【スキル】魔法
攻撃
防御
補助
スキル簡易表 
※スキルランクは『F~1』まで15段階を通して成長。但し、幾つかのスキルは途中のランクまでで制限がかかっている。
- 消費マナは人間基準での1チャージ目の消費量。
極一部の魔法を除き、発射時ではなく詠唱段階で消費する。
但し、これらはラグ等で大きく変化することがある。- ジャイアントはヘイルストーム、メテオストライク、ライトニングロード以外のどの攻撃魔法も消費マナが多く、エルフはアイススピアのみ消費マナが少ない。
- ボルト魔法、アイススピア以外の射程距離は武器に影響されない。
- 下記の攻撃力はゲーム内で見られるスキル説明の表示ダメージです。
実際のダメージは魔法攻撃力とスキル毎に設定されている係数(隠しパラメータ)で概ね決まるため、
スキル説明のダメージは実ダメージとほとんど相関がありませんので注意してください(2013/9/12アップデート以降の仕様)
表示攻撃力程度のダメージしか出ない魔法から100倍以上のダメージが出る魔法まで様々です。
攻撃 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
名称 | ランク | 攻撃力 | 効果 | 消費 マナ | 詠唱 時間 | ワンド装備時 射程・範囲 | 備考 |
アイス ボルト (IB) | F | 10~20 | 硬直 | 0.75 | 1.5 | 1400 単体 | 5個までストックできる。 安定したダメージが与えられる。 マナ逓減(ていげん:少しずつ減ること)の法則が適用される。この法則により、詠唱回数を重ねるごとにマナ消費量は減少する。 攻撃対象の移動速度を一定時間減少させる。 |
9 | 24~35 | 1.33 | 1.0 | ||||
5 | 48~54 | 2.0 | |||||
1 | 70~80 | 2.66 | |||||
ファイア ボルト (FB) | F | 7~25 | ダウン | 1.44 | 1.8 | 1400 単体 | 極一部を除き必ずダウンさせられる。 そのかわり詠唱時間もボルト中最大。 限界攻撃力逓増(ていぞう:少しずつ増えること)の法則が適用される。この法則により、5チャージするとダメージボーナスが加わる。 |
9 | 18~45 | 3.02 | 1.7 | ||||
5 | 40~80 | 3.75 | 1.5 | ||||
1 | 60~120 | 4.5 | |||||
ライトニング ボルト (LB) | F | 1~40 | 硬直 | 1.95 | 1.3 | 1400 中範囲 最大5体 連鎖型 | 幅があるが平均・最大ダメージはボルト魔法の中で最も高い。 5チャージするとダメージボーナスが加わる。 チャージした数だけ敵を巻き込めるが、巻き込むごとに威力が落ちる。 |
9 | 7~79 | ||||||
5 | 20~110 | 2.67 | 1.0 | ||||
1 | 40~150 | 3.33 | |||||
アイス スピア (IS) | F | 80~88 | ダウン | 13 | 2.0 | 1400 中~広範囲 直線連鎖型 | 魔法武器必須。 限界攻撃力逓増(ていぞう:少しずつ増えること)の法則が適用される。この法則により、5チャージするとダメージボーナスが加わる。 保護を無視してクリティカルが発生する。 |
9 | 112~144 | 19 | 1.6 | ||||
5 | 136~184 | 22 | |||||
1 | 160~240 | 26 | |||||
ファイア ボール (FBL) | F | 160~400 | ダウン | 20 | 4.0 | 2000 広範囲 | 魔法武器必須。 発射には5チャージ必要。 保護を無視してクリティカルが発生する。 |
9 | 1040~1600 | 3.0 | |||||
5 | 1440~2000 | 2.5 | |||||
1 | 1600~2400 | 2.0 | |||||
サンダー (TH) | F | 10~66 | ダウン | 36 | 4.0 | 2000 中範囲 最大12体 連鎖型 | 魔法武器必須。 マナ逓減(ていげん:少しずつ減ること)の法則が適用される。この法則により、詠唱回数を重ねるごとにマナ消費量は減少する。 保護を無視してクリティカルが発生する。 |
9 | 69~266 | 3.0 | |||||
5 | 88~333 | 2.5 | |||||
1 | 106~400 | 2.0 | |||||
ヘイル ストーム | F | 100~110 | 硬直 (3Ch以上でダウン) | 50 | 1.0 | 1200/小範囲 | スタッフ必須。 ランクにより3~5チャージまで可能。 詠唱時間とは別に準備に3秒かかる。 準備完了後4マナ/秒の消費、40秒間持続。 クリティカルは保護の影響を受ける。 |
9 | 140~180 | 0.9 | |||||
5 | 170~230 | 0.8 | 1300/小範囲 | ||||
1 | 200~300 | 0.7 | 1400/小範囲 | ||||
メテオ ストライク | F | 600~840 | ダウン | 20 | 4.0 | 2500/中範囲 | スタッフ必須。 隕石による攻撃後、範囲内の敵に持続ダメージ。 準備完了後発射まで5マナ/秒の消費。 保護を無視してクリティカルが発生する。 15分のクールタイムあり。 |
9 | 1680~2800 | 40 | 2500/中範囲 | ||||
5 | 3360~4760 | 56 | 2500/広範囲 | ||||
1 | 5040~8400 | 80 | 2500/超広範囲 | ||||
ライト ニング ロード | F | 11~65 | ダウン | 40 | 0~2.0 | 1200 小範囲 直線型 | スタッフ必須。 チャージ時間によりダメージにボーナスが加わる。 最大2秒までチャージ可能。 ランクにより40~15秒のクールタイムあり。 ランク5ではなくランク4で大きな性能変化が起こるため、左表ではランク4の性能を示した。 |
9 | 87~292 | 45 | |||||
4 | 117~385 | 55 | |||||
1 | 133~465 | 60 |
防御 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
名称 | ランク | 軽減率[%] | 消費 マナ | 詠唱 時間 | 範囲(半径) | 備考 | |
ナチュラル マジック シールド | F | 10 | 6 | 0.0 | 350 | クールタイム30秒、持続8秒。 | |
9 | 24 | 10 | クールタイム27秒、持続11秒。 | ||||
5 | 38 | 15 | クールタイム25秒、持続12秒。 | ||||
1 | 50 | クールタイム20秒、持続15秒。 | |||||
名称 | ランク | 軽減率[%] | 消費 マナ | 詠唱 時間 | 範囲(半径) | 備考 | |
ボルト魔法 | その他 | ||||||
アイス マジック シールド | F | 10 | 70 | 4 | 0.0 | 350 | クールタイム30秒、持続8秒。 |
9 | 33 | 78 | 9 | クールタイム27秒、持続11秒。 | |||
5 | 50 | 84 | 12 | クールタイム25秒、持続12秒。 | |||
1 | 70 | 90 | クールタイム20秒、持続15秒。 | ||||
ファイア マジック シールド | F | 10 | 70 | 12 | 0.0 | 350 | クールタイム30秒、持続8秒。 |
9 | 33 | 78 | 20 | クールタイム27秒、持続11秒。 | |||
5 | 50 | 84 | 25 | クールタイム25秒、持続12秒。 | |||
1 | 70 | 90 | 20 | クールタイム20秒、持続15秒。 | |||
ライトニング マジック シールド | F | 10 | 40 | 6 | 0.0 | 350 | クールタイム30秒、持続8秒。 |
9 | 33 | 52 | 10 | クールタイム27秒、持続11秒。 | |||
5 | 50 | 60 | 15 | クールタイム25秒、持続12秒。 | |||
1 | 70 | 70 | クールタイム20秒、持続15秒。 |
補助 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
名称 | ランク | 回復量 (1回) | 平均 回復量 (5回) | 消費 マナ | 詠唱 時間 | ワンド使用時 射程・範囲 | 備考 |
ヒーリング | F | 7~9 | 40 | 12 | 2.0 | 1000 単体 | 1詠唱で5チャージ可能。 光球一つにつき防御力が+4される。 一定の確率で回復量が1.5倍になる。 |
9 | 13~17 | 80 | 20 | ||||
5 | 25~29 | 135 | 28 | ||||
1 | 35~45 | 200 | 40 | ||||
名称 | ランク | 回復量 (1回) | 追加防御 | 消費 マナ | 詠唱 時間 | ワンド使用時 射程・範囲 | 備考 |
パーティー ヒーリング | F | 20~30 | 2 | 35 | 3.0 | 2000 PT全体 | ヒーリングワンド必須。 チャージは1チャージのみで、ランクによって決められた数値の防御力が+される。 一定の確率で回復量が1.5倍になる。 ターゲット可能距離は1000だが、誰を指定しても(自分でも)自分中心に半径2000が効果範囲。 以前までランク5以上は未実装だったが、現在は開放されている |
9 | 60~70 | 5 | 51 | 2.7 | |||
5 | 100~110 | 7 | 64 | 2.4 | |||
1 | 145~160 | 10 | 80 | 2.0 |
ダメージ計算式 
※2021/9/15アップデート時点の計算式です。
( (スキル基本ダメージ+(ダメージエンチャントボーナス:小数点以下切り捨て)+ワンドボーナス+細工ボーナス+LBワンド影響力細工ボーナス+マギグラフィーボーナス+魔法攻撃力×魔法スキル係数)・・・計算後小数点以下切り捨て
×チャージボーナス・・・計算後小数点以下切り捨て
×(1+クリティカルボーナス)
×(1-敵の魔法軽減率/100)・・・計算後小数点以下切り捨て
-敵の魔法防御)
×(1+属性マスタリボーナス+ボルトマスタリボーナス+マジックウェポンマスタリボーナス+特殊ボーナス+属性相性補正)
×(1+)
×(1+農場設置物等のボーナスダメージ+精霊武器の狂暴化、弱点分析、実体化バフ)
×デスマーカー ×裏面を見抜く目 ×急所貫通・・・計算後小数点以下切り捨て
- ボーナスダメージ
- 農場設置物、トーテム、タイトル、精霊武器のボーナスダメージは全て加算。
- 特殊ボーナス
- スタッフの属性蓄積ボーナスやセット効果、コンボカード、マスタリタイトル、ボルト魔法ダメージタイトル、各種マスタリー細工など
- 基本的に加算だが、上級魔法強化セット装備の効果は乗算される。
コンボカード補正と属性相性補正はライトニングロードとメテオストライクのみ乗算される。
上級魔法の中ではヘイルストームのみ乗算ではない(ヘイルストーム強化セットは乗算)
- ワンドボーナスは同属性の魔法に下記の数値が乗る
- アイスボルト -- 10
- ファイアボルト -- 5×チャージ数[1~5]
- ライトニングボルト -- 7
- 中級魔法 -- ダメージ+5% ※2021/9/15に追加。計算式のどこに入るか不明
- チャージボーナス
- 以下の4スキルはチャージ数によってダメージが増える。
- 例えばファイアボルトであれば5チャージのダメージは1チャージの6.5倍
- サンダーもチャージするスキルではあるが、チャージボーナスはない.しかし落雷数=チャージ数 5チャージ時のみ最後の落雷ダメージが2倍になる(1~4チャージでは1.5倍)
- ファイアボールは計算式が特殊で、1~4チャージは5チャージを基準に1~4/6.5で割られる
※ライトニングボルトフルチャージ時のみ、マスタリ補正にランク依存の値を加算(3段で+28%)スキル名 チャージボーナス 1~4チャージ 5チャージ ファイアボルト チャージ数と一緒 6.5 ライトニングボルト -- ※特殊 ファィアボール チャージ数と一緒 6.5 アイススピア チャージ数と一緒 6.5 ヘイルストーム チャージ数と一緒 6.25 - 以下の4スキルはチャージ数によってダメージが増える。
魔法スキル係数 (全ランク共通)
ヒーリングとパーティーヒーリングは回復魔法のため上記式と関係ないが参考に。
この数字に魔法攻撃力とマスタリ等補正とチャージボーナスを掛けたものが魔法攻撃力1辺りの増加量になる。
スキル名 | 最小 | 最大 |
---|---|---|
アイスボルト | 0.35 | 0.4 |
ファイアボルト | 0.35 | 0.5 |
ライトニングボルト | 0.3 | 0.6 |
アイススピア | ? | 2.1 |
ファイアボール | ? | 21.0 |
サンダー | ? | 3.5 |
ヘイルストーム | 1.4 | 3.2 |
メテオストライク | ? | 160.0 |
ライトニングロード | 7.0 | 12.0 |
ショックウェーブ | 2.0 | 5.0 |
ヒーリング | 0.03 | 0.04 |
パーティーヒーリング | 0.04 | 0.05 |
一部を除く魔法にはダメージエンチャントが適用される。
2021年現在、まともにダメージが増える魔法はFBとLBのみだが、
この2つに限れば防具のエンチャントは魔法攻撃力より最大ダメージの方が強くなるケースが多い。
なお魔法はバランス上限が100%(Int300程度で到達)なので最小ダメージエンチャントは物理攻撃以上に効果が低い。
ダメージエンチャント等の補正値は下記の割合が小数点以下切り捨てされダメージ計算式に適用される。
スキル名 | 最小ダメージ | 最大ダメージ | 最大ダメージエンチャントをこれだけ伸ばせば魔法攻撃力1と同等 |
---|---|---|---|
アイスボルト | 4% | 8% | 5 |
ファイアボルト | 20% | 40% | 1.25 |
ライトニングボルト | 22% | 44% | 1.37 |
アイススピア | 5% | 10% | 21 |
ファイアボール | 3.8% | 7.7% | 42 |
サンダー | 25% | 50% | 7 |
その他の魔法 | 0% | ヘイル,メテオ,ライトニングロード等はダメージエンチャントでは強くならない |
上の表からファイアボルトやライトニングボルトは比較的最大ダメージの価値が高いことがわかるが,他の魔法は最大ダメージESの価値がほぼない。
ステータスの最小/最大ダメージが増えるものは大抵ダメージエンチャントと同等の扱いになっている。
タイトル効果、農場設置物の効果、バフ効果など。
ただし下記は例外。
- ソードオブオーダー
- 物理攻撃力増加バフ(冥帝のワイバーンの骨、物理攻撃力増加ポーション)
- 各種武器マスタリは乗るものと乗らないものがある。
- 乗らない:アタック、レンジアタック、ナックルマスタリ、デュアルガンマスタリ
- 乗る:ソード/アックス/ブラント/ランス/ボウ/クロスボウマスタリ
- 不明:手裏剣マスタリ、デュアルウェポンマスタリ
- ダメージ増加トーテムは乗るものと乗らないものがある。
- 乗らない:一般的な最小/最大ダメージ増加トーテム、アルバン騎士団の紋章
- 乗る:アミュレット系のトーテム(イウェカとラデカのアミュレット、さすらい者のアミュレット)
- 物理攻撃力増加POTや骨を使用時は、戦場の序曲の補正に物理ダメージ増加扱いの部分(魔法に乗らない)が発生する。
- 例えば表示最大ダメージ1000、序曲補正40%の場合は、最大ダメージ1400になって差分の400が魔法に乗るが、
物理POT使用時は(1000*1.2)*(1+0.4*1.2)=1776になるものの、魔法に乗るのは1200の40%の480である。
戦場の雄叫びや状態支援(鋭利)も同様。 - なお雄叫びの効果は「31.2+演奏細工×0.2」が正確であり、画面に表記される数字は小数点以下が切り捨てられていることに注意。
例えば19と20は表記上は一緒だが実際の効果は35%と35.2%。
- 例えば表示最大ダメージ1000、序曲補正40%の場合は、最大ダメージ1400になって差分の400が魔法に乗るが、
- 幼い褐色尻尾マングース相手に最大ダメージを検証。片手剣装備、ダメージエンチャントソードマスタリ最大ダメージ4のみとして、FB5c誤差2%程度、IB誤差1%程度でした。係数はFB0.5、IB0.4で計算しています。また、8周年記念タイトル「絶対あなたのこと守ってあげるっ」の魔法ダメージ8%増加は無効になっている可能性が高いです。 -- 2013-09-14 (土) 16:16:18
- ↑ですが、IBでさらに検証を行い、「絶対あなたのこと守ってあげるっ」使用中と、タイトルなしの状態で、測定できた最大~最少ダメージに差がないことを報告します。また、実測値における最低ダメージを最大と最少の中間値と仮定して、係数0.375でダメージを計算した場合の理論値と実測値の誤差も1%程度でした。 -- 2013-09-15 (日) 14:20:29
- ↑4 基本ダメージにかかるチャージボーナス[1~6.5ファイアボルトのみ]とありますが、ヘイルのチャージは魔攻にのみ乗り、スキルダメージには乗らないということですか? それともヘイルは6.5でなく、6.25だからこうい表記なのですか? -- 2013-09-15 (日) 17:07:34
- ↑良く読みましょう、それはワンドボーナスの項です -- 2013-09-15 (日) 17:12:59
- 属性マスタリ、ボルトマスタリ、マジックウェポンマスタリは加算(全部1で2.8倍) エレメンタルも同位置に入っており、現在の式では対象が同属性9でも普通にダメージが入る。 -- 2013-09-16 (月) 04:00:32
- 、「絶対あなたのこと守ってあげるっ」の効果が無効になってるということはマジマスの5%も無効になってる可能性あるのかな? -- 2013-09-16 (月) 10:48:58
- マジマスは魔法攻撃力20に変更されました。タイトル性能表示では何故か魔法ダメージ+20表示ですが。 -- 2013-09-16 (月) 11:43:08
- ブレイズは魔法係数0.03だが実際の計算に使われていない。従来と同じ計算式なので異常なダメージが出る。 -- 2013-09-17 (火) 08:16:35
- ブレイズは別の式です。 -- 2013-09-17 (火) 09:28:52
- ヘボナセットは、属性マスタリ、ボルトマスタリ、マジックウェポンマスタリに加算(全部で2.95倍)つまり関連スキル1で実質5.36%火力増し -- 2013-09-18 (水) 19:44:58
- CC+4野蛮ファイヤワンドでのFBダメージ検証、関連スキル全て1、魔法攻撃力281、エンチャ+タイトルの最大ダメージ+39を①として、二次タイトルによる変更のみで、①に魔法攻撃力+28を②、①に最大ダメージ+15を③とした場合の幼い尻尾マングースにノンクリ時ダメージを各20回程度の結果、①の最大ダメージ5549、②の最大ダメージ5804、③の最大ダメージ5751 単純に上記の計算式だと、エンチャントダメージボーナス×約0.74という事にならないだろうか? FBしか検証してないし検証数も少ないが、計算などの検証できる方よろしくお願いします。 -- 2014-06-18 (水) 00:26:40
- ↑の者ですが、検証記載ミス、③は5751は×→5658が正です。 なので計算式も、エンチャントダメージボーナス×約0.6 という事に? -- 2014-06-18 (水) 00:52:01
- ↑の者ですが、検証記載ミス、③は5751は×→5658が正です。 なので計算式も、エンチャントダメージボーナス×約0.6 という事に? -- 2014-06-18 (水) 01:06:54
- ↑↑↑の者です、連投失礼します -- 2014-06-18 (水) 01:11:13
- ↑↑↑↑者です、度々ミスして連投しました申し訳ない^^; 上記式(エンチャントボーナスをそのままでの計算)だと、①と②は粗合うので、③や各①~③の差なども誤差と考えるべきなのかな? -- 2014-06-18 (水) 01:18:42
- 20回じゃ試行回数少なすぎるよ、ダメージ統計とるならクリティカルダメージのほうが誤差が少ないよ。 -- 2014-06-18 (水) 05:34:36
- 細工による魔法の -- 2014-10-07 (火) 23:35:01
- 細工による魔法の最大ダメージ増加はダメージエンチャントボーナスみたいに加算で良いのか? -- 2014-10-07 (火) 23:36:46
- 投稿ミスした上に連投失礼。アイススピアでいうと最大ダメ20細工がついたら、スキルの基本性能が最大ダメ340として扱える感じで合ってるかな? -- 2014-10-07 (火) 23:40:16
- 細工のページで報告されている通り、ダメージ+○となっているものは基本ダメージに加算です。FBLダメージ細工などは誤差レベル。 -- 2015-01-23 (金) 23:21:43
- 最大ダメージトーテムはエンチャと違って魔法に乗らない模様。 -- 2015-06-16 (火) 21:50:31
- ヘボナセットおよびスタッフの属性ボーナスによるボルト魔法強化は、各種マスタリと加算扱いで計算される。Zeroアップデート後の計算式ではほとんど誤差。 -- 2016-04-13 (水) 07:28:14
- アルバンの最大トーテムは通常トーテムと別枠扱いですが、これも魔法には乗りませんでした。 -- 2016-05-21 (土) 00:37:56
- LRは他の雷系魔法と計算式が若干異なる。普通の魔法はマスタリ補正と相手の属性による補正が加算だがLRは乗算だった。仮にライトニングマスタリ1 攻撃対象がウィスプ(雷8)の場合、THは11%+15%=26%のダメージ LRは11%*1.15=12.65%のダメージとなる。 -- 2016-07-20 (水) 04:45:43
- 戦場の雄叫びによるダメージ上昇も戦場の序曲同様エンチャント扱いで適応されます。 -- 2017-06-27 (火) 22:47:16
- ワイバーンの骨等の魔法ダメージに影響しないものでも、序曲、雄叫びによって上昇するダメージ量を増やすことで間接的に魔法ダメージ上昇に貢献する場合があります。 -- 2017-06-27 (火) 22:51:26
2013/09/12までのダメージ計算式 
現在と変わっていない部分もありますが一部通用しなくなった内容が含まれています。
- ブレイズ
- 魔法防御無視。
- 魔法攻撃力の影響を受ける。
- アイスボルト
アイススピア
ファイアボルト
ファイアボール
ライトニングボルト
サンダー
ヘイルストーム
合体魔法
- ((基本ダメージ*フルチャージボーナス+ワンドボーナス)*チャージボーナス[1~5]+ダメージエンチャントボーナス)↵
*(1+クリティカルボーナス)*(1-保護)↵
*(1+魔法攻撃力/100+属性マスタリボーナス+ボルトマスタリボーナス+特殊ボーナス)↵
*(1+一般改造魔法ダメージボーナス+マジックマスタータイトル魔法ダメージボーナス)↵
*(1+特別改造魔法ダメージボーナス)↵
*1.1
- ワンドボーナス/ボルトマスタリボーナス -- ボルト魔法/合体魔法のみ。
チャージボーナス -- ファイアボルト/アイススピア/ヘイルストームのみ。
フルチャージボーナス -- 5チャージ時、ファイアボルト[1.3] アイススピア[1.3] ヘイルストーム[1.25] - 合体魔法はそれぞれのダメージを通常計算後、合計してボルト魔法の合体スキルによるボーナスを掛ける。
属性やダメージエンチャントなども別個に計算される。 - サンダー最後の落雷のダメージボーナス(150%or200%)は最終ダメージに掛かる。
- 計算例
- 共通能力
- 攻撃側 -- 魔法攻撃力[30.00] 全ての魔法スキルランク[1]
- 攻撃対象 -- 魔法防御力[0] 保護[10] マナリフレクター[無] 属性[無]
- スキル[アイスボルト] チャージ[1] 武器[クラウンアイスワンド] ダメージ[+22%]
- スキル[ファイアライトニング] チャージ[5] 武器[ファイアワンド]
- スキル[ヘイルストーム] 武器[トリニティスタッフ] ダメージ[+13%] タイトル[アイスマスター]
- チャージ[1] -- 300*(1-0.1)*1*(1+30/100+(0.15+0.1))*(1+0.13)*1.1 = 520
- チャージ[5] -- 300*(1-0.1)*1.25*5*(1+30/100+(0.15+0.1))*(1+0.13)*1.1 = 3251
- 共通能力
- 魔法攻撃力
- Int1につき0.2増加。魔法攻撃力1当たり魔法ダメージが1%上昇する。
- ステータスウィンドウの表示は小数点以下が省略されている。
- 属性/ボルトマスタリや下記の特殊ボーナスによる魔法ダメージ増加と合算される。
「アイス魔法スキルダメージ x% 増加」は「アイス魔法スキル攻撃時魔法攻撃力 x 増加」と読み替えることができる。
- Int1につき0.2増加。魔法攻撃力1当たり魔法ダメージが1%上昇する。
- 特殊ボーナス
- ワンドボーナス
- アイス属性ワンド -- アイスボルトダメージ 10 増加
- ファイア属性ワンド -- ファイアボルトダメージ 5 増加
- ライトニング属性ワンド -- ライトニングボルトダメージ 7 増加
- 特別改造[S]魔法ダメージボーナス
- 一般改造の魔法ダメージボーナスとは別計算。
- ダメージエンチャントボーナス
- ダメージエンチャントは下記の割合適用される。
- アイスボルト -- 最大ダメージ 8% / 最小ダメージ 4%
- ファイアボルト -- 最大ダメージ 40% / 最小ダメージ 20%
- ライトニングボルト -- 最大ダメージ 44% / 最小ダメージ 22%
- アイススピア -- 最大ダメージ 10% / 最小ダメージ 5%
- ファイアボール -- 最大ダメージ 50% / 最小ダメージ 25%
- サンダー -- 最大ダメージ 50% / 最小ダメージ 25%
- その他の魔法 -- 0%
- 小数点以下は切り捨てられる。
- ヒューリーオブコンヌース、デーモンオブピシスのダメージ補正もダメージエンチャントと同等に扱われる。
ソードオブオーダーは影響無し。 - 各種武器マスタリは乗るものと乗らないものがある。
乗らない:アタック、レンジアタック、ナックルマスタリ、デュアルガンマスタリ
乗る:ソード/アックス/ブラント/ランス/ボウ/クロスボウマスタリ - バフ効果は乗るものと乗らないものがある。
乗らない:ワイバーンの骨、物理攻撃力増加ポーション
乗る:戦場の序曲 (ダメージエンチャントと同等の扱い)
- ダメージエンチャントは下記の割合適用される。
- マスタータイトル
- アイスマスター / ファイアマスター / ライトニングマスター
- 属性マスタリボーナス 10% 増加 (基本値15%+10%) -- 魔法攻撃力10に相当。
- ボルト魔法マスター
- ボルトマスタリボーナス 115% (基本値15%*115%) -- 魔法攻撃力2.25に相当。
- マジックマスター
- 魔法ダメージ 5% 増加 -- ワンド/スタッフの一般ダメージ改造と同等に扱われる。
- ボルト魔法合体マスター
- 不明
- アイスマスター / ファイアマスター / ライトニングマスター
- 備考
- 防御の影響は受けず、魔法防御によって軽減される
2013/9/12アップデート以降はモンスターにも魔法防御力が設定された。- 魔法防御はマスタリ等の補正より前に引かれる仕様なので、
マスタリ補正が火力の要になっているボルト魔法/合体魔法は強いモンスターにダメージが激減する問題がある。
最上位クラスの敵になるとクリティカルなしでは1ダメージしか与えられない。 - ただし魔法防御力が数百以上あるようなモンスターが登場するのはいわゆるエンドコンテンツのみ。
通常のダンジョンや影ミッションのモンスターはほぼ1~2桁であるため、魔法防御の影響を感じる事は少ないだろう。
- 魔法防御はマスタリ等の補正より前に引かれる仕様なので、
細工効果 
魔法武器の細工オプションは汎用効果の魔法攻撃力orキャスティング速度が圧倒的な性能であり、
ワンドはキャスティング速度が、スタッフは魔法攻撃力が鉄板扱いされている(同時に付けば最強だが非現実的)
下記は細工効果が複合で付いた場合などの参考に。
細工(Lv1当たりの性能) | |||||
---|---|---|---|---|---|
名称 | 効果 | 魔法攻撃力換算 | 箇所 | 注釈 | |
魔法攻撃力 | 4 | ワンド、スタッフ | 赤字箇所は魔法攻撃力細工のほうが強いことを意味する。 | ||
アイススピア | 最大ダメージ | +5 | 2.4 | ||
ファイアボール | 最大ダメージ | +15 | 0.7 | ||
サンダー | 最大ダメージ | +5 | 1.4 | ||
ヘイルストーム | 最大ダメージ | +10 | 3.125 | ||
アイスボルト | 最大ダメージ | +2.5 | 6.25 | ||
ファイアボルト | 最大ダメージ | +2.5 | 5 | ||
ライトニングボルト | 最大ダメージ | +2.5 | 4.2 | ||
ワンド影響力 | +0.75 | 1.25 | 手 | ||
ライトニングロード | 最大ダメージ | +20 | 1.67 | エコーストーン | |
ショックウェーブ | 最大ダメージ | +10 | 2 | ||
ボルトマスタリ | ダメージ | +1% | 頭 | ||
ボルト魔法の合体 | ダメージ | +1% | |||
アイスマスタリ | ダメージ | +0.5% | |||
ファイアマスタリ | ダメージ | +0.5% | |||
ライトニングマスタリ | ダメージ | +0.5% |
- キャスティング速度細工について
- wikiや海外のリーク情報では確認した限り全て+1.5%/Lvと表記されているが、
ワンドと同属性の魔法のみ+2.5%/Lvになる可能性が高い。(ワンド詠唱改造+キャス細工Lv×2.5)で上限が70%?
トライボルトワンドは全属性+2.5%扱い。スタッフは全属性+1.5%扱い。 - 2021年11月からゲーム内および韓国公式サイトで見れるようになった細工オプションの効果説明には「詠唱速度+1.5%、ワンドには2回適用」と書かれている(属性についての記載は無い)
しかしこれは明らかに間違っており、上記の検証結果の方が2023年8月時点では正しい。
合体魔法を使用する場合は、フェニックスファイアワンドにキャスティング速度細工を付けてもLBの詠唱速度がボトルネックになってトライボルトより遅いので注意。 - 詠唱速度カンストにより効果がないケースや一部適用されないケースがある。
- 初級魔法:詠唱速度は無制限だが、発射間隔に0.5秒制限が存在し、計算上の詠唱時間0.3秒ほどで連射速度が頭打ちになる。
- 中級魔法:INT2100あればキャスティング速度細工なしでカンストする。
- 上級魔法:メテオストライクは詠唱部分のみ速くなる。ヘイルストームも詠唱のみ速くなりチャージ速度は変わらない。ライトニングロードは無効。
- wikiや海外のリーク情報では確認した限り全て+1.5%/Lvと表記されているが、
セット装備など 
加算系
- ローズマリーグローブ
- アイスマスタリ補正+15%
- ファイアボルト強化/ライトニングボルト強化セット
- マスタリ補正+15%
- 属性マスタリダメージ増加セット
- 全属性マスタリ補正+15%
- エレメンタルダメージ増加
- 全属性マスタリ補正+n%
デモリションルミナススタッフ:+20%
ルインオーバーロードスタッフ:+35%
- 全属性マスタリ補正+n%
乗算系
- ライトニングロード強化
- 最終ダメージ1.1倍
- ヘイルストーム強化
- 最終ダメージ1.15倍
- メテオストライク強化
- 最終ダメージ1.3倍
- 中級魔法強化
- 最終ダメージ1.15倍
マギグラフィー 
マギグラフィー(10Lvを使用) | |||||
---|---|---|---|---|---|
名称 | 効果 | 魔法攻撃力換算 | 注釈 | ||
アイスボルト | 最大ダメージ | +20 | 50 | ||
ファイアボルト | 最大ダメージ | +20 | 40 | ||
ライトニングボルト | 最大ダメージ | +30 | 50 | ||
サンダー | 最大ダメージ | +50 | 14.2 | ||
ファイアボール | 最大ダメージ | +150 | 7.1 | ||
ヘイルストーム | 最大ダメージ | +60 | 18.75 | ||
メテオストライク | 火炎最大ダメージ | +1500 | 9.37 | ||
ライトニングロード | 最大充填時ダメージ | +40% | 3段で倍率3.3→3.7 | ||
ボルト魔法の合体 | ダメージ | +10% | マスタリ(ボルト魔法の合体)と加算 |
総論 
2023年現在は初心者クエストであっと言う間に累積Lv5000以上に達し、チェーンキャスティング改造済みのワンドを貰える。
しかもメインストリーム序盤に中級魔法3種を自動習得するので早期からファイアボルト、ファイアボールが主力になるだろう。
ファイアボルト、ファイアボールは単純な高火力・広範囲攻撃魔法なので使い勝手がいい。
サンダーとアイススピアも局地的に有効な場面があるが、大抵の狩場では下手するとボルトより弱い。
アイスボルトとライトニングボルトは、威力は低いが当てると対象を硬直状態(移動不可能状態)にできる。
が、マナリフレクターLv2以上の敵は怯まずに向かってくるので注意が必要。
最近はインフレが激しい為これらの基礎魔法はほとんど使われない。一応ライトニングボルトはファイアボール習得前のザコ掃除には便利。
上級魔法は精霊スタッフの効果で手軽に火力を出せるヘイルストームの人気が高い。
使い勝手の悪さもムービングキャスティングにより改善される。
ライトニングロードは範囲は狭いものの威力や発動速度が優秀で、魔法以外のスキルと組み合わせて使われる事が多い。
メテオストライクはクールタイムが長い代わりに絶大な威力と攻撃範囲を持っている。
詳しい魔法の応用方法については戦闘指南/魔法などを参照。
※戦闘指南ページは内容が古いので注意。
戦闘システム変更によりボルトカウンターなどの古来からの戦法は意味が薄れた。
- ワンド/スタッフ関連
ワンドやスタッフなどの魔法武器を装備した場合、
メディテーション使用中でも走れるようになる。
マジックウェポンマスタリが適用され、ボルト魔法のダメージが大幅に上がる。
魔法関連スキル使用時に熟練度がたまり耐久力が減少する。
ワンド装備時は対応する属性魔法のダメージ、ヒーリングの回復量に少量のボーナスが発生し、射程距離が長くなる。
- その他
自動戦闘モードの場合、射程距離が200ほど短くなる(ワンド有り→無しに相当)
詠唱後動けなくなる中級魔法の場合、射程内表示が出ていても発動できない事が多く注意が必要。
素手:FB47フレ LB32フレ キャスティング細工17速度改造7%:FB26フレ LB17フレ
ラグ2フレームだから確かに2.5%/Lv減ってますね…数年前は夢幻でFBCC撃ちまくってたのに全然気付かなかった。可能性が高いのはヴィヴァーチェの計算式違うかヴィヴァ込み70%制限かな? -- 2021-03-28 (日) 14:20:44