【エリア情報/イリアフィールド】コンヌース地下アリ洞窟
コンヌース地下アリ洞窟について 
ロンガ砂漠の地下に広がる大迷路。
入り口はロンガ砂漠でLロッドによって発見する。
Lロッドは通常のもので構わない。
発見された入口は砂嵐のような演出になっており、近づくと落ちてしまう。
発見した直後すぐに入りたい場合、入り口に近づくとすぐ落ちる事ができる。
誰かが先に発見した入口がある場合、しばらくそのまま出現していることもある。
マップ中央の地底湖にある階段を昇ることで、地上(エランス渓谷のマナトンネルとクモの模様の中間)へと脱出できる。
他にも大陸移動、女神の羽で出ることも可能。
ダンジョンではなくフィールド(室内)扱いなので、ch移動やログアウトでは出ることは出来ない。座れば負傷も回復する。ただし、キャンプファイアは出来ない。
現在は、地形改変によりエフェクトと実際の位置がズレている。
(周囲を歩いていれば侵入できる)
また、フィールドボスブラックドラゴンの実装により、
ブラックドラゴン出現区域周辺の入口には入れない。
Lロッドを使うと各種ハーブや鉱石を発見することが出来る。
地図 
- 日本(2006/10/1):ほぼ完成
白=実際に通れたところ 黒=通れなかったところ 黄=封鎖エリア
青=光る扉 緑=宝箱 紫=ワープポイント(一方通行) 赤=スタート地点
内部構造 
内部には地底湖を中心とした極めて広大かつ複雑な洞窟が広がっている。
落ちてくる場所は、マップの北・東・西・南東・南西のエリアにあり、出口は地底湖中央(地図中央の印)となっている。
更に、これらのエリアの間を埋めるように、魔法文字を描かれた扉からしか侵入できない封鎖エリアが存在する。
魔法文字の扉は、特定の条件を満たした者しか開けることはできないらしい。
よく見ると分かるが、通路には数種類色がある。おそらく地域ごとに色分けされている。
いずれのエリアも、少し広くてモンスターが集まってる広間と、それを囲む網の目のような通路の組み合わせの、集合体となっている。
モンスターがおらず、ベースハーブが生えているのみの広間もある。
宝箱だけの広間もある。
光る扉の結界以外にも隠し扉と床面に開いた穴があって、隠し扉は叩くと半回転して向こう側への通路が開くものと、壁を破壊して通路を作るタイプのものがある。
マップ上では道があるはずなのに行き止まりだというときは、これらの存在を疑ってみよう。
床の穴は封鎖エリア内部にのみ存在する。
入ろうとすると「下へ」と表示されるが、実際はマップ上の公開エリアへワープしてしまう。ワープ先は固定。(地図上の紫の矢印を参照)
光る扉の結界 
情報量が多くなってきたため、一時的にこちらのページに移動しました。
出現モンスター 
- 洞窟白コウモリ
- 洞窟黄色コウモリ
- 洞窟褐色コウモリ
- 幼い洞窟ヤスデ
- 洞窟ヤスデ
- 白アリジゴク
- 黄色アリジゴク
- 赤アリジゴク
- 洞窟マスクゴブリン
- 亡霊砂漠戦士(弱/強)
- 亡霊砂漠ハンター(弱/強)
- サラマンダー
出現パターン 
湧くモンスターの種類は広間ごとに決まっています。
- 洞窟白コウモリ、洞窟黄色コウモリ、幼い洞窟ヤスデ
[A11、B10、F3、H2、H14、H15、L3、M3、O12] - 洞窟褐色コウモリ、黄色アリジゴク、赤アリジゴク、洞窟マスクゴブリン
[E8、G6、H11、I5、K7、M10] - 洞窟褐色コウモリ、黄色アリジゴク、赤アリジゴク
[K10] - 幼い洞窟ヤスデ、洞窟ヤスデ、白アリジゴク、サラマンダー
[A5、B8、D9、K5、M13] - 亡霊砂漠戦士(弱)、亡霊砂漠ハンター(弱)
[C10、D6、D7、E4、F12] - 亡霊砂漠戦士(強)、亡霊砂漠ハンター(強)
[I4、K3、K14、L12] - 亡霊砂漠戦士(弱/強)
[N6] - 亡霊砂漠ハンター(弱/強)
[N10]
BOSS 
- フィールドボス:イフリート
- 取り巻き:サラマンダー
現実時間1週間に2回程度マップ中央部北東の開けた場所に出現。
現時点でこちらのイフリートに関する指令書及びNPC情報の入手は不可能の模様。
最初の1回目のみ地上イフリートと同時に出現し、
それ以降は地上と地下の倒されるまでの時間分の差が発生する。
*現時点では柱地帯にハマって攻撃不可能になるバグがあるのでタゲられた際は柱地帯に逃げない方が無難。
- サラマンダーのいる位置は、地図の右斜め上辺りです。 -- 2006-09-30 (土) 04:49:10
- イフリート、マップ中央で出現確認しました。 -- 2006-09-30 (土) 07:07:32
- イフリートはマップ中央の出口から右斜め上の地点で出現を確認。その後イフリートの周りにサラマンダー複数出現。 -- 2006-09-30 (土) 16:56:47
- 地上と地下で出るイフリートは前情報でわかるのでしょうか? -- 2006-10-16 (月) 17:44:54
- N11のヤスデやコウモリのいる所に洞窟白コウモリがいます。どなたか追加お願いしますー。 -- 2006-12-11 (月) 05:21:02
- マップ右下辺りにも洞窟白コウモリいました(以前は見た覚えがないので追加モンスターか?)。あと怪物の出現パターン を追加。記憶違いあるかもしれないため修正歓迎。 -- 2006-12-16 (土) 03:08:03
- 大抵地上が先に倒されるので、地上組が大量になだれ込んできます。 -- 2007-01-07 (日) 18:33:35
- 最近は地下のフィニ狙いも居たりして地下が先に終わることも -- 2007-02-15 (木) 12:15:39
- ミル次第では人数少なくても地下のが早い、むしろ10人とかより4人程度のほうが早い -- 2007-03-30 (金) 15:59:06
- イフリートの指令書確認しました -- 2007-10-04 (木) 03:36:14
- 亡霊砂漠戦士、ハンターC10辺りにいます。地上でロングボウドロップ狙うより効率的?? -- 2007-10-21 (日) 06:26:21
- いまB8でサラマンダーをみかけました -- 2009-02-24 (火) 19:19:07
- サラマンダー、D9かD10あたりで発見 -- 2009-03-24 (火) 04:11:17
- L3にパターン1を発見。密集率が高いのでミルトレなどに向いてるかも。 -- 2009-03-29 (日) 13:25:17
- これは広場的な所に敵が出現し、数も多いので、エルフならハイドで行けば大丈夫。N11辺りにいましたが、ハイドでいけば余裕です。出られなくなったら、大陸移動が一番ラクですね。 -- 2009-07-16 (木) 16:36:58
- 11/1 蟻地獄に入ったらミニマップが全て見えている状態でした。 -- 2010-11-01 (月) 11:54:56
- サラマンダー、M13で見つけました -- 2011-10-16 (日) 13:31:17
- 出現パターンを一通り調べたので更新。パターン3はどうしてもマスクゴブリンが見つからずパターン2から分けました。 -- 2012-03-10 (土) 23:34:38
- サラマンダー D10 にいました -- 2019-01-04 (金) 17:28:43
宝箱 
鍵はマップ内の全ての敵が超低確率でドロップ 1500狩って1つだけ入手 ずっと狩り続けて1時間に1個手に入ればラッキーくらいのドロップ率 「宝箱のキー」ではなく「宝箱の鍵」となってるので外のとは別物 宝箱は、開けた後しばらくすると閉じる 鍵は誰でも拾える ログアウト、チャンネル移動や、封鎖エリアから穴を使って戻る、 地下迷路から出る、などをすると持っていた鍵はその場に落ちる
- 金貨
- エリート魔法の粉
- 酒類
- イメンマハ産のワイン
- デブニッシュ黒ビール
- ブリフネウィスキー
- ライン産ジン
- ポーション類
- ライフポーション30/50
- マナポーション50
- スタミナポーション50
- 武器
- 片手斧(耐久13/20)
- ハンマー(耐久14/25)
- ショートソード(耐久10/15)
- フルートショートソード(耐久13/20)
- バスタードソード(耐久10/15)
- グラディウス(耐久13/20)
- トゥハンドソード(耐久12/18)
- クレイモア(耐久13/20)
- 防具
- コレスフェルト帽子(pre:フォックスハンター)
- コンバットシューズ(pre:ミスト)
- スタンダードグローブ(無エンチャント or suf:大地の)
- ストライプキャップ(pre:初歩の/ビギナー)
- スパイクラビットブーツ
- セサモイドグローブ(suf:アーチャー)
- セリナオープンレザージャケット(pre:野生馬)
- セリナトラディッショナルコート(pre:滑石)
- ツートンビジュードレス(pre:方解石)
- ドランドスレザーメイル(pre:高そうな)
- ドランドスレザーメイル(♀)(pre:輝く)
- ハンターブーツ(suf:コボルド)
- バンダナ(pre:祝福の)
- ビアンカドロワーズレイヤードスカート(pre:ツキノワグマ)
- ファレルグローブ
- フォアストライプブーツ
- ベーシックレザーアーマー(suf:ゴーレム)
- ミドルクラシックレザーアーマー
- モンゴアーチャーキャップ(pre:便利な)
- リリナの羽根帽子(pre:石英)
- 羽根つきアーチャーキャップ(pre:平原の)
- 型紙
- コレスヒーラースーツの型紙
- セリナセクシーベアルックの型紙
- セリナレディードレスの型紙
- タイアップロングブーツの型紙
- リリナロングスカートの型紙
- 図面
- スケイルアーマーの図面
- デンバーガントレットの図面
- バスタードソードの図面
- ペリカンプロテクターの図面
- 高級やじりの図面
- 脇差の図面
- 知り合いと自分の体験的には、鍵のドロップ率は0,1%くらいな気がする。正直鍵目当てで篭るのは金銭効率面ではオススメ出来ない -- 2006-10-13 (金) 03:41:38
- 公式の統計から。亡霊砂漠戦士&ハンターからはカギが出ないか、極悪にドロップ率が悪いようです。ここの上記以外でドロップ確認できず。 -- 2006-10-23 (月) 14:23:15
- 宝箱から出るものは、同じ箱が閉まったあと再度開けてもランダム、また鍵は連続で敵から出るケースもあるので、時間内にいくつ出たというコメントは意味がないが、確率としては体感で1/1000ほどだと思われる -- 2006-10-31 (火) 12:24:40
- 封鎖エリア内で鍵ドロップし、床の穴から出たら鍵がそこに置き去りに。穴まで取りに戻って扉から出たら鍵は持ったままでした。ご注意を -- 2006-11-24 (金) 23:01:24
- ペットでも宝箱キーのドロップ確認。 -- 2006-12-02 (土) 02:14:33
- 鍵狙いは高年齢キャラで剣の熟練ためついでに狩るのがおすすめ -- 2007-01-02 (火) 20:41:59
- キャラが弱い為、ヤスデ+コウモリエリアでしか狩りしてませんが、いままで20個以上鍵出してすべてコウモリですね。 -- 2007-02-15 (木) 15:02:18
- ↑自分はほとんどヤスデから出てますね -- 2007-02-16 (金) 04:24:23
- 箱からエリート粉確認、2個スタックで出ました (装備品or図面・型紙)+(酒類or粉orなし)+(ポーションorなし)こんな感じで出るのかな -- 2007-03-14 (水) 18:30:51
- ↑(装備品or図面・型紙)+(酒類or粉orポーション)て感じじゃないですか? -- 2007-03-15 (木) 17:39:28
- 鍵はどの場所で出たかを問わず、蟻地獄内のどの場所に配置されている宝箱でも開けることができる -- 2007-03-16 (金) 19:57:27
- 同日ミルトレの為3200ヤスデとコウモリを狩って鍵2個でした -- 2007-03-24 (土) 02:45:04
- 友達が、宝箱からコレスヒーラードレスの型紙出したとのこと。 -- 2007-03-29 (木) 11:15:34
- 友達とかの情報はあてにならないので自分で確認したもののみの報告にするべき -- 2007-03-31 (土) 12:31:50
- ↑*8 酒とポーション同時に出る -- 2007-04-17 (火) 20:26:09
- アーチャーつきセサモイドグローブ出ました -- 2007-05-12 (土) 07:00:22
- 表記を地下トンネルにあわせてみました。見難ければ戻してください。 -- 2007-05-20 (日) 11:04:10
- コウモリとヤスデ合計して250匹に1度の割合で鍵が出ました。ドロップ率上がった? -- 2007-08-14 (火) 17:23:57
- 午前中~夕方にかけて鍵4個出ましたが夕方から夜中2時までやりましたが1個も出ませんでした・・運が切れたのかしら・・ -- 2007-08-29 (水) 01:38:41
- 鍵が絶望的に出ない。2回くらいHugeをだすぞくらいの意気込みで来ないと気が滅入る。 -- 2007-10-28 (日) 22:38:27
- 自分は他の場所だと全然Huge出ないけどここだとぽんぽんでて、鍵目的なのかHuge目的なのか・・・。ええ、鍵でないです(´・ω・`) -- 2007-11-16 (金) 14:55:04
- ミルトレしてたらぽろっとドロップ。ついでにペットも放し飼いさせていたところ、主人が500~600くらい・ペットは100前後?狩ったあたりでペットが出しまた。 -- 2007-11-17 (土) 19:19:56
- 鍵の内部価格が変更になって、鍵がすぐに消えるようになったとかいう話を聞きましたが本当でしょうか。 -- 2007-12-02 (日) 23:03:57
- 時間では意味がないとのコメント上にありましたが、以前は1時間半に一個ドロップが平均と思っていましたがここの所6.7時間に1個ドロップしたらいい方・・これは運なのだろうかドロップ率変更または鍵目当ての人が増えたからなのか・・? -- 2007-12-17 (月) 13:45:10
- 鍵、2分程放置して消えず。消えるのはフィールド探索の箱用鍵だけと思われる -- 2008-01-03 (木) 22:36:27
- 鍵目的で狩るのは、精神的にツラいのでオススメしない。上に書いているように武器の熟練上げをしつつ…。 -- 2008-02-17 (日) 11:23:27
- 鍵は時間経過で消えませんが、出した敵の死体が消えると誰でも拾える様になります。注意 ちなみにドロップした時に「チン」と音が鳴るので分かります -- 2008-03-14 (金) 09:11:56
- イフリートの召還したサラマンダーから鍵のドロップを確認。焦ったw -- 2008-04-02 (水) 13:43:33
- 5000匹ほどミルトレのついでにヤスデとコウモリを狩ったが鍵のドロップは無し。元の確率が低ければ低いほど、リアルラックのない人は悩まされる。 -- 2008-06-09 (月) 13:09:28
- 確率だったせいもあるかもれませんが、ミルトレ時ヤスデ、コウモリの湧き場所で2000匹くらいで3つ鍵出ました。時間は大体5,6時間付近だった、筈。…たぶん、ここで運を使い果たしry -- 2009-05-30 (土) 03:45:45
- H15で、女神の翼が出なくなるバグ(?)が。100体に2個くらい出ていたのだが、途中からまったく出なくなって、約1000体狩ってドロップなし。樽鯖ch10より。 -- 2009-08-18 (火) 16:33:52
- 1000匹程度でバグとかありえない。ドロップは運が絡むから普通に偏る、更に沸く敵も種類が違うから何を落とすかで更に偏る。 -- 2009-08-21 (金) 22:19:32
- ↑バグではなくても運で100/2から1000/0になるのはおかしいですね。女神ドロップする敵ではないのかドロップに修正が入ったんでしょう -- 2009-10-17 (土) 19:44:18
- ↑*11 誤ってワープポイント前に落としてしまい、まさかと思って1時間程後に同じ場所に行ってみたら鍵がまだありました・・ -- 2009-11-01 (日) 20:42:28
- ミルトレで蝙蝠、ヤスデ3000ほど狩ったところ鍵6ドロップしました -- 2009-11-14 (土) 11:09:31
- ミルトレでヤスデ・コウモリを1,400狩った結果:2個 でした・・ -- 2009-12-10 (木) 15:30:33
- K3の宝箱への入り口が見当たらないんだけど本当に入れるんだろうか -- 2010-01-25 (月) 00:18:02
- ↑条件の扉を破ったら左側の壁に沿って進めばいける -- 2010-04-12 (月) 01:44:19
- ゴレ勝利トレの為ジャスト5000匹ヤスデとコウモリで鍵ドロップなしです。 -- 2010-08-23 (月) 00:05:30
Lロッドで発掘されるもの 
- 鉱石
- 鉄鉱
- 銅鉱
- 銀鉱
- 金鉱
- ミスリル鉱
- ミスリル鉱
- ハーブ株
- ベースハーブ
- レッドハーブ
- マナハーブ
- サンライトハーブ
- ゴールドハーブ
- オレンジハーブ
- アイボリーハーブ
- バイオレットハーブ
- 3時間ほど籠もってダウジングした結果、体感鉱石:ハーブ株が6:4程度。
鉱石は若干金と銀がとれやすい感じはしたが微量。200ほど採掘してだいたい鉄80銅30銀25金15ミスリル10程度
ハーブはレッド、サンライトが多く次いでマナ、ゴールド、ベース、アイボリー
レッドが30、サンライトが40、ゴールドが20、ベースが15、アイボリーが10程度 -- 2006-09-30 (土) 18:57:43 - 鉱石目当てで潜ってみたけど単純に効率を求めるなら従来通りのバリ1Fループの方が良い感じです。 -- 2006-09-30 (土) 20:25:15
- 効率悪くても良いから只でミスリル鉱が欲しい場合は選択肢に入るかも -- 2006-09-30 (土) 20:27:37
- 3日間漂って、赤青黄20株、紫橙灰金15株くらい。メンテから日に日に数が減っていく。 -- 2006-10-28 (土) 17:26:41
- 緑株、青株、ミ鉱が、重なって出現。まだ4回鳴ってると、調子に乗っていたら3つ重なってしまった。一度離れると鉱石に阻まれて株が取れなくなるので注意! -- 2007-01-08 (月) 05:27:10
- alt押しながら別個に選択すればハーブも取れます。 -- 2007-03-16 (金) 19:30:38
- ミスリル、結構出した。山10こ位で、3こでした。 -- 2007-03-24 (土) 23:38:45
- 本日の収穫ハーブ、赤35・青25・黄15・金5・灰5・紫5。赤が多かったです。封鎖エリアだけ回ればなかなかですね。つるはしが壊れたのでここで引き上げました。 -- 2007-07-30 (月) 19:29:42
- ミスリル鉱:鉄鉱:銅鉱の割合が、3:1:1 ぐらいでした -- 2007-08-29 (水) 16:52:34
- たまに侵入不可のところに出現しますね -- 2007-09-19 (水) 18:39:05
- 体感的にミスリルは隠し扉のむこうのほうが沢山出た気がします -- 2007-11-10 (土) 19:55:03
- 鉱石系、ハーブ系でそれぞれ配置される場所が決まっている模様。 -- 2008-05-23 (金) 18:22:08
- メンテ直後は全chが同じ配置になってる模様。メンテ直後、ミスリル鉱が出た場所は他のchでもミスリル鉱がでる。ブルーハーブなら全chブルーハーブが出る。ただし、間違っていても他の人が既に採った後の可能性もあるので確証は持てない。 -- 2008-05-23 (金) 18:24:35
- 既出や見当違いのコメントだったらすみません。ここで発見したハーブは薬草学なし(MM9)でも少し時間はかかりますが抜けました。赤・黄→それぞれ5本抜くのに3~5分程度。紫→1本も抜けずに時間切れで株が消えた為、抜けるかは分かりません。 -- 2009-10-01 (木) 21:06:19
Gallery 
添付可能画像は以下の通りになります。
サイズ 100K まで
形式 jpg、gif、png
※画像にキャラクター名が入ってしまっている場合はお手数ですが名前を伏せる(隠す)などの加工をしてからuploadくださるようお願いします。
※上記にあてはまらない画像及び加工は削除させてもらいますのでご注意下さいませ。
- 鉱石とハーブが3種同一箇所に出現。どこに何が出るかはランダムのようです。 -- 2006-10-16 (月) 14:53:14
- ワープゾーンですが、「どこかに繋がる地下トンネル」と表記されています。 -- 2007-03-13 (火) 23:15:44
- 言葉で反応する扉、日本語おkです -- 2007-08-06 (月) 19:09:35
- ページもできてるし、地下トンネルのマップを削除 -- 2007-10-06 (土) 11:25:05
- D-8,E-8エリア付近で壁の内側に抜けてしまい出られなくなりました。 -- 2009-02-15 (日) 11:29:38
- ページレイアウトを崩す 掲載する意味のわからない画像をはずしました。 -- 2009-11-17 (火) 18:28:05
コメントフォーム 
- キャンプファイア炊けません。 -- 2007-01-06 (土) 11:59:59
- Lロッドごの砂嵐をランドメーカーでかき消し確認したけど……やるだけ無駄かな? -- 2007-03-21 (水) 02:23:57
- 地図にあるワープポイントが見つからない。変更されたか地図が間違っているのかは不明 -- 2007-05-27 (日) 09:48:56
- 上の2つのエリアのワープポイントはありましたよ?他は知りませんけど。封鎖エリア側にしか存在しないっていうのは確認してますよね? -- 2007-07-30 (月) 19:39:39
- 南西、南東の亡霊が同LVで北2箇所の物はWeakとWeakest -- 2007-09-13 (木) 20:19:59
- 考える人がいるかもしれないので一応。光の覚醒を使ってもマップが見えたりしません。念のため。 -- 2009-07-23 (木) 08:43:18
- >ロッドで発見した直後は、再度近づかなければ落ちない。 と書かれているが、現在は発見したらすぐ落ちるようになっている。 -- 2009-09-29 (火) 18:46:16
- ↑発見しても落ちないので一度離れました。 -- 2009-10-25 (日) 01:32:52
- 地図L7の黒いところですが、確か南西?方向の壁の隙間から内部に入れてしまいました。内部は壁に囲まれた空間になっていて、閉じ込められて出る事ができなかったので大陸移動で脱出しました。なお、壁の中に入るときは黒ユニコーンで入りました。 -- 2010-05-05 (水) 07:47:17
- 同じように、地図M5付近でも北からサラマンダーに吹き飛ばされて灰色部分に侵入。脱出不可能とみて大陸移動使用しました。 -- 2011-05-18 (水) 23:27:49
- 地図が最初から全て表示状態になってました 仕様変更かも? -- 2011-06-02 (木) 00:12:16
- ↑現在ミニマップまわりがおかしくなることがあるようです。5/12のupdate情報参照 -- 2011-06-02 (木) 00:32:16
- ワープポイントは看板扱いのオブジェクトの模様。遠くでワープポイントにマウスを載せると×で表示されます。 -- 2011-11-21 (月) 13:39:02
- 黙々と自分を鍛えている者 Lv60のFドラゴンで叩いたら開いた、Lv60が鍵か? -- 2012-10-30 (火) 01:58:45
- 地図L7の黒い部分に南西側の隙間から入ったあと、同じ隙間から徒歩で脱出できることを確認しました。 -- 2013-07-20 (土) 21:48:21
- ブラックドラゴンのフィールド内でアリ地獄の入り口発見しても入れませんでした。やる人はいないと思いますが念のため報告 -- 2013-08-11 (日) 14:34:41
- ↑自分も入口を発見し入れませんでした、洞窟ヤスデに用があるのに困ってます -- 2013-08-13 (火) 13:00:50
- イフリートやブラドラとの戦闘中に誰かが意図的に出した入口で下に落ちてしまったらダメだという配慮のためにそういう仕様になった可能性あり。ボスフィールドに関係ない場所で入り口を探してみよう、きっと入れるはず -- 2013-08-13 (火) 14:08:42
- ↑1 関係ないところ(ロンガ砂漠のガのすぐ真北あたり)で試してみましたがダメっぽいですね。 -- 2013-08-21 (水) 21:52:02
- ロンガ砂漠のン北で入り口発見しましたが入れませんでした -- 2013-09-03 (火) 11:52:27
- ↑1 補足ですがフレは一週間程前に入れたそうなので、場所に限らず入れる入り口と入れない入り口があるかと思われます -- 2013-09-03 (火) 11:55:48
- ロンガ砂漠の「漠」北あたりで発見した入り口で入れました。 -- 2013-09-13 (金) 09:49:15
- ↑同じく漠の北辺りで発見しましたが、入れませんでした。直前に召喚された黒ドラゴンが出てたくらいなのですが・・・関係あるのかな。 -- 2013-10-03 (木) 17:05:20
- ↑ドラマに伴う地形改変で入れなくなった場所が多い。 ブラドラ出現区域は地形改変は関係なく、「出現区域だから」という理由で(出現如何に関係なく)入れなくなっている。 -- 2013-10-03 (木) 17:22:41
- 「漠」のところで掘り出した蟻地獄に入れました。ずっと昔から入れない入り口と入れる入り口があったはず・・・。 -- 2013-10-03 (木) 17:34:26
- ↑ ×入れない入り口 ○位置ずれ なので別問題ですよ -- 2013-10-11 (金) 00:17:10
- どこなら入れるんだよこれ・・・('A') -- 2014-05-11 (日) 13:17:06
- C3G11?のファリアスの欠片集めの時に入れます -- 2014-05-27 (火) 05:09:15
- アリ地獄の入り口は位置ずれで周囲から入れる場合と、エフェクトど真ん中から入れるものもあるようです -- 2014-11-05 (水) 18:50:56
- ぜんぜん入れない……ドンだけずれてんのさ -- 2014-11-26 (水) 20:28:34
- 漠の北あたりまだ問題無いようです -- 2015-09-27 (日) 14:57:56
- ロンガ砂漠の文字周辺で10か所ほど掘りましたが、全て入れません。 -- 2015-12-22 (火) 22:29:00
- ↑すみません、途中です。エフェクトの真上でも、見える範囲を走り回ってもダメでした。 -- 2015-12-22 (火) 22:30:10
- シロクマ辺りは入れるね -- 2018-07-03 (火) 12:35:52
- 探すのにかなり苦労したので、見つけた入り口の場所の地図をアップしました。魚の模様の西北西あたりで入れる場所がありました -- 2019-02-06 (水) 02:50:41
- 今はlロッド使わなくてもヌベス山脈最北から入り放題 -- 2022-06-11 (土) 07:38:23
- ヌベスからのは地下トンネルだった -- 2022-06-11 (土) 08:29:50
- 1日クエの消化でバリ周回より戦闘少なくできる分こちらのが効率↑と感じました。鉱石でる場所もほぼきまりですし・・・あと今はいろいろ脱出方法あるのであれですが特別班フィールド経由からの脱法脱出も可能なんですね -- 2022-10-30 (日) 15:21:30
- 漠文字北で入り口発見したけど入れないと思ってエフェクト視認範囲外うろうろして戻ってきてみたら入れた・・・なんだこれ -- 2022-11-18 (金) 17:28:39