【影ミッション】
このページはC3実装の影ミッションクエスト用ページです。
影ミッションクエスト一覧 
タルティーン
タラ
秘密任務
メインストリーム【ネタバレ注意】
以下のページは構成中です。試作クエスト一覧統合ページ。
※要注意※
現在タラ城クエスト3種類をソロで行う場合、死んだペットをホールに出したまま1階に移動を行うと
ペットの召還不可・EXITの無効化・スイッチの非出現などといったバグが発生する模様
それ以上のミッションの進行と影世界からの脱出が不可能になるため気をつけてください。
キャラチェンジやチャンネル変更でしか脱出できません。
影ミッション概要 
影ミッション掲示板 
タルティーンのタルティーン司令部前およびストーンヘンジ西側、タラではストーンヘンジ臨時司令部前に『影ミッション掲示板』というものがあります。
そこでは 難易度・クリア条件・目的 などによって分類された複数のミッション型クエストが掲示されています。
影ミッションはパーティクエストとして扱われるため、
パーティを組んでいない状態でミッションを受諾すると、自動的にパーティが作成され、メンバー募集を開始します。
ただし、一般的なパーティクエストと違い、一人でも進行可能です。
(※1~1人用ミッションの場合はパーティが作成されないように変更されました。)
特別な通行証が必要なミッション 
- タラの一部ミッションではワイン醸造で得られる命令書が無ければ受諾できないものがある
- コリブ渓谷の守護,ワインの香り
- 難易度エリートの各影ミッション
影ミッション全般の報酬で手に入るエリート通行証を消費することで受けることが出来る。
通常のエリート通行証はミッションが指定されている
(「エリート通行証-生贄」などと行けるミッションが書かれている)。
取引不可(銀行経由も不可)、受託した時点で通行証は消滅。
アドバンスドプレイアイテムの無制限影ミッション通行証は好きなミッションを選んで受けられる。
- 難易度ロードの各影ミッション
影ミッション全般の報酬で手に入るロード通行証を消費することで受けることが出来る。
ただし「PTメンバー全員」が「才能階級がマスター階級以上」でなおかつ「ロード通行証を
1枚以上所持している」という厳しい入場制限がかけられている。
※リーダーだけ通行証を持っていても入れない
ロード通行証は「ロード通行証」という通行証として入手出来、ミッションは指定されていない。
また、ロード通行証は取引可能。
- シネイドの秘密任務
ミッションの難易度が中級、高級、ハードしかなく、ミッションへ入場するには特別な通行証が必要である。
ミッション自体はクエスト掲示板には無く、接見室NPCのシネイドから受諾する必要がある。
ミッションを受諾するには、G11メインストリームをクリアしている必要がある。
また、ミッションの1種「地下水路の秘密任務」はG11S2のクエストをクリアしていないと受諾することができない。
各ミッションへの通行証はタルティーン・タラの影ミッションの報酬と共に追加報酬として非常に低い確率で出る。
しかし出現率は本当に低いのでまずお目にかかれない。
たまにイベントでバラ撒きがあり、これが唯一の現実的な入手方法となっている。
尚、ミッション報酬の通行証は取引可能であるが、イベント産は取引不可の場合も。
- 演劇ミッション → 演劇ミッションはこちら
影ミッションの難易度 
影ミッションの難易度(ランク)は、初級、中級、高級、ハード、エリート、ロードの中から一つを選択する事が出来ます。
同名のミッションでも、選択した難易度によって登場するモンスターの戦闘力が異なり、難易度が高いミッションほど完了時に得られる報酬も高くなります。
ただし、下表のようにキャラクターの才能レベル(階級)による制限があります。
2人以上のPTでミッションを受ける場合には、PTの中で最も才能階級が低い者に合わせたランクでなければ、影世界に入れません。
ランク | 難易度 | 適正才能レベル (才能階級制限) | 備考 |
---|---|---|---|
初級 | 低 ↑ ↓ 高 | 新米(Lv1)以上 | 「新米以上」とあるが、才能が全くなくても入ることができる |
中級 | 傭兵(Lv5)以上 | ||
高級 | 首席(Lv7)以上 | ||
ハード | 達人(Lv11)以上 | ||
エリート | 新米(Lv1)以上 | エリート通行証がPTに1枚必要 新米以上で入場はできるが高難易度なので、 低累積のメンバーのみでの攻略は非推奨 | |
ロード | マスター(Lv15)以上 | ロード通行証が1人1枚必要 マスター以上の場合のみ掲示板に表示 |
- 今は初心者向けクエストの「ブロニーの成長サポート」をやるだけで簡単にマスター戦士になれます。
昔のように才能制限で困る事はまず無くなりました。 - ロードは完全に独立した内容で初級~エリートとは関連性がない。
システム的には初級扱いらしく、ミッション内部では初級のルールが適用される(ぬいぐるみの強さなど)
才能レベルの序列については→才能階級参照。
ストーンヘンジ 
ミッションを行うには、ストーンヘンジから影世界へと立ち入ることで開始することが出来ます。
パーティでミッションを進行する場合には、ダンジョンの祭壇と同様、
パーティメンバーもその場に集まっている必要があります。
その際、パーティのリーダーが『影ミッション掲示板』からミッションを受けておく必要があります。
※同じミッションを数回こなす場合は、あらかじめパーティメンバー一人一人がクエストを受諾しておき
リーダーを回すことで、影ミッション掲示板とストーンヘンジを往復する手間が省けます。
※アップデートによりタルティーンのストーンヘンジ付近にも影ミッション掲示板が追加されました。
- ダンジョンの祭壇と違い、キャラクターが祭壇に乗っているかどうか明確なメッセージが出ませんが
ストーンヘンジ中央の祭壇にある「石盤の土台」部分までが入場可能範囲です。
中央側の石柱の内側にいても石盤上にいないと入場人数に数えられないので注意しましょう。
影世界 
影ミッションを行うフィールド型ダンジョンです。
ストーンヘンジより進入することができます。
画面右上の「INFO」、「EXIT」ボタンは影世界でのみ表示されます。
INFOボタンは、ミッションについての情報を見ることができます。
EXITボタンは、ミッションを放棄してエリンの世界へと戻ることが出来ます。
ミッションが完了した後にエリンの世界に戻りたい場合もこのボタンで脱出できます。
しかし一度外に出るとクリアしたミッションのマップに戻ることは出来ません(報酬箱の取り忘れに注意)。
※ミッションを完了せずに脱出した場合、ミッションは破棄されます
時間制限のあるミッションでは、画面右上に「残り時間」と「経過時間」が表示されます。
※残り時間が00:00になった場合、任務失敗となります。ただしタルティーン制圧戦Ⅰ/Ⅱについては
別途条件があるため残り時間が00:00前でも失敗になる場合があります。
見た目は通常のタルティーンの街・タラの街・ラフ王城内などとほとんど同じですが、
ミッションを問わず飛行ペットで飛行することが出来ません。
■今までのダンジョンとの違い
- 生成時に一部を除きアイテムを必要とせず、すべて個別のダンジョンとなるため、別パーティとの合流は出来ません。
- 影世界の中ではパーティの作成や離脱ができません(落ちたら戻れません)。
- 死亡時、ダンジョンの「女神像での復活」も、フィールドの「その場での自力復活」も適用されないため、
「ナオのサポート」や「他のプレイヤーからの蘇生」が受けられない場合、ミッション失敗となります。
(従来のダンジョンにおける、女神像復活による通称ゾンビアタックのような強行突破はできません)
ソロ時は(使ってもらえる人がいれば)遠隔フェニックスの羽根は使えます。 - 一部のミッションには時間制限があります。
- ミッションの途中でEXITを使って脱出することが出来ます。一部を除き再挑戦は何度でも出来るので
どうしようもなくなった時は撤退して再挑戦するのも一つの手。 - キャンプファイアがなくても休憩を行うことで負傷の回復が進みます。
- Weak/Weakestモンスターを倒した場合、経験値を得ることが出来ません。
- フィールド型ダンジョンという特異な環境ゆえ、火曜効果適用については一部論争がありますが、定かではありません。
影世界のみで入手できるアイテム 
影世界から持ち出せるもの 
- アラトの実 (詳細はこちら→アラトの実)
影世界で入手することが出来る木の実
色などによって性質はそれぞれ異なりますが、どの実も食べると一定時間の間
自分を中心に一定範囲内の敵の位置や隠された仕掛けなどを感知することが出来るようになります。- アラトの実の種別
それぞれ下位のアラトの実の能力を内包しておりピンク<黄<赤<紫
の順で探索できる物が増えていきます。 - アラトの実で発見できるもの
- マップでの敵や設置物の位置(全色)
- トラップや仕掛け(黄・赤・紫)
- 見えない敵や生物、設置物、鉱石など(赤・紫)
- アラトの実の種別
影世界から持ち出せないもの 
- 補給用アラトの実
アラトの実(赤色)と同じ性能。
影ミッション『スリアブクィリンの岩石』にて支給されるアイテム
- 補給用防御壁の結晶
通常の防護壁の結晶と同じ性能。
- 補給用アイスマイン
影ミッション『偵察兵救出』にて支給されるアイテム
- 魂の結晶
影ミッション『パルホロンの幽霊』にて入手・使用することが出来るアイテム
魂の結晶を使用すると対象の体を乗っ取り操作できるようになります。
乗っ取ると自分の魂と入れ替わるようにパルホロンの幽霊が1体飛び出してきます。
自キャラは幽体離脱状態になります。敵から攻撃はされません。- 使用できる相手
- 侵食されたボーンファイター
- 侵食されたボーンランサー
- 侵食されたボーンアーチャー
- 使用できる相手
- ミニポーション
影ミッション『また別の錬金術師たち』にて入手・使用することが出来るアイテム
レプラコーンを転倒させ、素手で採集すると入手することができます。
レプラコーンを単純に倒してもドロップすることがあります。
- さびたロングソード
影ミッション『ポウォールの襲撃』にて入手・使用することが出来るアイテム
さびたフライングソードを倒すことにより、Dropします。
ボスの「ダークコマンダー」に使用することにより、保護が下がり、ダメージが通るようになります。
- 宝箱の鍵
影ミッション『また別の錬金術師たち』のネズミの穴用・報酬箱用どちらも影ミッションを出ると
その場に落ちます。
仕掛けやトラップ 
影世界には魔族などの敵によって様々な仕掛けが施されている場合があります。
スイッチ類 
共通点として、影世界のスイッチは石投げで叩くことができない。
敵設置物(アイスマイン・ケルベロス・シャンデリア) 
ケルベロス(白・赤・青・緑)→モンスター/データベース/影世界/その他
ケルベロス(紫)→モンスター/データベース/影世界/その他
シャンデリア→モンスター/データベース/影世界/その他
その他 
![]() | 設置物 | アラトの木 |
---|---|---|
設置場所 | 影ミッション『クラッグカウ退治』 | |
情報 | 木の周りにいるモンスターを倒すと「アラトの実がなった」というアナウンスが流れる。 木を殴打することでアラトの実を採取できる。採取できる実の数はランダム。 | |
![]() | 設置物 | 赤い岩石 |
設置場所 | 影ミッション『スリアブクィリンの岩石』 | |
情報 | ツルハシで採掘することができる。 採掘回数は5回。天候効果によって採掘できる回数が増える。 全て採掘し終えるとモンスターが出現する。 | |
設置物 | 魔法円 | |
設置場所 | 影ミッション『生贄』など | |
情報 | 魔法円の中にモンスターの死体を規定数入れると円が縮小していく。 条件を満たせば魔法円は閉じる。 | |
![]() | 設置物 | かまど |
設置場所 | 影ミッション『ドレンの頼み』 | |
情報 | 合成スキルを使う時に必要な道具である。 | |
![]() | 設置物 | ワープポータル |
設置場所 | 影ミッション『ポウォールの襲撃』 | |
情報 | 特定の場所へ通ずる秘密の抜け道である。 | |
![]() | 設置物 | タンス |
設置場所 | 影ミッション『ポウォールの襲撃』 | |
情報 | ワープポータルの出口であり、また地下水路への隠し扉でもある。 |
宝箱 
![]() | 設置物 | 補給宝箱 |
---|---|---|
設置場所 | 影ミッション『スリアブクィリンの岩石』,『偵察兵救出』 | |
情報 | ミッションの開始地点に設置してあり、ミッションの進行に必要な補給品を取得できる。 | |
![]() | 設置物 | 褒章宝箱 |
設置場所 | 影ミッション全般 | |
情報 | ミッションの完了時に報酬と共に現れ、中からアイテムなどを得ることが出来る。 |
味方の兵士 
ミッションによっては、この兵士の攻撃で自分のキャラが巻き込まれる可能性がある。
アタックでしか巻き込まれず、攻撃力は決して高いわけではないが、思わぬ被弾でモンスターに隙を見せないよう注意。
報酬 
ミッションの目的を果たすことで経験値、賞金を得ることが出来ます。
同時に、参加メンバー数の宝箱が現れクエストに記載のないランダムな褒賞アイテムも与えられます。
- 30秒以上戦闘していない人はアイテムを獲得できず、経験値と賞金も半分になります。(遭遇戦のみ10秒)
「戦闘30秒」とは、攻撃をするか攻撃を受けてから30秒経過という意味です。 - Today's ミッションに決まった影ミッションは、経験値が2倍になります。(現実時間で1日に1回まで)
Today's ミッションは現実時間の午前7時に更新されます。
Today's ミッション中に午前7時をまたいだ場合、通常通りの経験値となります(表記だけ2倍のまま) - パーティでミッションを遂行した場合、従来のパーティクエストスクロールとは異なり
メンバーそれぞれが記載の経験値と賞金の獲得が可能です。
Today's ミッション・FLC専用のToday'sミッション 
「本日のミッション」「今日のミッション」ともいう。
タルティーン・タラそれぞれ1個ずつ毎日ランダムに選ばれ、当該クエストのクリア経験値が2倍になる。シャドウクリスタルの効果は2倍になった値を基準に計算される。
選ばれるミッションは全てのサーバーで同じものになる。通常の今日のミッションとFLC用で、同じ日に同じミッションが選ばれることはない。つまり、1日合計4個のミッションが選ばれる。2日続けて、(FLCを含む)今日のミッションに選ばれることはない模様。以下のミッションはタルティーン・タラでそれぞれ今日のミッションの候補の対象にならない*1。
- タルティーン
クラッグカウを退治、スリアブクィリンの岩石、遭遇戦、シャドウウォーリアを退治 - タラ
遠征隊召集
ワインの香り、コリブ渓谷の守護、ロードミッション(特殊な入場アイテムが必要)
公式のSS掲示板に報告された、2012年5月から2014年7月までに公式の自由掲示板に記載された情報をもとにしたToday's ミッションに選択されたクエストとその組み合わせの統計によると、以下のような傾向が明らかになっている。この統計は、FLC専用のTodayは含んでいない。
- タルティーン・タラ共に、候補となるクエスト間で選択される確率に大差はない。
- タラ:候補8ミッション中、期間中最多は、彼らのやり方(13.3%) 最少は、パルホロンの幽霊(11.2%)
- タルティーン:候補10ミッション中、期間中最多は、生贄(11.3%) 最少はタルティーン制圧戦Ⅰ(8.5%)
- タルティーンとタラの組み合わせには、ペアになりやすい組み合わせが存在し、そのペアになる確率は5,6割程度である。
ペアが5,6割程度になる組み合わせは以下の通り- 彼らのやり方とタルティーン制圧戦Ⅰ
- 背後の敵とタルティーン制圧戦Ⅱ
- 残された闇と生贄・偵察兵救出(両者がほぼ半々であり、期間中で例外は1例のみ)
- 影差す都市とポウォールコマンダーを退治Ⅰ・挑発(両者がほぼ半々であり、期間中はこの2つで100%)
- また別の錬金術師たちとドレンの頼み
- 影の世界の硫黄クモとタルティーン防御戦
- パルホロンの幽霊とポウォールコマンダーを退治Ⅱ
- ポウォールの襲撃とシャドウウィザードを退治
毎日クエスト 
2020/09/16のアップデートで仕様変更
累積レベルが50を超えると、関連クエスト「毎日クエスト」が発生し、エヴァンと会話することを求められる*2。
エヴァンと会話すると、今後は毎日、タラとタルティーン、それぞれの町で、一日に一度だけ遂行できるクエストを自動で受け取ることができることを説明される。内容は今日のミッションと同じになる。難易度不問。
クエストを一つ完了させると報酬として経験値と10枚集めるとAP1ポイント獲得できるAP引換券15枚を取得することができる。
- ログインするとクエストを受け取る。
- 現実時間の午前7時でリセット
- 一時期NPCエヴァンからクエストを取得できたができなくなっている。
- タラとタルティーンのクエスト同時に受け取る。
- 期限なし、翌日の午前7時まで
- 放棄は不可能
- フクロウが配布するため室内でログインすると受け取ることができない。
- 各クエストの報酬は経験値75000とAP交換券15個。
- AP交換券は取得したキャラクターから移動することができない。
関連モンスター 
- モンスター/データベース/影世界/人型
- モンスター/データベース/影世界/動物型
- モンスター/データベース/影世界/その他
- モンスター/データベース/影世界/アンデッド
- モンスター/データベース/影世界/ボス
- モンスター/データベース/メインストリームボス/C3【ネタバレ注意】
コメントフォーム 
- ↑影ミッション掲示板で受けたクエストは、クエストの一般タブに表示されます。そちらに挑発クエストが残っているのかも。 -- 2020-02-26 (水) 21:26:21
- メインストリームとかの影ミ(=他ゲで言うインスタンス形式フィールド全般)とかも一般クエストタブなのでそのケース以外でも詰まったら覗いてみると良い…なんでこうプレイを妨害する仕様ばかりなんかね? -- 2020-02-26 (水) 23:55:05
- デイリーの反復タブとは別に入るのか。確認不足で申し訳ない。みなさんありがとう -- 2020-02-27 (木) 06:24:14
- どの影ミッションも失敗しようがクリアしようが、制限時間超えて放置できます。(何時間でも -- 2020-08-24 (月) 23:56:52
- 昨日の一日クエストの完了ボタンを押さずに翌日7時を回ってしまった場合、「クエスト完了後にもう一度ログインすると新しい一日クエストを獲得できます」と表示されるが、実際は完了後にリログしてもクエストが来ない。バグと思われる。 -- 2020-11-23 (月) 05:11:43
- 影ミッションのテコ入れが決まったので、初級からエリートのページはその時ついでに統合すると良さそう。日本では10~12月頃のアップデートでしょうけど。 -- 2021-03-21 (日) 15:43:27
- 韓国本鯖の影ミッション報酬調整は6月24日だったから早くても年末かな?これより前に(恐らく日本は今月か来月のアプデで)影ミッション4つ追加されるのでその時に整理した方がいいかもしれません。 -- 2021-07-10 (土) 09:39:41
- 影ミッションのページはタルタラロードの3つに統合するって話だったのに更にページ分割してどうすんのよ…不便だしそれ以上に編集が大変過ぎ。これじゃ装備関係のページと同じ末路になりそう。 -- 2021-07-22 (木) 19:56:08
- 言い出しっぺの法則とは言いたくないが、取りあえず不便に思ってる誰かが雛型を作らないと先に進まないよ -- 2021-07-22 (木) 20:03:32
- タル&タラの影ミッションページの、新規に追加された影ミッションのエリートが「新米」になっています -- 2021-08-21 (土) 16:26:16
- 難易度エリートは通行証さえあれば遂行才能レベルは新米でも入場可能です -- 2021-08-22 (日) 18:31:22
- すべてのミッションが最低人数1人に変更&ほとんどのミッションのMob湧き時間が短くなっています。例えば生贄は敵全滅後すぐ次が出るようになり、元々最低6分かかっていたのが2分クリアも可能に。 -- 2021-10-24 (日) 08:34:44
- 10月のアップデートからアラトの結晶が影ハード共通の確定報酬になっています(エリートでは元々確定だった)。今時あんまり使い道ないけど・・・。 -- 2021-12-12 (日) 01:32:23
- 影ミッションでは戦闘状態30秒で鍵取得となるが、例外的に遭遇戦だけは10秒で取得できるようになっている。1か月ほど前に確認した際は30秒だったので恐らくクロムバスあたりのタイミングで修正されています。 -- 2021-12-16 (木) 23:58:32
- 生贄は処理がバグってんのか2連続で敵が湧く事あるな。ちょっと怖い -- 2022-01-03 (月) 00:11:30
- 背後の敵で全ての敵スポーンがスイッチ型でヒュドラで倒すと戦闘時間が0秒になり報酬が受け取れなくなる -- 2022-08-26 (金) 16:35:52
- 最近インフレが酷すぎてエリート難易度すら実態は初級レベルになってしまっている。多少腕に覚えがあるプレイヤーならチュートリアル相当のブロニー3章を終えた時点のLv5000のキャラクターでも簡単だ。影ミもそろそろインフレに取り残された遺物と化すのでは…。 -- 2023-05-03 (水) 20:08:56
- そのぐらいだとエリートはクリアできてもまだ時間かかるからな。それに影で需要が有る、必要になるものは新規の追加された影、ロードのものだけど全て1%かそれ未満の出現率だから遺物に成りようが無いと思う。あと過去の遺物と言う考えだとオート周回機能もあったりするとスマホゲーが主流の時代に手動周回で1回10分かけて1%を出すと言うマビノギの在り方がもう…… -- 2023-05-05 (金) 15:56:31
- 何十分で1%はネトゲ全般に言えることだし、別にマビノギに限った話ではないのでは。なんならもっとひどい確率のあるし…。 -- 2023-05-06 (土) 18:06:10
- ↑↑そもそも、マビノギはスマホゲーではないのですが -- 2023-05-07 (日) 00:45:17