【エリア情報/イリアフィールド】地下トンネル南
地下トンネル南について 
イリアのラノ地域とピシス雪原地域を結ぶ地下トンネルの南半分。
ラノ地域ヌベス山脈北と、トンネル中間地点のソレアにつながっている。
入り口近くにはサルの模様、星の模様があるため羽を使った移動が便利だ。
マップには各所にモンスター、宝箱、ハーブが設置してあり隔離されたエリアもある。
ダンジョンではなくフィールド(室内)扱いなので、ch移動やログアウトでは出ることは出来ない。座れば負傷も回復する。ただし、キャンプファイアは出来ない。
またLロッドを使うと各種ハーブや鉱石を発見することが出来る。
地図 
地図製作中。ご協力お願いします。
以下のマップは情報収集用に暫定的に作成したものです。
封鎖エリア=黄 光る扉=青 宝箱=緑 ベースハーブ=深緑
内部構造 
内部には複数に枝分かれした複雑な洞窟が広がっている。
トンネルの一部には、魔法文字を描かれた扉からしか侵入できない封鎖エリアが存在する。
魔法文字の扉は特定の条件を満たした者しか開けることはできないが、叫ぶことで開く扉もあるため、封鎖エリアには誰でも入ることが可能となっている。
トンネルの構造は、いくつかのモンスターが集まってる広間と、それらを繋ぐ通路からなっている。
モンスターの代わりにベースハーブが生えていることや宝箱だけの小さな広間もある。
光る扉の結界以外にも隠し扉と叩く事で崩れる扉があり、隠し扉は叩くと半回転して向こう側への通路が開く。
光る扉の結界 
- 扉によって結界を解ける条件が異なり、結界が解かれたものは一定時間経つと再び別の条件の扉として復活する。結界が解かれていないものも一定時間経つと再び別の条件の扉となる。結界を解く条件のメッセージの周期は扉毎に異なり、条件の詳細も不定。
扉の要求する条件はいろいろあり、スキルランクを条件にする場合や、キャラクターの状態、タイトル、アイテム所持、ステータスを条件にする場合など数十種に及ぶ扉が存在している。キャラクターが条件に該当している場合は、「攻撃効果がありそうだ」の言葉とともに崩れたり、「扉が私に反応した」の言葉とともに開く。
扉の色による解除条件の分類、及び変動周期は以下のとおり(詳細は12時間表記・AM起算にて【位置】を参照)。
白:スキル対応 6ET/h 灰:タイトル対応 4ET/h 白+浅葱:オープンチャット対応 2ET/h
発見した場合随時更新お願いします。
またこちらのページも参照お願いします。
分類 | 扉のメッセージ | 位置 | 開扉の条件 | |
---|---|---|---|---|
タイトル | 荒々しい猛獣も一撃のうちに倒せる者 | F8(灰) | 【一発で熊を倒した】 | |
懐に入れた卵を割らずに戦えるほど成長した者 | 【熟練した】 | |||
馬とダチョウに乗り至る所を探検した者 | 【馬とダチョウの友人】 | |||
船酔いに打ち勝った者 | 【船乗り志望】 | |||
スキル | 戦闘 | 素手で防御したときに軽い盾と同等の効果を発揮できる者 | I10(白) | ディフェンス8ランク以上 |
攻撃と防御の戦闘原則を理解した者 | 対応スキル不明 ×アタック1 | |||
両刃の剣を自由自在に使える者 | △ウィンドミル1ランクでOPEN ×ウィンドミルF | |||
敵の力をそのまま跳ね返せる者 | カウンターAランク以上 | |||
強力な矢で相手はもちろん周囲の複数の敵にもダメージを与えられる者 | マグナムショット5ランク以上? ×マグナムショットE | |||
強力な一撃で相手はもちろん周囲の複数の敵にもダメージを与えられる者 | スマッシュ5ランク以上 | |||
前進と後退の戦闘原則を理解した者 | レンジアタック? | |||
致命的な攻撃の威力を2倍以上発揮できる者 | クリティカルヒット7ランク以上? | |||
探検 | 探検家としての道を真っ直ぐに歩んでいる者 | K9(灰) | 探検レベル20以上 | |
探検に関するノウハウを蓄積している者 | △累積探検レベル259でOPEN | |||
Lロッドの光か音いずれかひとつを活用して遺跡を見つけられる境地に達した者 | 遺跡発見回数1000回以上 | |||
言葉 | ○○!と叫べば開くような気がする | N9(白+浅葱) | 「○○!」と発言する 人間/エルフ/ジャイアント | |
スキル | 生活 | 絶頂の幸せを感じられるような食べ物を作れる者 | M14(白) | 料理?ランク以上 ×料理F |
武器だけでなく鍛冶屋の金鎚も上手に扱える者 | 鍛冶?ランク以上 ×鍛冶A | |||
炉の前で日々精進しながら過ごした者 | △精錬1ランクでOPEN ×精錬未修得 | |||
軽鎧の製作技術を常に鍛えていた者 | 裁縫?ランク以上 ×裁縫7 | |||
糸車と織機の前で日々精進しながら過ごした者 | 紡織?ランク以上 ×紡織D | |||
どんな物を作る時でも、自分だけのノウハウを取り入れられる者 | メイキングマスタリ6 | |||
どんな薬草でも根を傷つけずに採集できる者 | △薬草学7でOPEN ×薬草学C | |||
薬草の素材を一瞬で思い出せる者 | △ポーション調合7でOPEN ×ポーション調合A | |||
水の流れだけで運気の良い場所がわかる者 | △釣り4ランク+釣りバカタイトルでOPEN ×釣り4 | |||
いろいろな生活道具をうまく作れる者 | ハンディクラフト?ランク以上 ×ハンディクラフトC |
- 条件を満たしていればペットでも開通可能 -- 2007-04-30 (月) 20:32:43
- 探検家としての道を真っ直ぐに歩んでいる者、探検に関するノウハウを蓄積している者>考古学者(探検Lv15)は不可 -- 2007-05-02 (水) 15:01:59
- ↑追記 K9の扉で確認。発見した遺跡数は620、累積探検Lv35、クエスト遂行165回の状態。 -- 2007-05-02 (水) 15:08:48
- I10で確認したもの一覧 攻撃と防御の戦闘原則を理解した者、両刃の剣を自由自在に使える者、敵の力をそのまま跳ね返せる者、(メッセージ切れ)で相手はもちろん周囲の複数の敵にもダメージを与えられる者、前進と後退の戦闘原則を理解した者。最初と最後の物は見当が付かないが、残り3つはFH未修得、カウンターC、ミルFで反応なし。 -- 2007-05-02 (水) 15:48:55
- M14 薬草の素材を一瞬で思い出せる者、水の流れで運気の良い場所がわかる者、どんな物を作る時でも自分だけのノウハウを取り入れられる者 を確認。 薬草学、釣り、ハンディクラフト の高ランクだと思う・・・ 薬草学C、ハンディC、釣りFで不可でした。 -- 2007-05-12 (土) 14:23:26
- どんな物を作る時でも自分だけのノウハウを取り入れられる者>>メイキング6で開通 -- 2007-05-17 (木) 09:21:20
- K9 Lロッドの光か音~ タイトルなし 探検25 累積探検50 クエスト200回 のキャラで遺跡発見999=不可 遺跡発見1000=可を確認。条件は遺跡発見回数1000回以上だとおもわれます。 -- 2007-07-25 (水) 07:30:48
- 素手で防御したときに~:うちの馬(DEF8)が私の後に殴ったら壊れました。ペットでも壊せるんですなあ…。 -- 2007-08-12 (日) 22:01:55
- スキル関係で、何のスキルかあからさまにわかるものを、ランク不確定ながらも書いておきました。確認が取れ次第追加お願いします。残りはアタック、ファイナルヒット、レンジアタック(トンネル実装時点で存在しており、かつ表に含まれてないスキル)ですが、文章との対比がよく分かりません。 -- 2008-01-10 (木) 16:59:08
- 調合Aランクでは開かず -- 2008-03-10 (月) 21:21:43
- 両刃の剣を自由自在~はFHにしか思えんのだが・・・ミルは攻撃防御両方兼ねてるから攻撃と防御の戦闘原理を~だと思う -- 2008-04-06 (日) 00:27:57
- 「素手で防御したとき・・・」の扉、ディフェンスランク9で破壊できました -- 2008-04-09 (水) 08:58:28
- ↑の者です。「素手で防御したとき・・・」の扉、自分がディフェンス9、馬がディフェンス8の時、馬が壊してました。自分は壊すことができてません。だからランク8以上で確定かな・・? -- 2008-04-09 (水) 09:03:54
- ↑↑↑ 自分の体力も減る両刃(もろは)の剣の意では。諸刃が一般的表記だとは思いますが。少なくとも両刃には両の手に持った剣という意味は無いと思います。 -- 2008-04-24 (木) 18:59:34
- 前進と後退の戦闘原理はレンジアタック -- 2008-08-08 (金) 08:44:27
- 軽鎧の扉裁縫7でも開きませんでした -- 2008-09-06 (土) 18:34:59
- 敵の力をそのまま跳ね返せる者 はカウンターランクAのようです。キャラのランクがB、ペットのランクがAのときにペットで扉が壊れました。 -- 2008-09-26 (金) 14:36:37
- 水の流れ釣り9であけられませんでした -- 2008-11-17 (月) 06:26:27
- 水の流れ釣り8であけられませんでした -- 2009-01-31 (土) 01:49:27
- 水の流れ、釣りR4でも開かず…釣りランクじゃないのでは? -- 2009-02-20 (金) 12:44:21
- 錬金術のアレじゃないの? -- 2009-03-05 (木) 03:33:24
- ↑錬金術実装前からある条件なのでそれは無いな -- 2009-03-05 (木) 03:54:21
- 「素手で防御したとき~」、のやつですが、ディフェンスE、装備鈍器でも崩れました。 -- 2009-05-12 (火) 04:41:34
- 別に疑うわけじゃないけど、どうして両刃の剣~が、ウィンドミルスキルと関連があるんだろう?? -- 2010-03-08 (月) 13:31:14
- ↑ウィンドミルは諸刃だから。 -- 2010-03-21 (日) 21:12:09
- 薬草の素材を一瞬で思い出せる者、薬草学はマスターですが扉開きません。 -- 2010-10-06 (水) 12:16:55
- ↑体の大きい相手であっても オーガを倒したで開きます。一発ゴレでは開きませんでした。 -- 2010-10-06 (水) 12:19:21
- ↑2 表にはポーション調合って書いてある。 -- 2010-10-06 (水) 19:27:31
- 攻撃と防御の戦闘原則を理解した者だけが、この扉を開けられるはずだ。→アタック1なのに開かない -- 2010-10-09 (土) 02:25:17
- 本日 素手で防御したとき~ ディフェンス9で開きました -- 2010-11-19 (金) 19:28:14
- 素手で防御したとき~がディフェンスEで開いた -- 2010-11-30 (火) 21:11:37
- 水の流れだけで~って言うやつは釣りRank4で叩いても開きませんでしたが、タイトルを「釣りバカ」に変えて叩くと壊れました。条件に釣りバカタイトルも含まれるのかも。 -- 2010-12-03 (金) 21:28:58
- 糸車と織機の前で~が紡織Dで開かないです -- 2011-02-27 (日) 21:16:25
- 強力な矢で相手はもちろん~はマグナムEで開かない・・・まぁ、当然か・・・ -- 2011-02-27 (日) 23:02:47
- 「いろいろな生活道具をうまく作れる者だけが、この扉を開けられるはずだ。」の扉がありました。生産スキルだと思うのですが、自分はすべてFなので確認できませんでした。 -- 2011-05-04 (水) 18:36:17
- 表を更新。扉と無関係のコメント・北トンネルの扉のコメントなどをばっさりコメントアウト。 -- 2012-03-11 (日) 22:55:10
- K9 探検家としての道を真っ直ぐに歩んでいる者、探検レベル18で開かず、探検レベル22で開きました。恐らく探検レベル依存、20か21以上? -- 2012-03-19 (月) 06:31:11
- K9 探検家としての道を真っ直ぐに歩んでいる者、探検レベル19で開かず、探検レベル20で開くのを確認。条件は探検レベル20以上のようです。 -- 2012-05-01 (火) 13:12:35
- 失敗は成功の母という真実を知ったもの、手がすべったタイトルで開きました -- 2012-12-29 (土) 10:25:50
- どんな薬草でも根を傷つけずに採集できる者、薬草学8で開きませんでした。7で確定っぽいです。 -- 2013-07-22 (月) 16:33:47
- いろいろな生活道具を~、ハンクラランク8だと開きました -- 2014-07-08 (火) 23:55:42
- いろいろな生活道具を~、ハンクラランク9では開きませんでした。条件はハンクラランク8以上のようですね。 -- 2016-04-03 (日) 20:49:14
出現モンスター 
- T9ヌベスヤスデ幼いヌベスヤスデ穴ネズミ -- 2007-05-04 (金) 13:25:06
- P6ヌベスヤスデ幼いヌベスヤスデ黄色アリ -- 2007-05-04 (金) 13:26:26
- O14白クモ白アリ -- 2007-05-04 (金) 13:27:54
- L11ゴブリンキーパーゴブリンアーチャー -- 2007-05-04 (金) 13:30:05
- G11ゴブリンキーパーゴブリンアーチャーサテュロス -- 2007-05-04 (金) 13:31:16
- O3白アリ黄色コウモリ -- 2007-05-04 (金) 13:34:08
- G5白クモ灰色コウモリ -- 2007-05-04 (金) 13:36:43
- H7穴ネズミ黄色アリ -- 2007-05-04 (金) 13:37:33
- I10のディフェンスランク、Aでも開きました -- 2009-01-26 (月) 11:43:16
宝箱 
鍵はマップ内の全ての敵が超低確率でドロップ 1500狩って1つだけ入手 ずっと狩り続けて1時間に1個手に入ればラッキーくらいのドロップ率 「宝箱のキー」ではなく「宝箱の鍵」となってるので外のとは別物 宝箱は、開けた後しばらくすると閉じる ログアウト、チャンネル移動すると持っていた鍵はその場に落ちる
- 金貨
- エリート魔法の粉
- 酒類
- ライン産ジン
- イメンマハ産ワイン
- ブリフネウィスキー
- ポーション類
- マナポーション50
- 武器
- グレートソード(耐久13/16)
- グレートモール(耐久12/15)
- ウォーリアアックス(耐久14/17)
- モーニングスター(耐久14/17)
- ボーンアトラートル(耐久10/10)
- ハンマー(suf:アイス)
- トゥハンドソード(suf:アイス)
- クレイモア(pre:断固とした)
- 片手斧(pre:断固とした)
- 防具
- トークハンターグローブ(suf:アーチャー)
- ロンググリーブブーツ(suf:レイブン)
- プレートブーツ(suf:勇敢な)
- グレースガントレット(suf:大地の)
- グレースプレートアーマー(suf:ゴーレム)
- ジグザグチュニック(Pre:野生馬)
- バスネット(pre:平原の)
- タークスツートンチュニック(pre:ツキノワグマ)
- 波模様のクラシックチュニック(pre:方解石)
- モンゴスマートキャップ(per:ビギナー)
- ボーンヘルム(pre:石英)
- ノルマンウォーリアアーマー(pre:高そうな)
- ビッグショルダーアーマー(pre:怖いもの知らずの)
- クラウンアクセサリ(pre:怖いもの知らずの)
- ソレットシューズ(pre:怖いもの知らずの)
- 龍小姐の舞踏服(pre:怖いもの知らずの)
- レザープロテクター(pre:怖いもの知らずの)
- イビルダイングクラウン(suf:勇敢な)
- カウンターガントレット(suf:勇敢な)
- グレースグリーブ(pre:ミスト)
- ブレストクロスメイル(pre:輝く)
- モンゴジェスターキャップ(pre:便利な)
- 型紙
- ビアンカドロワーズレイヤースカートの型紙
- ガーディアングローブの型紙
- 男性用コレスシーフスーツの型紙
- 革頭巾の型紙
- 図面
- プレートガントレットの図面
- トゥハンドソードの図面
- ビペンニスの図面
- プレートメイルの図面
- 連続2500匹を4セット、計10000匹ほど狩りましたが鍵ドロップしませんでした。 -- 2007-09-23 (日) 17:52:38
- 1時間で2個出ました、リアルラックですね -- 2007-10-14 (日) 09:39:46
- デブニッシュ黒ビール出ました -- 2007-10-14 (日) 10:15:36
- 宝箱産のお酒は0G買取のようです(イメンマハ産ワイン、ブリフネウィスキー確認) -- 2007-10-19 (金) 22:52:34
- 鍵は50個ほど出しましたが、出るときと出ないときに時間的差がありすぎます。出るときは1時間に1個、出ないときは12時間以上狩り続けてもでません。出るタイミングは勘が働くようになります。出なければ場所を変えるかchを変えてみましょう。 -- 天人 2007-11-03 (土) 02:45:46
- 一つの沸き場所で1種類の敵しか落とさない気がします アリ>コウモリ>ヤスデの順にドロップ判定が有る様で、白アリ、ネズミは落としません -- 2008-03-31 (月) 18:19:35
- 白アリから鍵ドロップ確認しました。 -- 2008-05-06 (火) 19:49:27
- ↑とは違いますが白アリからの鍵DROP確認。またMAPO3地点にて黄色コウモリ及び白アリからの鍵DROPを確認しました。 -- 2008-05-08 (木) 01:33:16
- 鍵ドロップ判定の優先順位はアリ>蝙蝠>ヤスデですね。ドロップしないのは白クモとネズミの様です。上の方のは書き間違いかと。 -- 2008-05-23 (金) 00:48:55
- 敵の索敵速度が上がった模様。お化け白アリの場合、人間の速度なら通りがかるだけでもタゲられる。 -- 2008-07-25 (金) 15:02:03
- 鍵ドロップについて。ひとつの沸きポイントで落とすのは一種類だけだとか、優先順位があるだとかの話は迷信っぽい。ただ、落とさない種類の敵(白クモなど)がいるというのは有力な説。 -- 2008-08-30 (土) 14:18:54
- サテュロス及びゴブリンキーパー各種からのカギドロップを確認 -- 2008-09-21 (日) 13:43:02
- ライフポーション50×5 スタミナポーション50×3でました -- 2008-11-19 (水) 21:16:48
- THマス修練でゴブリンとアーチャーを狩り続けましたが,7000体近く倒す間に鍵11個ドロップ -- 2009-03-22 (日) 11:32:59
- 鍵200個に対して脇差の図面1個も出ず、ガセ? -- 2010-03-06 (土) 12:36:57
- ネア湖の仕様変更の件みたいに、変わったのかは判らない、検証するのに1年ぐらい掛かりそう、未検証 -- 2010-06-10 (木) 18:58:55
- 15分で1個でました。やはり運なのかな -- 2013-09-09 (月) 10:32:31
- ↑補足 ちなみに出たのはアイス ハンマでした。 -- 2013-09-09 (月) 10:34:24
- 脇差の図面は出るかどうか怪しい、昔鍵拾いしていたけど1000個以上に対して1個も出なかった、合的手段がないので検証不可、出たら報告お願いします -- 2015-01-03 (土) 15:59:57
Lロッドで発掘されるもの 
- 鉱石
- 鉄鉱
- 銅鉱
- 銀鉱
- 金鉱
- ミスリル鉱
- ハーブ株
- ベースハーブ
- レッドハーブ
- マナハーブ
- サンライトハーブ
- ゴールドハーブ
- オレンジハーブ
- アイボリーハーブ
- バイオレットハーブ
- サンライトとオレンジが多い気がします。特にサンライト。 -- 2007-07-30 (月) 17:25:07
- ハーブの出現割合は 緑・赤・黄・青 : 金・橙・アイボ・毒 = 3:2 だと思われます。経験的に… -- 2008-10-04 (土) 15:59:56
- 一応、Lロッドで発掘される鉱石は 鉱石 と ミスリル鉱 の2種類だけです。鉄鉱や銅鉱といったものは発掘した鉱石からツルハシを使って採取します。 -- 2008-10-07 (火) 14:20:29
- 発掘できる場所は固定な上に、その場所で発掘できるのがハーブなのか鉱石の山(ミスリル含む)なのかも固定。(ただし、どのハーブ株or鉱石の山が発掘されるかはランダム) また、発掘できる場所は敵がいるフロア1つにつきハーブ3箇所、鉱石の山3箇所の計6箇所。他の地下トンネルも同じなのかは未確認。 -- 2009-03-08 (日) 06:10:23
- チャンネル移動しながら南の安全部屋で採集してますが、鉱石一山しか出なかったりハーブ三株鉱石三山だったり。 -- 2009-06-20 (土) 05:45:29
- 南北行って、黄1回しか出ませんでした。紫や橙のほうが多く出ました…。 -- 2010-02-09 (火) 16:49:46
- 穴ネズミのいる安全地帯は出現場所は固定であるが、全チャンネル三巡目あたりで出現ポイントの減少がみられるようになる。またエリン時間午前12時までハーブや鉱石の種類は固定の様子(更に要検証
- ヤスデがいる地帯は、出現場所は固定でなく、ハーブや鉱石の種類もまたランダム。-- 2015-04-03 (金) 21:08:18
- 消滅までの時間は10分くらい。ハーブ1株見つけたら裏面2回使用可能です。 -- 2019-10-23 (水) 04:45:57
Gallery 
添付可能画像は以下の通りになります。
サイズ 100K まで
形式 jpg、gif、png
※画像にキャラクター名が入ってしまっている場合はお手数ですが名前を伏せる(隠す)などの加工をしてからuploadくださるようお願いします。
※上記にあてはまらない画像は加工又は削除させてもらいますのでご注意下さいませ。
コメントフォーム 
- 地図、作成協力お願いします。
- ラノから入る場合、左手の法則(迷路を抜ける手法、左手を壁につけて歩く)をすると、割と簡単に通れる。ソレアからの場合は右手 -- 2009-01-06 (火) 23:16:48
- いつからか、地図が見えている。 -- 2011-05-21 (土) 02:02:54
- たまに全部見えてることがある(バグかも)が、基本的には見えていません。何度かためしてから報告してくれよ(苦笑) -- 2011-06-16 (木) 19:01:52
- G15へのアップデートからなのか、北側トンネルのカメラが近くなってます。遠くが見づらい… -- 2011-09-30 (金) 07:08:42
- スミマセン;超ーーオオボケ的な事を書きますが許してください。今の今まで、私はこの地下トンネルをロンガ砂漠の地下迷路(アリ地獄の)だとおもっていました -- 2019-06-18 (火) 11:34:33
- スミマセン;続き・・ロンガ砂漠の地下の~とはまた、別モノです;ww -- 2019-06-18 (火) 11:35:25