管理者宛メッセージ/意見・要望

Last-modified: 2023-10-29 (日) 19:48:13

管理者宛メッセージ

  • 管理者が決定し、その要請に従い作成しました。管理者自身によるものではないのでどう対応されるのか不明ですが。よければご自身でより実効性のあるものの再設置をご検討ください。 -- 2015-05-29 (金) 02:11:17
  • 管理者様へ、今後の作業予定があれば提示願います。 -- 2015-05-29 (金) 02:18:44
  • 全くどうでもいいですが、コメントページが記念すべき5000ページ目となったようです(?) -- 2015-05-29 (金) 02:30:20
  • 皆様ありがとうございます。数年ほど管理者が不在だったこともあり手を付ける部分は多くあるのですが、現在は従来のフォーラムに変わる、利用者間で議論や意見交換等ができる場をどうすべきか検討しています。外部に掲示板を開設(したらばなど)するのが一番手っ取り早いのかと思いますが、利便性を考慮するとそれでよいものかどうか…。このあたりについてご意見いただけると助かります。 -- 2015-05-30 (土) 04:41:11
    • フォーラムはここ数年まともに利用されてないので不要かと思いますよ。各項のコメントで完結する場合が多いように見えました。前管理者不在でトップページに出なくなったのも原因の一つとは思いますが…。 -- 2015-05-31 (日) 17:33:24
      • 確かに活用されてない感じでしたね…。ではひとまず開設は様子見にして今後必要になったらその時に、それまでは議論に関するコメントページを作成しておき長引きそうな場合などはそちらで行っていただく感じでよいでしょうか。 -- 2015-06-01 (月) 01:32:05
      • フォーラムは平行線に終わる議論の隔離、及びIDによるなりすまし防止のための場所だったので、それらの必要性がなければ問題はないと思います。 -- 2015-06-01 (月) 08:43:41
      • ご意見ありがとうございます。なりすましに関して懸念はあるものの、利用頻度は低いと見込まれるため、ひとまず 編集談義 ページを作成しコメントフォームを設置しました。 -- 2015-06-02 (火) 18:55:58
  • 昔誤って規制されたんですが直してもらえないでしょうか -- 2015-06-02 (火) 20:45:20
    • と、コメントできた?規制解除してもらえたんでしょうか、ありがとうございます。 -- 2015-06-02 (火) 20:46:01
  • 理由の説明なくMenubarが_htmlではなく直接編集されましたが、今後のMenubarの編集方法について再決定してください。 -- 2015-06-22 (月) 02:24:51
    • プラグインの無効化により旧方式が使えなくなって「他所のwikiと同様に」実体を直接編集する方式にせざるを得なくなったというだけじゃね?まぁ、管理人による「明確な回答」は必要だろうけど -- 2015-06-22 (月) 15:30:05
      • 大層な強調は要りませんので、使えなくなったというプラグインについて教えて下さい。 -- 2015-06-22 (月) 21:35:29
      • ↑#snapshotだろ? MenuBar_htmlの最下部見てくればわかる -- 2015-06-22 (月) 21:50:40
    • TOP にもお知らせとして記載していますが、サーバ移行に伴い幾つかのプラグインが使用できなくなりました。これには従来MenuBarへの反映に使用していた #snapshot プラグインも含まれます。このため現状では、反映にはMenuBarを直接編集する必要があります(案は従来通り別ページで問題ありません)。
      具体的な編集手順をどうするかは Menu案 のコメントか 編集談義 で行って下さい。 -- 2015-06-23 (火) 20:27:17
  • コメント欄での強調表示を不可にできませんか? -- 2015-07-19 (日) 01:22:19
    • と、いうのも不躾なのですが…1文節に必要以上の「」や強調表示で他人を煽る癖をお持ちの方が数名いらっしゃるようなので。これ以上、情報提供者が少なくなってしまう事態を避けたいのですが。 -- 2015-07-19 (日) 01:27:25
      • それは強調表示関係ないと思うよ。強調表示OFFにしても煽りがなくなるわけじゃない。編集・情報提供の為にコメントをしっかり読めば目につくのは変わらない。気になるなら不適切なコメントとして管理者に通報し対応を待つしかない。下手に触れば大事になる。 -- 2015-07-19 (日) 15:52:11
      • 現管理人がどこまで遡れるのかわかりませんがこの「」さんは旧フォーラムからいる荒らしですよ。手法どうのよりこの人を規制した方が早いかと。 -- 2015-07-19 (日) 17:12:30
      • 現管理者が遡れるのは一番古くて左上のDiffAnalyzerが設置されてからでしょう。運営元のWIKIWIKI.jp*から特別に旧フォーラムのデータを受け取っている等がなければ。 -- 2015-07-21 (火) 03:04:31
    • 今ここは一方の立場の方のみが強調表示を利用して若干感情的にそして攻撃的に主張を展開されています(あるいは表現の影響でそう見えます)。例えばこれに呼応して同じ手法で攻撃的を展開するような反論があれば該当の方は黙ってはおられないでしょう。また、それを投稿する予定の頁で偶然にも閲覧してしまった方はその項目に対して本来のコメントを残せるでしょうか?強調表示は残念ながら目に付きます。多くの場合は別のタイミングを考える(ないし諦める)のではありませんか?残念ながらこのような展開が様々な頁で展開されて来ました。確かに個人を規制してしまえばいいという考え方もありますが、多くの場合は主張そのものが問題なのではなくその手法に問題があるため、それをできなくすることができるのならば…という話です。あくまでもコメント欄のみですので、技術的に不可能であれば管理人不在時と同様に編集時に配慮するか、上コメでご指摘のように逐一管理者に判断を仰ぐほかはありません。 -- 2015-07-19 (日) 22:44:29
    • この提案は技術的に不可能かと。仮にフォームからの入力を規制できたところで、後からコメントを編集すれば二度手間にはなるけど同じ事は可能なわけで、それを直接防ぐ手は存在しないし。それよりも、まずは件の荒らしをアク禁なり何なりすべき。文体の特徴からしても複数人ではなく単独犯っぽいので、この荒らし一人を追放するだけでほぼこの問題は解決すると思う。そのうえで、必要ならコメント投稿についてルールを増やすなりを検討する、ってくらいじゃないかな。 -- 2015-07-19 (日) 23:10:56
      • システム的に不可能ということと、運用上不可能ということはイコールではありません。「編集すれば可能」とおっしゃられている通りです。
        コメントの投稿ルールに色付けや拡大、強調の禁止を付加するのみです。これにより文面を変更しない「強調(方法を問わない)」の装飾(表示)を排除する編集が可能になります。本来、「強調」すべき程の重要な内容であれば、それはさっさと編集して本文に反映する(コメントは整理される)べきものでしょう。投稿時、偶然強調された場合、そもそも本意ある強調でない為編集に問題はないでしょうし、意図的なもの以外「強調」されるケースは考慮しなくていいと思います。 -- 2015-07-21 (火) 03:05:39
      • 荒らしだ、規制すべき、という方は上に設置されている荒らし報告を行いましょう。事例の蓄積は何よりの判断材料かと思います。 -- 2015-07-21 (火) 03:07:33
    • コメント欄の強調表示について、既にコメントされていますが、ページを直接編集してしまえば後からでも強調表示させることは可能なため、この点について何らかの対応をする予定はありません。
      ただしコメント内容については随時チェックしていますので、強調の有無に関係なく、悪質と判断した場合などは必要に応じ規制などの対応を行います。 -- 2015-07-20 (月) 03:12:46
      • 内容についてのチェックは求められていません。コメント欄での強調「表示」そのものに実際にデメリットが、ないしメリットがあるのかについてどういう認識なのかを示すべきだと思います。(システム上どういったアクセス規制ができるのか知りませんが)規制なんて対応は本来最終手段なわけで、注意や警告、できる対応をもう少し検討されるべきかと思います。前管理者は投稿ログを公開していましたし、全利用者に投稿ログを公開しているwikiもあったりします。 -- 2015-07-21 (火) 03:06:55
      • 強調表示自体に関しては、問題は無いと思います。強調する必要があるのならば、それを控えていただく必要は無いと考えています。なぜならば、例えば編集できない方がコメントとして情報を残す場合に、閲覧・編集する方へ重要な部分を分かりやすく伝える手法として有効であるためです。無論、乱用は却って分かりにくくなるので、必要性をよく考え必要最低限に止めるべきですが。
        件の問題では、強調表示そのものではなく、その使われ方の問題ではないでしょうか。つまり、他者に対する無用な煽りや暴言の問題(最初に指摘されている通り)であると思います。
        対応について、必要に応じ規制と書きましたが、もちろん事前の注意・警告の対応も(余程緊急な場合を除いて)行う事は考慮しています。この点説明不足で申し訳ありません。 -- 管理者? 2015-07-22 (水) 05:15:11
      • コメント強調は内容と言葉遣いだけでなく使われ方(手法)に問題は起きているが、強調が必要・有効な場合もありうるため、表現として制限はしない。感情的・攻撃的に見えるのは強調表示の使い方によるものであるが、強調表示自体の問題ではなく、現段階の使い方の問題では管理者として強調表示の制限はしない。問題の対処法として、管理者が随時チェック・対応します。という解釈でよろしいでしょうか。
        ツリー主ではありませんが私個人としては基本的に編集者が議論する場所だとは考えていませんし、ルール化(ないし使用の目安等を規定)すべきだ、という主張等について続けるならば場所(ツリーもしくは編集談義へ)を改める必要があると考えます。ありがとうございました。 -- 2015-07-28 (火) 05:31:36
    • 結論としては技術的には不可能で、運用上は一部の方が既にされているような対応が可能ということでいいのかな。これを踏まえてですが、例えば、Mabinogi World Wikiのように本文とタブで分ける構成は可能でしょうか?そのまま導入は現行とは合わない部分もあるとは思いますが、コメント欄でいきなり議論を始められてしまうよりはいいかと…一般的な利用者は議論を見る機会も減るでしょうし。 -- 2015-07-31 (金) 01:19:45
      • Mabinogi World Wikiの場合はMediaWiki(Wikipediaと同じシステム)を用いており、その機能として実装されています。対して当wikiで使用されているPukiwikiではそのような機能は無いため、似たような構成にする場合は(必要であれば)別途議論用のページを作成し、元のページからリンクさせることになります。 -- 管理者? 2015-08-01 (土) 00:26:47
      • ↑つまり現状ではwiki自身に機能がないため、各ページに一括に作成されるものではないから個別に作成するしかなく、実行した場合はさらに管理コストも増えてしまう…と。コメント欄の荒れと行数制限の対策も同時にでき、良いと考えたのですが…難しいトレードになりそうですね。ご返答いただき、ありがとうございました。 -- 2015-08-01 (土) 10:30:34
      • 行数制限は1600行までは問題ないと SandBox 内で検証されました。料理レシピページのように、非常に多くの記述が無い限りはすぐに制限に達することは無いと思います。例として、料理レシピ /焼(他) はこのため分割されました。
        制限とは別に、コメントの肥大化に伴いページが読みにくくなってしまう場合やその恐れがある場合(新規実装要素で多くのコメントが寄せられるページ等)や、議論が長引くまたはその可能性がある場合等に、必要に応じ作成するのは問題ありません。 -- 管理者? 2015-08-01 (土) 17:14:09
  • 一部、煽り合いに発展しているコメントを削除しました。ここだけでなくwiki全体に言えることですが、コメント欄はこのようなコメントをする場ではありません。煽りやそれに対する反応、不必要なコメントの強調などは慎み、節度を持ってご利用下さるようお願い致します。 -- 2015-07-20 (月) 03:13:21
    • 特に断りなく削除をしていらっしゃるようですが、管理者という立場を明示しない管理にも疑問があります。一編集者という立場と管理者という立場は並存して構いませんが、どちらとしての意見なのか判断なのかを明示してください。ここですら自身で名前欄のあるコメント欄にしておきながら、自身宛への返答にすら名乗らないのでは、相手にしようがありません。 -- 2015-07-21 (火) 03:08:33
      • もういいって。そういう本筋からずれた野次はこの場では誰も望んでないよってことだろう。削除された部分についても問題ないし管理人が立場を明示する必要もない。背負わせすぎ。 -- 2015-07-21 (火) 10:25:34
      • 明示してもらわんとまた余計な煽り合いに発展するから必要でしょ 不必要なコメントの強調などは慎み~って書いても止める気さらさらない奴もいるんだし警告と言う意味でも管理人の立場を明示する必要あるとおもわれ。背負わせすぎってそれが管理人の仕事だしそう言うのが呑み込めないなら管理人なぞなるべきじゃないかと強権振るえる立場でさじ加減難しいのはわかるけどさ -- 2015-07-21 (火) 11:15:18
      • ご指摘の件、過去に管理者である事の明示を巡り度々衝突する例を何度も目にし、正直うんざりしていた事があります(マビノギ関連以外の場での話ですが…)。このような経緯から、自身が管理する場では管理者である事を極力表に出さない運用を行っていました。しかしながら仰る事も尤もですので、今後管理者として対応する場合はその旨を明示する方針に改める事とします。ご意見ありがとうございます。 -- 管理者? 2015-07-22 (水) 05:18:05
  • frontpageなどの凍結ページの修正はこちらで依頼すればよろしいのでしょうか?編集談義/その他提案・要望・依頼ではないと指摘を受けました。今回お願いしたかった分は拗れてしまっているので対案を考えてから行う必要がありますが。 -- 2015-08-07 (金) 10:27:54
    • 凍結ページの編集など、管理者でしか対応できない場合はこちらで構いません。なお編集談義のほうも目を通しているので、そちらで議論の結果、管理者による対応が必要となった場合は、改めてこちらで依頼いただかなくとも構いません。 -- 管理者? 2015-08-08 (土) 06:16:45
    • それでは改めまして、frontpage冒頭の課金形態についてはコチラのリンク先「導入・開始#fb6a0408」は喪失しているもようなので、「導入・開始#wf66aee2」への変更を願います。 -- 2015-08-08 (土) 10:54:10
      • 反映しました。ご指摘ありがとうございます。 -- 管理者? 2015-08-08 (土) 12:08:40
      • 確認しました。ご対応いただき、ありがとうございます。 -- 2015-08-08 (土) 12:17:23
  • 私の騎士団会話テーブルの項目にて韓国での解析データを開示しており課金に関わる内容である為、凍結をお願いします。 -- 2015-12-31 (木) 23:34:09
    • 解析データであるという根拠が無い上に課金に関わる内容というのが凍結の理由足り得ないため反対。 -- 2016-01-01 (金) 01:46:19
    • 解析と言ってもひたすらパターンを記録し続けて法則性を見つけた類だと思いますが(一般的なオンラインゲームの作りとして、クライアントに持たせる情報とは思えないため)、それを否定するようでは何のためのwikiなのかという疑問も出てきます。よって反対、ただしネクソン社から物言いが付いた場合は速やかに削除で問題ないかと。 -- 2016-01-01 (金) 04:47:58
    • そんなものがあるか知りませんが韓国で(行われた日本クライアント)の解析データなら問題かもしれません。韓国クライアントのデータ解析ならネクソンジャパンは関知しないのかも。 -- 2016-01-01 (金) 19:25:53
    • 韓国情報を取扱うことにwikiとして別の問題があると思いますが。 -- 2016-01-01 (金) 19:31:44
      • 他国情報の扱いについては、これまでにも参考データとして掲載されることは度々ありました。その旨を明示していれば特に問題は無いと判断します。 -- 管理者? 2016-01-01 (金) 23:00:45
    • この情報を各情報サイトで取り扱わなかったのは、課金に関わるという点で何かがあった場合に責任を取るのはサイト管理者だからです。このままでは公開をした人はあまりにも無責任ですので、私は管理人の意見が出るまで見られないようにしておくのが良いと思います。 -- 2016-01-01 (金) 21:27:52
    • 解析された結果と思われる情報については、 サイトポリシー に記載の通りとなります。
      パターンがあるのならば、記録や検証を重ねることで解析せずとも遅かれ早かれ判明する事であるため、禁止事項に該当するとは判断できません。よって現状維持とします。
      但し、ネタバレに関する注意書きは必ず挿入し、不本意に閲覧してしまわないよう配慮して下さい。また、NEXONマビノギチームから削除要請があった場合はその要請に従い、当該記事の削除を行います。 -- 管理者? 2016-01-01 (金) 22:56:26
  • こちらとは直接関係ないのですが、マビノギ用語辞典のほうで編集方針で衝突があったようで、その直後に半数近いページが荒らしと思われるかたちで削除されてしまっています。もし用語辞典の管理人さんとのやり取りが可能でしたら復旧や保護などを依頼したいのですが・・・ -- 2016-09-15 (木) 11:09:10
    • 見てきたけどアレは管理人にも連絡取る必要もあるけどwiki 運営に荒らし報告もいれないとダメなケースだとおもう-- 2016-09-15 (木) 20:12:24
      • 昨晩wikiwiki運営に報告したところ、荒らしユーザーは規制されたとのこと。 -- あとはあっちで? 2016-09-16 (金) 09:27:19
  • 初心者向ガイドの育成例のページに、主観的なメモブログのリンクがありますが -- 2016-09-16 (金) 12:19:02
  • 途中送信しました。すみません。主観的なメモブログ内で黄ばみへのリンクがあります。そのようなブログをwiki内で紹介するのは如何なものかと思います。 -- 2016-09-16 (金) 12:22:00
    • これって編集談義のほうでやる話題じゃない?管理人でなければ出来ないという作業ではないので。 -- 2016-09-16 (金) 14:00:52
      • 編集談義の方でやるような話だね。んで外部サイト側のリンクなんて物には余程の事が無い限り責任は持てないし、基本的にはそれを理由にwikiで紹介云々というのはおかしな話。 -- 2016-09-16 (金) 16:15:40
      • と、いう事ではあるのだが・・・件のサイトは古くて古くて古くて全く参考になりそうにないシロモノ(更新停止から5年↑)だからリンクを外しといたよ -- 2016-09-16 (金) 16:17:54
  • 議論ってお互いの人数や立場を明確にしないと意味が薄いと思う。管理人以外編集者がどれだけいるか不明で、自演し放題の環境で議論は成立しないんじゃ。コメント欄のID化ってできませんか? -- 2016-11-02 (水) 04:57:19
  • サイト内検索が仕様が変わったのかうまく行っていないようです。検索後のURLをみると https://wikiwiki.jp/mabinogi/?cmd=searchならばOKなので、フォームのactionの部分をいじってもらえるとありがたいんですが。 -- 2019-08-08 (木) 07:01:55
  • 用語集が「Internet Explorer では mabijiten.wikiwiki.jp が見つかりませんでした」ってなってます -- 2019-11-27 (水) 20:50:33
  • IE11で正しく表示されなくなってる -- 2021-04-22 (木) 20:08:36
  • アルカナのコメントに韓国の情報およびコメントを書いてる人達がいます -- 2023-01-31 (火) 00:04:26
  • 簡易画像投稿所でのアップでサイズオーバーと名前消し忘れてのSSをアップしてしまったため、削除お願いします。「フィア上でゴースト沸き.png」、「フィア上でゴースト.jpg」の2ファイルです。 -- 2023-10-29 (日) 19:48:13