【スキル】特殊
光の覚醒
Awakening of Light
概要 
しばらくの間、神の能力を持てるスキル。
Rank | F | E | D | C | B | A | 9 | 8 | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 | |
必要累積Lv | - | 35 | 71 | 110 | 151 | 193 | 239 | 287 | 337 | 390 | 446 | 505 | 569 | 638 | 713 | |
LvUP獲得修練値 | 2.64 | 2.46 | 2.30 | 2.23 | 2.10 | 1.98 | 1.88 | 1.78 | 1.70 | 1.62 | 1.51 | 1.40 | 1.30 | 1.20 | 1.00 | |
転生獲得修練値 | 52.8 | 49.2 | 46.0 | 44.6 | 42.0 | 39.6 | 37.6 | 35.6 | 34.0 | 32.4 | 32.0 | 28.0 | 26.0 | 24.0 | 20.0 | |
持続時間[s] | 120 | 125 | 130 | 135 | 140 | 145 | 165 | 170 | 175 | 180 | 200 | 205 | 210 | 215 | 240 | |
自動回復[s] | 2 | 3 | 4 | 5 | ||||||||||||
硬直無効化[%] | 20 | 30 | 40 | |||||||||||||
アラトの実効果範囲[半径] | 5000 | 6000 | 8000 |
- 再使用可能時間は常に「10分+半神化持続時間」かかるようになっている。
特徴 
- 使用すると一定時間、神の能力を持てる。
- 移動速度が人間は40%、エルフは30%、ジャイアントは35%上昇する。
- 人間は移動速度増加40%増加ポーションと等速、他種族はそれより遅い事が確認されている。
計算式は特別だが移動速度ポーション等と重複しない。
- 人間は移動速度増加40%増加ポーションと等速、他種族はそれより遅い事が確認されている。
- ライフ、マナ、スタミナの回復速度が上昇する。
- 生命力のエリクサーとは違い負傷ダメージは回復はしません。
- 攻撃を受けた際の硬直とダウンを一定確率で無効化。
- ただし相手の攻撃は止まらず、前の攻撃で受けた硬直も解除されない。
2打目以降で発動すると1打余分に食らうだけの場合も。
※2012/4/24アップデートでプレイヤー側の硬直時間が大幅に短くなったので、
現在の仕様では2打目以降に発動しても反撃できる場合が多い。 - ダウンは防ぐが硬直は防げない攻撃もある。シューティングラッシュなどが該当。
- ただし相手の攻撃は止まらず、前の攻撃で受けた硬直も解除されない。
- ダンジョンのミニマップが見えるようになる。
- アラトの実の能力を持てる。
- 周囲の遺跡や遺物を約1秒周期で自動的に発掘する。発掘範囲がLロッドより広い。
- 移動速度が人間は40%、エルフは30%、ジャイアントは35%上昇する。
- 効果時間中はスピアオブライト、ヒューリーオブライト、シャドウオブスピリット
イクリプスオブウィングス、レイジオブウィングスを使用できる。ただしネヴァン支持か
モリアン支持かで使用出来る半神化スキルが限定されている。 - パラディン、ダークナイト、ファルコン、ビーストと併用可能。
危機脱出とは併用不可能。- ダークナイトの場合、赤く点滅している状態ではライフ、マナ、スタミナ回復効果がなくなる。
- 使用時に周囲のMOBをダウンさせる。
- 変身モーション中は無敵。ただし何故かドラゴン系の飛行中と同じ無敵判定になっているらしい。
ほとんどの攻撃を無効化するが弓持ちモンスターの攻撃は当たる。
(遠隔攻撃が当たる訳ではない。遠隔武器を装備した者の攻撃が当たる)
理屈上はデュアルガン装備者の攻撃も当たると思われる。
- 2021/9/15のアップデートで使用時に修練値が減らなくなった。
トレーニング方法 
- 一般スキルの様にAPを使用するのでは無く、キャラのレベルアップ、転生毎にポイントを自動的に獲得する。
スピアオブライトなどの傘下のスキルも同様。
半神化状態でなくてもレベルアップ、転生するとポイントが自動的に得られる。
得られるポイントはランクによって異なる。- 転生時はそのランクのレベルアップで上昇するポイントの20倍を得ることができる。
転生の設定が終了し、ソウルストリームからエリンに移動した時点で修練値が加算されます(ログ表記あり)。- 年齢・レベルのリセットなしでの転生だとポイントはもらえません。
- 探検レベルの上昇ではトレーニングにならない。
- 転生時はそのランクのレベルアップで上昇するポイントの20倍を得ることができる。
- 余剰分の修練値,ボーナス修練値
- 他のスキルと同様に修練値が『 100.00ポイント(以下Pと略) 』を超えるとランクアップが可能です。
- 修練値は最大『 120.00P 』まで貯めることが可能で、100.01~120.00の「ランクアップにとっての
余剰分の修練値」は次ランクに持ち越すことが出来ます。
余剰分がそのまま次のランクの修練値に足されるのではなく、ランクごとの修練値に変換はされます。 - 厳密には「修練値」ではなく「修練回数」が持ち越されるシステムなので、
修練値細工やスキルトレーニング印章などの効果で増えた分は消滅します。 - 修練回数が修練値100.00相当分に満たない場合でもマイナスにはなりません。
- 修練値は最大『 120.00P 』まで貯めることが可能で、100.01~120.00の「ランクアップにとっての
- 他のスキルと同様に修練値が『 100.00ポイント(以下Pと略) 』を超えるとランクアップが可能です。
余剰分の変換に関する計算式は以下の通り (「ランクアップ前での余剰分の修練値」÷「ランクアップ前のランクで一回のレベルアップで得る修練値」) ×「ランクアップ後のランクで一回のレベルアップで得る修練値」
- トレーニングが完了している(パーフェクトトレーニング済み)時にレベルが上がると、その分は無駄になる。
- ランクアップ時には最初から修練回数が10.00相当分貯まっている。
例:Fランクにて
ボーナス修練値『+10.00P』+転生で得た修練値『+52.80P』+レベルアップ(15回分)で得た修練値
『+2.64P × 15 の +36.60P』の修練値が『102.40P』の状態でEランクにランクアップした場合、
ランクEに上がった時点で「Fランクでの余剰分の修練値」が「Eランクでの修練値に変換」
[{『2.40P』(余剰分の修練値)÷『2.64P』(Fランクで得る修練値)}×『2.46P』(Eランクで得る修練値)]され、さらにボーナス修練値『+10.00P』を加えての合計『+12.23P』が加算されています。
- ランクを上げたらアントレイン不可。
- 参考例
スキル情報の表記 | ログ表記 |
---|---|
![]() | ![]() |
スキルにカーソルを当てた時の表記 | 詳細 |
![]() | 3つのSSはボーナス修練値の『+10.00ポイント』と、 Fランクで一回のレベルアップで得られる経験値 『+2.640ポイント』が加算された状態&ログになります |
スキル習得方法 
メインストリームG10 光の女神をクリアすることでランクFを習得できる。
関連エンチャント 
スクロール名 | 性能・Lv制限・条件 | アイテム | ドロップ |
---|---|---|---|
?? | -- | -- | -- |
スキルランク 
練習ランク 
パーフェクトトレーニング:120.00 MAX時ボーナス:--
- 必要AP:0
- 効果:
【トレーニング方法】
より長い間、神の力を使うことができる。
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
転生やレベルアップしてポイントを得る | 0.01 | 12000 | 120.00 |
Fランク 
パーフェクトトレーニング:120.00 MAX時ボーナス:--
- 必要AP:0
- 効果:
【トレーニング方法】
より長い間、神の力を使うことができる。
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
転生やレベルアップしてポイントを得る | 0.01 | 12000 | 120.00 |
- 12000じゃないの? -- 2009-04-26 (日) 03:33:13
- 小数点以下2桁だったり3桁だったりするのはなんか理由があるの?わかりにくいことこの上ない・・・ -- 2009-05-04 (月) 17:22:22
- ↑0.01じゃないと1000超えてしまうからでは? -- 2009-05-08 (金) 18:28:45
- 3桁になってるのは単なるミスでは? -- 2009-05-10 (日) 00:33:26
- その程度でこの上ないほど解りにくいわけがないw -- 2009-06-09 (火) 17:50:03
- 半神化スキル全部にいえるが、使用頻度で変わるが普通は2週転生で1~2ランクアップできると考えてよい -- 2009-11-08 (日) 05:03:14
Eランク 
パーフェクトトレーニング:120.00 MAX時ボーナス:--
- 必要AP:0
- 効果:
【トレーニング方法】
より長い間、神の力を使うことができる。
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
転生やレベルアップしてポイントを得る | 0.01 | 12000 | 120.00 |
- 1Lvにつき2.46P増加でした。ランクで違うのかな・・? -- 2009-04-20 (月) 19:41:47
- ↑そのとおりだと思います。ランクが高くなるほど1レベル上がる度に増える修練値が減るようです。つまり、高ランクになればなるほど、変身していられる時間は増えますが、変身に必要な6ポイント稼ぐために必要なレベルアップ回数が増えることになります。・・・ランクを上げれば上げるほど、使いにくくなるスキル? -- 2009-04-21 (火) 01:11:15
- ↑途中まではそうだろうけど、キャップに入ると逆に使いまくらないとすぐに修練値が溢れる。要は、キャップまでは使いにくく、キャップに達すると気兼ねなく使えるスキル。 -- 2009-06-11 (木) 23:06:34
- なぜキャップに入ると溢れるのでしょうか・・ -- 2009-10-23 (金) 10:46:45
- 単純にいままでレベルアップにつかってた分がつかえないだけでないでしょうか。 -- 2009-11-02 (月) 02:35:57
- 単純にいままでランクアップに使ってたポイントをスキル使用にのみ使えるからですね。 -- 2009-12-18 (金) 01:36:31
Dランク 
パーフェクトトレーニング:120.00 MAX時ボーナス:--
- 必要AP:0
- 効果:
【トレーニング方法】
より長い間、神の力を使うことができる。
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
転生やレベルアップしてポイントを得る | 0.01 | 12000 | 120.00 |
- E→Dで、ランクアップボーナスが1202回の修練で12.02はいりました。(転生27回) -- 2009-04-25 (土) 10:21:34
Cランク 
パーフェクトトレーニング:120.00 MAX時ボーナス:--
- 必要AP:0
- 効果:
【トレーニング方法】
より長い間、神の力を使うことができる。
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
転生やレベルアップしてポイントを得る | 0.01 | 12000 | 120.00 |
- Lv1上昇で修練値+2.23でした。 -- 2010-08-18 (水) 06:23:04
Bランク 
パーフェクトトレーニング:120.00 MAX時ボーナス:--
- 必要AP:0
- 効果:
【トレーニング方法】
より長い間、神の力を使うことができる。
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
転生やレベルアップしてポイントを得る | 0.01 | 12000 | 120.00 |
Aランク 
パーフェクトトレーニング:120.00 MAX時ボーナス:--
- 必要AP:0
- 効果:
【トレーニング方法】
より長い間、神の力を使うことができる。
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
転生やレベルアップしてポイントを得る | 0.01 | 12000 | 120.00 |
9ランク 
パーフェクトトレーニング:120.00 MAX時ボーナス:140+20
- 必要AP:0
- 効果:
【トレーニング方法】
より長い間、神の力を使うことができる。
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
転生やレベルアップしてポイントを得る | 0.01 | 12000 | 120.00 |
8ランク 
パーフェクトトレーニング:120.00 MAX時ボーナス:160(+20)
- 必要AP:0
- 効果:
【トレーニング方法】
より長い間、神の力を使うことができる。
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
転生やレベルアップしてポイントを得る | 0.01 | 12000 | 120.00 |
7ランク 
パーフェクトトレーニング:120.00 MAX時ボーナス:180+20
- 必要AP:0
- 効果:
【トレーニング方法】
より長い間、神の力を使うことができる。
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
転生やレベルアップしてポイントを得る | 0.01 | 12000 | 120.00 |
6ランク 
パーフェクトトレーニング:120.00 MAX時ボーナス:200+20
- 必要AP:0
- 効果:
【トレーニング方法】
より長い間、神の力を使うことができる。
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
転生やレベルアップしてポイントを得る | 0.01 | 12000 | 120.00 |
- R6制限確認しました。正直言うと、戦闘ではマナ回復以外ほとんど役に立たないですね。遺物発掘スキルとしてはなかなか有用。 -- 2009-05-26 (火) 21:26:30
- マナ回復増加は結構嬉しい。が、HPはそれほど回復しないのが玉に瑕か。 -- 2009-06-11 (木) 23:04:27
- 使用中はマナシールド展開中の持続消費マナより回復のが早くなり、ずっとマナシーを展開していられます。負傷の回復ができない分、負傷そのものを先に防ぐという意味でとても有用。 -- 2009-06-30 (火) 06:08:33
- R6覚醒とマナシーを展開し超過ダメージを負った場合,ライフに貫通+マナシー持続でした マナが尽きても回復しているためなのか,マナシーが解除されることなくライフマナ共に回復を続けました -- 2009-07-06 (月) 11:34:44
- 主にダークコマンダー戦で使っているが、ランクを上げるとクールタイムの伸びが少々気になる。 -- 2009-07-17 (金) 16:01:16
- メディを使うとマナ回復速度が上がる? -- 2009-08-01 (土) 17:22:22
- 移動速度上がるのが鈍足な人間にはありがたい。このランクともなればちょっとした影ミッションのほとんどの時間を半神化状態で進められるので、半神化スキル三種を自身の戦闘能力に計上できるケースも増えてくる。 -- 2009-08-09 (日) 07:30:55
- ↑3 使用時間が延びた分だけクールタイムが増加しているだけであって、半神化が切れてから再使用までの時間は常に10分固定。 -- 2010-01-08 (金) 05:07:24
- ↑次のボス戦で使えない事が増える -- 2010-02-05 (金) 04:23:59
5ランク 
パーフェクトトレーニング:120.00 MAX時ボーナス:220+20
- 必要AP:0
- 効果:
【トレーニング方法】
より長い間、神の力を使うことができる。
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
転生やレベルアップしてポイントを得る | 0.01 | 12000 | 120.00 |
- 1回のレベルアップで1.51上昇 -- 2010-01-28 (木) 23:14:44
- 回復速度が若干上昇ような気がしました。 -- 2010-01-31 (日) 16:31:27
- 転生で30.200上昇 -- 2010-02-02 (火) 09:31:22
- レーダー範囲が広くなったような・・・並べて確認した訳じゃないですが -- 2010-02-05 (金) 04:32:23
4ランク 
パーフェクトトレーニング:120.00 MAX時ボーナス:240+20
- 必要AP:0
- 効果:
【トレーニング方法】
より長い間、神の力を使うことができる。
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
転生やレベルアップしてポイントを得る | 0.01 | 12000 | 120.00 |
- レベルアップで1.4増加 -- 2010-02-02 (火) 21:04:13
3ランク 
パーフェクトトレーニング:120.00 MAX時ボーナス:260+20
- 必要AP:0
- 効果:
【トレーニング方法】
より長い間、神の力を使うことができる。
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
転生やレベルアップしてポイントを得る | 0.01 | 12000 | 120.00 |
- LvUPで1.3上昇 -- 2010-02-09 (火) 17:42:48
2ランク 
パーフェクトトレーニング:120.00 MAX時ボーナス:280+20
- 必要AP:0
- 効果:
【トレーニング方法】
より長い間、神の力を使うことができる。
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
転生やレベルアップしてポイントを得る | 0.01 | 12000 | 120.00 |
- LvUPで1.2上昇 -- 2010-02-09 (火) 17:43:25
1ランク 
パーフェクトトレーニング:120.00 MAX時ボーナス:--
- 必要AP:0
- 効果:
【トレーニング方法】
より長い間、神の力を使うことができる。
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
転生やレベルアップしてポイントを得る | 0.01 | 12000 | 120.00 |
- LvUPで1.0上昇。6レベルに1回しか使えない。 -- 2010-02-09 (火) 17:49:09
- 此処まで来ると、かなりの回復速度になる。仰け反り無視の発動率も高くなるのでタフな人はかなり有利になるが、低HPの人だと逆効果なのはお察し。 -- 2010-03-27 (土) 00:28:13
- 敵は連続攻撃してくるので高HPでも意味ない。 -- 2010-03-27 (土) 00:52:28
- 「もうだめだ」と思っても相手の初撃で発動してくれれば数字ミルで返す事は可能だがスピアやフューリーで接近させない事を心がけるべき -- 2010-03-27 (土) 02:35:45
- 仰け反り無効や回復速度の増加はスマッシュ準備など相手の攻撃を喰らいながらでも半無理やりに準備することが出来るようになる。ただ↑2の人の言うとおり低HPだと逆に危ないのでマナシはしっかりとはっておこう。 -- 2010-03-27 (土) 02:51:19
- スマッシュはとても無理。ミルでさえ2回連続無効化しないと出ません。初撃に期待ってところ。 -- 2010-03-27 (土) 03:01:06
- 理論上は変身HS30%+鎧HS15%+盾HS18%で63%×半神化の無効化40%=78%の確率で防げる。ほぼ趣味だが擬似非ダウン状態になるかも。 -- 2010-03-27 (土) 03:11:24
- ↑2 確かにスマッシュは連続アタックだと不可能に近いですね、申し訳ありません。相手の直感スキルに対するノックバック無効化としてならばよさそうですね -- 2010-03-27 (土) 05:03:36
- 複数タゲでは10打くらい連続で食らって死ぬ場合がある。 -- 2010-03-31 (水) 10:25:57
- ↑その人のキャラスペック、装備によりけりだから参考にすらならない無駄な情報だな。回復量関連に関するコメントならはっきりそういった方がいいし、そうでないのなら尚更コメントした意味がわからん -- 2010-04-01 (木) 14:44:27
- ↑、↑2はノックバックしなくなるからノックバックする場合と比べて打数が多くなってアブナイって話だろう(たぶん)。 -- 2010-04-01 (木) 16:27:37
- 高確率で発動するノックバック無効化は想像以上に危険。特にバシリスク戦ではデメリットしかなく、低ランクの方が安定だった。 -- 2010-04-19 (月) 07:50:06
- 防御性能に関してはマナシールドでOKな気もする。よっぽど滅多打ちにされでもしない限り、回復分で間に合うし。 -- 2010-04-29 (木) 05:09:53
- ↑10の言うような「スマ準備」は難しいが、自分のスマと相手のアタックが発動したときノックバック無効効果により無理やりアタックに対してもスマを入れられる -- 2010-05-04 (火) 21:59:27
半神化したときの容姿・外見 
※必ずSS投稿ルールをご確認の上投稿してください。
- とりあえず作成。変身時のSSは前横後全て結合して、なるべく小さくして1枚にしてみました。これでダメなら消してください。 -- 2011-01-18 (火) 22:19:07
- DKの画像が半神化と無関係な画像なので削除しました。 -- 2011-03-22 (火) 01:00:45
- DKの半神化画像あげておきますね。不都合ありましたら削除してください。 -- 2011-09-04 (日) 03:45:12
半神化したときの容姿・外見のSSに関して 
- ところで思ったのですが、素の状態+各変身スキルを使いつつ、半神化したときの容姿・外見のSSは貼らないのでしょうか?取り合えず各変身一種類ずつだけでも見てみたいと思ったのですが・・・。 -- 2009-04-28 (火) 08:47:18
- ↑性別種族変身ランクを考えたら2×3×4=24通りもありますね。そこまで必要な情報に私は思えないけど。 -- 2009-04-28 (火) 08:58:54
- ↑人間はパラとDKありますよ。(かけだしとふんどしで覚醒の見た目に違いがなければ)変身の最低ランク×性別、8通りあれば十分でしょ。 むしろ覚醒のランクで見た目がかわらないかの方が気になる。 -- 2009-04-28 (火) 13:53:58
- ↑『かけだしとふんどし』てなにかよーわからんが、変身元の見た目に大きな違いがあるんだから、変身の最低ランクしか載せないとかなら変身だろうが生身だろうが何でもいいから一種類でいいと思う。種族別とかで乗せるんなら全種族全変身男女ないとおかしいと思う。(人間とエルフ生身は男女たいして代わらないからどっちかでいいかも) -- 2009-04-28 (火) 14:36:45
- かけだし=パラディン、ふんどし=チャンピオン をかけたのだと思われ。 変身元の見た目、素とパラの差は大きいが、パラとチャンピオンの差なんて羽以外誤植レベルでしょ。 -- 2009-04-28 (火) 22:20:36
- 変身前の人間で、(もし変わるなら)覚醒ランクで見た目が変化する場合のみでいいと思われ。 いちいち変身中だの種族別だのやってたらきりがないし、結局既存のパラ画像などのページに重ねただけ状態というのがオチ。 -- 2009-04-28 (火) 23:44:17
- ↑4、DKとパラ忘れてました、なんか足りないと思ってたけどそこでしたね。補足ありがとうございます。あと猫足とか猫手とか装備してたらその形沿いになるんですよね。ちょっと違うからという程度で載せていくなら相当なパターンあると思います -- 2009-04-29 (水) 00:35:59
- 結局
A.いらない(0種)
B.変身前種族別(3種)
C変身後種族別(4種)
C2変身ランク(4種)
D性別(2種)
E覚醒ランク
の掛け合わせ?(B+C×C2)×Dで覚醒にランク別がない状態で最大38。 -- 2009-04-29 (水) 01:16:43 - ↑4、その羽が一番重要なんだと思うが(エルフ野獣の羽とか)。ちなみに「種族別で乗せるんなら全部いるだろう」という意見なだけであって個人的には別にいらない -- 2009-04-29 (水) 14:34:52
- 適当に半神化した奴を1枚乗せるだけで十分だと思う -- 2009-04-30 (木) 01:12:57
- ならば人間・エルフの素で1枚、羽がある状態?としてチャンピオンとセイジで1枚ずつ、ジャイで1枚、の計4枚で大方のキャラ状態にどう重なるかはわかるんじゃないかな。 インフラとジャイ変身は羽なしで割愛。 -- 2009-04-30 (木) 04:02:15
- ↑とりあえず議論に移してみます? -- 2009-05-02 (土) 10:54:31
- 膨大な量になるのは間違いないからいらないと思うなあ・・・。なきゃ困るようなものでもないし -- 2009-05-04 (月) 17:41:55
- ↑同意。変身スキルと違いランクアップで姿が変わる訳でも無いようなので、特に必要ないかな -- 2009-05-04 (月) 21:36:33
- 写真はファルコンセイジ時のものだけでいいのでは?実際にはアウトラインを描くような感じで、そこに光の覚醒の翼がプラスされるだけなので。 -- 2009-05-18 (月) 03:28:32
- ↑つまりファルコンセイジは変身の翼と半神化の翼が光ってる状態になる。というのが見てわかる写真があれば充分かと。 -- 2009-05-18 (月) 03:30:32
- SS1種類でもいいからあったほうがいいと思います・・・ -- 2009-06-15 (月) 00:10:54
- 別に適当に人間の一枚でいいと思うけどね -- 2010-04-25 (日) 02:36:28
- 1枚のSSに複数入れば… 小さくはなるが -- 2010-05-04 (火) 20:19:49
- とりあえず、パラディン×半神、DK×半神、ファルコン×半神、ビースト×半神の四種を載せておけばいいと思う それぞれ変身スキルのランクアップによって変身後の姿が変わった後のを見たい人は、自分で頑張ってレベル上げてねって事で -- 2010-07-20 (火) 22:37:01
- というか1枚くらいのせてほしい -- 2010-08-12 (木) 00:06:19
- 情報ありがとうzzzz -- 2010-11-01 (月) 09:52:36
- 人間でいいからだれか載せてもいいんじゃない? -- 2011-01-18 (火) 15:49:39
- ↑じゃあ後で人間だけやっときます。ふざけんじゃねぇって人は編集する前にいってくださいね。 -- 2011-01-18 (火) 19:34:35
コメントフォーム 
- G11SoS修得戦で死んで半神切れた後、復活して半神化モーション中に黒いモヤくらって死んだ -- 2017-08-12 (土) 06:30:25
- ペルソナ等と同様で無敵時間無視のスキル以外は無効化できる -- 2017-08-12 (土) 09:01:06
- ↑2 その手の攻撃は実際の判定発生前に被弾確定してるんじゃないか?デュラハンの投げ斧、ギルガシの流星雨、マスリの毒ガスといった特殊スキルは無敵中だろうが問答無用で食らうのが多い(ディヴァインリンクや桜時雨でも防げない) 半神化に無敵があるか無いかで言えば確実にアリ。5チャージのサンダーでも食らってみれば視覚的に分かる。 -- 2017-08-12 (土) 09:11:42
- 変身中は基本無敵だけどレンジ攻撃は食らいます -- 2017-08-12 (土) 11:14:10
- 無敵の有無について書かれてないのは事実だし、これ情報集めるべきかもね -- 2017-08-12 (土) 20:24:09
- 人間半神化の移動速度は移動速度40%POTと同じだがエルフは移動速度40%POTより遅い。 -- 2020-06-02 (火) 09:27:23
- 速度増加量が人間40% ジャイアント35% エルフ30%に設定されてるようです -- 2020-06-06 (土) 11:03:45
- ネヴァンスキルとモリアンスキルの性能格差が酷すぎる…G12クリアで自動的にモリアン支持になるからわざわざネヴァン選ぶ人いないのでは?ストーリー的にモリアンの力は借り物だけどネヴァンの力は奪い取って使ってるんだし無条件に使用可能でいいような -- 2021-01-20 (水) 01:54:33
- ミレシアンのはあくまでも半神化なんだよ。土台がエラサの力だから。エラサの力を通じてネヴァン、モリアンの力を一部借りて使ってる。ヌアザは完全な神だからネヴァンから力を奪って自分の力と合わせて使っていたけど -- 2021-01-20 (水) 02:17:23
- それとモリアンの力が実用的になったのはステータスのインフレと特性実装が合わさった以降でそれまではずっとネヴァンの方がまだ使えた。年数で言えばネヴァンの方が強い時期の方がまだ長いんだ -- 2021-01-20 (水) 02:20:34
- クロムバスではイクリプスがほとんど役に立たないのでネヴァンを選ぶ余地があります -- 2022-01-21 (金) 19:55:07
- アントレイン不可能だからどうしようもないけど現在の環境ではある程度低ランクの方がクールタイム短くて使い易いみたいですね。これから上げる人はちょっと考えた方がいいかも・・・ -- 2023-01-14 (土) 09:43:04