【スキル】戦闘
レンジアタック
Ranged Combat Mastery
概要 
アタックスキルの遠距離版。
レンジアタックは遠距離攻撃の基本となるスキル。
弓と、スキルを身に着けることで、遠く離れた場所からの攻撃が可能になる。
厳しい訓練を乗り越えてマスターした者だけが、有利に戦うことができる。
また、遠距離武器へのバランスボーナスが付く。(R1時+15)
- 2011/09/28のアップデートで最大命中率が以前まで99%が限界だったものが100%になった。※これは表示のみで内部命中率は元々100%上限 (特徴参照)
- 2012/05/24のアップデートで仕様が大幅に変わり、エルフレンジのスタミナ消費が激増した。弓スキルの準備が早いメリットも消滅。(下方修正)
- 2015/7/15のリノベーションアップデートで命中率が上方修正された模様です。
公式告知が無いため詳細不明。
ランク別性能表 
- 人間
Rank F E D C B A 9 8 7 6 5 4 3 2 1 照準速度[%] 100 110 120 130 140 150 160 170 180 190 200 220 250 280 300 最大ダメ追加(累計) -- 1 2 4 4 5 6 7 9 11 13 16 19 22 25 最小ダメ追加(累計) -- 1 1 1 2 2 2 3 4 6 8 10 Dex上昇(累計) +2 +4 +6 +8 +10 +14 +18 +22 +26 +30 +34 +38 +42 +46 +50 Str上昇(累計) -- +1 +2 +3 +4 +5 +6 バランス上昇(累計) +1 +2 +3 +4 +5 +6 +7 +8 +9 +10 +11 +12 +13 +14 +15 AP 必要 0 1 3 5 7 8 9 10 12 14 15 16 17 18 20 累計 0 1 4 9 16 24 33 43 55 69 84 100 117 135 155 発動スタミナ 1 2 3 4 5 準備時間
(Mob/NPC)0.8 才能
経験値弓術 1200 3600 6000 8400 9600 10800 12000 14400 16800 18000 19200 20400 21600 24000 - エルフ
Rank F E D C B A 9 8 7 6 5 4 3 2 1 照準速度[%] 100 105 110 115 120 125 135 140 145 150 160 170 180 190 200 最大ダメ追加(累計) -- 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 15 最小ダメ追加(累計) -- 1 2 3 4 5 6 7 8 10 Dex上昇(累計) +1 +2 +3 +4 +5 +6 +8 +10 +12 +13 +14 +15 +16 +17 +22 Str上昇(累計) -- +1 +2 +3 +4 +5 +10 バランス上昇(累計) +1 +2 +3 +4 +5 +6 +7 +8 +9 +10 +11 +12 +13 +14 +15 AP 必要 0 3 6 9 12 15 18 19 20 21 22 23 24 25 30 累計 0 3 9 18 30 45 63 82 102 123 145 168 192 217 247 発動スタミナ 1 2 3 4 5 準備時間
(エルフ系Mob/NPC)0.3 才能
経験値弓術 1000 3000 6000 9000 12000 15000 18000 19000 20000 21000 22000 23000 24000 25000 30000
特徴 
弓全般の共通仕様は遠隔武器のページに移転しました。
- スキルランクを上げると弓の照準速度、及び攻撃力が上がっていく。
照準速度上昇効果はマグナムショット、クラッシュショットには適用されない。 - 敵を左クリックで照準が始まる。もう一回クリックで発射。
- 左ボタンを押し続けると命中率が最大に達した時点で自動発射するが、手動クリックよりも多少遅い。
また、位置ズレがなければ99%表示でも100%当たるため無駄が多い。 - 自動戦闘モードの場合は自動的に連射を行う。
ただし、命中率80%程度で撃ったり、100%に達しても撃たなかったり不安定。
連射速度もかなり遅く実用性はあまり無い。
- 左ボタンを押し続けると命中率が最大に達した時点で自動発射するが、手動クリックよりも多少遅い。
- 人間の場合、レンジアタックの利点は5ランク以上での性能上昇にある。
成長していくにつれ照準速度は飛躍的に上昇し、それによってソロでも戦えるようになっていく。
- エルフの場合、ランク5程度から接射が安定する。同時に二回攻撃するので火力もそれなり。
- 以前は比較的簡単に可能だったが、2012/5/24のアップデートでスキル予約機能が廃止され難易度上昇。
- 回線速度によっては1ランクでも難しい場合がある。
- また同アップデートでスタミナ消費量が数倍に増えており、連射するとあっと言う間にガス欠を起こす。
- エルフは人間と違い、照準中に動いても命中率50%が維持される。足も速いので、敵によっては走りながら延々と撃ち続けることもできる。
- エルフのレンジアタックは基本的にダウンキャンセルしない。起きる前に連射しても問題なし。
- 攻撃後などのディレイ中に準備できなくなった(2012/5/24~)
- 以前は矢を放った直後から準備と照準予約ができたほか、
仰け反り・ダウン中や、ウィンドミル・カウンター等のモーション中にも準備が可能であった。
これはレンジアタックに限らずほとんどの弓スキル共通。 - この変更はモンスターにも適用されており、弓持ちmobの危険度が大幅に低くなっている。
- wiki内の古いコメントや戦術を読む際はこの点を留意すること。
- 以前は矢を放った直後から準備と照準予約ができたほか、
あくまで戦闘の補助と考え、近づかれたら近接スキルで迎撃しよう。
- 現在の仕様では弓スキル自体が超晩成型のカテゴリとなっている。
特に序盤はとてつもなく弱い。弓特化種族のエルフでさえ、まともに戦うのは厳しい。
弓スキルを上げるのはキャラクターが育ってからの方が良いだろう。 - 2015年6月のアップデート以降は他武器に比べて更に弱くなっており、
Dexカンスト+Lv100以上+エルフ+高Lv細工装備使用の条件でようやく使えるくらいのレベルです。 - 2017年3月実装のエルフ専用スキル「ビジョンオブラデカ」を使えば火力が飛躍的に向上する。
ただし常用は不可能なので他系統の武器と組み合わせましょう。 - 近年は照準速度や照準率を大幅に上げる装備が実装されているが数十億の単位でお金が掛かる。
より晩成型傾向が強くなったと言っていい。
スキル習得方法 
弓を装着すると自動で習得。
才能「弓術」を選択した際のチュートリアルクエスト:弓術の基本でも習得可能。
関連クエスト 
[H]フォックスハンティング 
◆発生条件:人間キャラクターでレンジアタックCランクになる
雑貨屋のマルコムです。 放牧地にキツネが増えたと思いませんか? 鶏さえ攻撃しなければ問題ないんですけど…。 鶏を守るために赤キツネを30匹やっつけてくれませんか? - マルコム ★AP 1ポイント ★経験値 500
■フォックスハンティング■
- 赤い狐30匹を退治
- 弓クエだけど、別に弓で倒さなくてもOK -- 2006-07-31 (月) 23:44:20
- 当たり前のようだが、ティルコ以外の赤キツネでもカウントされます。 -- 2007-10-13 (土) 02:38:03
- ダンバの右上にも赤キツネがいます。「幼い」付きはノーカウントです。 -- 2009-10-29 (木) 22:06:07
[E]ホワイトキウイ狩り 
◆発生条件:エルフキャラクターでレンジアタックCランクになる
もう弓の扱いにも慣れてきたようじゃな。知っておるか? 弓は狩にも適するものぞ? 試しに、フィリア南東の海岸におるホワイトキウイを狩ってみぬか? - カスタネア - ★AP 1ポイント ★経験値 500
■ホワイトキウイ狩り■
- ホワイトキウイ狩り
- ホワイトキウイ20匹を退治する
- キウイはマグナムのあと向こうから攻撃してこない。接射が早いけど安全策としておぼえておくといいかも。 -- 2006-10-13 (金) 20:36:16
- 地味に厳しい内容な気が。かなりタフでなかなか倒せないし、攻撃力も初期エルフは即死するレベル。加えて生息数が少ない。 -- 2009-03-24 (火) 07:08:00
- レンジカウンター、安定性を求めるなら魔法カウンターでしょうね。レンジクエですがレンジだけで倒すのはいささか厳しい -- 2009-04-02 (木) 18:15:27
- ミラージュ撃ってアクティブ切れるまで放置が割と楽。INT次第ではあるが。 -- 2009-04-18 (土) 13:06:16
- 障害物の無いフィリア海岸近くより、(コンヌース地域から見て)西方のラノ地域まで足を伸ばし、崖や谷で囲まれているカルー森南・カイピ峡谷西で狩るのがお勧め。生息密度も後者の方が高そう。安全に狩るならひたすらマグナムで。 -- 2009-05-10 (日) 13:15:29
- 脚が非常に速いので、馬がないなら逃げ撃ち不可能。ぐるぐると逃げまわって時間を無駄にしやすいので注意。 -- 2010-11-10 (水) 09:54:41
- 正直言って殴るか魔法で倒す方が全然速い。 -- 2016-03-01 (火) 10:04:42
関連エンチャント 
スクロール名 | 性能・Lv制限・条件 | アイテム | ドロップ |
---|---|---|---|
金属針/メタルニードル (Metal needle) 材料が鉄の武器と防具 のみ prefix/ランクA | レベルが32以上の場合、最大ダメージ6増加 レベルが24以上の場合、最小ダメージ2増加 レベルが16以上の場合、クリティカル2増加 レンジアタック9以上の場合、最大ダメージ12減少 | ショートソード | アルビ上級無制限 クリア |
傾いた (Inclined) 靴 のみ prefix/ランク9 | アルケミマスタリ9以上の場合、最大ダメージ6増加 ウォーターキャノン6以上の場合、クリティカル4%増加 アタック9以上の場合、Str 20減少 レンジアタック9以上の場合、Dex 20減少 | 伐採用斧 | 影ミッション ポウォールコマンダーを退治 報酬 |
グロリアス/栄誉ある (Glorious) 長距離武器 のみ prefix/ランク8 | レベル25以上の時、クリティカル8%増加 マナシールドA以上の時、最大ダメージ5増加 レンジアタック3以上の時、最大ダメージ6増加 Str 20減少 修理費 3倍 | コンポジットボウ | 影差す都市 高級/ハード |
栄誉ある リボルバー クロスボウ | 競売 | ||
ノービリティー/尊い (Nobility) 遠距離武器 のみ prefix/ランク7 | レベル25以上の場合、クリティカル8増加 マナシールドB以上の場合、最大ダメージ5~7増加 レンジアタック4以上の場合、最大ダメージ6~8増加 Str 20減少 修理費4倍 エンチャントアイテムが装備者専用になる | 専用スクロール | ロンガ神秘の矢Dクリア |
ポッド () 遠距離武器のみ prefix/ランク4 | マグナムショットランク1以上の場合、クリティカル8~15増加 レンジアタックランク1以上の場合、最大ダメージ5~10増加 Dex30増加 防御4減少 修理費7倍 ランクに関係なくエンチャント可能 エンチャントアイテムが装備者専用になる | 専用スクロール | ロードミッション アブネア輸送団護衛 |
ポイズンアーチャー (of Poison Archer) suffix/ランクE | Str 1減少 レンジアタックE以上の場合、毒免疫1増加 | スクロール | 熱気球報酬 |
オーガ (of Orge) 弓 のみ suffix/ランクC | アタックB以上の場合、最大生命力5減少 レンジアタックC以上の場合、最大ダメージ2増加 レンジアタックA以上の場合、最小ダメージ2増加 | ショートボウ、ハンマー | バリ一般 オーガ戦士 |
ポイズンスナイパー (of Poison Sniper) 魔法衣装 のみ suffix/ランクC | 毒免疫1~4増加 レベル20以上の場合、Dex 1~6増加 レンジアタックA以下の場合、Dex 3減少 マグナムショット6以下の場合、Will 6減少 | セリナオープンレザージャケット | 黒ヒョウ |
ツートンビジュードレス | とんがり角シカ | ||
空想の/妄想の (of Fancy) 遠隔武器 のみ suffix/ランクB | レベル15以上の場合、Dex 6増加 レンジアタックB以上の場合、最大ダメージ8増加 レベル25以上の場合、Int 10減少 | スクロール | イフリート |
大胆な (of Daring) suffix/ランクB | レンジアタックA以上の場合、Dex 5減少 ストンプ9以上の場合、Str 3増加 ストンプC以上の場合、Str 3増加 最大スタミナ5増加 | 雪原のLロッド | イエティ |
必中の (of hitting) 遠隔武器 のみ suffix/ランク9 | レンジアタックF以上の場合、Dex 3増加 レンジアタック9以上の場合、Dex 5増加 アタックC以上の場合、防御5減少 | シャープ 必中の ショートボウ | スケルトン(フルアーマー) |
シャープ 必中の ロングボウ | レッドスケルトン(フルアーマー) | ||
シャープ 必中の コンポジットボウ | メタルスケルトン(フルアーマー) | ||
必中の レイヤードビンテージターバン | プリズンゾンビ | ||
暴力的な (of Violent) 両手武器 のみ suffix/ランク8 | アタックB以上の場合、最小ダメージ16増加 アタック7以上の場合、最大ダメージ22増加 レンジアタック9以上の場合、Dex 20減少 修理費5%増加 | トゥハンドソード | プレインドラゴン |
ポイズンレンジャー (of Poison Ranger) suffix/ランク8 | レベル42以下の場合、Dex 1~4増加 レベル24以上の場合、Str 3減少 レンジアタック4以上の場合 毒免疫1~3増加 | スクロール | レッドドラゴン |
ハードペッカ (of Hard Peaca) 足 のみ suffix/ランク8 | アタック3以上の場合、最小ダメージ6増加 レンジアタック3以上の場合、最大ダメージ6増加 マジックマスタリ6以上の場合、最大マナ15増加 | スクロール | ペッカ下級 クリア |
狙撃の/スナイピング◇ (of Sniping) 遠距離武器 のみ suffix/ランク8 | 最大ダメージ4増加 レンジアタックB以上の場合、最大ダメージ4~8増加 レンジアタック8以上の場合、最大ダメージ4~8増加 Int 10減少 修理費7倍 | 伐採用斧 | パルホロンの守護神 中級/高級/ハード |
シュロ (of Windmill Palm) 遠隔武器 のみ suffix/ランク5 | レンジアタックA以上の場合、最大ダメージ4増加 レンジアタック7以上の場合、最小ダメージ6増加 レンジアタック4以上の場合、最大ダメージ8増加 最大生命力10減少 最大スタミナ10減少 | シュロ ロングボウ | 遺跡守護者 (ロンガ遺跡神秘の矢Dのみ) |
ターゲット (of Target) 頭のみ suffix/ランク5 | クラッシュショットランク 1 以上の場合、Dex 30~40 増加 マグナムショットランク 1 以上の場合、Luck 25 増加 レンジアタックランク 2 以下の場合、Will 50 減少 修理費3倍 ランクに関係なくエンチャント可能 エンチャントアイテムが装備者専用になる | 専用スクロール | ホワイトドラゴン |
スキルランク 
練習 
パーフェクトトレーニング:100.00 MAX時ボーナス:--
- 練習段階:遠距離攻撃を練習する
【トレーニング方法】
遠隔攻撃可能な武器を持って目標を左クリックする。手動戦闘モードは最初のクリックで照準を定め、次のクリックで攻撃する。自動戦闘モードは標的をクリックすると、一方が倒れるまで攻撃を続ける。
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
遠距離攻撃をしてみよう | 20.00 | 5 | 100.00 |
Fランク 
パーフェクトトレーニング165.00 MAX時ボーナス:65(+65)
- 人間
- 必要AP:0(累計:0)
- 上昇ステータス:Dex+2(累計:Dex+2)
- 効果:遠距離攻撃で経験値が得られる
- エルフ
- 必要AP:0(累計:0)
- 上昇ステータス:Dex+1(累計:Dex+1)
- 効果:遠距離攻撃で経験値が得られる
【トレーニング方法】
動物か弱いモンスターを相手に練習してみよう。強い敵を攻撃して危険に陥ることのないように注意。勝利にこだわらず負けるのも経験になる。
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
敵を攻撃する | 40.00 | 2 | 80.00 |
敵をダウンさせる | 80.00 | 1 | 80.00 |
敵との戦いに勝利する | 100.00 | 1 | 100.00 |
- 倒れる時も得られるものがある,敗北から学べるものがある、というのは弓で攻撃されてダウンしたり死亡したりのことを指す -- 2008-04-10 (木) 10:21:29
- 人間 水曜 パーフェクトトレーニング 71(+71) -- 2011-02-02 (水) 23:37:43
- エルフの場合だがレンジはFでマグを先にあげるってのも選択肢の一つ。レンジを使う場合は接射が多いと思うのでFでもどうにかなる。99%キープとは言わないが。そして序盤は一撃の大きさが重要な場面も多く、マグの方がラグにも強い。両方上げるのが一番なんだがな。 -- 2011-05-02 (月) 23:36:50
- ↑ペット支援前提の話ですね -- 2011-05-02 (月) 23:41:20
- マグはAまでDEXが上がらないのも大きい。精錬の都合上、DEXを少しでも抑制したければマグ優先でもいい。 -- 2011-05-03 (火) 09:22:46
- ↑2 ↑3のものだがペット支援なんかなくともマグ連射でいける。外れたら例えば逃げながらレンジ準備して接射に持ち込んでもいいし、弓が外れて怒るような人は弓に向いてないと思うからそういう適性を試してもいいし、まぁとにかくペット支援前提の話ではない -- 2011-05-03 (火) 12:24:30
- マグの倍率やクリ確立を考えても、エルフなら接射の方が高防御の敵以外には1チャンスでの火力は強くないかな?まぁ戦い方や製錬のすすみ具合、プレイスタイル次第で良さそうな気がするが。 -- 2011-05-03 (火) 13:49:35
- とどめが石投げでも勝利するが埋まった。いや、だからどうした、ってことですが。 -- 2011-11-25 (金) 18:34:58
- 人間の場合、このスキルをあげるより先にマグを上げたほうがいい。アリボを覚えてから並行してあげていくのが吉。 逆にエルフの場合は真先にあげてしまいたいところ。 -- 2011-12-27 (火) 07:28:40
- 元々火力のあるキャラならアロリボから覚えたほうがいいかもしれないけど、最初から弓で育てるつもりならFだと少々使いづらい。火力を求めるならマグだが使い方にもよるかと。 -- 2012-02-09 (木) 22:27:18
- ARはクエが面倒すぎるので待ってたら何時まで経っても上がらない。Dexを気にしないならさっさと上げよう -- 2012-08-23 (木) 16:35:46
Eランク 
- 人間 パーフェクトトレーニング:255.00 MAX時ボーナス:310(+155)
- 必要AP:1(累計:1)
- 上昇ステータス:Dex+2(累計:Dex+4)
- 効果:遠距離攻撃最大ダメージにボーナス1点追加
- 照準速度110%
- エルフ パーフェクトトレーニング:?? MAX時ボーナス:740(+370)
- 必要AP:3(累計:3)
- 上昇ステータス:Dex+1(累計:Dex+2)
- 効果:遠距離攻撃最大ダメージにボーナス1点追加
- 照準速度105%
【トレーニング方法】
相手の強さを見極めるのも重要だ。同レベルの敵を攻撃しよう。強さはALTキーを押すか名前の色で識別できる。
修練方法 | 獲得経験値 (エルフ) | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
敵を攻撃する | 20.00 | 3 | 60.00 |
敵をダウンさせる | 40.00 | 2 | 80.00 |
敵との戦いに勝利する | 80.00 | 1 | 80.00 |
- AP1でDex+4に。近接の人もここまで上げたほうがいい。 -- 2008-04-29 (火) 09:05:06
- エルフの場合3なので注意 Dexも人間より上がらない -- 2008-10-04 (土) 15:56:30
22:03:34}; - エルフでパーフェクトトレーニングは470.00でした -- 2010-02-08 (月) 06:48:44
Dランク 
- 人間 パーフェクトトレーニング:425.00 MAX時ボーナス:975(+325)
- 必要AP:3(累計:4)
- 上昇ステータス:Dex+2(累計:Dex+6)
- 効果:遠距離攻撃最大ダメージにボーナス2点追加
- 照準速度120%
- エルフ パーフェクトトレーニング:920.00 MAX時ボーナス:??(+??)
- 必要AP:6(累計:9)
- 上昇ステータス:Dex+1(累計:Dex+3)
- 効果:遠距離攻撃最大ダメージにボーナス2点追加
- 照準速度110%
【トレーニング方法】
相手の強さを見極めるのも重要だ。同レベルの敵を攻撃しよう。強さはALTキーを押すか名前の色で識別できる。
修練方法 | 獲得経験値 (エルフ) | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
敵を攻撃する | 10.00 (0.50) | 5 (200) | 50.00 (100.00) |
敵をダウンさせる | 20.00 (1.00) | 3 (100) | 60.00 (100.00) |
敵との戦いに勝利する | 40.00 (2.00) | 2 (50) | 80.00 (100.00) |
同レベルの敵に攻撃する | - (2.00) | - (50) | - (100.00) |
同レベルの敵をダウンさせる | - (2.00) | - (100) | - (200.00) |
同レベルの敵との戦いに勝利する | - (3.00) | - (50) | - (150.00) |
強い敵をダウンさせる | - (5.00) | - (10) | - (50.00) |
強い敵との戦いに勝利する | - (10.00) | - (10) | - (100.00) |
とても強い敵の攻撃がどんなものか受けてみる | - (20.00) | - (1) | - (20.00) |
- 「とても強い敵の攻撃がどんなものか受けてみる」は、AWFULの敵の遠距離攻撃でダウン(ノックバックも可)すればOK -- 2005-04-08 15:03:19 (金)
- 「とても強い敵の」は、AWFULの通常遠距離攻撃でダウンではダメで、AWFULのマグナムを食らうとOKでした。 -- 2006-10-29 (日) 00:34:44
- 人間の方は確認しましたが、エルフの方がどうなっているかは不明なので残してあります。 -- 2023-01-04 (水) 06:07:25
Cランク 
パーフェクトトレーニング:683.20 MAX時ボーナス:2332(+583)
- 人間
- 必要AP:5(累計:9)
- 上昇ステータス:Dex+2(累計:Dex+8)
- 効果:遠距離攻撃最大ダメージにボーナス4点追加
- 照準速度130%
- エルフ
- 必要AP:9(累計:18)
- 上昇ステータス:Dex+1(累計:Dex+4)
- 効果:遠距離攻撃最大ダメージにボーナス3点追加
- 照準速度115%
【トレーニング方法】
相手の強さを見極めるのも重要だ。同レベルの敵を攻撃しよう。強さはALTキーを押すか名前の色で識別できる。
修練方法 | 獲得経験値 (エルフ) | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
敵を攻撃する | 8.00 | 7 | 56.00 |
敵をダウンさせる | 16.00 | 4 | 64.00 |
敵との戦いに勝利する | 32.00 | 2 | 64.00 |
同レベルの敵に攻撃する | - (0.30) | - (1000) | - (300.00) |
同レベルの敵をダウンさせる | - (0.80) | - (320) | - (256.00) |
同レベルの敵との戦いに勝利する | - (3.00) | - (160) | - (480.00) |
強い敵をダウンさせる | - (5.00) | - (16) | - (80.00) |
強い敵との戦いに勝利する | - (10.00) | - (16) | - (160.00) |
とても強い敵をダウンさせる | - (6.00) | - (11) | - (66.00) |
とても強い敵との戦いに勝利する | - (13.00) | - (8) | - (104.00) |
Bランク 
パーフェクトトレーニング:908.20 MAX時ボーナス:4041(+808)
- 人間
- 必要AP:7(累計:16)
- 上昇ステータス:Dex+2(累計:Dex+10)
- 効果:遠距離攻撃最大ダメージにボーナス4点追加 遠距離攻撃最小ダメージにボーナス1点追加
- 照準速度140%
- エルフ
- 必要AP:12(累計:30)
- 上昇ステータス:Dex+1(累計:Dex+5)
- 効果:遠距離攻撃最大ダメージにボーナス4点追加
- 照準速度120%
【トレーニング方法】
相手の強さを見極めるのも重要だ。同レベルの敵を攻撃しよう。強さはALTキーを押すか名前の色で識別できる。
修練方法 | 獲得経験値 (エルフ) | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
敵を攻撃する | 5.20 | 10 | 52.00 |
敵をダウンさせる | 10.00 | 5 | 50.00 |
敵との戦いに勝利する | 20.00 | 3 | 60.00 |
同レベルの敵に攻撃する | - (0.10) | - (1600) | - (160.00) |
同レベルの敵をダウンさせる | - (0.50) | - (640) | - (320.00) |
同レベルの敵との戦いに勝利する | - (2.00) | - (320) | - (640.00) |
強い敵をダウンさせる | - (5.00) | - (32) | - (160.00) |
強い敵との戦いに勝利する | - (8.00) | - (32) | - (256.00) |
とても強い敵をダウンさせる | - (6.00) | - (16) | - (96.00) |
とても強い敵との戦いに勝利する | - (13.00) | - (13) | - (169.00) |
- エルフならこのランクでも結構安定する。APが辛い人・それほど戦闘しない…っていう人はこのランクで止めるのもアリかも -- 2009-05-04 (月) 00:14:12
Aランク 
パーフェクトトレーニング:822.80 MAX時ボーナス:4336(+722)
- 人間
- 必要AP:8(累計:24)
- 上昇ステータス:Dex+4(累計:Dex+14)
- 効果:遠距離攻撃最大ダメージにボーナス5点追加 遠距離攻撃最小ダメージにボーナス1点追加
- 照準速度150%
- エルフ
- 必要AP:15(累計:45)
- 上昇ステータス:Dex+1(累計:Dex+6)
- 効果:遠距離攻撃最大ダメージにボーナス5点追加
- 照準速度125%
【トレーニング方法】
相手の強さを見極めるのも重要だ。同レベルの敵を攻撃しよう。強さはALTキーを押すか名前の色で識別できる。
修練方法 | 獲得経験値 (エルフ) | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
敵を攻撃する | 4.00 | 13 | 52.00 |
敵をダウンさせる | 8.00 | 7 | 56.00 |
敵との戦いに勝利する | 16.00 | 4 | 64.00 |
同レベルの敵をダウンさせる | - (0.08) | - (1400) | - (112.00) |
同レベルの敵との戦いに勝利する | - (0.30) | - (480) | - (144.00) |
強い敵をダウンさせる | - (3.00) | - (160) | - (480.00) |
強い敵との戦いに勝利する | - (5.00) | - (80) | - (400.00) |
とても強い敵をダウンさせる | - (3.00) | - (32) | - (96.00) |
とても強い敵との戦いに勝利する | - (6.00) | - (16) | - (96.00) |
9ランク 
パーフェクトトレーニング:1490.00 MAX時ボーナス:9730(+1390)
- 人間
- 必要AP:9(累計:33)
- 上昇ステータス:Dex+4(累計:Dex+18)
- 効果:遠距離攻撃最大ダメージにボーナス6点追加 遠距離攻撃最小ダメージにボーナス1点追加
- 照準速度160%
- エルフ
- 必要AP:18(累計:63)
- 上昇ステータス:Dex+2(累計:Dex+8)
- 効果:遠距離攻撃最大ダメージにボーナス6点追加 遠距離攻撃最小ダメージにボーナス1点追加
- 照準速度135%
【トレーニング方法】
相手の強さを見極めるのも重要だ。同レベルの敵を攻撃しよう。強さはALTキーを押すか名前の色で識別できる。
修練方法 | 獲得経験値 (エルフ) | 回数 (エルフ) | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
敵を攻撃する | 2.00 | 25 | 50.00 |
敵をダウンさせる | 4.00 | 13 | 52.00 |
敵との戦いに勝利する | 8.00 | 7 | 56.00 |
同じレベルの敵をダウンさせる | - (0.06) | - (2000) | - (120.00) |
同じレベルの敵との戦いに勝利する | - (0.30) | - (800) | - (240.00) |
強い敵をダウンさせる | - (2.00) | - (100) | - (200.00) |
強い敵との戦いに勝利する | - (3.00) | - (200) | - (600.00) |
とても強い敵をダウンさせる | - (2.50) | - (40) | - (100.00) |
とても強い敵との戦いに勝利する | - (5.00) | - (100) | - (500.00) |
- 長らくランク9エルフで戦ってる者から。2キャラ分離れている程度なら接射レベルでスパスパ撃てるが、3~4キャラ分離れるとあやしくなってくる。といったところかな。 -- 2007-02-09 (金) 10:44:20
- ↑アランウェン改造を入れたレザロンの場合の話です・・・。 -- 2007-03-03 (土) 03:26:10
- クロスボウだと、レンジR9でも遅く感じるかもしれない。 -- 2007-10-04 (木) 03:14:10
- エルフならここで止めるのもアリ。あげるなら一気に。 -- 2009-03-12 (木) 12:38:53
- 9→8 パーフェクトトレーニング+13944(+1992) エルフ 火曜 -- 2010-03-09 (火) 01:28:06
- 極端に射程の短い弓を使っていないならば、このランクでエルフの魔法レンジはほぼ安定です。 -- 2010-07-15 (木) 16:44:20
- ここで傾いたのDex-20が発動。生産が終わってなかったら、ここで止めて戦闘と生産を両立させよう。 -- 2010-08-11 (水) 13:25:19
- ↑発動といっても、人間の場合Dex18上がってるから-2。エルフの場合はDex8だから-12。 -- 2010-08-17 (火) 04:35:41
- エルフキャラで回線最適化と流鏑馬ができるならこのランクでも、射程1400改造のエルブンショートボウが安定して接射可能。少しでも距離が離れると照準速度がアレなのでこのランクだと中サイズ以上の敵には危険or不可能ですが・・・。 -- 2011-09-23 (金) 03:05:51
- ↑追伸 4レンジでノックバックする+1打のタイミングの接射じゃなく、3回でノックバックするタイミングで可能です。一応参考までに。 -- 2011-09-23 (金) 03:21:16
- このあたりからエルフの短弓での流鏑馬が安定してくる。 陸戦でも射程特化エルロンを持てばミドルレンジで99%維持が可能。 -- 2011-12-27 (火) 07:33:09
8ランク 
パーフェクトトレーニング:1630.00 MAX時ボーナス:12240(+1530)
- 人間
- 必要AP:10(累計:43)
- 上昇ステータス:Dex+4(累計:Dex+22)
- 効果:遠距離攻撃最大ダメージにボーナス7点追加 遠距離攻撃最小ダメージにボーナス2点追加
- 照準速度170%
- エルフ
- 必要AP:19(累計:82)
- 上昇ステータス:Dex+2(累計:Dex+10)
- 効果:遠距離攻撃最大ダメージにボーナス7点追加 遠距離攻撃最小ダメージにボーナス2点追加
- 照準速度140%
【トレーニング方法】
相手の強さを見極めるのも重要だ。同レベルの敵を攻撃しよう。強さはALTキーを押すか名前の色で識別できる。
修練方法 | 獲得経験値 (エルフ) | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
同レベルの敵をダウンさせる | 0.02 (0.05) | 2000 | 40.00 (100.00) |
同レベルの敵との戦いに勝利する | 0.25 (0.30) | 800 | 200.00 (240.00) |
強い敵をダウンさせる | 1.50 (2.00) | 100 | 150.00 (200.00) |
強い敵との戦いに勝利する | 2.50 (3.00) | 200 | 500.00 (600.00) |
とても強い敵をダウンさせる | 2.50 | 40 | 100.00 |
とても強い敵との戦いに勝利する | 5.00 | 100 | 500.00 |
ボス級の敵をダウンさせる | 5.00 | 20 | 100.00 |
ボス級の敵との戦いに勝利する | 10.00 | 4 | 40.00 |
- ボス級2種はアルビ蜘蛛を利用すると楽。 -- 2007-08-14 (火) 09:25:03
7ランク 
- 人間 パーフェクトトレーニング:940.00 MAX時ボーナス:7560(+840)
- 必要AP:12(累計:55)
- 上昇ステータス:Dex+4(累計:Dex+26)
- 効果:遠距離攻撃最大ダメージにボーナス9点追加 遠距離攻撃最小ダメージにボーナス2点追加
- 照準速度180%
- エルフ パーフェクトトレーニング:?? MAX字ボーナス:17100(+??)
- 必要AP:20(累計:102)
- 上昇ステータス:Dex+2(累計:Dex+12)
- 効果:遠距離攻撃最大ダメージにボーナス8点追加 遠距離攻撃最小ダメージにボーナス3点追加
- 照準速度145%
【トレーニング方法】
相手の強さを見極めるのも重要だ。同レベルの敵を攻撃しよう。強さはALTキーを押すか名前の色で識別できる。
修練方法 | 獲得経験値 (エルフ) | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
強い敵をダウンさせる | 0.10 (1.00) | 400 | 40.00 (400.00) |
強い敵との戦いに勝利する | 0.25 (2.00) | 400 | 100.00 (800.00) |
とても強い敵をダウンさせる | 1.00 | 200 | 200.00 |
とても強い敵との戦いに勝利する | 2.50 | 200 | 500.00 |
ボス級の敵をダウンさせる | 2.50 | 20 | 50.00 |
ボス級の敵に勝利する | 5.00 | 10 | 50.00 |
- エルフです。このあたりからマグナムよりもレンジメインで闘ったほうが早く敵を倒せるように感じます。ラビ通常のメタル程度ならマグ5を使わずともレンジだけで突き放したほうが早いb ただ矢の消費がバカにならないのでソロでもぐる時は十分な矢の補充をお忘れなく。 -- 2008-04-20 (日) 15:54:08
6ランク 
- 人間 パーフェクトトレーニング:930.00 MAX時ボーナス:8300(+830)
- 必要AP:14(累計:69)
- 上昇ステータス:Dex+4 Str+1(累計:Dex+30 Str+1)
- 効果:遠距離攻撃最大ダメージにボーナス11点追加 遠距離攻撃最小ダメージにボーナス2点追加
- 照準速度190%
- エルフ パーフェクトトレーニング:2800.00 MAX時ボーナス:25920(+1080)
- 必要AP:21(累計:123)
- 上昇ステータス:Dex+1 Str+1(累計:Dex+13 Str+1)
- 効果:遠距離攻撃最大ダメージにボーナス9点追加 遠距離攻撃最小ダメージにボーナス4点追加
- 照準速度150%
【トレーニング方法】
相手の強さを見極めるのも重要だ。同レベルの敵を攻撃しよう。強さはALTキーを押すか名前の色で識別できる。
修練方法 | 獲得経験値 (エルフ) | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
強い敵をダウンさせる | 0.05 (1.00) | 800 | 40.00 (800.00) |
強い敵との戦いに勝利する | 0.15 (2.00) | 600 | 90.00 (1200.00) |
とても強い敵をダウンさせる | 1.00 | 200 | 200.00 |
とても強い敵との戦いに勝利する | 2.50 | 200 | 500.00 |
ボス級の敵をダウンさせる | 2.50 | 20 | 50.00 |
ボス級の敵に勝利する | 5.00 | 10 | 50.00 |
- ここがらstrが地味に上がっていく -- 2009-03-11 (水) 20:46:41
5ランク 
- 人間 パーフェクトトレーニング:948.00 MAX時ボーナス:9328(+848)
- 必要AP:15(累計:84)
- 上昇ステータス:Dex+4 Str+1(累計:Dex+34 Str+2)
- 効果:遠距離攻撃最大ダメージにボーナス13点追加 遠距離攻撃最小ダメージにボーナス3点追加
- 照準速度200%
- エルフ パーフェクトトレーニング:3239.00 MAX時ボーナス:??
- 必要AP:22(累計:145)
- 上昇ステータス:Dex+1 Str+1(累計:Dex+14 Str+2)
- 効果:遠距離攻撃最大ダメージにボーナス10点追加 遠距離攻撃最小ダメージにボーナス5点追加
- 照準速度160%
【トレーニング方法】
相手の強さを見極めるのも重要だ。同レベルの敵を攻撃しよう。強さはALTキーを押すか名前の色で識別できる。
修練方法 | 獲得経験値 (エルフ) | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
強い敵をダウンさせる | 0.03 (0.80) | 1300 | 39.00 (1040.00) |
強い敵との戦いに勝利する | 0.10 (1.00) | 1200 | 120.00 (1200.00) |
とても強い敵をダウンさせる | 0.65 (1.00) | 300 | 195.00 (300.00) |
とても強い敵との戦いに勝利する | 1.65 (2.00) | 300 | 495.00 (600.00) |
ボス級の敵をダウンさせる | 1.65 | 30 | 49.50 |
ボス級の敵に勝利する | 3.30 | 15 | 49.50 |
- このランクから着弾時に蒼白く発色エフェクトします。 -- 2006-02-22 (水) 12:19:52
- エルフ一発の消費スタミナ1。なのだが、接射で早く射てる分だけスタミナ消費が早く感じる -- 2006-11-12 (日) 00:31:33
- エルフ、6→5はかなり変わる。レザロンで有効射程ぎりぎりで射撃してものけぞっている間に70~80%の命中率が溜まる。 -- 2006-11-13 (月) 10:08:51
- 人間:ここまではじんわり10%刻みの照準ボーナスだが、次からが一気に跳ね上がる。dexボーナスだけが目的の近接型ならともかく、弓手志望者はここで止めるようなことはしないほうが良い。 -- 2008-01-12 (土) 04:19:58
- 人間はようやくこのランクから化けるといったところ。このランクまで上げたなら迷わずランク1まであげたほうがいい。 -- 2008-09-06 (土) 10:51:17
- 才能経験値・人間(弓術)18000。 -- 2012-09-23 (日) 11:13:52
4ランク 
- 人間 パーフェクトトレーニング:920.00 MAX時ボーナス:9020(+820)
- 必要AP:16(累計:100)
- 上昇ステータス:Dex+4 Str+1(累計:Dex+38 Str+3)
- 効果:遠距離攻撃最大ダメージにボーナス16点追加 遠距離攻撃最小ダメージにボーナス4点追加
- 照準速度220%
- エルフ パーフェクトトレーニング:2737.00 MAX時ボーナス:??
- 必要AP:23(累計:168)
- 上昇ステータス:Dex+1 Str+1(累計:Dex+15 Str+3)
- 効果:遠距離攻撃最大ダメージにボーナス11点追加 遠距離攻撃最小ダメージにボーナス6点追加
- 照準速度170%
【トレーニング方法】
相手の強さを見極めるのも重要だ。同レベルの敵を攻撃しよう。強さはALTキーを押すか名前の色で識別できる。
修練方法 | 獲得経験値 (エルフ) | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
強い敵をダウンさせる | 0.03 (0.60) | 1300 | 39.00 (780.00) |
強い敵との戦いに勝利する | 0.06 (0.80) | 1300 | 78.00 (1040.00) |
とても強い敵をダウンさせる | 0.65 (0.80) | 460 | 299.00 (368.00) |
とても強い敵との戦いに勝利する | 1.35 (1.50) | 300 | 405.00 (450.00) |
ボス級の敵をダウンさせる | 1.65 | 30 | 49.50 |
ボス級の敵に勝利する | 3.30 | 15 | 49.50 |
- 土曜日4→3パーフェクトトレーニングボーナスEXP10824入りました -- 2006-01-19 11:39:49 (木)
- エルフ、土曜パーフェクトボーナスはEXP34808入りました -- 2007-06-30 (土) 20:45:02
- スタミナ消費1.25でした -- 2007-08-28 (火) 02:04:09
- ランク4から一気に照準速度がアップ。このランクから徐々にレンジアタックスキルの命とも言える照準速度がえぐいほどあがる。 -- 2008-01-12 (土) 10:30:46
- 才能経験値・人間(弓術)19200。 -- 2012-09-23 (日) 11:14:46
3ランク 
- 人間 パーフェクトトレーニング:1086.50 MAX時ボーナス:12824(+986)
- 必要AP:17(累計:117)
- 上昇ステータス:Dex+4 Str+1(累計:Dex+42 Str+4)
- 効果:遠距離攻撃最大ダメージにボーナス19点追加 遠距離攻撃最小ダメージにボーナス6点追加
- 照準速度250%
- エルフ パーフェクトトレーニング:2715.50 MAX時ボーナス:??
- 必要AP:24(累計:192)
- 上昇ステータス:Dex+1 Str+1(累計:Dex+16 Str+4)
- 効果:遠距離攻撃最大ダメージにボーナス12点追加 遠距離攻撃最小ダメージにボーナス7点追加
- 照準速度180%
【トレーニング方法】
相手の強さを見極めるのも重要だ。同レベルの敵を攻撃しよう。強さはALTキーを押すか名前の色で識別できる。
修練方法 | 獲得経験値 (エルフ) | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
強い敵をダウンさせる | 0.03 (0.50) | 1500 | 45.00 (750.00) |
強い敵との戦いに勝利する | 0.06 (0.60) | 1500 | 90.00 (900.00) |
とても強い敵をダウンさせる | 0.65 (0.80) | 460 | 299.00 (368.00) |
とても強い敵との戦いに勝利する | 1.35 (1.50) | 300 | 405.00 (450.00) |
ボス級の敵をダウンさせる | 1.65 | 90 | 148.50 |
ボス級の敵に勝利する | 3.30 | 30 | 99.00 |
- 4→3への効果の上がり方は多く、体感かなり変化します。もちろん弓メインの場合はレンジ1にするのがベストですが、APの事もあるので、目安程度に3まで上げるのはいいかもしれません。ちなみに、3→2も30%アップで大きいです。 -- 2006-07-29 (土) 03:34:45
- エルフ、土曜3⇒2のパーフェクトボーナス37471もらえました -- 2006-12-02 (土) 00:27:22
- このランクから、大体ボルトの射程距離の敵を狙ったときに弓弦を引き絞るモーションのあたりで99%になります(ロングボウ使用)。クライアント側の表示命中率とサーバー側の命中率にズレがあるのか、接続数の多い時間帯は99%到達後1秒待ちでも5連続ミスが普通に頻発して泣けることもありますが。 -- 2007-05-18 (金) 15:18:39
- エルフPトレ、曜日効果変更後の土曜で34001でした。 -- 2007-09-22 (土) 10:26:55
- エルフ、5から比べると結構違う。魔法レンジもギリギリまで引き付けなくても99%貯まるため位置ズレなどの問題が解消される。 -- 2008-04-11 (金) 06:44:17
- 人間ですが、ここで早くなったと体感できました。 -- 2008-10-20 (月) 17:36:42
- この辺りまで来ると攻撃速度が早い弓でも割と安定。ショートボウやエルショをメインウェポンに据えるならぜひここまでは上げておきたい。 -- 2009-08-30 (日) 13:02:38
- 当方エルフでグロリアス発動のためにここまで上げましたが、正直5も3も体感かわりません。 -- 2011-01-17 (月) 12:06:17
- ↑上の表を見ればすぐわかるとは思うが、人間の場合ランク5>3で照準速度が50%代わるのに対し、エルフは同ランクで20%しか上昇しない。体感変わらないのは当然だが、人によって20%の変化がどう感じるかはバラバラだろうから人間よりも照準ボーナスが薄い程度に考えていればいいかと。 -- 2011-01-17 (月) 14:07:54
2ランク 
- 人間 パーフェクトトレーニング:1125.00 MAX時ボーナス:14350(+1025)
- 必要AP:18(累計:135)
- 上昇ステータス:Dex+4 Str+1(累計:Dex+46 Str+5)
- 効果:遠距離攻撃最大ダメージにボーナス22点追加 遠距離攻撃最小ダメージにボーナス8点追加
- 照準速度280%
- エルフ パーフェクトトレーニング:3360.00 MAX時ボーナス:??
- 必要AP:25(累計:217)
- 上昇ステータス:Dex+1 Str+1(累計:Dex+17 Str+5)
- 効果:遠距離攻撃最大ダメージにボーナス13点追加 遠距離攻撃最小ダメージにボーナス8点追加
- 照準速度190%
【トレーニング方法】
相手の強さを見極めるのも重要だ。同レベルの敵を攻撃しよう。強さはALTキーを押すか名前の色で識別できる。
修練方法 | 獲得経験値 (エルフ) | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
強い敵をダウンさせる | 0.03 (0.30) | 2500 | 75.00 (750.00) |
強い敵との戦いに勝利する | 0.05 (0.50) | 2800 | 140.00 (1400.00) |
とても強い敵をダウンさせる | 0.25 (0.50) | 800 | 200.00 (400.00) |
とても強い敵との戦いに勝利する | 0.75 (1.00) | 400 | 300.00 (400.00) |
ボス級の敵をダウンさせる | 1.00 | 200 | 200.00 |
ボス級の敵に勝利する | 1.75 | 120 | 210.00 |
- 日曜日2→1パーフェクトトレーニングボーナスEXP17220+1230 Strong埋めがキツイ -- 2006-07-06 (木) 12:00:25
- 平日エルフ 2→1パーフェクトトレーニングボーナス Exp 45640 でした。 -- 2007-05-03 (木) 05:22:48
- ここで止めても悪くない。利点 スタミナ消費が少なくてすむ。難点は攻撃力は6ぐらい最大が低い。最小は3ぐらい低くなる。照準速度も20%ぐらい高くなるのでそこはスタミナとAPしだいで決めてください。 -- 2009-06-07 (日) 08:30:41
- ランク1へ上げるだけなら、ボス級を37回弓フィニッシュすれば良い。 -- 2010-01-06 (水) 04:55:56
- エルフ2→1パーフェクトトレ水曜日50204 -- 2012-02-15 (水) 00:29:34
1ランク 
- 人間 パーフェクトトレーニング:1450.00 MAX時ボーナス:??
- 必要AP:20(累計:155)
- 上昇ステータス:Dex+4 Str+1(累計:Dex+50 Str+6)
- 効果:遠距離攻撃最大ダメージにボーナス25点追加 遠距離攻撃最小ダメージにボーナス10点追加
- 照準速度300%
- エルフ パーフェクトトレーニング:3027.50 MAX時ボーナス:??
- 必要AP:30(累計:247)
- 上昇ステータス:Dex+5 Str+5(累計:Dex+22 Str+10)
- 効果:遠距離攻撃最大ダメージにボーナス15点追加 遠距離攻撃最小ダメージにボーナス10点追加
- 照準速度200%
【トレーニング方法】
スキルが最高ランクになった。ランク1のトレーニング内容をクリアすると最高レベルであることを証明するタイトルがもらえる。
修練方法 | 獲得経験値 (エルフ) | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
強い敵をダウンさせる | 0.02 (0.20) | 5000 (4000) | 100.00 (800.00) |
強い敵との戦いに勝利する | 0.05 (0.40) | 4000 (3000) | 200.00 (1200.00) |
とても強い敵をダウンさせる | 0.25 (0.40) | 800 (600) | 200.00 (240.00) |
とても強い敵との戦いに勝利する | 0.75 (1.00) | 400 (300) | 300.00 |
ボス級の敵をダウンさせる | 1.00 | 400 (300) | 400.00 (300.00) |
ボス級の敵に勝利する | 1.25 | 200 (150) | 250.00 (187.50) |
- スタミナ消費は1発あたり5です -- 2005-12-24 16:24:31 (土)
- 弓の強さの生命線となるスキル。AP消耗等苦しいかも知れないが、弓で戦うならすぐにでも1にしておきたい。近接におけるアタックスキルとは違い、照準スピードという部分で直接的に関わってくるので意義が重い -- 2006-02-15 (水) 04:05:11
- 5ランクと1ランクでは照準があからさまに違う。 -- 2006-02-15 (水) 04:23:43
- ARとの相性を考えても1まであげておいたほうがいいです。レンジ1・AR5で十分実用性のある遠距離スキル構成になると思います。これにクリ1があるとなお良し。マスタートレは、AR使用でトレ扱いになるのでマスタータイトルも比較的早く取れると思われます。(レンジのみのトレは地獄・・) -- 2006-10-01 (日) 17:57:24
- スタミナ消費がかなり痛い。最低でもスタミナ200は欲しい。AR使うなら尚更。 -- 2007-12-07 (金) 10:38:03
10:50:59}; - このランクでAR使うとレザロン場合ある程度離れていても1発撃ってから次構え終わる前に100%まで照準可能で連打してても当たります。 -- 2011-11-25 (金) 00:03:56
- エルフの場合は2で止めた方が・・・とも考えたけど、SEポーションが大量にばら撒かれてるし今のところ問題ないかな -- 2012-06-02 (土) 03:45:29
1段 
- 人間
- 必要AP:7(累計:162)
- 効果:遠距離攻撃最大ダメージにボーナス28点追加 遠距離攻撃最小ダメージにボーナス12点追加
- 照準速度300%
- エルフ
- 必要AP:7(累計:254)
- 効果:遠距離攻撃最大ダメージにボーナス17点追加 遠距離攻撃最小ダメージにボーナス12点追加
- 照準速度200%
2段 
- 人間
- 必要AP:10(累計:172)
- 効果:遠距離攻撃最大ダメージにボーナス31点追加 遠距離攻撃最小ダメージにボーナス14点追加
- 照準速度300%
- エルフ
- 必要AP:10(累計:264)
- 効果:遠距離攻撃最大ダメージにボーナス19点追加 遠距離攻撃最小ダメージにボーナス14点追加
- 照準速度200%
3段 
- 人間
- 必要AP:15(累計:187)
- 効果:遠距離攻撃最大ダメージにボーナス34点追加 遠距離攻撃最小ダメージにボーナス16点追加
- 照準速度300%
- エルフ
- 必要AP:15(累計:279)
- 効果:遠距離攻撃最大ダメージにボーナス21点追加 遠距離攻撃最小ダメージにボーナス16点追加
- 照準速度200%
マスタータイトル 
レンジアタックのスキルが最高レベルに達した人に与えられるタイトル。
最大生命力 20増加
最大スタミナ 30増加
Dex 20増加
Str 20減少
Will 20減少
- 双剣と持ち替えの場合、str20が痛い。 -- 2007-12-20 (木) 13:44:05
- スタミナ30はおいしいが、低ライフ型の弓手には使いづらい。WILL-20=クリ-2%は大したことないが、「器用な」タイトルの方が使いやすい。 -- 2007-12-28 (金) 19:42:49
- 弓エルフでマグ多用型ならかなり使えるタイトル。Will-20は痛いですが。 -- 2008-01-15 (火) 03:58:07
- 弓手でも耐久力が求められるようになってきた昨今では生命力補強は結構美味しい。 -- 2009-07-17 (金) 15:14:46
コメントフォーム 
- 弓スキルはもう超晩成型どころか廃課金者専用と言っても過言ではなく、廃人級の装備が揃っていないとDex全回収レベルのキャラでも泣けるほど弱い。まぁレンジアタック自体はパッシブスキルや釣りスキルとして有用なのだが。 -- 2015-10-04 (日) 15:25:43
- 人間ではただのDex回収用スキル。エルフではそこそこ優秀な攻撃手段。もちろん高累積になってくると力不足なのは否めない。 -- 2015-10-04 (日) 19:07:49
- むしろ武器ダメージがダイレクトに影響する低累積時代の方が終わってる。エルフレンジマグよりアタックやバッシュが完璧に強い -- 2015-10-05 (月) 17:53:09
- ライオンよりシャチが強いみたいなコメントばっかだな -- 2018-05-20 (日) 04:16:00
- 序盤の剣はライオンだとしたら弓はシャケくらいの強さ -- 2020-03-27 (金) 10:15:48
- ライオンよりシャチが強いみたいなコメントばっかだな -- 2018-05-20 (日) 04:16:00
- リノベ後の仕様では 99%=100%当たるがLuck回避が発生する 100%=Luck回避が発生しない となっているらしい(公式情報) しかし実際には位置ズレを考慮しても間違いなく100%という状態でも外れる現象が確認されている(外れるというか不発バグ?) -- 2016-02-27 (土) 15:30:58
- エルフ3段でスタミナ消費8でした。 -- 2017-10-18 (水) 03:00:20
- 命中率など弓全般の基本仕様の話はスキル/戦闘のページか遠距離武器のページに移した方がいいんじゃないかな -- 2018-12-08 (土) 10:31:02
- 仕様変更で常に命中するってことは、レンジが連射できる -- 2021-09-18 (土) 01:50:59
- ダンジョン行って試してみましたが、体感でレンジの照準の上がり具合は、旧環境でのサポートショット並み。レンジアタックの回転が早くなりました。余程接射するでもなければ、十分狙ってから撃って十分間に合うと思われます。 -- 2021-09-19 (日) 19:02:17
- 照準速度は改変前と変わっていない。ついでにサポショはレンジと同じ照準速度である。 -- 2021-12-27 (月) 21:18:24
- 敵弓キャラのレンジアタックは、PCキャラとは違い、必中ではないようです。ダンジョン巡ってたらハズレが発生しました。 -- 2021-10-01 (金) 21:52:45
- レンジアタック仕様変更してます、必中になったようで射程外でも当たります、照準速度の上昇はかわりませんが命中率だった%表示はダメージ倍率になったみたいです、射程外ではクリ出てもダメ1固定で当たります(ノックバックもしました) -- 2022-11-19 (土) 15:16:03