【クエスト】ベルテンミッション
ベルテンミッション一覧 
ベルテンミッションについて 
アヴァロンゲートにいるNPC「シュアン」に話しかけると、
「ベルテンミッション」を遂行することができる。
「ベルテンミッション」は4つの任務からなっており、
ベルテン特別班のメンバーと一緒に進めることができる。
- ベルテンミッションの一般モードは、それぞれエリン時間で1日に1回入場することができる。いずれかのミッションに入場したあとは、クリアの有無に関係なく、そのミッションに入場できなくなる。この制限はET午前6時にリセットされる。
- 「ミッションを遂行する」を選択すると即座にミッションが開始するが、当日既に入場している場合はミッションが始まらない。
- 入場できるかどうかを確認しようと思っても、入場可能ならそのまま入場してしまうので、注意する必要がある。
- 「ミッションを遂行する」を選択すると即座にミッションが開始するが、当日既に入場している場合はミッションが始まらない。
- 全てソロ専用。
- 2人以上のPTを組んでいると入退場ができない。
- PTを組んだ時限定の経験値ボーナス効果を発動させたい場合は、
PTを組まずにミッションへ入場し、PT掲示板から同chのPTに加入すればボーナスを受けられる。
ただしリーダーが経験値設定を「均等」にしていると逆に減ったりするので注意。
- モンスターの絶対戦闘力は自分の戦闘力に合わせて変動する。
- 敵が湧いた瞬間の自分の戦闘力に合わせて調整される。
- 一般モンスターは同じ強さ、ボスはstrong固定。エリートでは一段階高い。
- 戦闘力を増減させるエンチャントの効果も反映される。
途中で弱体化装備に着替えた場合、新しく湧いた敵は弱体化した自分と同じ強さになる。逆も然り。 - 弱くなるポーションは強さランク自体を変える効果なので影響ない。
- 一般モードでは現在レベルが60以上100未満、エリートモードでは現在レベルが60以上150未満の場合のみ、モンスターから経験値を獲得することができる。
- 経験値が得られないレベル帯ではモンスターの経験値が0になる。
- 入場後にレベル60未満に下がった場合も経験値なし。
- また、経験値がもらえるレベルの上限になる時、広範囲攻撃などで一度に多数のモンスターを倒しても1匹1匹判定されレベルの上限に達した後は残りの経験値は入らない。例えば、一般であと4匹でレベル100になる時に10匹同時に倒したとすると、レベル100になるまでの4匹からは経験値を得られるが、残りの6匹からは経験値を得る事が出来ない。
- ミッションが終了、もしくは失敗したあとでも、ドロップアイテムを拾うことはできる。
- 見習い騎士が味方NPCとして登場する
- 未加入のメンバーや、任務中・負傷中のメンバーも何事もなく全員参戦する。
- 見習い騎士のステータスはプレイヤーと同じ計算式が適用される。
神聖力は最小・最大ダメージに影響する。
攻城兵器・逆襲ミッションに限り、全てのステータスの平均値が最大ライフに影響する。
(韓国公式サイトより) - 見習い騎士にはステータス補正と別の基礎攻撃力や基礎防御が100~200程度ある。
例え未加入でも初心者同然のスペックという訳ではない。
- 「見習い騎士の衣装ボックス」は見習い騎士達にプレゼントすることができ、
ベルテン特別班のメンバーである時、ミッション進行時の服装が変更可能できる。- 各見習い騎士の誕生日(現実の曜日)にしかプレゼントすることができない。
- 任務中でなければ、状況を問わずに渡すことができる。
- 衣装を変更するためには、見習い騎士が特別班に加入している必要がある。
注意点
味方NPCが倒した敵がレアアイテムをドロップしても、拾うことができない。
拾えるようになった。
ただし人形カバンはNPCのドロップアイテムを拾えないまま。
にも関わらず拾おうとするので「これは私のアイテムではない」などの警告が頻繁に出る。- 2022/1/19のアップデートで人形カバンのAIが変更され、
拾えないアイテムを何度も拾おうとする事はなくなった。
- 2022/1/19のアップデートで人形カバンのAIが変更され、
- ベルテンミッションのモンスターには、
みずがめ座の風船などのアイテムドロップ率上昇効果が一切適用されない。
仕様かどうかは不明。
関連ページ 
一般モードの入場条件 
- ベルテン特別班を結成している→私の騎士団
- 累積レベル500以上
- 現在レベル60以上
エリートモードの入場条件 
- 各ミッション専用のエリート通行証を1枚消費する
- 通行証を所持していれば、1日に何度も入場可能
- その他は一般モードと同様
通行証の入手方法
- アドバンスのランダムアイテム
- 1/17の確率で出るランダムAボックスから、好きな通行証を1枚入手できる。無期限。
- 課金だけに当たり前だが最有力の入手方法。キャラをたくさん作れば捨てるほど貰える。
- ベルテンミッション一般難易度のモンスタードロップ
- 背水の陣、門を守る者のモンスターはドロップ率が非常に低い
他のミッションのモンスターは大体1/200で落とす(自爆する犬は例外的に落とさない) - 1時間以内に拾わないと消滅する
- 背水の陣、門を守る者のモンスターはドロップ率が非常に低い
- 影ミッションの報酬箱
- 出現率は極めて低い。
2021/10/20のアップデートで出現率が上がったがそれでも激レア。
- 出現率は極めて低い。
- ダンジョンガイドの証商店
- ランダムAボックス同様、必要な通行証が確実に入手できる。
ただし有効期限は通行証選択ボックスが1日+中身の通行証が3日。 - 2023年3月頃からリアル1日1個しか購入できなくなった。公式告知なしのため仕様かどうかは不明。
- ランダムAボックス同様、必要な通行証が確実に入手できる。
- 累積3000を超えると一度だけ1枚ずつ貰える(入場は累積500から可能)。
- 正確には、累積3000を超え、かつ現在レベルが60以上になると、[ガイド]エリートモード-ベルテンミッションが届く。
指示に従いアヴァロンゲートのシュアンを会話しクエストを完了すると、経験値15000、賞金10000Gと共に貰える。
(アップデートで後から追加された模擬戦の通行証も貰えるようになっている)
- 正確には、累積3000を超え、かつ現在レベルが60以上になると、[ガイド]エリートモード-ベルテンミッションが届く。
- 通行証は取引・銀行間移動不可
- 有効期間は、ドロップ・報酬箱のものは14日。
アドバンス、[ガイド]クエストで貰えるものは期限がない。
- 有効期間は、ドロップ・報酬箱のものは14日。
コメントフォーム 
- どのミッションも味方が倒した敵のドロップは拾えない。レアドロップしたら泣く事になる。 -- 2018-01-11 (木) 13:21:13
- アヴァロンの橋や背水の陣では中ボス出たら迅速に倒さないと不味い。しかし影ミの味方NPCが倒した敵のドロップは拾えるのに何故だ・・・? -- 2018-01-12 (金) 13:45:57
- フィールドや影のドロップアイテムは30秒経ったら所有権が失われる仕様だけど、ベルテンミッションはソロ専用のため他人が倒すケースを想定していなかったのでは。 -- 2018-01-12 (金) 15:52:40
- 敵の戦闘力は入場時のこちらの戦闘力を基準に決まるみたい。弱体装備で入って外すと敵がweakになりました。また、100以上のキャラで入場後中で忘却の秘薬を使ったところ経験値が入りませんでした -- 2018-01-12 (金) 22:50:14
- Lv60未満の場合も経験値ありません -- 2018-01-14 (日) 00:39:06
- アヴァロンの橋だけっぽいですが、各phaseのボスのフィニッシュ権を自分が取っていてもNPCが最後の一撃を入れると死体が消滅してしまいノードロップです。 -- 2018-01-21 (日) 00:01:32
- エリン時間で1日に1回 ってあるけど、6時を待たずに同じミッションに2度以上入れた。もしやエリン時間で06:00を迎えるたびにストックが増えていく、ということなのだろうか? -- 2018-01-23 (火) 12:11:32
- エリート通行証(攻城兵器)が、背水の陣(ノーマル)のゾンビから出ました。なお、出現率は、60分ほどやって、1枚のみ。 -- 2018-01-24 (水) 20:57:06
- なお、期限は14日、ペット預け不可。試してないですが、取引も不可かもしれません。 -- 2018-01-24 (水) 20:57:47
- 背水の陣ミッション、門を守る者ミッションのエリートは経験値が中々高く、3倍クリスタルを使うともりもりレベルが上がる。 -- 2018-01-24 (水) 21:12:35
- ミッション内容は一般と同じです。湧きパターンなどに差はありませんのでページ分けする必要があるのか微妙ですね。 -- 2018-01-25 (木) 06:00:30
- 攻城兵器エリートの通行証が、パルホロンの幽霊エリートの宝箱から出ました。 -- 2018-01-25 (木) 08:33:38
- 累積3000以上の3キャラ中1キャラだけガイドクエストが発生せず通行証を貰えない・・・原因不明。 -- 2018-01-25 (木) 11:01:53
- 制圧2ハードの宝箱より逆襲エリート通行証を確認 -- 2018-01-25 (木) 13:02:13
- ↑7 たしかにそうですね。SandBox/クエスト/ベルテンミッション/詳細試案作りましたがいかがでしょうか。 -- 2018-01-25 (木) 14:53:43
- それで良いと思う -- 2018-01-25 (木) 23:58:38
- 一般に比べるとmobの攻撃力が2~3倍あるが、一般同様に柔らかくデュアルガンやLBCCでやはり瞬殺。それなのに験値2倍くれるから激ウマ。 -- 2018-01-25 (木) 19:29:23
- ↑3 難易度を統合したミッション詳細ページを作りました -- 2018-01-26 (金) 07:34:42
- ベルテンの敵の戦闘力が入場時に決定されるのであれば、弱体化ではなくレッドスカーなどの強そうに見える武器を持って入場後それらを外すとやはり敵はstrongに見えるという事ですかね? そうならばあのへんの未抽の価値も上がりそう… -- 2018-01-26 (金) 15:53:24
- ↑試してみた結果実際に弱体化装備などの効果はありますが敵の戦闘力はミッション入場時ではなく敵がPOPした瞬間のプレイヤーの戦闘力に依存するということがわかりました。ベルテンミッション中は弱体化装備による戦闘力調整自体が無意味です。(弱くなるポーションは普通に使えます) -- 2018-01-26 (金) 17:53:44
- エリートの累積3000↑っていうのは何でしょう?1000未満でも入れますよ。 -- 2018-01-28 (日) 03:25:46
- 追加アプデ前はザコが大したアイテム持ってなかったから容認できたが、ドロップにエリート通行証が追加されたせいで見習い騎士は極力参戦させない方がよくなってしまった。バグ臭いけど修正は期待できんなぁ・・・ -- 2018-01-30 (火) 05:53:51
- バグではなく仕様。 -- 2018-01-30 (火) 12:51:38
- ↑1の言う通り、昔っからNPCと共に戦うシチュエーションはあったがどれもフィニ権なきゃとれない、同じ仕様だったからな。NPCと戦うシチュエーションはG2の時からあるがずっとそうだよ。 -- 2018-01-30 (火) 20:13:14
- ↑1~2は間違い。ケイ、レイモア、ジェナ、トレジャーハンター等の味方NPCが倒した敵のドロップは30秒後に回収可能、あるいは自分が一切攻撃していなくてもFinishマークが出る事を確認済み。ベルテンNPCは例外的存在でこいつらは勝手にフィニッシュ取る上にドロップを拾えない。なおPT結成の有無は関係なかった。 -- 2018-02-01 (木) 05:43:59
- 見習い騎士は味方NPCではなく中立NPCらしい(PTHの対象か試せば分かる)。↑のNPCもミッションによっては中立 -- 2018-02-01 (木) 08:26:54
- というか普通は味方中立に関わらず拾える。ベルテンミッションでもPOTは拾えたがレアアイテムは何故か横取りされてしまう。これはクエストアイテムdropのシステムを流用して疑似的に複数のドロップテーブルを持たせている為だろうか。ドロップ率上昇効果が乗らないのも同じ理由かな? -- 2018-02-10 (土) 15:45:52
- アヴァロンの橋では通行証ドロップ率1/200程度と意外に出易い結果でした(50枚/約10900匹) 風船あり・なし半分ずつ狩って確率差が無かったのでドロップ増加は無効確定です。 -- 2018-02-12 (月) 12:35:44
- 平均ではアヴァロンの橋を2周すれば背水の陣or門を守る者の通行証が1枚出る事になり、これ1枚だけでLv60から150まで上げられてしまう。通行証入手の段階から含めてもベルテンエリート>>>>影エリ・上級HDでしょうね。キャラスペが低い場合は特に。 -- 2018-02-16 (金) 14:22:42
- これのせいで他の経験値稼ぎコンテンツが壊滅したね。経験値テーブルがもっと緩やかならまだ良かったんだろうが。主に影エリから産出されていた黄・赤訓練石がほとんど売りに出なくなったのが個人的に痛い。 -- 2018-03-07 (水) 23:08:05
- ポウォールコマンダーを退治IIハードの報酬から攻城兵器エリート通行証が出ました -- 2018-03-11 (日) 06:15:46
- 背水通常の途中で幼い装備を外したらゾンビの経験値が0(弱いモンスター判定)で熊からしか経験値が得られない状態になりました。キャラクタのレベルは72。勢いで出てしまったので再装備で戻るかは未確認です。 -- 2018-03-17 (土) 00:40:21
- ↑は再POPのゾンビも含みます。また、ゴニョゴニョしてPTにグラマス司祭を入れても、かつて語られたほどの効果はありませんでした…普通に人数割されます。 -- 2018-03-17 (土) 00:48:01
- コメント欄とベルテンミッションの特徴をもう一度読み返して下さい。経験値が人数分割されるのはPTの経験値分配ルールが均等から変更されていないからです。 -- 2018-03-17 (土) 03:53:57
- エリート通行証を貰えるクエストが累積3000以上のキャラ3人中1人だけ届かない。累積3000以上 Lv60以上以外にも条件があるのか、それともただのバグなのか・・・ -- 2018-03-20 (火) 08:29:49
- ベルテンミッションの敵ドロップは人形カバンが拾ってくれません。拾おうとするが拾えないような動きをしてました。) -- 2018-04-16 (月) 12:13:15
- ↑4 再POP時の戦闘力の調整は下方修正のみみたいですね。レッドスカーで入場、通常装備に変えて強いの修練が入るのを確認。その後弱体装備(深海)で再POPしていたのを倒して修練入るの確認。レッドスカーのみに変えると、以降はweakestでPOPするようになりました。 -- 2018-05-24 (木) 01:13:15
- 質問ですが、ベルテンミッションで戦闘不能になった時、遠隔羽は使えますか? -- 2018-06-27 (水) 18:27:53
- 背水、門、橋だけで爆速レベルアップ可能なのは間違いないが金銭効率は最低なので貯金がどんどん減る -- 2018-07-03 (火) 07:22:13
- 敵の強さについての仮説:通常は敵の強さは固定数字化していてキャラの強さの数値との差の数値で判定される。ベルテンミッションでは敵の強さの数値が変数化していてPOP時に通常ならキャラの強さの数値=敵の強さの数値、エリートならキャラの強さの数値+@=敵の強さの数値で判定されるのではと。それなら↑3の状況が説明できるかと。 -- 2018-07-12 (木) 13:09:38
- 韓国サーバーだとエリートモードでディヴァイン武器完成品(壊れた○○ではない)が実装当初からドロップしていたけど日本サーバーでは出ないのかな?まぁ補正なしだから性能的にはゴミだけど。 -- 2018-08-19 (日) 07:01:59
- 最近、背水の陣エリート通行証のドロップ率が異常に低く感じます。アヴァロンの橋を10回以上クリアしていますが1枚も背水の陣エリート通行証が出ません。他の通行証は数えきれないぐらい出ます。簡単にレベル150にできないようにバランス調整されたんでしょうかね。 -- 2018-10-27 (土) 19:00:41
- ↑毎回攻城兵器でエリ証集めしてるが出るときは1周3枚くらい出るし、出ないときは出ない。ただの運かと。 -- 2018-12-15 (土) 12:32:11
- 背水エリ毎日ドロしてる俺も居るんだし単なる運だ気に病むな -- 2019-01-01 (火) 03:51:44
- 背水の陣エリートミッション入場→忘却の秘薬使用→ブロニークエで再度Lv60以上になることで再度経験値入手確認 -- 2019-01-01 (火) 06:47:01
- 敵の強さに関する不具合(仕様かも)を見つけた。弱体装備を使用中に弱体装備の耐久が0になると、ベルテン側でのキャラの戦闘力観測に誤差が生じて、敵の強さが全体的に1段階低くなる。これは、キャラクターの基礎戦闘力と装備している装備品の弱体度合を加味したモンスターを出現させるが耐久力は加味していないために、実際には耐久力が0になってその装備の弱体効果が無くなることで起こるズレであると思われる。 逆に戦闘力を上げる装備で敵の戦闘力を上げる事も、おそらく不可能ではない。しかし敵の戦闘力は下がる前の下限ギリギリ(例えば戦闘力2000未満ならWEAKになる場合、戦闘力2000の敵になる)に設定されている可能性が高いので、これを利用した弱体を行うには自キャラの戦闘力を数割上げる必要があり、基礎戦闘力が高いキャラはそれを満たすために難儀するだろう。 -- 2019-01-11 (金) 07:55:00
- ↑今更だが脱いだ時と同じだから当たり前じゃないだろうか。 -- 2019-07-27 (土) 14:08:31
- 他ゲでいうスタンが全Mobの通常攻撃に付いているにもかかわらず多タゲ超速超反応Mobだらけでまともなのは門、背水、攻城だけ。チェーンとナオ石を無理矢理使わせる為だけのコンテンツ。廃人様でもなければ前述以外のエリ証は捨てていい。唯一攻城だけ高く評価したい。毎回一緒で飽きるがね。 -- 2019-09-27 (金) 12:52:00
- 追記:経験値クリスタル使うなら即沸き即移動の門が最適か? -- 2019-09-27 (金) 12:57:41
- ↑は何を言いたいのかがよくわかりませんけど逆襲円卓は廃人様(w)じゃなくても敵の攻撃パターンを把握してればクリアに時間もかからないと思うし、個人的には楽な部類。バカの一つ覚えみたいにチェーンでペシペシ殴るだけのお手軽脳死プレイはできないのは同意だけどね。通行証捨てて良いと断言するほどではないと思う -- 2019-09-27 (金) 16:24:11
- とりあえずディヴァインリンク覚えてから出直そう -- 2019-09-28 (土) 22:16:36
- 課金アイテム(2倍風船)やイベントのドロップ率アップは乗らないの確定してるけど、門を守る者のミッション中に発生するドロップ率アップはちゃんと効果あるのだろうか?だいぶ怪しい -- 2019-12-24 (火) 16:22:35
- 具体性のない情報・煽りをコメントアウト、削除で良い気がするけど一応 -- 2020-03-08 (日) 04:20:43
- ベルテンミッションの難易度は、G20クリア済み=ディヴァインリンク習得済みが前提になっていると思う。そもそもアヴァロンゲートのNPCがG20までクリアしているかのような台詞を喋るし。今はインフレで簡単にレベル上がるからクリア前でも別に戦えるけどね -- 2020-03-29 (日) 13:35:32
- ハナクソほじりつつ狩りたいなら防御と保護上げたらいいですよ。逆襲以外はエリートでも攻撃力200~400程度なので。 -- 2020-06-30 (火) 00:22:21
- 2021/9/15のアップデートで、どのミッションでも味方が倒した敵のドロップは拾えるようになりました。これまで泣いていた方はリベンジどうぞ -- 2021-09-26 (日) 23:06:41
- 攻城兵器ミッションでスイッチ潰して放置→通行証が勝手に生産される→1時間で腐るからたまに拾っておく。FLC課金者だったらこんな手間掛けるまでもないが無課金ならオススメ -- 2022-01-14 (金) 10:22:38
- ↑の方法でドロップする通行証は1時間5枚くらいでした。 -- 2022-01-21 (金) 18:12:56
- ミッション終わった後はEXITから放棄する選んで出るのであってるの?他に出る方法ないが -- 2022-02-05 (土) 20:39:19
- ↑その辺わかり難いよな~。30分耐久ミッションが終わった時も「終了」と出るだけで何の説明もないし、そもそも報酬があるのか無いのかの事前説明すらない。最初どこかで報酬受け取れるのかと思ってしまった。 -- 2022-02-09 (水) 10:21:44
- いつの間にか見習い騎士の強さが上方修正入ってる?3人ステALL450で他3人は初期ステ状態だが、逆襲エリートのボスをどんどん削ってすぐ始末してしまった。攻城兵器でもスイッチ湧きmobをサクサク殲滅できる程度に強い。昔は弱過ぎて役に立たなかった気が…。 -- 2022-05-04 (水) 13:26:05
- 多分、近接スキルが強化されたから。AIは相変わらずのアホっぷりで役に立たない事の方が多い -- 2022-05-04 (水) 17:21:59
- STRが防御力に変換されるようになり、その後保護減算後に差し引かれる今の形になったために見習いたちは初期からタフで、STRを鍛えればほぼ1ダメに抑えられる。さらにFHとミル強化によって火力が1.5~4倍に増えており、DIVを鍛えることで最大ダメが上がるためノーマル難度では無双状態もいいところである。 -- 2022-12-24 (土) 01:03:45
- ここで書いていいのかわからないけど報酬の箱からでる印章の確立下がった?前は6割くらい印章出てたけど最近全然見ない気がする -- 2023-02-11 (土) 02:04:25