20:01
- フレイマーRank1+CCマスターだとハードの敵も驚くほど簡単に落ちる。WCは...どうだろう・・・。 -- 2010-09-02 (木) 18:08:56
- タラの影なら敵弱くて多いから結構強い。タルじゃ倒せないことはないけどイマイチ。 -- 2010-09-04 (土) 10:02:02
- 今回のアップデートで チェーン シリンダー発動確率10%増加 部分が チェーンシリンダー再使用待機時間1秒減少 に変更されました。 -- 2013-09-14 (土) 02:01:32
- 以前の仕様関連のコメントをアウト。 -- 2013-11-09 (土) 21:13:30
- マナが減る為、WCでは気持ち使い勝手が悪くなる -- 2014-02-26 (水) 02:27:29
- ↑必ずしもそうなるとは限らない。水錬金-6くらいなので、確殺数に影響しない場面も少なくないからな -- 2014-02-26 (水) 07:19:31
コメントフォーム 
- セット装備やシリンダー改造による消費スタミナ減少効果は、追加消費スタミナには適応されませんでした。1ランクであればチェーンのエフェクトが出た瞬間にスタミナが5消費されていて、そこからさらにスキル使用分のスタミナが減ります。 -- 2010-04-25 (日) 21:37:04
- タワーシリンダーの場合、照準又はカーソルを敵に合わせてマウスのボタンを押し続ければ勝手に連射してくれるので、ゾンビや挑発の壁を相手に撃ち続けるとFキー→クリックの手間が省けます。 -- 2010-05-02 (日) 00:55:39
- マスター取得を急いでなければクリ修練と同じで”上げられるようになったら上げておく”程度が精神的疲労負担軽減の意味でいいかもね~ -- 2010-05-04 (火) 13:29:24
- チェーン関係にしか注目されていないが、AP165でスタミナ30上昇は大きい -- 2010-05-08 (土) 20:54:07
- ただでさえ消費スタミナの多い錬金術だが、高ランクチェーンになるとより一層スタミナを消費するようになる。消費スタミナ減少のセット効果を発動できれば多少スタミナ不足は解消される(但し、チェーン発動による追加スタミナ消費は軽減されない)が、種族によってはセット装備が手に入れにくかったり装備しづらかったりするので、素直にスタポをガブ飲みするというのも当然有り。 -- 2010-05-09 (日) 15:18:24
- 指一本でラクに修練する方法 用意するもの:タワシリ、大量の水の結晶とスタポ、ガムテープ やり方:防護壁の出る影ミに行き、周囲の敵を殲滅→安全確保後、タワシリを設置→マウス左クリックにガムテープを貼る→防護壁にWCを使用すると共にガムテープで左クリックボタンを固定する→後は連射してくれるのでチェーンシリンダー発動エフェクトが出るまでスキルキャンセルキーを押す。 マストレ修練始めてから閃いたよ・・・・、指一本でラクなのでお試しあれ。 -- 2012-05-13 (日) 11:50:44
- フレイマーF~1まで使っても覚えませんでした。存在を疑うほど覚えれない事があります。 -- 2012-07-08 (日) 04:33:37
- 必ず最大数で発動するのでヒートバスターの加圧がとても楽に。発動直後からCTが始まるので思ったよりはすぐ次のCCが発動します。(特にフレイマーの場合) -- 2013-09-17 (火) 06:02:55
- ただしレインと同様チャージ開始時にCT発生なので、チャージ中に攻撃を受けるとチャージ解除&CT発生するので注意 -- 2013-09-17 (火) 14:20:33
- 以前の仕様関連のコメントをアウト。 -- 2013-11-09 (土) 21:13:24
- 才能経験値、B7000、A8000、2が2万。 -- 2013-11-17 (日) 05:38:20
- 前よりも習得確率が落ちてる気がします。 -- 2014-08-03 (日) 20:11:17
- サンドバーストのみで、ガードシリンダーF→4で -- 2014-11-25 (火) 08:38:38
- 途中送信スミマセン。ガードシリンダーF→4で習得しました。時間にして1時間くらいだったと思います -- 2014-11-25 (火) 08:40:07
- 時々勝手に解除されるのは何故だろう?ch移動もリログもしてないんだけど・・・ -- 2019-12-20 (金) 20:47:43
- 異化神を使った瞬間に解除される。↑もおそらくそのため。 -- 2020-02-24 (月) 16:57:01
- 5チャージWCを3千発打ったが覚えず。現在の確率約0.03%。流石にひどい。改変で条件変わったかのだろうか?? -- 2022-11-27 (日) 18:57:05