【エリア情報/フィールド】スカアハの海岸
登場人物(NPC)についてはこちら:NPC/スカアハの海岸
地図 
- 情報マップ
- ベルファスト市街への連絡路に隣接して「スカアハ偵察キャンプ」がある。
- 釣りが可能な場所が2箇所あり、ここではモンスターが釣れることがある。
- G20より、水源地近くにアヴァロンゲートが実装された。
- 偵察キャンプの門を一歩出た時点で蜜蝋の翼の飛び先に「スカアハの海岸」が登録される。 -- 2012-04-22 (日) 14:29:41
- この地域内での女神の翼の飛び先表記は「スカアハの海岸」で、飛び先は偵察キャンプ内。その状態でベルファスト側に戻ってもBGMが鳴り出すあたりまではスカアハの海岸のまま。 -- 2012-04-22 (日) 14:35:06
- 各所に見えない壁のような移動不可の領域がちょこちょこ存在する。多タゲで敵から逃げているときに引っかかると致命的なので気をつけたい。 -- 2012-04-23 (月) 18:52:10
- 小さい見えない壁は数え切れないほどあるが、クリスタルゴーレム地帯にはかなり大きい見えない壁が存在している。また、南のシートロール地帯には一度入ると中々出られない場所がある(敵もハマる) -- 2012-04-24 (火) 06:26:23
- 天候は晴れ固定です。せっかく錬金用かまどがあるのに・・・ -- 2012-04-30 (月) 11:50:32
- 見えない壁のほかになぜか通れる壁とか、落ちる床とかある -- 2012-06-13 (水) 14:21:53
- 韓国マビでは、次の釣りでモンスターが現れる場合に「今釣りをすると危険だ」というようなメッセージが表示される。日本は未翻訳で表示されていない模様。 -- 2012-11-22 (木) 10:02:05
- 2013.10.10のアップデートにより、5箇所、新規にムーンゲートが追加された。付近にMOBがいるところもあるので、利用の際は注意。 -- 2013-10-17 (木) 10:28:23
スカアハの海岸について 
公式 
- 情報募集中
最寄のムーンゲート 
クエスト 
森の浄化 
- 概要
マップ上に5箇所ある「黒い煙を噴出す木」を倒すと次々とモンスターが沸き始める。
モンスターは小休止を挟みつつ全部で7段階現れる。
これらを殲滅することで各段階終了毎に報酬経験値、また全て制圧すると報酬アイテムが獲得できる。
- 参加条件
フィールド上でのクエストであるため、戦闘参加は誰でも攻撃可能だが
各報酬を得るためには、報酬配布時に木を倒した人と同じパーティーに所属していなければならない。(途中参加可能)
また、そのときに木から遠く離れていると報酬が獲得できない。
- 開始条件
人間・エルフは斧を装備した状態で、ジャイアントは装備を問わず「黒い煙を噴出す木」を叩く。
すると木が折れ、数十秒後に「浄化開始」のメッセージとともにクエストが開始される。
なお、斧装備など木を倒せる装備状態で石投げをすることでもクエスト開始が可能。
- モンスター討伐
森の浄化を開始すると、倒された枯れ木の周囲にモンスターが現れる。
モンスターは一度に全て沸かず、一定数を維持する形で倒すたびに次々と現れる。
一定数のモンスターを倒し続けると「小康状態」のメッセージとともに報酬経験値を獲得。
それ以上モンスターが沸かなくなり、30秒程度の小休止を迎える。
ここで現れるモンスターは通常の個体と比べてステータスが大幅に高い。(ライフ約2倍+保護上昇)
- 第1波 報酬経験値:10000EXP
褐色荒野オオカミ
灰色荒野オオカミ
荒野イノシシ - 第2波 報酬経験値:15000EXP
褐色荒野オオカミ
荒野イノシシ
赤目キンヨウグモ
巨大赤目キンヨウグモ - 第3波 報酬経験値:20000EXP
褐色荒野オオカミ
荒野イノシシ
赤目キンヨウグモ
巨大赤目キンヨウグモ
シートロール - 第4波 報酬経験値:25000EXP
赤目キンヨウグモ
巨大赤目キンヨウグモ
シートロール
ジャイアントシートロール
巨大雌スズメバチ
巨大雄スズメバチ
巨大兵隊スズメバチ - 第5波 報酬経験値:30000EXP
ジャイアントシートロール
巨大兵隊スズメバチ
巨大女王スズメバチ
リバーサハギンファイター
リバーサハギンレンジャー - 第6波 報酬経験値:35000EXP
巨大兵隊スズメバチ
巨大女王スズメバチ
リバーサハギンファイター
リバーサハギンレンジャー
ワイルドトロール
ジャイアントワイルドトロール - 第7波 報酬経験値:80000EXP/報酬アイテム/コンボカード(足元に落下)
クリスタルゴーレム
アメジストゴーレム
ワイルドトロール
ジャイアントワイルドトロール
リバーサハギンレンジャー
- 終了条件
- 第7波の敵を全滅させる。(クエスト成功)
- 一定時間(約10分)モンスターを一切倒さない。(クエスト打ち切り)
- 報酬アイテム
以下のアイテムからランダムに1個- スカアハ交易所 物々交換材料
装飾用海産物、丈夫な木材、粘々した重たい水、光る革、黒水晶、白水晶、深海魚、長い水晶 - チャンピオンナックル
- 青い改造石
- 赤い改造石
- 専用エンチャントスクロール (Pre:快速の)
- 専用エンチャントスクロール (Suf:挑戦者の)
- スカアハ交易所 物々交換材料
- 攻略について
- 少人数では相当な高火力が必要。
- 人数多めのPTで行く場合は個々で戦うよりも陣狩り推奨 敵を釣ってきて集団ミル、クラショ、
中級魔法などをPTの構成で選択するとよい ただし終盤のゴーレムのストンプやミルには注意すること - 持久戦になるため各種救急用品の残量や装備の耐久には十分注意すること
- 現在はワイバーン実装でかなり簡単になった
- 敵の認識範囲はかなり広く超速タゲだが、ロングボウなどの長射程弓で釣ることができる
ソロでも遠くから地道に倒せばクリアできるが、火力が非常に高くない限り、かなりの時間と根気が必要
- 基本即タゲだがターゲット範囲はフィールド沸きの通常個体と同じ。ラストが圧倒的に難易度が高く、開始位置に注意しないと開幕ゴレミルで即死する。 -- 2012-04-23 (月) 11:14:01
- 木から離れてmobと戦っていると、何故か木の方へ敵がワープすることが多い。突然、目の前からmobが消えたからといって油断しない様に。 -- 2012-04-23 (月) 11:17:20
- 最後は経験値8万。専用エンチャで「快速の」という物がPTメンバーに出たのを確認。内容は全部文字化けしている模様。最大350~360、クリ170程度の弓ペアで一匹ずつ釣る戦い方だと3時間程度かかりました。。。 -- 2012-04-23 (月) 12:03:50
- mobのステがフィールドと違って強化されてる。特に、終盤のサハギン系はフィールドの物と比較してHPが2倍ほどあり、保護も上昇してる模様。 -- 2012-04-23 (月) 15:00:12
- 3回ほどクリアし、装飾用海産物、光る革、粘々した重たい水、黒水晶、長い水晶を確認しています。交易品は全部報酬として出るんじゃないかな?また、ここのゴレは影が吸えるため、離れたところから釣ってきてSOSを当てていくことで比較的楽に処理できます。代わりにジャイアントトロールからは影を吸うことが出来ませんので注意 -- 2012-04-24 (火) 05:10:18
- オオカミ、イノシシ、クモ等もライフ2倍なので一律2倍だと思われる。保護は多分変わらない。PTでもソロでも2倍だった事から人数は強さに影響しない模様。 -- 2012-04-24 (火) 15:40:59
- 5沸目を倒して小康状態メッセージの後、次の敵が沸かない不具合らしい現象が起きました。その後10分と待たずに枯れ木復活。外の敵は動いていたのでモブ鯖は止まっていません。 -- 2012-04-24 (火) 22:30:23
- 反映事項をコメントアウト -- 2012-04-25 (水) 00:56:49
- 火力が不足気味だと長丁場になり武器がこわれる&ポーションが切れる場合があるのでその点は注意。 -- 2012-04-29 (日) 00:03:22
- 保護も通常より高い事を確認。通常30のオオカミが45、通常60のイノシシが70だった。キリの良い数値だから決め打ちで個別に設定されてるっぽい。 -- 2012-05-01 (火) 02:22:20
- 確認分の出現Mobを埋めました。これで全部かな?1~6段階はスパーク切らさないようにすれば余裕ですが、7段階のゴーレムはゴリ押しすると相当な戦力でも死ねますね・・・6段階が終わったらやや遠くまで退避した方が無難。 -- 2012-05-04 (金) 01:21:55
- 浄化で沸くモンスターからは魂を吸収できません。オオカミとイノシシで確認 -- 2012-05-06 (日) 03:52:26
- ソロとPTで出現Mobが若干違った。ソロだとジャイアントトロールが出ない&最後のゴーレムが白・紫のみ(8人PT時は4色出るのを確認済み) 敵の強さ自体は多分変わらない。 -- 2012-05-12 (土) 09:10:12
- 報酬の挑戦者ESって本当に出るの?未確定なら迂闊に追加しない方がいいと思う。 -- 2012-05-22 (火) 08:22:58
- 存在が確認されてないっぽいから怪しいね -- 2012-05-22 (火) 19:08:00
- 挑戦者ES出しましたよ。SSも取らずに興味本位で貼り付けて、数値も微妙で捨ててしまったので証拠は無いのですが・・・ -- 2012-05-27 (日) 10:02:42
- 戦闘の途中にMOBが一斉に消え、クエが強制終了されました。 原因は不明です。 -- 2012-08-07 (火) 23:01:56
- 先ほど、浄化クリア後の報酬として、赤い改造石が出た事を確認しました。 -- 2013-02-23 (土) 17:32:00
- オオカミなど一部の敵からは魂を吸収できないが、蜂やゴーレムからは可能 -- 2013-04-10 (水) 17:56:00
- ソロで一周すると約234万の経験値。 -- 2013-04-17 (水) 20:50:30
- 今更だがディヴァインリンク実装でソロもかなり楽に。経験値以外特に得るものもないが。 -- 2016-02-23 (火) 04:38:27
- 今更ながらディヴァインソロプレイ。第七波がえげつないが、それでもG24あたりを抜けてる人ならどうにかなるのではないだろうか。なんだかんだクエスト中の敵もスカアハ海産物を落とすし、密かな狩り場になるのも面白いかもしれない -- 2022-03-29 (火) 12:07:41
出現敵 
- フィールドモンスターでありながらも、ほとんど全ての敵が非常に高い保護と高い生命力をもつ。
また、攻撃力も従来のフィールドモンスターとは比較にならないので注意。
モンスターによっては何らかのパッシブディフェンスも所持している。
どの攻撃が有効か事前に知っておくとよい。
- 赤ネズミ
- ヘビースタンダーLv2、ナチュラルシールドLv2を所持。
キア上級のものとは異なる。かなり強化された黒クマネズミのような能力。
- ヘビースタンダーLv2、ナチュラルシールドLv2を所持。
- 洞窟ネズミ
- 魔女の洞窟に出現。
- フィアード上級のものとは異なり、比較的遠くから先攻をとってくる。タゲ数無制限。
しかし、攻撃頻度は極めて低く、複数タゲでもめったに攻撃を受けない。
- 赤目キンヨウグモ
- 巨大赤目キンヨウグモ
- この2種は毒攻撃を用いる。
- 巨大赤目キンヨウグモはヘビースタンダーLv2、ナチュラルシールドLv2を所持。保護が極めて高い。
- 荒野イノシシ
- ステータスは攻撃面・防御面ともに優れている。
- こいつと褐色荒野オオカミは、生息地のせいで経験値が全然入らない。
- 幼い赤毒ヘビ
- 赤毒ヘビ
- 幼い白毒ヘビ
- 白毒ヘビ
- 元々は「蛇」であったが、現在は「ヘビ」になっている。フィアード上級にいるものとは別物。
- 名前のとおり毒攻撃を行うが、このフィールドのモンスターの中ではかなり弱い。
- 弱い属性を持っている。赤が雷属性、白が氷属性。
- 巨大雌スズメバチ
- 巨大雄スズメバチ
- 巨大兵隊スズメバチ
- 巨大女王スズメバチ
- 上3種は能力に明確な差はあまりない(兵隊スズメバチのライフが他より高いぐらい)。
ただし、女王スズメバチだけは非常に高い攻撃力と保護を誇る。 - アルビ上級のスズメバチと同じく、ランクの低いウィンドミルを所持。
- 上3種は能力に明確な差はあまりない(兵隊スズメバチのライフが他より高いぐらい)。
- シートロール
- ワイルドトロール
- ジャイアントシートロール
- ジャイアントワイルドトロール
- 通常のトロールと同じくトロール語を喋る。
外見や特徴は演劇ミッションに出現するスノートロール互換で、ウルラのトロール系とは種類が違う。
エレメンタルもシートロール、ワイルドトロール共に氷属性。
- 通常のトロールと同じくトロール語を喋る。
- リバーサハギンファイター
- ヘビースタンダーLv1を所持。
- リバーサハギンレンジャー
- ヘビースタンダーLv1を所持。
- ライトニングボルト、テレポートを使用。
- 索敵範囲が非常に広く、改造レザロン並の射程からターゲットしてくる。
- ケーブサハギンウォーリア
- 魔女の洞窟に生息。
- 索敵範囲は狭い。
- ケーブサハギンメイジ
- 魔女の洞窟に生息。
- ライトニングボルト、サンダーを使用。
- クリスタルゴーレム
- アメジストゴーレム
- 一般ゴーレムと同じく、ナチュラルシールドLv2とマナリフレクターLv2を所持。
- AIは一般的なゴーレムと別物で、行動に規則性がほとんどない。キア上級のゴーレムに近い。
- 索敵範囲が非常に広く、即死級の攻撃力を持つ。
- このゴーレムを倒すと鉱物採取ポイントが発生する。倒した人とPTメンバーのみ、低確率で水晶を採取可能。
(クリスタルゴーレムからは白水晶、アメジストゴーレムからは黒水晶を採取可能)
近距離で倒せばギリギリ2回採取できる。 - クリスタルゴーレムは氷属性、アメジストゴーレムは火属性。
- 交易品の材料はスキル修練のついでにモンスター狩ってて落としたらラッキー程度に思っておきましょう。狙ってやるくらいなら普通に交易したほうが早く儲かる -- 2012-06-13 (水) 14:24:13
- ↑交易材料はシートロール・ワイルドトロール辺りは安定して倒せるなら割と現実的。ステルス略奪団に苛々する回数も少なくてすみます。個人の好みで選ぶといいでしょう。 -- 2013-01-14 (月) 03:12:44
- キャンペナ無効化以上の月額があれば交易速度20細工してるよりこっちで1体5秒以内に瞬コロしてたほうが稼げる -- 2013-10-11 (金) 18:32:42
- 採取速度を極めるとソロでもゴーレムから4回採取可能なのでかなり稼げる。経験値は全然ないが。 -- 2015-03-01 (日) 10:21:36
コメントフォーム 
釣り関連一時まとめ
- 釣り場ではアイテムの他にシートロールorリバーサハギンが4匹前後釣れます。相当強い上にタゲ上限なしでターゲットも速いため、余所見をすると即死の可能性有り。釣れる頻度もかなり高いです(体感10分に1回以上) -- 2012-04-19 (木) 16:42:43
- 釣りで交易の深海魚が釣れました -- 2012-04-19 (木) 20:03:35
- 釣りで出現したリバーサハギンレンジャーは釣り人のみならず、遠方のプレイヤーも狙う。その為、周囲に人が居る場合は死んだふりでやり過ごそうとすると迷惑になるので注意。 -- 2012-04-19 (木) 20:26:23
- 釣りをしている周辺に既に2箇所リバーサハギンが沸いた状態で更に敵を釣り上げた場合(?)、「周りが騒がしくて釣りに集中できない」等のコメントが画面中央に表示され釣りが中断されるだけの模様。 -- 2012-04-20 (金) 00:53:52
- 恐らくですが、南で釣れるMOB:シートロール、東で釣れるMOB:サハギンレンジャー(?)で固定のようですね。シートロールの方が詮索範囲も狭く対処しやすいので、釣り場としては南がオススメでしょうか。 -- 2012-04-21 (土) 02:49:35
- 釣りで出現したリバーサハギンレンジャーは時間が経つか同じ釣り人が再び敵を釣ると消滅する。索敵範囲も極端に広くはないので、釣り場の両端で場所を変えつつ釣りをすれば無視できる。ただし周りに人が居るとそっちに行って迷惑になるので、人が居ない事を確認してからやること。 -- 2012-04-21 (土) 11:56:19
- 釣りモンスターは3分ぐらいで消滅 -- 2012-04-21 (土) 16:11:57
- ここのモンスターはいずれも恐ろしく強い。ほぼ全て保護50以上。 -- 2012-04-19 (木) 16:35:24
- 敵の強さの割に経験値低すぎ・・・5倍でもいいくらいなんじゃ?ドロップも不味いし -- 2012-04-19 (木) 16:56:27
- 海岸に入ってすぐ右にオオカミの群れがいますが、遊び半分で突撃すると固い&多タゲで即死します。 -- 2012-04-19 (木) 17:44:49
- 花粉やローヤルゼリーの他にスパーク8Pもドロップしますね。保護が高そうなうえ火力もあるので痛いですが・・・ ゴレが経験低すぎる -- 2012-04-19 (木) 17:54:46
- トロールとかにクリ125ぐらいでほぼでないです・・・ -- 2012-04-19 (木) 18:00:33
- 各モンスターの防御保護を算出してみた。巨大赤目キンヨウグモは別途HS軽減20%(実質保護84)、赤ネズミはHS軽減60%(実質保護88)。赤ネズミの防御は不明であるがだいたい16~25あたり。女王蜂は未確認。各モンスターの表が出来たら反映お願いします。 -- 2012-04-19 (木) 22:21:00
モンスター 防御 保護 モンスター 防御 保護 褐色荒野オオカミ 7 30 灰色荒野オオカミ 10 30 幼い赤/白毒蛇 12 15 赤/白毒蛇 17 25 赤目キンヨウグモ 26 67 巨大赤目キンヨウグモ 34 80 荒野イノシシ 16 60 赤ネズミ 不明 70 スズメバチ各種 13 45 シー/ワイルドトロール 17 60 アメジスト/クリスタルゴーレム 42 70 洞窟ネズミ 1 0 リバーサハギンファイター 36 55 リバーサハギンレンジャー 16 45 ケーブサハギンメイジ 16 45 ケーブサハギンウォーリア 36 55
- 敵の保護が尋常じゃないが攻撃力も全体的にイカレてる。マナシールドなしで叩かれるとほぼデッドリーor即死。 -- 2012-04-20 (金) 00:58:08
- 高い交易品ほどドロップ率が低いらしい・・・リバーサハギンの重い水はドロップ率2%程度、ケーブサハギンの輝く革は1%程度しかない。通常の交易以上に稼ぐのはどう考えても不可能だし、経験値も他のドロップも非常に不味いので狩る価値はないと思う -- 2012-04-20 (金) 04:47:38
- 視野範囲がウルラ並なのに何故か物凄く重い -- 2012-04-20 (金) 04:59:18
- 粘々する重たい水、交易所で川の根源と交換可能。ティルコまで1個で7516Dでした。 -- 2012-04-20 (金) 05:49:45
- ゴーレムを倒した時のキラキラは5回鉱物採取するか20秒経過で消えます(全員フィニッシュなどの小細工は無駄) 1人だと2回採取が限度なのでペア狩りがベストでしょう。索敵範囲が広く最低2匹以上固まっているのでソロでは狩り自体も困難。 -- 2012-04-20 (金) 06:26:07
- ↑ゴレを倒した人以外は採集不可のメッセージが出て、採集出来ません。PTなら可能なのかは不明。 -- 2012-04-20 (金) 08:18:39
- PTなら採取可 -- 2012-04-20 (金) 08:31:08
- 当たり前かもしれないが、一応 千年化するようです 千年物の赤目キンヨウグモを発見しました -- 2012-04-20 (金) 11:01:37
- ここの敵は千年物化すると、手を付けられないレベルに強いです(元があれなので当たり前ですが)。基準として報告しておくと、今まで見た中で一番元保護が高い赤ネズミ相手だと、最大ダメが450程度のキャラのマグで、90~130ダメぐらいしか出ません。クリは150ありましたが、一度も出ず。 -- 2012-04-20 (金) 13:23:44
- ゴーレムのAI、ノーマルのものとは違いますね。むしろキア上の黒ゴーレムに近いものを感じます。その場ミル待機を頻繁に繰り返すため、安易に間合いに入るとごっそり持って行かれます -- 2012-04-20 (金) 20:30:04
- クリスタルゴーレム、防御20、保護8のアタッククリで482被弾。ミルはノンクリで567という変態的攻撃力。 -- 2012-04-20 (金) 21:34:01
- ここのゴーレムはレンジやボルトを当てると遥か彼方に逃げて行ったりするため、釣るのが非常に面倒。 -- 2012-04-20 (金) 22:46:10
- アメジストゴーレムの黒結晶採取率は10%ほど(成功時)で鉱石同様に1~3個採れる。200匹ほど倒したが長い結晶はドロップせず。平均すると3.5匹に1個で単価約3000DCだから凄く不味い。 -- 2012-04-21 (土) 00:28:33
- ケーブサハギンのライフはメイジ4000、ファイター5000程。197匹倒して輝く革2枚と安い革1枚だけだった・・・経験値は1匹3000ちょっとで金貨も100~400程度という問題外のマズさ -- 2012-04-21 (土) 03:20:05
- クリスタルゴーレムは白よりピンクの方が強い。経験値は同じだがドロップに違いがあるかは不明。 -- 2012-04-21 (土) 03:42:20
- ケーブサハギンを沸き待ちになるくらいのペースで1時間狩って光る革9枚でした。タラへ運ぶと9万DCちょっと・・・本気武器使ったら経費も出ないレベルですね。ちなみにスマやダッシュパンチのクリ一発で倒せる程度のスペックです。 -- 2012-04-21 (土) 06:33:05
- あと、クリスタルゴーレムも沸きが結構遅いため、あまり急いで倒しても意味が無さそうでした。1匹目のみ30秒沸き、2匹目以降は前のゴーレムが沸いた時を基準に60~90秒後に沸くようです(即倒すと死体が消えてから30秒以上沸かない) -- 2012-04-21 (土) 06:41:45
- アメジストゴーレムの方がクリスタルゴーレムより攻撃力が高い。普通に考えればクリスタルゴーレムの方が硬いはずだが体感では同じ。 -- 2012-04-21 (土) 13:13:25
- ↑体感も何も、上の方で既に防御と保護が確認されてます。攻撃力に関しては同意。アメジストは最大450~500ぐらいありそうでした。 -- 2012-04-21 (土) 13:21:43
- ライフは確認されていないのでは? -- 2012-04-21 (土) 13:22:23
- ライフも含めた硬さが体感同じだった。少なくとも攻撃力の差ほど明確には違わない。ちなみに属性はクリスタルが氷でアメジストが火。 -- 2012-04-21 (土) 13:28:12
- ゴーレムの採取ポイントにはメイキングや鉱物採取のボーナスが適用されないっぽい。両方1だが65%でなくほぼ50%だった。 -- 2012-04-21 (土) 15:09:47
- 浄化限定Mobにジャイアントシートロール、ジャイアントワイルドトロールがいます。推定攻撃力500前後でHS有り。 -- 2012-04-21 (土) 17:53:54
- ↑ ジャイアントシートロールは釣りでも出現します -- 2012-04-21 (土) 19:06:06
- 北側と南側で釣れる物が違う?と聞いたので一応報告。南側でコール式瞑想法研究-中級-釣れました(メディテ9→8) -- 2012-04-21 (土) 21:36:25
- 基本的にライフドレインの燃費が凄く良いです(高保護のMOB全般に言える事ですが)。森の浄化等、無茶をやる時は結晶を多目に準備すると良いかも。 -- 2012-04-22 (日) 02:12:35
- ↑*2 釣りのDROPページでやって下さい。 -- 2012-04-22 (日) 05:30:38
- ゴレをペットがフィニッシュすると採取不可能になります -- 2012-04-22 (日) 05:50:01
- 氷属性が多い一方で火属性は1匹しかおらず、一部は巻き込み凍結も可能なのでフレイマーが強い。通常は誤差程度である防御保護無視部分も、敵が高保護なため相対的に強力。 -- 2012-04-22 (日) 11:18:08
- なんか連続で狩ってると全然ドロップしなくなるような・・・リバーサハギン狩り始めの50匹程度で重い水4個落としたのに、そこから200匹ほど狩って2個だった。もちろんFLC加入。 -- 2012-04-22 (日) 17:30:29
- ↑250匹じゃあ偏る -- 2012-04-22 (日) 20:26:53
- 魔女の洞窟限定のケーブサハギンへのリンクはどこに記述すればいいでしょうか。 -- 2012-04-22 (日) 21:49:49
- 一先ずこのページに記述。問題がありましたら移動お願いします。 -- 2012-04-23 (月) 00:52:08
- 5時間、灰色荒野オオカミを借り続けてスパーク6P確認できず。5Pは2枚ドロップ。 -- 2012-04-23 (月) 14:13:49
- 修理可能NPC、武器防具が97% -- 2012-04-24 (火) 02:30:54
- ↑2とは別人ですが9時間くらい狩って6Pドロップ。1時間200ほど倒してると思います。 -- 2012-04-24 (火) 03:21:09
- 物々交換の交易品にも内部的な購入価格が設定されているようで、海の涙を135個積んで行ったら全てベテランor一流でした。ここで狩れるレベルなら余裕だと思いますが、安全に行くなら1回10万DC分程度にした方がいいでしょう。 -- 2012-04-24 (火) 17:47:55
- 赤目キンヨウグモが何故か2体同時及び1体のみでもフレイマあてたのにもかかわらず凍結できずに!!出して襲い掛かってきました。なにゆえ・・ -- 2012-04-24 (火) 20:15:41
- ↑ここのクモ、どうもAIが他のクモと違うらしく凍結が出来ない。 -- 2012-04-25 (水) 00:44:42
- 早くも過疎っていて千年物が普通に放置されてる。一応シャドウオブスピリットを使えば簡単に狩れるが・・・ -- 2012-04-27 (金) 03:05:33
- 洞窟ネズミと各種蛇調教可能、それ以外のMobは不可のようです -- 2012-04-27 (金) 09:52:21
- PT向けかと思いきやモンスターの再出現間隔が全体的に長い。複数人で狩ると簡単に全滅してしまう。 -- 2012-04-29 (日) 03:20:33
- ほとんど70秒沸きのようです -- 2012-05-04 (金) 01:26:37
- ここの敵が落とす宝石は通常の宝石と別物らしい。1000ゴールドで店に売れる。 -- 2012-05-13 (日) 12:34:32
- カメラが近過ぎて凄く見辛い・・・変更できないの? -- 2012-07-23 (月) 12:33:25
- ↑2 売値0に修正されました。元々オワコン気味なのに更なるマイナス修正とは… -- 2012-07-25 (水) 18:33:39
- 一応、高級保証書を使えば結構な利益が望めるようになった(箱産アイテムだが) ただし重量効率の良い交易品は入手が難しく、纏まった数の収集は非常に大変。 -- 2012-07-25 (水) 19:50:44
- MOBの湧く速度が早い?特に何もせずに巨大赤目キンヨウクモにタゲられたので木に引っ掛けていたら、周りに赤目クモが湧くこと・・・。15秒くらいに1体ずつ湧く。同様にゴレや他の敵も湧く速度早い。 -- 2012-08-28 (火) 16:57:59
- このマップはCtrlで異常に遠くの敵が引っかかる。他のマップは距離3000程度までしかタゲらないのに。 -- 2013-02-02 (土) 21:44:59
- 身内で2周しましたが、何故か第7波が沸きません。心当たりはシャドウゴーレムが2体召喚されていたくらいですが、関係あるのでしょうか -- 2014-01-05 (日) 23:34:40
- 決死団でも報酬入るのでさらに楽に -- 2015-02-28 (土) 23:37:00