【スキル】魔法
ボルト魔法の合体
Bolt Composer
ランク別性能表 
2015/6/17のアップデートで、ダメージ上昇率が倍増した。
Rank | F | E | D | C | B | A | 9 | 8 | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 | |
AP | 必要 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 12 | 15 | 18 | 21 | 25 | 30 | 35 | 40 | 50 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
累計 | 3 | 7 | 12 | 18 | 25 | 33 | 45 | 60 | 78 | 99 | 124 | 154 | 189 | 229 | 279 | |
Int | 上昇 | -- | +1 | +2 | +3 | +4 | +5 | |||||||||
累計 | -- | 1 | 2 | 3 | 5 | 7 | 9 | 11 | 14 | 17 | 20 | 24 | 29 | |||
ダメージ[%] | 2 | 4 | 6 | 8 | 10 | 12 | 14 | 16 | 18 | 20 | 22 | 24 | 26 | 28 | 30 | |
才能 経験値 (HEG) | 魔法 | 1500 | 2000 | 2500 | 3000 | 3500 | 4000 | 6000 | 7500 | 9000 | 10500 | 12500 | 15000 | 17500 | 20000 | 25000 |
概要 
ボルトの合体は、互いに違うボルト魔法のメリットを同時に持つとともに大きな威力を発揮させてくれる高級スキルだ。
以前は、合体のためにそれぞれの属性を2人のパーティーメンバーが別々に詠唱しなければならなかったが
属性の1つを魔法道具の力に委託する方法が研究され、1人で合体させることが可能になった。
装着中の魔法道具の属性に合うボルト魔法を先に始め、準備が完了する前に違う属性の魔法を詠唱することで合体できる。
チャージ数を増やす時には属性ワンドと同じ属性のボルト魔法→違う属性のボルト魔法→属性ワンドと同じ
属性のボルト魔法→違う属性のボルト魔法…といった詠唱方法になる。
属性ワンドと同じ属性のボルト魔法を詠唱後、即座に違う属性のボルト魔法を詠唱するのがコツ
(同じ属性のボルト魔法→違う属性のボルト魔法を1セットでボルト魔法の合体アイコンが表示され
1チャージとカウントされる)。
合体魔法に使用するIB/FB/LBそれぞれ個々の魔法スキル単体の修練は進まないため、それら単体については
別途修練をする必要がある(ボルト魔法の合体スキルとして修練が進むことになる)。
1人で実行する事以外の基本的な組み合わせや効果はスキル/特殊/合体魔法と同様なのでそちらを参照。
IB+FB/LBの合体魔法は通常のIBとは違い、1度チャージしたものを使用すると追加チャージは出来ない。
※5ためした合体魔法を1回使用してカウントが4になった時、もう1回分チャージして5ために
することが出来ず、合体魔法のチャージがキャンセルされる。最初のチャージが4ため以下でも同様。
チャージ数が多いほどダメージ効率が二次関数的に上がるので極力5チャージしたいところ。
またワンドの耐久度の減り方が中級魔法と比較しても相当早いため、多用する場合にはその点に十分
注意する必要がある。
2013年9月12日のZEROアップデート以降、どの魔法武器でも合体魔法が使えるようになった
(以前はスタッフや3属性以外のワンドでは使えなかった)
また、これによりワンドの属性による順序も関係なく使えるようになった。
(【C4G13】2010年10月21日 実装)
特徴 
このスキルを習得すると合体魔法が1人で使えるようになります。
2人で行う合体魔法とは別物であり仕様が異なるので混同に注意してください。
スキル/特殊/合体魔法のページに載っているのは基本的に2人用合体魔法の情報です。
1人用合体魔法の仕様は下記の通り。
- 使用条件
- 魔法武器を装備し、組み合わせたいボルト魔法を重ねて詠唱すると成立。
- 魔法武器の種類や改造などは使用可否に一切影響しない。
チェーンキャスティング改造は無視される。
- 合体魔法の挙動
- 威力は(ボルト魔法①+ボルト魔法②)×ボルト魔法合体ボーナスになる。
ただし、LBを含む合体魔法の2チェーン目以降はFB、IB部分のダメージも減衰する。
組み合わせた2種類のボルト魔法それぞれでダメージ計算が行われているため、魔法防御の減算も2箇所で行われる。
ただし、現在の計算式では敵の魔法防御の50%のみが適用されるようになっている(2023/06/21 才能リニューアルアップデート以降)。
バグか仕様か不明だが、FB耐性があるシードフィナハの赤馬等にFBと含む組み合わせを使用した場合FB耐性の計算はされない。 - 詠唱時間は、2番目の魔法を詠唱した時点から、どちらか遅い方の魔法と同じだけ掛かる。
つまり遅い方を先に詠唱しても変わらない。
ボルト魔法の中ではファイアボルトのみ詠唱が遅い為、
修理費と耐久度に目を瞑れば速度改造を入れたフェニックスファイアワンドが合体魔法に最も適している。- ただし、最終的にはトライボルトでも同じ詠唱速度になる。
細工無しならフェニックスがぶっちぎりで強いが、もしリアルマネーを掛けて本気装備を揃えるならトライボルトで作った方がいい。
- ただし、最終的にはトライボルトでも同じ詠唱速度になる。
- 1発でも撃ったら追加チャージはできない。
- 自動戦闘モードでは合体魔法を勝手にキャンセルして殴りに行くバグがある。
- 威力は(ボルト魔法①+ボルト魔法②)×ボルト魔法合体ボーナスになる。
- 組み合わせパターン
- FB+IB
- 強制ダウン+チャージ回数分発射可能
- 5チャージの威力は4チャージの1.625倍,3チャージの2.17倍,2チャージの3.25倍,1チャージの6.5倍のため5チャージしたら打ち切る前に再度チャージしたほうが強い
- ボルト魔法共通の仕様として発射後ディレイが0.5秒あるので詠唱が速いほど微妙になる
IB部分にダメージエンチャント等の補正がほとんど乗らないのも地味に大きい
- FB+LB
- 強制ダウン+チャージ回数分連鎖
- 精霊ワンドの合体魔法チェーンキャスティング効果を取れば単体火力でもFBに迫る火力を出せる。
- 細工を揃えればライフ1万台くらいまでの低~中レベルモンスターが多数湧く狩場では全スキル中でも上位の殲滅力が出る。
ただし操作が非常に忙しいのでゲーミングマウスかゲーミングキーボードが必須に近い。
- IB+LB
- チャージ回数分発射可能+チャージ回数分連鎖
- 複数の弱いモンスターの処理に向いているが、連射性能とCC+4の差でLB単独に処理速度で劣ることもある。
- FB+IB
スキル習得方法 
ブロニーの成長サポート(思い出話)の3巻で9ランクを自動的に習得。
下記は従来の習得方法です
クエスト『ボルト魔法の合体』を任務完了させる。
- 属性ワンドを装備して、他のユーザーとパーティを組み合成魔法を使用する。
- 合成魔法で敵を攻撃すれば練習ランクを習得。
※習得したい人と協力者のボルトのランクが違いすぎる場合、貯めポーズから気をつけに戻るタイミングを
合わせるようにすると成功しやすい。具体的にはランクが低い方が先に詠唱を始めた方が良い模様。
※合体に成功した場合、通常のIBやLBとは違ったエフェクトがキャラクターの手の付近に現れる。
通常:体のまわりを球体がくるくる回るエフェクト→合体後:水色の糸のような電撃状のエフェクト
関連クエスト 
ボルト魔法の合体 
◆発生条件:ボルトマスタリをFランク以上にし、スチュアートにキーワード「スキルについて」で会話
他の人と力を合わせ、アイスボルトとライトニングボルトを合体してみて下さい。 合体の原理さえ理解すれば、ひとりでも十分にボルト魔法の合体ができるようになるでしょう。- スチュアート ★経験値 1000 ★賞金 1000G ボルト魔法の合体
■ボルト魔法の合体■
- アイスボルトとライトニングボルトを合体させて使用してみる。
※合体させようとするボルト魔法が指定されていなかった頃もあったが現在は指定されている
関連エンチャント 
スクロール名 | 性能・Lv制限・条件 | アイテム | ドロップ |
---|---|---|---|
スペシャル/特別な◇ (special) 服 鎧 のみ prefix/ランク9 | ボルト魔法合成6以上の場合、クリティカル4増加 最小ダメージ5増加 最大ダメージ8増加 | スクロール | "千年物の"タイトルモンスター全般 |
利用した◆ (of Use) スタッフ suffix/ランク4 | ファイアボールランク 1 以上の場合、Int 40~70 増加 ヘイルストームランク 1 以上の場合、魔法攻撃力 5 増加 ボルト魔法の合体ランク 1 以上の場合、クリティカル 5~10% 増加 メディテーションランク 8 以上の場合、最大マナ 50 増加 修理費 5倍 ランクに関係なくエンチャント可能 エンチャントアイテムが装備者専用になる | 専用スクロール | ホワイトドラゴン |
合理的な◇ (of Rational) ワンド suffix/ランク3 | ブレイズランク 1 以上の場合、魔法攻撃力 2~4 増加 ボルト魔法の合体ランク 1 以上の場合、クリティカル 2~5% 増加 メディテーションランク 8 以上の場合、最大マナ 20 増加 修理費 2倍 ランクに関係なくエンチャント可能 エンチャントアイテムが装備者専用になる | 専用スクロール | ロードミッション スカアハ洞窟の秘密 クリア |
スキルランク 
練習 
パーフェクトトレーニング: MAX時ボーナス:
- 必要AP:0 (累計:0)
- 効果:ボルト魔法合成の練習する段階
【トレーニング方法】
互いに違うボルト魔法を続けて詠唱し合体させる事ができる。
合体したボルトを敵に発射し、大きな衝撃を与えよう。
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
合成されたボルト魔法で敵を攻撃する | 20.00 | 5 | 100.00 |
- 合成魔法を白クモに使っても練習できません -- 2010-11-23 (火) 17:33:59
- ボルト魔法の合体は練習ランクあれば十分。 これにまわすAPがあるなら三種初級魔法なりマスタリなりを上げたほうがいい。 -- 2010-12-27 (月) 13:59:01
- ストック式のFB+IBフルチャで演劇に臨めば、スノートロールに多タゲされた時にも安心して対処できます。 中級魔法ナシ&ソロ・・・なんていう時に重宝するスキルです。 -- 2011-01-20 (木) 17:28:01
- 合体前にメディエーション覚えてないと無理でした
-- 2011-04-24 (日) 04:36:56
- 将来希望魔法使いで、レベル11で自動習得 -- 2011-06-30 (木) 21:01:05
- 合成魔法で敵(黒ヒグマ)に攻撃しても修練がうまりません… -- 2012-01-02 (月) 01:46:20
- LBと混ぜたとかじゃないよね?LBは時間経過により解除されてしまう。 -- 2013-01-09 (水) 02:15:39
- 習得クエはアイスを撃つ方はアイス系ワンドをライトニング撃つ方はライトニング系ワンドを装備しないと合体しません。 -- 2018-03-13 (火) 15:21:58
Fランク 
パーフェクトトレーニング:170.00 MAX時ボーナス:70
- 必要AP:3 (累計:3)
- 効果:結合されたボルトの魔法ダメージ 2% 追加
【トレーニング方法】
互いに違うボルト魔法を続けて詠唱し合体させる事ができる。
合体したボルトを敵に発射し、大きな衝撃を与えよう。
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
合成されたボルト魔法で敵を攻撃する | 3.00 | 40 | 120.00 |
敵との戦いに勝利する | 5.00 | 10 | 50.00 |
- NPC販売のクラウンアイスワンド(ダメージ28%増加改造)でマジックマスター使用、炎マスタリF・氷マスタリF・IB1・FB1・クリ1・INT800、無エンチャの条件でIB→FBをフルチャージし、1発目を赤クマに打ってクリ5777(1発目だけのダメージ)。このランクですら強すぎる。 -- 2010-10-22 (金) 09:28:53
- ダメージでなく詠唱速度で考えると、詠唱速度の長いFBを先に唱えたほうが早く唱え終わります -- 2010-10-28 (木) 20:36:11
- 「ボルト魔法の合体」で1%上げるのと「ボルトマスタリ」で1%上げるのは同じ効果となる。そのため消費AP考えつつほぼ交互に上げていったほうが効率がよい。 -- 2011-12-08 (木) 03:09:25
- スキル効果のダメージ+1%はINT+20と同等。 よって、AP効率的に考えれば高ランク習得はINT上昇系スキルを上げきってからでも良い -- 2012-02-03 (金) 20:28:39
Eランク 
パーフェクトトレーニング:165.00 MAX時ボーナス:
- 必要AP:4 (累計:7)
- 効果:結合されたボルトの魔法ダメージ 4% 追加
【トレーニング方法】
互いに違うボルト魔法を続けて詠唱し合体させることができる。
合体したボルトを敵に発射し、大きな衝撃を与えよう。
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
合体したボルト魔法で敵を攻撃する | 0.50 | 10 | 5.00 |
敵との戦いに勝利する | 1.00 | 10 | 10.00 |
同レベルの敵との戦いに勝利する | 3.00 | 25 | 75.00 |
強い敵との戦いに勝利する | 15.00 | 5 | 75.00 |
Dランク 
パーフェクトトレーニング:170.00 MAX時ボーナス:
- 必要AP:5 (累計:12)
- 効果:結合されたボルトの魔法ダメージ 6% 追加
【トレーニング方法】
互いに違うボルト魔法を続けて詠唱し合体させることができる。
合体したボルトを敵に発射し、大きな衝撃を与えよう。
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
合体したボルト魔法で敵を攻撃する | 0.05 | 200 | 10.00 |
敵との戦いに勝利する | 0.20 | 50 | 10.00 |
同レベルの敵との戦いに勝利する | 3.00 | 25 | 75.00 |
強い敵との戦いに勝利する | 15.00 | 5 | 75.00 |
Cランク 
パーフェクトトレーニング:255.50 MAX時ボーナス:
- 必要AP:6 (累計:18)
- 上昇ステータス:Int+1 (累計:Int+1)
- 効果:結合されたボルトの魔法ダメージ 8% 追加
【トレーニング方法】
互いに違うボルト魔法を続けて詠唱し合体させることができる。
合体したボルトを敵に発射し、大きな衝撃を与えよう。
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
合体したボルト魔法で敵を攻撃する | 0.03 | 1000 | 30.00 |
同レベルの敵との戦いに勝利する | 2.50 | 25 | 62.50 |
強い敵との戦いに勝利する | 9.00 | 7 | 63.00 |
とても強い敵との戦いに勝利する | 20.00 | 5 | 100.00 |
Bランク 
パーフェクトトレーニング:229.00 MAX時ボーナス:
- 必要AP:7 (累計:25)
- 上昇ステータス:Int+1 (累計:Int+2)
- 効果:結合されたボルトの魔法ダメージ 10% 追加
【トレーニング方法】
互いに違うボルト魔法を続けて詠唱し合体させることができる。
合体したボルトを敵に発射し、大きな衝撃を与えよう。
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
合体したボルト魔法で敵を攻撃する | 0.01 | 1600 | 16.00 |
同レベルの敵との戦いに勝利する | 1.00 | 50 | 50.00 |
強い敵との戦いに勝利する | 7.00 | 9 | 63.00 |
とても強い敵との戦いに勝利する | 20.00 | 5 | 100.00 |
Aランク 
パーフェクトトレーニング:255.00 MAX時ボーナス:
- 必要AP:8 (累計:33)
- 上昇ステータス:Int+1 (累計:Int+3)
- 効果:結合されたボルトの魔法ダメージ 12% 追加
【トレーニング方法】
互いに違うボルト魔法を続けて詠唱し合体させることができる。
合体したボルトを敵に発射し、大きな衝撃を与えよう。
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
合体したボルト魔法で敵を攻撃する | 0.03 | 1400 | 42.00 |
同レベルの敵との戦いに勝利する | 0.10 | 480 | 48.00 |
強い敵との戦いに勝利する | 5.00 | 15 | 75.00 |
とても強い敵との戦いに勝利する | 9.00 | 10 | 90.00 |
- 人間で才能経験値が4000でした -- 2013-08-05 (月) 01:38:17
9ランク 
パーフェクトトレーニング:275.00 MAX時ボーナス:
- 必要AP: 12(累計:45)
- 上昇ステータス:Int+2 (累計:Int+5)
- 効果:結合されたボルトの魔法ダメージ 14% 追加
【トレーニング方法】
互いに違うボルト魔法を続けて詠唱し合体させることができる。
合体したボルトを敵に発射し、大きな衝撃を与えよう。
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
敵との戦いに勝利する | 8.00 | 13 | 104.00 |
8ランク 
パーフェクトトレーニング:345.00 MAX時ボーナス:
- 必要AP:15 (累計:60)
- 上昇ステータス:Int+2 (累計:Int+7)
- 効果:結合されたボルトの魔法ダメージ 16% 追加
【トレーニング方法】
互いに違うボルト魔法を続けて詠唱し合体させることができる。
合体したボルトを敵に発射し、大きな衝撃を与えよう。
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
同レベルの敵との戦いに勝利する | 0.25 | 400 | 100.00 |
強い敵との戦いに勝利する | 3.00 | 30 | 90.00 |
とても強い敵との戦いに勝利する | 7.50 | 10 | 75.00 |
ボス級との敵の戦いに勝利する | 15.00 | 5 | 75.00 |
7ランク 
パーフェクトトレーニング:365.00 MAX時ボーナス:
- 必要AP:18 (累計:78)
- 上昇ステータス:Int+2 (累計:Int+9)
- 効果:結合されたボルトの魔法ダメージ 18% 追加
【トレーニング方法】
互いに違うボルト魔法を続けて詠唱し合体させることができる。
合体したボルトを敵に発射し、大きな衝撃を与えよう。
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
同レベルの敵との戦いに勝利する | 0.05 | 2000 | 100.00 |
強い敵との戦いに勝利する | 0.30 | 300 | 90.00 |
とても強い敵との戦いに勝利する | 3.50 | 20 | 75.00 |
ボス級との敵の戦いに勝利する | 10.00 | 10 | 100.00 |
6ランク 
パーフェクトトレーニング:320.00 MAX時ボーナス:
- 必要AP:21 (累計:99)
- 上昇ステータス:Int+2 (累計:Int+11)
- 効果:結合されたボルトの魔法ダメージ 20% 追加
【トレーニング方法】
互いに違うボルト魔法を続けて詠唱し合体させることができる。
合体したボルトを敵に発射し、大きな衝撃を与えよう。
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
強い敵との戦いに勝利する | 0.20 | 500 | 100.00 |
とても強い敵との戦いに勝利する | 3.50 | 20 | 70.00 |
ボス級との敵の戦いに勝利する | 7.50 | 20 | 150.00 |
- ここから「特別な」ESのクリティカル+4が発動。 -- 2011-10-02 (日) 21:54:46
- 合体したボルト魔法ダメージ20%追加 -- 2015-06-22 (月) 20:06:03
5ランク 
パーフェクトトレーニング:340.00 MAX時ボーナス:
- 必要AP:25 (累計:124)
- 上昇ステータス:Int+3 (累計:Int+14)
- 効果:結合されたボルトの魔法ダメージ 22% 追加
【トレーニング方法】
互いに違うボルト魔法を続けて詠唱し合体させることができる。
合体したボルトを敵に発射し、大きな衝撃を与えよう。
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
強い敵との戦いに勝利する | 0.10 | 1000 | 100.00 |
とても強い敵との戦いに勝利する | 2.00 | 45 | 90.00 |
ボス級との敵の戦いに勝利する | 5.00 | 30 | 150.00 |
4ランク 
パーフェクトトレーニング:340.00 MAX時ボーナス:
- 必要AP:30 (累計:154)
- 上昇ステータス:Int+3 (累計:Int+17)
- 効果:結合されたボルトの魔法ダメージ 24% 追加
【トレーニング方法】
互いに違うボルト魔法を続けて詠唱し合体させることができる。
合体したボルトを敵に発射し、大きな衝撃を与えよう。
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
強い敵との戦いに勝利する | 0.05 | 2000 | 100.00 |
とても強い敵との戦いに勝利する | 2.00 | 45 | 90.00 |
ボス級との敵の戦いに勝利する | 5.00 | 30 | 150.00 |
3ランク 
パーフェクトトレーニング:365.00 MAX時ボーナス:
- 必要AP:35 (累計:189)
- 上昇ステータス:Int+3 (累計:Int+20)
- 効果:結合されたボルトの魔法ダメージ 26% 追加
【トレーニング方法】
互いに違うボルト魔法を続けて詠唱し合体させることができる。
合体したボルトを敵に発射し、大きな衝撃を与えよう。
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
強い敵との戦いに勝利する | 0.05 | 2000 | 100.00 |
とても強い敵との戦いに勝利する | 1.50 | 60 | 90.00 |
ボス級との敵の戦いに勝利する | 3.50 | 50 | 175.00 |
2ランク 
パーフェクトトレーニング:320.00 MAX時ボーナス:
- 必要AP:40 (累計:229)
- 上昇ステータス:Int+4 (累計:Int+24)
- 効果:結合されたボルトの魔法ダメージ 28% 追加
【トレーニング方法】
互いに違うボルト魔法を続けて詠唱し合体させることができる。
合体したボルトを敵に発射し、大きな衝撃を与えよう。
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
強い敵との戦いに勝利する | 0.02 | 5000 | 100.00 |
とても強い敵との戦いに勝利する | 0.50 | 200 | 100.00 |
ボス級との敵の戦いに勝利する | 1.20 | 100 | 120.00 |
- 編集して気付いたが、下のマスタートレと全くトレーニング内容が一緒。 -- 2010-12-25 (土) 22:07:56
1ランク 
パーフェクトトレーニング:100.00 MAX時ボーナス:
- 必要AP:50 (累計:279)
- 上昇ステータス:Int+5 (累計:Int+29)
- 効果:結合されたボルトの魔法ダメージ 30% 追加
【トレーニング方法】
修練方法 | 獲得経験値 | 回数 | 獲得×回数 |
---|---|---|---|
敵との戦いに勝利する | 4.00 | 25 | 100.00 |
- IB+FB両ランクEで黒オオカミに370ダメ -- 2010-10-23 (土) 19:09:15
- ↑補足:両ランクE残りマナ3で詠唱できたので各ボルトの消費分のみ? -- 2010-10-23 (土) 19:51:27
- ↑詠唱時に各ボルトの基本消費マナが残っていれば詠唱可能なのでは? おそらく、それで唱えられてもそれぞれのボルト分消費して、マナはマイナスになっているはず。 -- 2010-10-23 (土) 21:03:52
- APを考えたら上げる価値があるのかどうか。関連スキルを全部取っても範囲性能はほぼサンダー下位であり、単体火力もFBCCに劣る。FBLと併用したい等の目的がなければ微妙。INTパッシブとしてもAP効率は一番下に近い。 -- 2010-12-09 (木) 05:59:43
- 中級魔法より遥かに燃費は良いけどね。ダメージ計算式みるとスキル自体はかなり有用に見えるけどどうなんだろ。 -- 2011-02-02 (水) 18:41:37
- 威力+28%のCIワンドで使える事もあって、燃費はかなりいいと思う。ただ詠唱時間や範囲、クリ率の関係上、メインスキルというよりは中級魔法の補助スキル的な立場のほうがしっくりくる。クリ率やダメージを確保できるだけの地力があるのなら十分メインになり得るが、そうでなければ尚更サポート主体になりがち。地力がある人がダメージやクリ率をエンチャで強化して主力にすると考えるなら、R1にする価値はあると思う。逆にまだ合体魔法を主力にできるだけの地力が無い人は、このスキルは後回しで他のスキルを上げた方がいいかもしれない -- 2011-02-03 (木) 03:21:57
- ステータス上昇(累計INT29)と効果(合体魔法ダメージ15%UP)に対するAP(累計279)を考えると、最後の最後に仕上げとして上げるスキル。 そもそも合体魔法はCCFBやヘイル、中級魔法に比べて下位互換と言っても過言ではない脆弱な性能なので、メインとして使うのは微妙なラインである。 -- 2012-04-05 (木) 00:04:03
- zero以降、マジックウェポンマスタリの効果でボルト魔法が大幅強化され、その煽りを受ける形で合体魔法も大化けした。今や各種中級に匹敵する威力を叩き出せるようになっているので、合体メインの運用も現実的な選択肢になっている。 -- 2013-10-01 (火) 00:34:07
- むしろ合体ボルトないと生きられない体になりました\(^o^)/ -- 2014-08-04 (月) 16:40:22
- しかしこのスキル自体の効果は激減した(マジックウェポンマスタリと加算なので) ますます上げる価値が・・ -- 2013-10-01 (火) 10:18:34
- ↑INT回収なら十分 -- 2013-10-12 (土) 06:59:12
- たかが効率加算15%といえど、されど15%。実際の火力は1割近く上昇することになるので、攻撃回数が減ったりと意外にも楽になる。それでも、低累積キャラが無理して1まであげる価値があるのかと言われると確かに微妙だが・・・ -- 2014-08-04 (月) 16:48:02
- 補正値が二倍に上昇。以前まではパっとしない性能だったが現在の主流は合体ボルトなので中魔より優先的にあげたほうが即戦力となるスキルになった。 -- 2015-06-25 (木) 07:52:21
マスタータイトル 
ボルト魔法合体マスター
ボルト魔法合成のスキルが最高レベルに達した人に与えられるタイトル。
最大マナ 5 増加
Int 10 増加
ボルト合成ダメージ 5% 増加
最大生命力 10 減少
- このタイトルによってボルト合成ボーナスが15%+5%=20%になると仮定すると、ワンドの一般改造による魔法ダメージボーナスが14%以下の場合、マジックマスターの方がダメージが高くなります。 -- 2010-10-26 (火) 06:58:10
- ボルトマスターの15%と合成魔法の5%はどっちがいいのかねぇ -- 2010-10-28 (木) 19:44:04
- ↑ボルトマスターはボルトマスタリボーナス1.15倍なので、合成マスターのほうが良いです。 -- 2010-10-29 (金) 17:45:06
- 効果が限定される割にマジックマスターで大抵は代用以上になってしまうという不遇なマスタースキル・・・もうちょっとダメージ増加を奮発して欲しかった。 -- 2010-11-11 (木) 04:55:48
- 計算式にもよりますね。マジックマスターが最後に5%しか計算されないのと、合体マスタリがチャージするごとに5%増えるんだったら全然別。必ずしも同じとは限りませんし、検証の必要がありますね。 -- 2010-12-03 (金) 04:36:15
- コメント整理
- 合体メイン勢が合体だけのことを考えた装備であるならばメテオマスターと比較検証する価値は十分にあるタイトルです -- 2020-11-18 (水) 02:39:31
- FBの基本ダメージが700は無いとメテオストライクマスターに勝てないっぽい。これは1次タイトル抜きの魔法攻撃力700でもエンチャ最大ダメが500~600ほど必要な数値であり、普通は序曲をかけても難しい。あと、ボルトに限ればG25クリアタイトルがメテマスよりちょっと落ちる程度なのに防御補正が圧倒的に優れている。これが最強の場面も少なくないと思う。 -- 2021-01-24 (日) 18:31:18
- ボルト合体のダメージ倍率について検証したところ合体細工とマギグラフィーは合体R1の30%に加算されるだけだが,どうやらこのタイトルはボルト合体の最終ダメージを1.05倍するという性能らしいです. -- 2021-01-27 (水) 04:51:44
コメントフォーム 
- 操作性を考えると基本3チャージ連射になっちゃうのがネック。即攻撃オプション切ったら不便過ぎるのでどうにもならん。よって合体魔法最強構成はフェニックス+キャスティング速度細工+戦場の序曲になるだろう。耐久についてはプラハンがばら撒かれてるので問題ないと思う。 -- 2021-01-19 (火) 22:56:03
- なおフェニックスの欠点はFBLを撃ちたい時にスタッフへの切り替えが一手間掛かる事。上級魔法のショトカを押して持ち替えなくてはならない。この点は中級魔法を使えないトライボルトの方が良いと思われる。 -- 2021-01-19 (火) 22:59:34
- 1、2発で落ちるザコ殲滅は序曲より細工ヴィヴァーチェが明らかに上です。初撃は5チャージ、倒せなかったら3チャージ追撃でOK。 -- 2021-01-20 (水) 18:30:09
- 50%の序曲使ってもダメージなんて15%程度しか上がらないのにヴィヴァーチェなら50%もあれば80%以上回転が良くなる.何を言っているのだ? -- 2021-02-04 (木) 06:53:36
- その仮定に意味ないだろう。本気でボルト合体だけで攻撃する奴なんていないし -- 2021-02-04 (木) 08:21:13
- STRカンストしてるレベルだとFBのダメージ30~40%上がりますよ。 -- 2021-02-04 (木) 17:29:41
- 理屈的にはフェスピアダベリハのゾンビ通路を運ゲーなしで突破できます.問題はランスやWC,FHでやったほうが遥かに安価で済むこと(それすら安くはありませんが)と,他のキャラからのデバフとバフの協力が必須なことです. -- 2021-02-18 (木) 02:29:11
- そこそこ極めればレベリング用の虚像ハードの3部屋がマギフラフィー時間内でほぼ終わります.動画見ながらチャージしてクリックしてを繰り返すだけの不真面目脳死プレイでも2分半くらいなのでここまで早いスキルもあまりないと思います. -- 2021-02-28 (日) 13:02:08
- 合体魔法は魔法防御の軽減を二重に受ける弱点があるようだ。まぁ極めて魔法防御が高い敵が出るような狩場ではそもそもほとんど使えないのだが、このせいで余計に使えなくなってる悲しさ。 -- 2021-04-01 (木) 16:48:23
- テフドゥインで一応FBLBで検証してみましたが少なくとも防御の影響を受けるのは合体元の2つの魔法だけで,そのダメージを合計後マスタリ分かけ算するところには防御の影響を受けないようです.なのでピアダHDゾンビにバフ一切なしクリで4万ダメとかでたりします.あとフィナハの赤馬にFBLBが普通に通用することから純粋にダメージを足し算した後掛け算してるわけではないようです. -- 2021-04-03 (土) 04:21:45
- 他のマスタリもそうなのですが、スキルによる追加ダメージは無属性(エレメンタルなし)の魔法攻撃という扱いのようです。雷強度8のウィスプにLB+IBなどを撃つと、IB×1.3では出ないような大きなダメージが出ますし、サンダーでも88%+保護分減少とは思えない威力になります。 -- 2021-05-06 (木) 16:57:40
- テフドゥインで一応FBLBで検証してみましたが少なくとも防御の影響を受けるのは合体元の2つの魔法だけで,そのダメージを合計後マスタリ分かけ算するところには防御の影響を受けないようです.なのでピアダHDゾンビにバフ一切なしクリで4万ダメとかでたりします.あとフィナハの赤馬にFBLBが普通に通用することから純粋にダメージを足し算した後掛け算してるわけではないようです. -- 2021-04-03 (土) 04:21:45
- 敵が柔らかい影エリートや上級ハードでは確かに殲滅最速クラスだが、魔法防御の影響がボルト単体より更に大きいので強いモンスターにはダメージが激減する。防護壁にクリなし10000の3チャージFBLBがタコハードのザコには最大1100しか出ないほど減衰が酷い。クリでは9000出る事からクリなし合体ボルトは防御でほぼカットされてしまっている事が分かる。このレベルのモンスターに撃つ場合はヴィヴァーチェより序曲の方がまだマシである。 -- 2021-07-28 (水) 03:15:55
- このような計算式上の問題の為、魔法防御保護が高い対象には急所貫通よりも状態支援の方がいい(急所貫通のダメージ補正は防御減算より後) -- 2021-08-12 (木) 00:56:13
- LBの巻き込みは防護壁を貫通しないがFBLBの巻き込みはTHのように貫通する -- 2021-09-03 (金) 22:28:12
- 2023/6/21のアップデートで魔法防御の影響が通常のボルト魔法と同じになりました。 -- 2023-07-01 (土) 22:42:25
- 「ターゲッティング後即時スキル使用」がオンのままで複数チャージしたい場合はスキルタブショートカットを使えば、多少の不便は残るが一応可能。通常のスキルショトカを押すと撃ってしまうけどタブのスキルを使うショトカではこのオプションが機能しない。 -- 2023-07-03 (月) 09:19:04
- なので最終的な話をすれば上で言われてるような序曲を使って3チャージ連射よりもヴィヴァーチェを使って5チャージ連射が最強な訳だが、操作性に相当問題がある事は否めない。 -- 2023-07-03 (月) 09:22:44
- 操作性の問題は改善予定出てますね。今後のアップデートで合体ボルトの組み合わせがショトカ登録可能になるようです。 -- 2023-08-03 (木) 16:10:46
- なので最終的な話をすれば上で言われてるような序曲を使って3チャージ連射よりもヴィヴァーチェを使って5チャージ連射が最強な訳だが、操作性に相当問題がある事は否めない。 -- 2023-07-03 (月) 09:22:44
- ワンドエルグ強化来たら神演奏ヴィヴァーチェで理論上最強の単体DPS出るけど上位ボスが魔法に強い謎の仕様で全部台無しなんだよな…イリアのレイドボスとか究極ギブネンとか酷すぎるし。開発者がIntの魔法保護補正を計算に入れてなさそう -- 2023-07-06 (木) 03:38:52
- 対ボス以外では相当強いレベルになるのは確かだけど、韓国情報ではワンドエルグ新効果の詠唱速度増加は乗算らしいので、現在の速度改造および速度細工の計算式ではマグに勝つほどのDPSは出ないと思われます。ヴィヴァーチェ細工Lv4(限界突破)複数揃えたら理論上それくらい行きますが1000万円単位で掛けないと無理でしょう。 -- 2023-07-06 (木) 09:51:40
- 謎と言うか遠距離攻撃への耐性が無いと近接の存在価値が無くなるから強敵、レイドのボスが遠距離に耐性を持ってるのはよくある。今のマグの強さは「お得意さんが作れと言うから作るけど、この武器によるバランス知らんよ」の結果だから考えるだけ無駄だと思う。パッシブスキルに魔法ピアシング、近接戦闘ピアシング、魔法武器装備時40%移動速度上昇、近接武器装備時移動速度80%上昇とか追加などかなり無茶をしない限り弓ゲーだろうし -- 2023-07-06 (木) 10:54:36
- 魔法アルカナが来ればヴィヴァーチェ50-60%程でも最速5チャージ撃ちが可能になり、魔法ピアシングも付くらしい。ただしルインがある日本ではFBLBよりFBLの方が強くなってしまう気もする。ナイトブリンガーが強化されるって話も聞くが製作難易度が非現実的 -- 2023-07-31 (月) 11:14:46
- エルグ50速度細工ワンドだったらヴィヴァーチェ40%でも十分っぽいんだよなぁ。スタッフなら行進曲が最適解まである。ダークメイジの魔法が詠唱時間そこそこ長い(FB並?)から速いに越した事はないだろうけど選択の幅が広くなりそうだ。 -- 2023-08-21 (月) 09:26:51
- ダークメイジが現状のままだと弓ゲーが終わって魔法ゲーに移行するかもな。弓と違って三種族が使えるから弓ゲーよりいいけど -- 2023-08-01 (火) 11:26:45
※ここは質問をする場所ではありません。質問は公式サイト「知識王」にてお願いします。
※「ボルト魔法の合体」スキルに限定されない情報は、スキル/特殊/合体魔法にお願いします。